関東と関西の違い

  • なんでも
  • 私は関西人になれるだろうか…?
  • KDDI-KC33
  • 05/12/14 22:23:09

関東と関西の違いを考えよう!
東京から京都に嫁に来たら、いろんな違いがあってビックリ(>_<)
例えば、関東食パン6~8切り。関西食パン4~5切り。
関西は、お好み焼きや焼きそばがご飯のおかず…
マクドナルドを
関東→マック
関西→マクド
などなど…
他にありますかぁ?
関東関西に限らなくてもいいです(*^_^*)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 140件) 前の50件 | 次の50件
    • 05/12/15 09:29:11

    大阪人

    セブイレって言うよ。サークルKは?

    • 0
    • 05/12/15 09:27:11

    「かしわ」って言うよ。
    静岡も、昔の人は言ってるよ。

    • 0
    • 138
    • ナナ>(∀`人)
    • KDDI-SN33
    • 05/12/15 09:24:54

    はしもっさん言う言う笑
    はしもん~とかあだ名すぐ付けたり(&#039;A`)

    • 0
    • 137
    • 元関西人
    • KDDI-SN32
    • 05/12/15 09:24:29

    『かしわ』ってやっぱり関西だけ?

    うちの旦那(熊本)はわからなかった。うちの両親が、昔『かしわ屋』(鶏肉屋さん)やってた話したら『肉屋じゃないの?』っていわれた。

    関西には鶏肉だけ扱う『かしわ屋』あるよね。

    後、関西は松茸をマッタケって言うよね(*´艸`)

    熊本に来て2年大阪弁(しかも泉州弁)抜けない。

    • 0
    • 136
    • ナナ>(∀`人)
    • KDDI-SN33
    • 05/12/15 09:22:28

    うちはセブイレだよ

    あとは…お好み焼き+ご飯とかかな?

    • 0
    • 135
    • 関西の元彼にうどん
    • P900i
    • 05/12/15 09:21:03

    食べたいって言われて、たぬきうどん作ったら、たぬきは天かす入れないって言われた。何でだろ?

    • 0
    • 05/12/15 09:19:59

    関東住みだけど、セブンイレブンのことをイレブンて略します。
    でも関西の人はセブンって言うんだよね?

    …千葉の人間で、一人だけブンて略す人もいたけど…

    • 0
    • 05/12/15 09:17:07

    煮抜き卵って書いてるの見たことあるから にぬき じゃないかなぁ?

    • 0
    • 05/12/15 09:14:42

    ゆで卵『にぬき』?『みぬき』なら聞いたことある!なんかズレたね&#x{11:F9AC};気になったもので

    • 0
    • 131
    • 神戸っ子
    • N900iS
    • 05/12/15 08:57:01

    プラッチックもはしもっさんもかしわもサラピンも小銭のこまかいの…も言う言う(笑)荒ゴミが関西だけとは知らなかった…最近ブルドックソースがイカリを吸収合併して、スーパーでもブルドックを見かける。

    • 0
    • 05/12/15 08:48:25

    大阪の人と話すと関西弁やなぁ~って思う!京都弁はけっこう裏あるもんね。「よー噛んで食べなさい」は早く食べろって意味だったり…笑。
    上品とみせかけて実はキツイ。

    あとゆで卵、「にぬき」って言うのは関西弁…?

    • 0
    • 129
    • 秋田→関西
    • KDDI-CA32
    • 05/12/15 08:16:56

    寮に住んでた頃…
    年配の男性に【おっちゃん!おっちゃん】と声掛けてのを聞いてビックリ!馴れ馴れしい感じがして自分からは言えなかった(^_^;)
    【なぶる・ねぶる】の違いにも悩んだ。
    【しばく】!という乱暴な言葉があるのに、友達から【茶、しばきに行こう♪】と言われ( ゚Д゚∥)ハァ?
    あれから15年…経った(*^-^)

    • 0
    • 05/12/15 08:12:11

    好みの問題なんだね。
    あたしの周りはみんな醤油だからソースの旦那を見てびっくりした事があった。味は美味しかったけど。

    • 0
    • 05/12/15 08:05:52

    関東だけど、周りの人も天ぷらにはソース派が多いよ。
    その辺りは好みの問題では?

    • 0
    • 05/12/15 08:02:59

    SA33の関西人さん、京都がややこしいのは知ってます!
    私は東京生まれの東京育ちですが、実は母が京都出身で、私は嫁に行く前にいろいろ言われました。『ぶぶ漬けでもどない?』って言われたら『帰れ』って言う意味だとか…
    私も最初かしわ=鶏だって知りませんでした…あと、ご飯をごちそうになるのを『呼ばれる』、ごはんを食べ終ったら『よろしゅうおあがり』と言われました。
    京都言葉って難しい…f^_^;

    • 0
    • 05/12/15 08:02:05

    関東のあたしは天ぷらに醤油なんだけど関西の旦那はソース

    • 0
    • 05/12/15 08:00:31

    ↓大阪人
    そうなるときもあるよ(・ω・´)

    • 0
    • 123
    • 朝だなぁ
    • D901iS
    • 05/12/15 07:34:34

    関西(大阪?)の人は苗字を呼ぶ時
    橋本さん=はしもっさん
    松本さん=まつもっさん
    平松さん=ひらまっさん

    ってなる。
    ってか…私の周りだけかな?(^^;)

    • 0
    • 122
    • ヘケ子(`∀`毳)
    • N901iC
    • 05/12/15 06:50:58

    関東はぜんざいに汁がないって聞いたんだけど本当?

    • 0
    • 121
    • 関西きて2年目
    • KDDI-SN31
    • 05/12/15 06:34:28

    新しい物を東京では新品と言って関西ではサラ。汚いけど、東京ではう〇ちする時「ふんばる」って言ってたのにこっちでは「きばる」って言ってた…

    • 0
    • 120
    • しんさんへ
    • P900i
    • 05/12/15 03:02:54

    お父さん、お母さん、とうちゃん、かあちゃんぐらいかなぁ。関東で聞くのは。

    • 0
    • 119
    • カレーライスに
    • KDDI-SN33
    • 05/12/15 02:59:22

    入れる肉…関東は豚で関西は牛が王道ってほんと?

    わたし(関西)は確かに牛が普通のカレーって感じがする。

    • 0
    • 118
    • 関西人
    • KDDI-SA33
    • 05/12/15 02:46:42

    主さん京都はまた色々違いますよ!ならわしみたいのもあるしね~。初めてだと大変かも。言葉の裏読まないと、場合によっては非常識と取られます。特に年配の方は!それが品でもありますが。

    • 0
    • 05/12/15 02:46:00

    かしわ、で変換したら鶏って出るよ~!

    • 0
    • 05/12/15 02:43:54

    ↓かしわって関西弁!?

    • 0
    • 05/12/15 02:40:46

    私は関西です!
    おとん、おかんって言ってますが、関東の人は父、母の呼び名って他に何があるんですか?

    後、鳥肉はかしわといい、おでんは関東炊きといいます。

    • 0
    • 05/12/15 02:37:30

    私も。ねぎまはとりとねぎだよね。ねぎみって?

    • 0
    • 113
    • 関西人
    • KDDI-SN33
    • 05/12/15 02:36:21

    ねぎみってこのトピで初めて聞いたよ…。

    • 0
    • 05/12/15 02:33:31

    ねぎみ→鶏、ねぎま→豚だと思ってた(笑)

    • 0
    • 05/12/15 02:31:21

    うち大阪、つきだしって言うよm(..)m

    • 0
    • 05/12/15 02:31:05

    つきだし

    • 0
    • 109
    • 居酒屋で
    • SH900i
    • 05/12/15 02:30:00

    最初に出てくるのは『つけだし』だよ。

    • 0
    • 108
    • 南半球、
    • N900iS
    • 05/12/15 02:27:31

    北半球の排水溝の回り方が違うってゆうのはガセってこの前トリビアでやってたよ~

    • 0
    • 05/12/15 02:22:50

    てんかす
    だよ。

    • 0
    • 05/12/15 02:19:17

    では揚げ玉、関西では天カスって言わない?

    • 0
    • 105
    • 関東来て2年
    • P901i
    • 05/12/15 00:06:07

    居酒屋に行くと、はじめに出てくるの関西では『つきだし』と言ってた。関東では『おとうし?』 後、焼き鳥のねぎみをねぎまと言う。
    ちなみに、私も小さい時からイカリソースだったから、ブルドックソースは馴染めない(;^_^A 後キッコーマンの薄口醤油を探すのに苦労したり・・・

    • 0
    • 05/12/15 00:05:47

    関西弁でも地方によって違うよ。ウチは神戸らへんだから、播州弁。
    ~しとる。じゃなくて、~しとぉ。とか。

    • 0
    • 05/12/15 00:04:05

    神戸のほうは、言葉の終わりに「とぅ」をつける人多くないかな?「○○してる?」を「○○しとぅ?」とか。

    • 0
    • 05/12/15 00:02:58

    大阪人です☆★
    同じ関西でも京都の方が上品なしゃべり方の人が多い気がする(・_・)

    • 0
    • 05/12/15 00:02:15

    ちょっと違うかな。うちは大阪でも京都寄りだから、京都?って聞かれたりする。「○○してる」を京都は「○○してはる」とか言うよね。

    • 0
    • 05/12/15 00:01:32

    とれた?

    • 0
    • 05/12/15 00:00:53

    好きだよ…って言ってもらいたい いつも、好っきゃで…(;^_^A

    • 0
    • 98
    • ぬし
    • KDDI-KC33
    • 05/12/14 23:52:36

    よかったぁ♪関西弁マスターがんばろっ(*^_^*)
    京都と大阪って、言葉若干違うんですか?ダンナは、関西でも県によって微妙に違うって言うんですけど…?

    • 0
    • 97
    • 神戸出身・茨城住み
    • P901i
    • 05/12/14 23:52:26

    新品の事を「サラピン」って言ったら通じなかった…。あと、うちだけかもしれないけど、オロナミンCって関西ではあんまり見かけなかった。東京のおばあちゃんちに行くと、必ず冷蔵庫に入ってたのが不思議だった。

    • 0
    • 05/12/14 23:49:29

    好きやで。より好きだよ。…私もそっち聞きたい!

    • 0
    • 95
    • ゆめ 関西
    • N901iS
    • 05/12/14 23:47:07

    うれしいこといってくれますねぇ(≧m≦)
    わたしはね。好きやで!じゃなくて、好きだよ!って言われてみたいな(〃д〃)

    • 0
    • 05/12/14 23:44:47

    イカリソース、ダイソーで売ってるよ!
    だからウチはイカリソース(・∀・)

    • 0
    • 05/12/14 23:44:34

    わざと関西弁使う東京の芸人さん見たらちょっと嫌な時あるけど、関西にいる人が関西弁使いはじめっぽくてもむかつきはしないよ。あ、ちょっと言葉移ってきてるねって思う。
    友達が九州からきたコで、もうめっちゃ関西弁なってる(^-^)女の人は、柔軟性があるから地域の言葉に慣れやすいって聞いた事あるよ~

    • 0
    • 92
    • 鰰食べたい
    • D901i
    • 05/12/14 23:44:25

    関西弁好きです。なになになんやろー、みたいな。東北弁はなになにだずーみたいな。へこむ

    • 0
    • 91
    • 飲んべえ
    • N900iS
    • 05/12/14 23:37:53

    大阪→あて
    東京→おつまみ

    • 0
1件~50件 (全 140件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ