胸騒ぎが続いて気持ちが落ち着かない、不安感?みたいなものがあります

  • なんでも
  • 豊臣秀吉
  • 21/02/08 02:37:23

この3年ぐらいずっと続いていて、なにをするにも楽しめません。何をしていても、こんなことしていていいのかという不安があります。
家から出るのも辛いけど、生活があるので動いてはいますが、先延ばしにできるようなことはダラダラと伸ばしてしまい、ギリギリになってあせって行動します。
夜あまり寝れないので昼も寝不足で、だるいです。
42歳。これは何かの病気でしょうか。
内科で女性の自律神経に効く漢方薬をもらってもらっていろいろ試していますがあまり効果がありません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 豊臣秀吉
    • 21/02/08 03:44:14

    ありがとうございます。
    昔、婦人科系疾患で通院、治療をしていて、ホルモン剤が効きにくい体質?ではあったみたいで、妊娠と同時に治療をやめたままでした。
    ここ数年、いろんなことも重なり、ストレスにも弱くなった自覚があります。ホットフラッシュなどもあるので更年期かなとは思っていました。

    規則正しい生活に運動、バナナためしてみます!
    それでも改善できなければやはり、婦人科、心療内科も考えてみます。
    皆様、ありがとうございます。

    • 1
    • 7
    • 長宗我部盛親
    • 21/02/08 03:10:10

    私もある。
    気にしない様にしてるけど、重いPMSとPMDD持ちなので多分ホルモン系だと思ってる。
    あまりに辛いなら婦人科で相談してみても良いかも。

    • 0
    • 6
    • 武田信玄
    • 21/02/08 03:06:57

    あ、あとは少し大きめの病院ならば
    ソーシャルワーカーさんがいらっしゃるので
    そこへ相談するのもアリだと思います。
    私ではないですが、それで受診に
    つながった人もいますので。

    • 0
    • 5
    • 武田信玄
    • 21/02/08 03:03:39

    心が疲れていると思います。
    自律神経も関係はあるかと思いますが、
    その内科のお医者さんに心療内科か
    精神科の紹介をしてもらっては
    どうですか?

    私は精神科通院中ですが、最初は
    かかりつけ医に相談しました。
    そこからの紹介で今の主治医に
    出会いました。

    いきなり病院というのが難しければ
    都道府県にある精神保健福祉センターに
    相談されてみてはどうですか?
    予約が必要だったりまずは電話での
    対応にはなりますが、必要に応じて
    面談、精神科医との話もできるそうです。

    私の知っている限りの情報ですが
    参考になれば幸いです(^^)

    • 2
    • 4
    • 馬場信春
    • 21/02/08 02:58:50

    自律神経失調症って診断された。
    やらなきゃならない事を先延ばしにして、ピンチにならないと動けない。常に「やらなきゃ…」がつきまとって気持ちがスッキリしない。

    • 2
    • 3
    • 武田信繁
    • 21/02/08 02:56:56

    更年期障害だよ。

    • 0
    • 2
    • 竹中半兵衛
    • 21/02/08 02:55:44

    朝散歩する、1日20分以上汗ばむくらい運動する、バナナ食べる、夜はとにかく寝る

    とりあえずこれだけやってみたらいいと思う

    • 0
    • 1
    • 石田三成
    • 21/02/08 02:41:06

    夜眠れないみたいだし、心療内科に行ってみたらどうかな?
    母親がその状態で不安神経症と診断されたよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ