朝日新聞社「男性がたくさん入っている会議は時間かかる」(2014)

  • ニュース全般
  • 豊臣秀長
  • 21/02/07 20:59:24

「なぜ男性はすぐに『長い会議』をしたがるのか?」

2014.11.7 16:00

 文筆家の北原みのり氏は、男性の仕事のやり方にたくさんの疑問を感じたという。

*  *  *

最近、男性が圧倒的多数のプロジェクトチームで、仕事をする機会があった。普段、女性だけの会社で働く私には新しい発見の連続だった。乱暴とは思うが、体験をあえて普遍化し、ここで疑問を投げかけてみたい。

なぜ男性は、家に帰りたがらないのか? なぜすぐに「長い会議」をしたがるのか? だいたい会議をしても、何かがスッキリ決まることが、まずない……のは、どういうことなのか? 

そして誰もが口ぐせのように「誰が責任を取るんだ?」と言いたがるのは、何かルールでもあるんですか? しかも、会議の後に必ず「飲みに行こう」となり、あろうことか会議で決まらなかったことが、飲み会の場ではスルスルと決まっていくのは、いったい何故なのか?

私の想像している以上に、男性たちは群れたがるものなのかもしれない。そのくせ、いくら飲んでも関係が深まる予感が全くしない。なぜなら彼らは、自慢話やオレの面白い話や自分が知り得た情報をそれぞれに言い合うだけで、会話になっていなかったりするから。

 そんなことが続き、たまりかねて「飲み会ではなく、会議で、いろいろ決めましょう」というようなことを提案したところ、50代男性に「まずはもっとコミュニケーションを取りましょう」と目を見て言われた。飲み会も仕事のうち、と言われたのだと思った。

 彼らとの飲み会を終え終電間近の電車に乗れば、車内の8割は疲れた顔のサラリーマン男性たちで占められている。いったい、この人たちは、妻や子どもと「コミュニケーション」しているのだろうか。残業を断れない職場もあるだろうけど、過剰な接待や無駄な会議やつまらねー飲み会を避けて、集中して働けば少なくとも5時間早く帰れるのではないか? だって女は、とっくに帰ってるよ。大変な仕事量を抱えてる女も、家事や育児や介護を一人で背負わざるを得ない女たちは、帰ってるよ。

 つくづく会社員の道を選ばなくてよかったと思いながら、これじゃあ女は輝くタイミングを逸し続けるわね……と酒臭い車内でため息。輝けそうもありません。

※週刊朝日  2014年11月14日号
https://dot.asahi.com/wa/2014110500094.html?page=1

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39
    • 本願寺顕如
    • 21/02/16 11:51:08

    男女関係なく、会社ってどうでもいい会議が多くて内容が薄っぺらで時間がクソ長い

    • 0
    • 21/02/16 11:46:01

    ほぼ同じ文言なのに男側言うと袋叩き(笑)

    • 0
    • 21/02/13 22:12:26

    以前から思ってましたが、このような発言って男女間ですごく温度差がありますよね。

    現在は離婚された蓮舫議員がテレビ番組内で元旦那を「ペット以下の存在」「そのうち居なくなる」と発言されてましたが、謝罪会見どころか発言撤回すらされませんでした。

    これもし男性議員が奥さんを「ペット以下」なんて発言したら、それこそ議員辞職ですしモラハラ認定ですよ。

    しかし蓮舫議員は今でも国会議員をやられてますし立憲民主党の要職に就かれてます。

    この男女間での対応の違いは何なのですかね。

    • 3
    • 21/02/13 18:13:29

    森の発言と何が違うの?

    • 4
    • 35
    • 山中鹿之介
    • 21/02/12 19:35:20

    森さんもこの人も無しでしょ
    確か経団連の人が言ってたけど「男と女で分けるところがね」まさにこれ
    会社勤めして老若男女いる中で仕事してたら森さんや北原みのりのような発想にはならない

    • 3
    • 34
    • 【関連トピック】
    • 21/02/12 19:28:07

    森発言全文「女性は優れている」「女性を選ぼう」が削除されていた
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3797166&sort=1

    • 0
    • 21/02/12 18:35:11

    >>32
    これからは女が男を支配する時代!!!!ですかね(笑)

    • 0
    • 32
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/02/12 18:32:58

    >>31

    普通に結果出ると思うよ
    そこまで言うなら、まずやらせてみれば?
    出来ちゃったら困るの男だもんね、絶対やらせられないよね

    • 3
    • 21/02/12 18:18:34

    女が全部やればいいよ。女に全部やらせればいいよ。結果出してみろよ。出来なかったらどうしような。

    • 2
    • 21/02/12 18:07:09

    男性に対しては何を言ってもOKというのがマスコミやフェミニスト団体の発想なの?
    こういうのをダブルスタンダードというのでは?

    • 4
    • 21/02/10 07:55:03

    この写真誰?
    岡田将生かな。
    いつの記事かと思ったら2014年って…

    • 1
    • 21/02/10 01:36:55

    結局、朝日や毎日などの新聞社は、女性の権利向上なんてどうでも良くて、自民党保守派と森氏をバッシングすることが目的。女性女性騒ぐのは自民党叩きのために利用しているだけ。
    誰よりもタチ悪いわ。

    • 7
    • 21/02/10 01:34:46

    これは差別だよね?
    男女平等を言うならこっちも問題にするべき

    • 6
    • 21/02/10 01:24:59

    >>25
    >>6の記事に森さんの発言が載ってるけど、森さんはむしろ女性を肯定してるし「女性を選ぶ」って発言してるよ。

    「女性の理事を増やしていく場合は、発言時間をある程度、規制をしないとなかなか終わらないので困ると言 っ て お ら れ た (←つまり言ったのは別の人)」
    って発言が切り貼りされて叩かれてるんだよ。

    • 4
    • 25
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/10 00:39:24

    森さんは女性のやり方に文句を言うだけでなく女性の存在そのものを排除しようとしてるからね。

    • 0
    • 21/02/10 00:34:59

    森元首相の発言を偉そうに叩いてる新聞社の役員(特に取締役)に、女性まったく登用されてないよね。

    なにが女性蔑視だよ。

    自分たちはそもそも女性をボードメンバーにすら入れてないじゃん。

    • 8
    • 21/02/09 10:10:38

    >>16
    昔らの男性蔑視発言を繰り返してる人だからね
    それなのにメディアはこういう差別主義者を使いたがる

    • 1
    • 21/02/09 10:09:30

    >>19
    大使館の反応が楽しみで仕方ないわ

    • 3
    • 21/02/09 10:08:48

    この手の男性蔑視発言ならマスコミやメディアで毎日見かけるけど
    森会長の発言を機にやっと理不尽であることが社会に広まったか

    • 2
    • 20
    • 宇喜多秀家
    • 21/02/08 13:01:49

    そのうち男女合同の会議は、下ネタばかり飛び交って時間がかかるとは言い出すね。

    • 0
    • 19
    • 本願寺顕如
    • 21/02/08 12:57:53

    これは朝日新聞も全世界から叩かれるんですよね?
    ホラ、男女平等なんだし☆

    • 8
    • 21/02/07 22:58:37

    ブーメラン華麗に決まりすぎ

    • 8
    • 17
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/02/07 22:10:15

    >>16
    まじか…
    なんで自分も同じこと書いてるのに、他人を批判できるのかね?

    • 9
    • 21/02/07 21:48:23

    これ書いた北原みのりって人、
    森元総理の発言に対して
    「オリンピック辞退でも謝罪には足りないほどの問題!」
    「どれだけ重大な差別発言なのか!」
    ってツイッターで激おこだったんだけどw

    ボケてんのかな?

    • 15
    • 15
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/02/07 21:40:48

    森の「女性が大勢いる会議は時間かかる」発言はメチャクチャ叩いてたくせに、こっちはいいんか?

    • 13
    • 21/02/07 21:17:37

    オッサン会議の長さは誰も責任取って決めたくなくてうだうだしてて、
    オバサン会議の長さは私が正しいから決まったアピール争いでだらだら続く。

    • 3
    • 21/02/07 21:16:56

    男性差別じゃーん(笑)

    • 10
    • 21/02/07 21:15:20

    >>6の記事読むとさ、
    「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」
    って言ったのは森じゃないよね?

    むしろ森は
    「組織委員の女性メンバーはみんなわきまえてる。
    お話もシュッとして、的を射ていて、我々は非常に役立っている。
    だから次は女性を選ぼう」
    って意見じゃない?

    • 7
    • 21/02/07 21:12:00

    >>10
    認知症入ってるのかしら

    • 1
    • 10
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/07 21:11:27

    てもさ、ラグビー協会に女性?そこは別に男性が多くていいんじゃないかと思うけどね。だってシンクロ協会とかは逆に女性の競技だから、そこに半数は男性にしないとっていうのも変だと思うし。

    • 5
    • 9
    • 藤堂高虎
    • 21/02/07 21:09:35

    この記事を書いてる北原みのりって人、ツイッターで森さんの「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」発言めっちゃ叩いてたよ(笑)

    • 7
    • 8
    • 内藤昌豊
    • 21/02/07 21:08:52

    ダラダラ長い話するのは圧倒的に男

    断言できる

    • 3
    • 7
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/07 21:08:31

    サヨクのブーメラン芸は相変わらず冴えわたってますね!

    • 8
    • 6
    • 朝日新聞デジタルより
    • 21/02/07 21:07:04

    「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」森喜朗氏

    2021年2月3日 18時04分
    朝日新聞デジタル

     東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)は3日、日本オリンピック委員会(JOC)の臨時評議員会で、「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかります」と発言した。女性理事を増やすJOCの方針に対する私見として述べた。

    政治家の性差別発言 ワースト投票でわかる失言パターン
    相次ぐセクハラ発言 放言のち謝罪、女性議員もあきれ顔
     この日の評議員会はオンライン会議で、記者にも公開されていた。森会長は「テレビがあるからやりにくいんだが」と前置きしたうえで、「女性っていうのは競争意識が強い。誰か1人が手をあげていうと、自分もいわなきゃいけないと思うんでしょうね。それでみんな発言されるんです」とも発言。「女性の理事を増やしていく場合は、発言時間をある程度、規制をしないとなかなか終わらないので困ると言っておられた。だれが言ったとは言わないが」などと語った。その場にいたJOCの評議員会のメンバーからは笑い声もあがった。

     また、「私どもの組織委員会に女性は7人くらいか。7人くらいおりますが、みなさん、わきまえておられて」とも話した。

     JOCの理事は25人で、うち女性は5人。JOCはスポーツ庁がまとめた競技団体の運営指針「ガバナンスコード」に沿い、全理事のうち女性の割合を40%以上にすることを目標としている。

     森会長の女性理事についての発言は以下の通り。

     これはテレビがあるからやりにくいんだが。女性理事を選ぶというのは、日本は文科省がうるさくいうんですよね。

     だけど、女性がたくさん入っている理事会は、理事会の会議は時間がかかります。これは、ラグビー協会、今までの倍時間がかかる。女性がなんと10人くらいいるのか? 5人いるのか? 女性っていうのは競争意識が強い。誰か1人が手をあげていうと、自分もいわなきゃいけないと思うんでしょうね。それでみんな発言されるんです。

     結局、あんまりいうと、新聞に書かれますけど、悪口言った、とかなりますけど、女性を必ずしも数を増やしていく場合は、発言の時間をある程度、規制をしていかないとなかなか終わらないで困るといっておられた。だれが言ったとは言わないが。そんなこともあります。

     私どもの組織委員会にも女性は何人いたっけ? 7人くらいか。7人くらいおりますが、みんなわきまえておられて。みんな競技団体からのご出身であり、国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。ですから、お話もシュッとして、的を射た、そういう我々は非常に役立っておりますが。次は女性を選ぼうと、そういうわけであります。

    https://www.asahi.com/articles/ASP235VY8P23UTQP011.html

    • 1
    • 5
    • 三好長慶
    • 21/02/07 21:05:19

    全部じゃないけど、だいたい同意するかな。男社会の会社にいたけど、みんな俺が俺が的なところがあって無駄なことが多かった。

    • 1
    • 4
    • 小早川隆景
    • 21/02/07 21:02:04

    森発言と何が違うの?
    そういうとこだぞ!

    • 11
    • 3
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/02/07 21:01:17

    • 3
    • 2
    • 足軽(弓)
    • 21/02/07 21:00:56

    ヤダー男性差別よー!サイテー!(棒)

    • 6
    • 1
    • 榊原康政
    • 21/02/07 21:00:00

    はい差別

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ