育休ってずるいよね

  • なんでも
  • 毛利元就
  • 21/02/04 21:36:28
働かなくてもお金貰えるんだよね。
ママ友育休中だけど、3歳まで育休とれるんだって。3歳まで働かずお金貰えるなんて、なんかなぁー。
私だって保育園預けて働きたいけど、保育園も育休中の人優先だし。
保育園ってたくさん税金使ってるんだよね。
そんなの専業主婦が損するじゃん
専業主婦にも給付金くれたらいいのにね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全90件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/05 09:50:05
    以前に比べたら、求職中でも保育所へ入りやすくなったはずですよ。
    お値段はわからないけど、1日保育で預かって来れるところもある。

    乳児は、両親共働き、(世帯所得に応じて)
    10年ほど前の情報だけど、保育料(ミルク代も含む)1人に月に約75000円、1週間登園したら翌週1週間体調崩すとか、流行の病気は必ずと言っていいほどもらう。

    子どもが病気で連続欠勤になったら、職場の人に迷惑かけるから申し訳ない気持ちにいっぱいになる。

    大変さなこといっぱいあるって、仕事続けてる人の方が多いのに、上辺だけで羨ましがるのはおかしいよ。

    • 1
    • No.
    • 89
    • 織田信長

    • 21/02/05 07:21:53
    いやいや悪阻の時も臨月前までも働いていたから。

    • 3
    • No.
    • 88
    • 北条氏綱

    • 21/02/05 07:19:12
    こういうこと言う人たまにいるよね
    妬みしかないんだろうけど

    • 1
    • No.
    • 87
    • 島津義弘

    • 21/02/05 07:07:33
    >>80職種によるかな。うちはある。3歳差で産んで連続で取る人が多い。
    その間アルバイトを雇い、復帰とともにアルバイトが切られてる。

    • 0
    • No.
    • 86
    • 立花道雪

    • 21/02/05 07:03:35
    しっかりした所で働いてたからだよ。

    • 6
    • 85

    ぴよぴよ

    • 21/02/05 07:01:34
    支給は2歳までだよね?

    • 1
    • No.
    • 83
    • 加藤清正

    • 21/02/05 06:44:46
    最長3年だよね。でも支給は1年までだよ。3年取ると休める事と、会社に籍があるから3歳クラスでも優先して保育園入れて復帰できることがメリットだよね。
    主もズルいと思うなら育休とれば良かったのに。

    • 0
    • No.
    • 82
    • 真田昌幸

    • 21/02/05 06:24:07
    育休も支給額減るからね。

    • 0
    • No.
    • 81
    • 佐々木小次郎(強い)

    • 21/02/05 06:20:46
    3歳まで育休とか凄い!!
    でも働いていて育休だからずるいとかは思わないかなー
    保育園なかなかないよね頑張ろw

    • 0
    • No.
    • 80
    • 佐々木小次郎(強い)

    • 21/02/05 06:11:38
    年子ばかりだったら毎年育休?
    下手したら6年間とか

    復帰しても自分の配属先あるのかな?

    • 0
    • No.
    • 79
    • 高橋紹運

    • 21/02/05 06:01:38
    子供産む前までしっかり働いていたからでしょ。育休明けたらまた働くわけだし。今まで働いてた人達が休んでる間お金もらってるのが羨ましいので、まったく働いてない私もお金欲しいですってか。専業主婦はお金はもらえないけど、その代わりに時間の自由はあるじゃん。ないものねだりよー。

    • 8
    • 21/02/05 02:49:26
    貰えるのは1年分。
    でも友達が、育休明けたら産休に入って…って、3人繰り返してたよw
    どうしても辞めたくなかったみたい。迷惑でしかないよね。
    こんな非常識な事するから、悪口言われるんだろうな。

    • 6
    • No.
    • 77
    • 足利義輝

    • 21/02/05 02:44:28
    ずるいとは思わないけど育休明けて復帰した人、子供の熱とかで仕事に穴開けまくって期限に間に合わない案件も私たちでカバーしまくり。でも本人は子供のことだからごめんね~笑 みたいな感じで正直みんなイライラしてたし、また?って思うことも多かった独身時代。迷惑かけたくないし私は育休取らずに退職したよ。育休取るなら急に穴あけること多くてもあまり迷惑かけない仕事じゃないと無理だなって思った。

    • 2
    • No.
    • 76
    • 武田信繁

    • 21/02/05 02:40:20
    私も育休3年取れる会社で2年とったけど、手当ては最初の1年だけだったよ
    休めるだけで出る手当ては他の人と同じ期間しかもらえないから安心して

    • 3
    • 21/02/05 02:38:08
    公務員は100%税金泥棒

    • 2
    • No.
    • 74
    • 細川幽斎

    • 21/02/05 01:18:11
    3年育休って、在籍はしてるけどお金はハローワークから貰う?とかで最初の半年は8割?で半年すぎたら半額、1歳過ぎたらなくなるんじゃなかった?
    曖昧でごめんだけど。
    だから1最通過してからはお金は貰えないけど3年で復帰する時に職場をキープできるから復帰しやすいとかのメリットはあるけどお金の面はそこまでではないんじゃないかなという印象。
    あと3年しっかり取らせてくれる会社、企業はまだ少ないと思う。

    • 0
    • No.
    • 73
    • 豊臣秀吉

    • 21/02/05 01:07:54
    >>71
    多分、釣りだからです…。

    • 2
    • No.
    • 72
    • 北条綱成

    • 21/02/05 01:06:44
    >>14会社によるよ。最初の一年の決まった額は雇用保険を一定期間払ってる人がもらえる。それ以上もらえるのは会社独自の福利厚生の部分。金額もね。女性に手厚い会社だと満額出るところもあるでしょ。

    • 1
    • No.
    • 71
    • 藤堂高虎

    • 21/02/05 00:59:56
    主がこない

    • 1
    • 21/02/05 00:24:25
    どういう思考回路してんの?

    • 0
    • 21/02/05 00:23:07
    みんな申請したら平等に貰える。社保完備で普通に働いていたらの話だけど。

    • 0
    • No.
    • 68
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 21/02/05 00:20:43
    だからさー育休手当貰えるのはさ、ちゃーんと働いて雇用保険払ってたからですよーん

    • 0
    • No.
    • 67
    • 尼子晴久

    • 21/02/05 00:20:08
    じゃあ仕事続けてたらいいのに
    色々気苦労も乗り越えて来たんだよ

    • 0
    • No.
    • 66
    • 真田信幸

    • 21/02/04 23:46:57
    >>54今、中2の娘が小1の時の担任が途中から産休に入って、次々出産し卒業まで育休してた。昨年復帰したらしいが、凄いと思った。

    • 0
    • 21/02/04 23:46:36
    本気で保育園預けて働きたいなら探せば絶対どこかには入れるよ。
    そんなにヤル気もないくせによく言うわ。

    • 2
    • No.
    • 64
    • 毛利勝永

    • 21/02/04 23:45:25
    結局、金くれって事?

    • 1
    • No.
    • 63
    • 里見義堯

    • 21/02/04 23:45:24
    頑張って働いて高い税金納めてるから、それくらいはね!主もずるいと思うなら働いたらどうかな??

    • 2
    • No.
    • 62
    • 猿飛佐助(強い)

    • 21/02/04 23:44:28
    じゃあ働けば?

    • 0
    • No.
    • 61
    • 霧隠才蔵(強い)

    • 21/02/04 23:44:07
    ズルくはないでしょ規定なんだし。
    友達も3歳まで育休取れてその間に2人目計画的に作って計5年弱休んでたよ。
    これが4歳差で生んでたら計6年休むことになるけど短縮にしたんだって。
    ありっちゃありだと思ったわ、だって規定で認められてるんだもん。

    • 0
    • 21/02/04 23:38:36
    • 0
    • No.
    • 59
    • 織田信長

    • 21/02/04 23:37:39
    んんん??公務員でも一般企業でも給付金は1歳半まででは??その会社が特別に3歳まで給料払ってるのかな??休めるのが3歳までってのは割りとある社内規程だけど。

    • 0
    • No.
    • 58
    • 真田信幸

    • 21/02/04 23:35:28
    突然制度が変わったわけじゃないんだから「育休手当もらいたいし、保育園も入れたいから正社員になって何年か経ってから子供作ろう」って計画性がある人が恩恵受けるのは当然じゃない?

    • 2
    • No.
    • 57
    • 長野業正

    • 21/02/04 23:35:02
    お金、払ってきたからねー

    • 0
    • No.
    • 56
    • 山中鹿之介

    • 21/02/04 23:34:22
    >>54
    そんな人実際にいるの?
    あの元NHKの青山祐子アナでも結局は退職したからね

    • 0
    • No.
    • 55
    • 豊臣秀長

    • 21/02/04 23:32:27
    社保納めて来たから

    • 0
    • No.
    • 54
    • 真田昌幸

    • 21/02/04 23:05:07
    そのまま2人目妊娠出産でずーっと育休中の人いるよね笑

    • 9
    • No.
    • 53
    • 黒田官兵衛

    • 21/02/04 22:57:55
    10年前でも、育休は半年延長して1年半もらえた。お金は全額じゃないけど、かなり貰えてたよ。無理して職場復帰して1年後に辞めるなら、復帰しないで1年半育休の方がずっとお得。

    • 0
    • No.
    • 52
    • 一条兼定

    • 21/02/04 22:56:11
    ぬるま湯に浸かってると頭もぬるいんだわ

    3年って17歳18歳の見習いが一人前になって店に立ちお店でトップに立っててもおかしくないんだわ3年後に戻っても居場所はないわ

    • 6
    • No.
    • 51
    • 高坂昌信

    • 21/02/04 22:54:29
    男が多いブラックベンチャー企業で働いてて
    妊娠を機に何も手当てなかったから退職せざる得なかったんだけど、ずるいとか思わないな~

    自分がそういった手当貰えないのは
    今までの選択の結果でしょ?

    • 1
    • 21/02/04 22:49:49
    双子育児なので3年育休とって今2年目ですが、ハローワークからのお金は1年しか出ませんよ。
    途中から満額ではなくなります。
    会社からの給料、ボーナスは働いてないのでもちろん出ません。

    • 0
    • No.
    • 49
    • 直江兼続

    • 21/02/04 22:44:51
    育休前に、元がとれないほどの税金払ってたんだけど!
    育休中の手当てがいくらか知ってるの?

    毎月、育休前の給料と同額の手当てがあると思ってる?

    • 4
    • No.
    • 48
    • 丹羽長秀

    • 21/02/04 22:41:24
    ずるいって言ったって働く人の権利なんだからね。あなたも子供産む前の仕事やめなきゃよかったじゃん。
    妊娠が分かったと同時に産休入って育休3年とって(その間ボーナスもでる)2人目の産休育休で10年近く休んでやめるとかうちの会社のよくあるパターン

    • 2
    • No.
    • 47
    • ルイス・フロイス

    • 21/02/04 22:40:54
    >>41 必死感凄いよ、落ち着いて!笑

    • 2
    • 21/02/04 22:37:34
    その分、専業主婦より税金納めてるからね。
    私も専業だけど、専業は何にも納めてない。
    旦那が納めるだけ。

    • 9
    • No.
    • 45
    • 一条兼定

    • 21/02/04 22:36:11
    産休ならまだしも育休なんか取ってるともう復帰出来ないわ

    そんなに甘くなわ

    • 1
    • No.
    • 44
    • 松永久秀

    • 21/02/04 22:35:38
    主の目的は専業叩きか?

    • 5
    • No.
    • 43
    • 下間頼廉

    • 21/02/04 22:35:19
    働けばわかる

    • 1
    • No.
    • 42
    • 佐竹義重

    • 21/02/04 22:34:34
    もともと働いてなかったの?
    育休ほしかったなら、働き続けてればよかったのでは?
    ちなみに私も育休羨ましく感じて、1人目は専業主婦だったけど、2人目は正社員で2年働いてから妊娠して1年間育休とったよー。2年目以降はお金もらえなかったよ。
    でも専業主婦時代は年金も払ってないし幼稚園も保育料より安かったし。全く税金納めていない専業主婦の方が恩恵受けてると思うけどね。

    • 4
    • No.
    • 41
    • 服部半蔵(強い)

    • 21/02/04 22:33:20
    何を言っているのかがわからない。
    働いていない人が育休で給付金もらえるわけないじゃん。
    専業主婦って無職でしょ。何言ってんの?
    旦那さんの給料でやりくりできるんでしょ?

    • 7
1件~50件 (全90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック