菅首相「400人を下回ったとの報に「本当に良かった」と手放しで喜んだ

  • なんでも
  • 佐々木小次郎(強い)
  • 21/02/03 11:51:05

菅義偉首相は2日、福岡など10都府県の緊急事態宣言延長に踏み切った。宣言は着実な効果を示し、新規感染者数は減少に転じているものの、病床の確保が思うように進まず、目指した宣言解除はかなわなかった。3月下旬には、東京五輪の聖火リレーの出発が控える。五輪の行方に政治生命が大きく左右される首相にとって、文字通り「勝負の1カ月」が待つ。 (東京支社取材班)

 「感染者数が大幅に減少したことも事実だ」「対策は効果を上げている」

 2日午後、衆参の議院運営委員会であった宣言延長に関する質疑。首相は、2月7日までの1カ月で解除できなかったことの責任を野党から繰り返しただされ、身ぶりも交えて反論した。実際、宣言対象地域の新規感染者数は目に見えて減ってきている。1日、東京の感染者が6週間ぶりに400人を下回ったとの報に接した首相は、「本当に良かった」と手放しで喜んだという。

 もともと宣言には消極的で、「発出の遅れがウイルス感染拡大に拍車を掛けた」との批判も浴びた首相。だが今回の延長を巡っては、官邸内に反対論はほとんどなかった。

 首相は1日、関係閣僚や官邸スタッフと断続的に延長の是非を議論。官邸幹部によると、栃木県のほか愛知、岐阜両県の宣言解除が具体的検討のテーブルに上った一方、福岡県や首都圏の延長は「既定路線」とされ、論点にならなかった。病床逼迫(ひっぱく)の改善が見通せないのが大きなネックとなった。

 病床問題に業を煮やした首相が、たびたび厚生労働省幹部らを呼び出し「これだけ予算を積んでいるのに、なぜ指示が徹底しないんだ」と叱責(しっせき)する姿も目撃されている。行政の「目詰まり」へのいら立ちは政権内を侵食し、ある政府高官は福岡の対策にも「努力が足りない」と不満の矛先を向ける。

 感染を沈静化させ、ワクチン接種を急ぎ、五輪・パラリンピック開催を確実とし、内閣支持率も上昇させていく-。描く政権浮揚戦略を、首相は現実のものとできるか。

 新規感染者数の低落トレンドに、政府内では「(3月7日までの延長の)期限前に宣言を解除できるのでは」との楽観論もあるが、官邸幹部は手綱を引き締めた。「まずは病床確保に全力を挙げたい」

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • 立花誾千代
    • 21/02/03 13:09:34

    なんかもう最後まで読んでないけど「手放しで喜んだ」って何なの
    記事書いた人の意地悪さが凄い

    • 1
    • 2
    • 鈴木重秀
    • 21/02/03 13:08:01

    (検査数ちゃんと減らしてるね)よかったよかったバンザイ。これでオリンピックできるわい。

    • 0
    • 1
    • 内藤昌豊
    • 21/02/03 11:53:42

    ガースーも大変だ。高齢の爺ちゃんだよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ