子どもの習い事で、喧嘩。私が悪い? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 164件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/30 12:03:36

    >>98
    ダメだこりゃ

    • 5
    • 21/01/30 12:03:39

    逃げ癖がついちゃいそうで辞めさせたくないのかな。何が正解なんだろうねー

    • 0
    • 21/01/30 12:03:42

    そこに愛は、あるんか?
    トピ主の強い意思しか伝わらない。私が私が!って感じだよね。お子さんの気持ちとか、旦那さんの気持ちとか考えたことあるのかな?
    育児って母親だけに主導権や決定権があるんじゃないよ
    子供や旦那さんの考えや気持ちがあって、自分とは意見が違ってもその考えは尊重してあげないといけないことわかってる?

    • 4
    • 21/01/30 12:03:54

    >>98そんなもん?
    子供の人生なんだから子供の意見も聞かないと。
    子供泣かしてまで続けさせてあなたは満足なんだろうけど、子供の気持ちを無視する意味は?
    旦那さんの方がよっぽど子供の事考えてるわ

    • 9
    • 21/01/30 12:04:14

    >>99
    習い事で泣いてる子いますよね。
    うちのはそうなる前に家から出れないというか着替えないので‥行った日は泣かないしコーチも気づかなかったっていってました。
    ちょっと怖いんだろうなとは思ってたけど、丸1授業通してどんよりしてる訳ではなく、大半を楽しそうにしてるみたいなので‥

    • 0
    • 21/01/30 12:05:05

    >>104
    泣いたらすぐに辞めさせる方が子供のこと考えてる‥?ごめんなさい、それは理解できないです。

    • 0
    • 21/01/30 12:05:30

    あと、末っ子だからって言うけど、上の子を比べたらそりゃ幼いけど、2年生ってもうしっかりしてるよ?
    うちは3年生の男子だけど、早生まれだから2年生とそんなに変わらないし、2年生の終わりには自分は四泳法泳げるようになったからもう十分だからと自分の意思で辞めて、スイミングを辞めたら今度は公文を頑張ると自分の意思で始めて頑張ってるよ。
    自分の子を子供を子供扱いして幼くしてるのは主だよ。

    • 4
    • 21/01/30 12:05:39

    >>95
    うん。
    だから旦那にも3月まで様子見させてと、話したらいいよ。

    あなたの言うことも理解できるしもう小2なのに幼いし甘えてる部分も大きいと思うけど辞めずに続けたら恐怖心を払拭できるかもしれないし子供の精神的な成長につながる期待もあるから、とりあえず2年生のうちは辞めさせたくないって。
    様子見させてほしいと。

    喧嘩口調じゃなくて、自分の意見が正しい!みたいじゃなくて、お願いみたいに言うの。
    なんで私がお願いしなきゃなんないの?って思うだろうけど、下手にでることも娘のためと思って演技も必要。

    で、娘にも3月になっても怖い怖いと泣いて行きたくないと言ったら4月からはもう行かせない、辞めさせる宣言して愚図ったら絶対に辞めさせる。


    • 4
    • 21/01/30 12:06:13

    >>98
    ちょ!
    あなた下の方で親の考えを押し付ける様なやり方は良くないと思うみたいな事を言って‥‥‥(笑)

    • 7
    • 21/01/30 12:07:12

    >>106あんたさ、私一言もそんな事書いてないよ?
    自分の都合の良い様に脳内変換するな

    結果主が悪い

    • 7
    • 21/01/30 12:08:03

    わかった。だったら教えてやる。

    本当にまごうことなき正にエリート教育を。エリート教育「そのもの」を。

    電子工学、体操、政治学、経済学、経営学をやらせなさい。

    • 0
    • 21/01/30 12:08:04

    >>104
    子どもの気持ちは怖いから行きたくない、でも泳げるようにはなりたい。プール自体は本当に嫌いではないでも辞めれたら(ラクだから)ラッキー。ですよ。
    それを見極めもせずに怒鳴って引きずるor即辞めとか鬼畜にしか見えない‥ちなみに旦那は引きずるの方が気持ち強めね。無理やり行かせたい。辞めろは煽り。そんな煽りは通じないぜ、小2の子に

    • 0
    • 21/01/30 12:08:37

    >>111
    我が家からエリートは出ねえぜ、それだけは言いきってやる

    • 1
    • 21/01/30 12:09:07

    >>106
    泣いて嫌がったの一回だけじゃないんでしょ?
    何言ってんの?

    • 5
    • 21/01/30 12:10:00

    >>110
    私には無理やり引きずるか煽りの即辞め推しをしている旦那が正しいととれたけど‥
    どういう意味だったのかkwsk

    • 0
    • 21/01/30 12:10:08

    >>107
    末っ子は可愛い、いつまでも赤ちゃんって感じ~とはよく聞くよね。
    でももう小2。小2でこれはヤバイよね。

    • 2
    • 21/01/30 12:10:10

    >>113
    そんな育て方じゃあね。

    • 5
    • 21/01/30 12:10:37

    >>114
    2回ですね。どうしようもなかったのは

    • 0
    • 21/01/30 12:10:39

    >>112また勝手に脳内変換して話を作ってるねw
    人の話聞けない人なんだ
    だから、結果主が悪い

    • 5
    • 21/01/30 12:11:15

    >>116
    それは親が赤ちゃん扱いするからだよ。だから自分はいつまでも甘えていいんだって思うんだよ。

    • 2
    • 21/01/30 12:12:40

    >>112
    小2でそれは幼いねー。
    泳げるようになりなら怖くても我慢して行くんでしょ。それでも泣いて拒否って。
    ちなみに主は娘が泣いて拒否してるとき、なんて声かけしてるの??

    • 4
    • 21/01/30 12:12:49

    >>113
    納得

    • 0
    • 21/01/30 12:13:20

    プールに入るのは好きだけど検定とか競ったり周りの子が変わって緊張するのが嫌なんだよね
    じゃあ別に習い事としてじゃなく、市民プールに一緒に行ってあげるのでよくない?
    トピ主は自分の手を煩わせたくないだけでしょ

    • 6
    • 21/01/30 12:13:39

    自分の意見もブレてきてるやん。

    • 6
    • 21/01/30 12:14:09

    辞めたら?ほかに体力作りなんて色々スポーツあるでしょ。
    休ませる日が続いてるのはもう本人は嫌がってるんでしょ。そりゃプールも遊びなら水慣れてるんだから入るでしょうよ。。

    • 2
    • 21/01/30 12:14:19

    面倒くさいから、習い事は辞めたら?
    スイミングなんて4泳法覚えたら、充分

    • 3
    • 127
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/01/30 12:15:09

    ひさびさにマジモンでヤバいトピ主だ

    • 5
    • 21/01/30 12:16:14

    >>111みんなわかってない。

    エリートってのはなあ、、

    例えば熊がいたとする。エリートにはかなわない。

    「雷の、、雷斬!!」みたいので終わる。雷はなかなか使えない。雷使えるのはバスケ部とエリートだけどバスケ部はケンカするから実質的にエリートのみ。

    • 1
    • 21/01/30 12:16:28

    うちなら辞めさせる。

    • 2
    • 130

    ぴよぴよ

    • 21/01/30 12:17:16

    >>126
    4泳法どころか、ヘルパーつけて浮くのが怖くて行き渋ってるんだよ。

    • 0
    • 21/01/30 12:19:57

    やりたくてやってるの?それとも、やらせてるの?何でもそうだけど、目標持って一生懸命努力して挫折や成功味わって成長すると思うんだけれど。何も得ないね。

    • 4
    • 21/01/30 12:20:14

    うちは辞めさせる
    タダじゃないんだよ
    お金がかかってる!気分で嫌々やるなら何にもならないから辞めろと言ってる

    • 5
    • 134
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/01/30 12:21:14

    行き渋りがそれだけ続くなら好きな気持ちより色んなプレッシャーが勝っているのでは?
    それを乗り越えて自分なりに納得出来たら多分楽しくなると思うんだけどね。

    試合があるとか進学の推薦狙いとかではないなら休ませたらいいじゃん。
    なんか親が意地になってるのかなとお見受けしました。

    • 2
    • 21/01/30 12:24:55

    主の目的がそれだったらクラス元に戻してもらうか、他のスクールで伸び伸びできるところ探した方がいいと思う。
    プールは普通に泳いでも体力つくから。

    • 2
    • 21/01/30 12:27:26

    >>128
    そういうの嫌いじゃない

    • 0
    • 21/01/30 12:29:05

    キレ出す旦那も嫌だけど、もし行きたくないが何度かあり本当に行かないようなら私なら辞めさせる。本人がやりたいと言うことをやらせる。でもその前にはやはり少し叱ったり、言いたくしてみたりはする。

    • 2
    • 21/01/30 12:31:28

    主がなんでそんなに叩かれるのか不明。
    子供が嫌なら様子見か辞めさせようかって普通の相談じゃん。

    • 1
    • 21/01/30 12:39:46

    私は主さんの方針でいいと思うよ。
    でも子供の問題と夫の問題を分けて考えたほうがいいかも。
    続けることに子供が納得しているみたいだから、それでいいんじゃない?
    今週休んだのも、気が進まないのを頑張ってるわけだから、時にはいいんじゃないかと。
    夫にも一理あって、強く促すことがあってもいいとは思うけど、今日行かないならすぐ辞めろには同意しにくいね。そこは考え方の違いと割り切って、夫は適当にあしらって放置したら?

    • 0
    • 21/01/30 12:40:44

    遂に自演しだしたよ(笑)(笑)(笑)

    • 4
    • 21/01/30 12:42:46

    様子みながら休ませたり、辞めるタイミング探ってみたり、コーチに話したりしてるのに。
    わかるわかる。
    内容分かってない奴ほど頭ごなしに文句言うんだよ(旦那の事ね
    主は悪くない!

    • 1
    • 21/01/30 12:46:43

    子供は親がこうしたらいいと思ってもほぼならないよ。
    親の私有物じゃないからね。

    • 2
    • 21/01/30 12:47:30

    ヒステリックついでに言っていい?笑
    これ逆の立場で私が旦那の対応とってたらこれ以上に叩かれてたと思うんだけど私だけ?笑

    • 2
    • 144
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/01/30 12:48:53

    私は旦那さんの言い分わかるな。嫌々行くならやめな、お金がもったいないって思うし言う。
    特にスイミングは子どもが怖いって思ってたらトラウマになるというか苦手意識が強くなるって聞くよ。
    今までも思い通りにいかないと諦める、わがまま言うなら普段から甘やかしてるのかなとも思う。小2ならもう自分で決めさせていいんじゃない?辞めると言うなら即やめる、続けると言ったら「次に行かないと言ったらやめる」と約束してその通りにする。
    小2で毎回グズグズ言って行かない、行くの繰り返しの中、毎回対応してる主さん偉いね。私は無理だ、付き合いきれない。

    • 12
    • 21/01/30 12:50:33

    >>142
    ならないならない。息子なんて全く以てどこに向かってんのか理解ならない。別に本来の元気に逞しくで毎日楽しそうだからいいけど

    • 0
    • 21/01/30 12:55:29

    >>71
    旦那は離婚でもなんでもしたらいいけど子供が不大変そう
    うちの親も主タイプだったけど、こういう人に限って子供のびのび育ててる気分なんだよね…意見言っても完全スルーなのに自分の意見言いなさいとか言っちゃうの

    • 5
    • 21/01/30 12:57:09

    主のやり方でいいと思うよ。
    でも、愚図れば休めるとか、根性の無い子に育つのは確かだよ。
    ちゃんと続けられる子って何があっても続けられるしね。

    • 1
    • 21/01/30 13:03:28

    >>146
    のびのびは育ててねえぜ。
    残念ながらそんな器量はねえて

    • 0
    • 21/01/30 13:04:37

    引きずってても連れて行くか、すぐ辞めさせるって極端だね。

    • 1
    • 21/01/30 13:05:32

    >>143
    これ幼稚園児だったらね旦那冷たいなーと思ったけど、主の娘はもう小2だもん。
    でも主は3月まではやると決めたし、それまでに改善できなかったらスッパリ辞めるってことで良いんじゃないかな?
    正直、小3にもなるのに怖いと泣いて嫌がるなんて。
    とりあえず2月、3月は頑張ろう!ってことで娘ちゃんを励ましてあげて。
    その間に恐怖心がなくならなきゃほんと、スイミング向いてないし辞めさせてくれなかったとトラウマになるよ。

    • 3
101件~150件 (全 164件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ