昭和生まれの人って、園児だけで公園で遊んでたりしてたんでしょ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 228件) 前の50件 | 次の50件
    • 21
    • 馬場信春
    • ThM1EVpfpq
    • 21/01/28 15:05:54

    幼稚園の帰りも園児だけだった

    • 5
    • 22
    • 高橋紹運
    • Q7M/GCJ6RP
    • 21/01/28 15:06:44

    そうだよー。

    知らない車がやってきて、「教会行かない?」って誘われて友達が乗ってたわ。
    友達は、何度か行ったことあるらしく「お菓子食べられるんだよ~」って。
    今だったら犯罪だわ。

    • 2
    • 23
    • 織田信忠
    • d+G5cXNpI2
    • 21/01/28 15:08:31

    幼稚園の時に一人で遊びになんて行ってないよー。
    のどかな地域ならあるのかも。

    • 1
    • 24
    • ザビエル
    • dyqrb4zA8g
    • 21/01/28 15:08:32

    ジジババ世代の育児なんて楽なもんだよね。勝手に子供だけで遊ばせて宿題も子供任せ、習い事も子供が自力で行く。
    ジジババに育児で偉そうな事言われたくない

    • 18
    • 25
    • 上杉景勝
    • LG0iQ6g2YX
    • 21/01/28 15:11:21


    園児だけはさすがになかったかな。
    小学生の兄姉と一緒に園児もくる、はあるあるだった。顔見知り程度のおじちゃんおばちゃんに叱られたり、逆に庭の木の果物もらったりしてた。

    • 4
    • 26
    • 本多小松
    • b95PZN/s/k
    • 21/01/28 15:11:40

    おねーちゃんと行ってたな。

    • 1
    • 27
    • 直江兼続
    • qVU3aB01pF
    • 21/01/28 15:12:09

    一人でってことはなかったけど、付き添いの大人はいなくて子供だけで公園行って遊んでたり幼稚園の時からしてた。
    遠くへは行かない、どこへ行くか必ず行ってから行くとか約束事はあったけど、今ほど親と一緒じゃなきゃ…とかは無かったな。

    • 4
    • 28
    • 森長可
    • yFG1djVP8V
    • 21/01/28 15:12:31

    そういえば昔って公園は子供しかいなかったわ。

    • 14
    • 29
    • 真田昌幸
    • jh4fRuaIgF
    • 21/01/28 15:12:55

    近くに公園なかったから畑を走り回ってた。
    よその家の畑を…今じゃ考えられないな。

    • 7
    • 30
    • 直江兼続
    • 9NHtzazAp5
    • 21/01/28 15:13:56

    んな事言ったら、戦争時代は、学校行かないで戦ってたんでしょ?
    ってなるわ(笑)
    時代は変わる。
    それだけ。
    となりのトトロ見てみ?
    座席もなくヘルメットもなく、自転車3人乗りしてるわよ。

    • 4
    • 31
    • 山県昌景
    • wOdvZmDLbv
    • 21/01/28 15:14:20

    犯罪が多かったのもそのせいかな?

    • 1
    • 32
    • 宮本武蔵(強い)
    • p9te3Axz8h
    • 21/01/28 15:15:04

    親が遊びについてくるってなかったかも。
    近所の公園や近所の家には一人で遊びに行ってたよ。

    • 3
    • 33
    • 直江兼続
    • 9NHtzazAp5
    • 21/01/28 15:15:22

    >>24
    今みたいに情報はなく、最新技術もなかったから、代わりに病気になったら簡単に治らなかったり、色々辛さはあったはずだよ。

    • 5
    • 34
    • 服部半蔵(強い)
    • DrzCVcWF1O
    • 21/01/28 15:15:45

    遊んでた、遊んでた。今も覚えてるけどいとこ6才か七才とかでわたし五歳、妹三歳でよく徒歩10分くらいの公園にいって遊んでた。そのあと商店いったり。考えられない。

    • 2
    • 35
    • 高橋紹運
    • 9TuawZ3bZJ
    • 21/01/28 15:16:05

    昭和生まれの平成が幼少期だけどそうだった。そんな田舎でもないんだけどね。お留守番も普通にしてたよ。

    • 0
    • 36
    • 斎藤朝信
    • rcAxxRgixV
    • 21/01/28 15:16:41

    公園は行かなかったけど親無しで家の前で縄跳びとかで友達と遊んでたなぁ

    • 4
    • 37
    • 長宗我部盛親
    • bvqV+ulfF2
    • 21/01/28 15:16:51

    そういえば、5さいのとき普通に友達三人で公園いったりしてた。
    自転車も三歳のとき、転んで血だらけなりながら一人で練習したし
    親と公園いった記憶ない

    • 7
    • 38
    • 真田幸村
    • n7kVwRmejD
    • 21/01/28 15:18:13

    さすがに園児の時は家の前の通りとか近所だけだよ。小学生あがったら友達だけや園児の兄弟連れて公園行ったりしてたけど。

    • 1
    • 39
    • 真田昌幸
    • jh4fRuaIgF
    • 21/01/28 15:20:06

    友達二人で三輪車で大冒険した思い出。
    親は必死に探し回って怒られたけど、いないことに気がついてない程放置されてたんだよね。

    • 3
    • 40
    • 徳川家康
    • QalVPq0122
    • 21/01/28 15:23:47

    さすがに園児だけはなかったよ。

    • 3
    • 41
    • 馬場信春
    • WGt1nKEYPF
    • 21/01/28 15:24:33

    禁止されてたよ。近くといっても徒歩5分位の隣に寺ある広すぎる公園で危険だから。近所の子達も同様。高学年で友達と行ったけどヤバい爺さんいた…
    路地奥の家だったから庭や路地で遊んだ

    • 1
    • 42
    • 斎藤朝信
    • 6eBczs3Md1
    • 21/01/28 15:27:55

    幼稚園の時に友達と駄菓子屋に行ってたよ。国道4号線通って。
    今ならあり得ないね。

    • 4
    • 43
    • 小早川隆景
    • zH+OcpSsz1
    • 21/01/28 15:28:55

    あそんでたよー野良犬に追いかけられたりね

    • 4
    • 44
    • 堀秀政
    • Mvjqh5RAMc
    • 21/01/28 15:29:35

    幼稚園の時から鍵っ子だったし、園バスも1人で乗り降りしてたし帰宅してからは1人で駄菓子屋にも行ってたし友達と公園で遊んでたりした。
    5時のチャイムが鳴ったら帰宅してテレビみて親の帰りを待ってた。
    今じゃ考えらんないね。

    • 6
    • 45
    • 毛利勝永
    • lvq1nT7eGB
    • 21/01/28 15:30:08

    私、すごい近所の幼稚園に行っていて、妹と二人で行っていた。野良犬とか普通にいたよ。すごい時代だったんだね。

    • 5
    • 46
    • 長野業正
    • Cj8BQiAiDz
    • 21/01/28 15:32:00

    幼稚園の時から1.5kmの距離を歩いて通園してたよ。犬に追いかけられて兄が守ってくれた。今32歳。
    親に確認したら、一つ上の兄と近所の友達と3人で歩いて行ってたって。

    • 1
    • 47
    • 佐竹義重
    • tqhMUycmRC
    • 21/01/28 15:32:43

    お帰りチャイムが鳴ったらダッシュで帰宅するんだよね。
    田舎だから捨て野菜と外に置いてある包丁でリアルおままごとしてたよ。
    神社で木に上ってロープ縛って、リアルターザンとか。
    地球儀を死ぬほど回して、遠心力で皆飛んでくけど笑って立ち上がるしさ。
    昭和の子供たちって不死身かもね。
    あ、野良犬もふつうにいたね。

    • 5
    • 48
    • 浅井長政
    • N+HcYZibrl
    • 21/01/28 15:34:32

    >>45
    子供だけで上の子とそのお友達と未就学児から近所うろうろしてた。野良犬いたねー。
    その辺の空き地とかどこでも出入りできたし、自由だったよね。
    今思うと最近の子たちは窮屈な時代に生きて可哀想。

    • 6
    • 49
    • 島津義弘
    • rZiqq4QdP+
    • 21/01/28 15:36:08

    >>48えええ!?昔の方がいいの?死亡率も犯罪率も高いのに、、、、

    • 3
    • 50
    • 伊達政宗
    • zP3a9QG8eT
    • 21/01/28 15:36:11

    確かにありえんよね。でも今も今で昔に比べると、物騒になったよね。いろんなことに警戒しなきゃならんから世知辛いというかなんというか。隣人すら信用できないって昭和ではなかった光景。平成や昭和を叩きたいわけじゃないけど、それ考えたら一概に今はいいよねって言えないかも。

    • 1
    • 51
    • 片倉小十郎井伊直政
    • KMyIsGvJgp
    • 21/01/28 15:36:47

    だから犯罪し放題だった

    • 3
    • 52
    • 長宗我部信親
    • EAOd3Dqd3y
    • 21/01/28 15:37:17

    >>50昭和の方が物騒ですけど。

    • 1
    • 53
    • 北条綱成
    • pb2pUR0vJS
    • 21/01/28 15:37:29

    幼稚園のお迎えに兄がたまに来た。兄は小2。
    電車賃を駄菓子に使いたいが為に、歩いて帰った。私鉄で二駅の距離(都内)。
    今から思えば小2にお迎え頼む親も、引き渡す園も、歩いて二駅帰る兄と私もありえない。

    • 7
    • 54
    • 長宗我部盛親
    • brRDR8EFdy
    • 21/01/28 15:38:57

    みんなどれくらいから子どもだけで公園行かせてるの?
    この前、赤ちゃんと公園に散歩行ったら小学校低学年の女の子2人で遊んでたよ。
    親はいなかった!

    • 0
    • 55
    • 伊達政宗
    • zP3a9QG8eT
    • 21/01/28 15:39:03

    >>52
    え?今は物騒じゃないの?

    • 0
    • 56
    • 富士山
    • v9guC4p50D
    • 21/01/28 15:39:35

    田舎出身の昭和62年生まれの33歳だけど、近所の公園で同じ幼稚園の子と暗くなるまでフツーに子供だけで遊んでた
    小学校入ったらすぐ子供だけで海に行って、テトラポットをぴょんぴょん飛び石みたいにして忍者ごっことかしてた
    死ななくてよかった

    • 5
    • 57
    • ルイス・フロイス
    • /tQtFNTiYK
    • 21/01/28 15:41:38

    >>55
    昔はネットとか無いから騒ぎに気付きにくいだけで、今も昔も変わらないよ

    • 1
    • 58
    • 匿名
    • /3JMZSh+2q
    • 21/01/28 15:42:13

    関東出身の36歳なんだけど、そういえば年長さんくらいのときに幼なじみの子たちと子供だけで公園行ったりしてた!
    今10歳の子がいるけど、
    小学校上がるまでは子供だけで外に出るのはとんでもないって感じだから、時代は変わったね。

    • 0
    • 59
    • 石田三成
    • 1aCVC8UruZ
    • 21/01/28 15:42:22

    親が楽そうでいいなーって思う

    • 4
    • 60
    • 森長可
    • afYhrN0ce+
    • 21/01/28 15:43:07

    弟が幼稚園のとき近所の子と自転車二人乗りしていてバイクとぶつかって負傷した。
    私は家に居て、泣き声が聞こえて見に行ったら顔面血だらけだった。
    二人で留守番していて弟が泣いたから親を探しに行ったこともある。
    放置子でもなく普通の家庭なんだけどね。今じゃあり得ないよね。

    • 2
    • 61
    • 上杉景勝
    • LG0iQ6g2YX
    • 21/01/28 15:44:00

    >>54
    距離とか立地にもよるよね。

    年末、クリスマス会をしたいからと公園集合だったときは子供だけで行かせたよ。小2、3で6人。学校の近くで2キロちょっと、徒歩25分?くらい。普段はあんまり行かない。

    うちは小4から子供だけで自転車行動可になるから、友達の家→公園とか行き出すんだろうなと思う。

    • 0
    • 62
    • 織田信忠
    • anPgjJGU5X
    • 21/01/28 15:45:03

    52年生まれ。

    3才、2才年上の姉達と、園児の時は子供だけで近くの公園に遊びに行ってた。
    3才上の姉、まだ低学年だった頃。

    • 2
    • 63
    • 本多忠勝
    • EsDrjK2iI0
    • 21/01/28 15:45:15

    なぜわざわざIDつきにするのかな。
    意味ないのに。笑

    • 5
    • 64
    • 匿名
    • ZX4rsPWxAC
    • 21/01/28 15:49:30

    このトピ見て、ふと子ども時代を思い出しました。

    小学校低学年の頃、ちょっと遅くまで友達の家で遊んだ後、真っ暗でひと気のない道を一人で歩いて帰った。

    高校生のときは自転車で塾に通ってて21時頃、信号待ちしてたら隣に止まった車の運転手のおっちゃんが窓開けてじーっと見てきて、『パンツ見せろー』と言って走り去っていったり...

    今は親になったけど、自分の娘達には絶対にこんなことさせないって思う。

    • 1
    • 65
    • 尼子経久
    • W1/TboHpIS
    • 21/01/28 15:51:08

    楽しかったなぁ、子どもの頃は。
    ダメな事はダメだと叱る大人もちゃんといたし。

    今の子どもはある意味可哀想

    • 11
    • 66
    • 明智光秀
    • hISKQEIEHG
    • 21/01/28 15:53:46

    >>54 交通量が多いから3年生だけどまだ一緒に行ってる。1年生でも1人で来てる子いるよ放置子だけど。

    • 0
    • 67
    • 山中鹿之介
    • liI9WVUivi
    • 21/01/28 15:53:53

    昭和62年生まれだけど、幼稚園のころ近所の子と暗くなるまでその辺フラフラして遊んでた。自転車ヨロヨロしながら少し遠くまで行ったり2歳くらいの子も中にはいた。
    今思えば本当ありえないな

    • 1
    • 68
    • 武田勝頼
    • bODXKXkygI
    • 21/01/28 15:55:42

    してた。
    都内だけど幼稚園バスくるまで、一人で自転車で近所まわったりしてた。
    今我が子が、幼稚園児だけど考えられないよね。子供を置いてごみ捨てさえ行けない。

    • 0
    • 69
    • 細川忠興
    • uLSAQu/25t
    • 21/01/28 15:56:56

    たしかにそうだ。

    • 0
    • 70
    • 長野業正
    • Cj8BQiAiDz
    • 21/01/28 15:57:29

    平成うまれの妹も一人で歩いて登園してたよ。

    • 3
1件~50件 (全 228件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ