3年間限定の東京で単身赴任

  • なんでも
  • 古田織部
  • 21/01/27 14:45:47

旦那が東京へ3年間限定の異動について悩んでます。出世のためには東京へ行くことが必要だと上司から言われてるようです。そこで東京へついていくかを悩んでます。
東京へ行く時、子どもが中3、中2、小6、幼稚園年長です。タイミング的に最終学年になること、中3、小6の2人がスポーツで強豪チームにいることなどを踏まえて単身赴任がいいのかなと思いますが旦那は、ついてきてほしいようです。
今住んでいるところは、私の地元ではないものの頼れる友達もいるし、義親とも良好な関係でいざというときは助けてもらってます。
みなさんならどうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/27 16:03:19

    >>54
    優しいんですね。
    うちの子たちは自分の人生だからって感じでした(汗)

    • 0
    • 21/01/27 16:01:20

    >>72
    なるほど、大人だけで話すのではなく子供も交えてもいいかもしれませんね。
    ありがとうございます。

    • 1
    • 21/01/27 15:59:44

    東京で進路、学校入ったら通えるの?三年後。単身赴任しかありえない。

    • 2
    • 21/01/27 15:59:06

    >>70
    そうだよね。戻るときはそれはそれで大変そうですね。ありがとうございます。一度旦那に聞いてみます。

    • 0
    • 21/01/27 15:58:45

    高校受験もあるしねぇ…東京でそのスポーツ強豪校に入れたとして、単身赴任が本当にきっちり3年で終わったらまた卒業前に違う学校に戻るって、子どもたち的にもきついと思うな。
    幼稚園、小学生ならついていくけど、中学生となると簡単についていけないなぁ。子どもたちの意見は?中学生ならどうしたいってあるんじゃない?
    私なら行かないかな。
    ただ、寂しい、ついてきてほしいってのを拒否することになるから浮気されても仕方ないって思わないと難しいかも。
    ちなみに都内住みだけど、コロナでどうこうとかは全く何もないよ。

    • 0
    • 21/01/27 15:57:59

    >>68
    ありがとうございます。
    単身赴任だと不倫などの誘惑も多いと思います。悩みますね。

    • 0
    • 21/01/27 15:57:50

    うちは似たような感じで週末だけ私が行くか旦那が帰ってくるかって感じで単身赴任して貰ってた。
    上の子は行きたい学校が地元にあったし。
    私が行くときには旦那のところで作り置き作って置いたり、帰ってきたときには持って帰らせたりしてたよ。
    朝昼は自分で何とかしてもらって夕飯分だけだからそんなに大変ではなかった。
    子供達も大きくなってきててついてこないことが多かったから週末に二人で過ごすことも多かったしなかなか楽しい時間だったなぁ。

    ただ交通費がなかなかキツかったから旦那が来るときは仕事終わりそのまま夜行バス使ってきてたりした。

    • 0
    • 21/01/27 15:56:53

    >>67
    そうですよね。
    高校での転校はしんどいですよね。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 21/01/27 15:54:47

    >>46
    ありがとうございます。
    寂しがりやで甘えん坊だと思います。
    あと子どもたちと一緒にいたいタイプです。
    でも、子どもたちには子どもたちの人生があるしなと悩んでます。
    浮気不倫は、正直いつでも覚悟してます。
    見つかってないだけでしてるんじゃないかなとか。
    意地悪じゃないこともわかってます。ありがとうございます!!
    単身赴任大変だと思いますが頑張ってくださいね!

    • 0
    • 21/01/27 15:52:42

    >>44
    単身赴任お疲れ様です。
    地元でないというのは心寂しいですよね。
    子どもの意見が1番ですよね。
    転校するのも子どもたち自身ですもんね。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 21/01/27 15:52:02

    単身赴任一択じゃない?
    旦那は遊ぶだろうけど

    • 7
    • 21/01/27 15:51:10

    >>43
    そうですよね。3年で戻ってくるなら苦労して行く意味あるのかな?と思ってしまいます。

    • 0
    • 21/01/27 15:50:48

    子供の環境を考えると、自分だったら単身赴任一択。

    夫婦だけでなく、家族会議にしたほうが良くないかな?
    子供が父親に意思表示する機会、父親が直接子供の意思を聞く機会を設けたほうがいい気がする。

    ご主人が単身赴任するにも、嫁が勝手に決めた!
    と、しこりが残るのも良くなさそう。
    子供が、父のわがままで自分の道を歪められた!
    と思うのも、良くなさそう。

    • 5
    • 21/01/27 15:50:23

    >>42
    そうですよね。
    私、東京に行くときのことばかり考えてましたが戻ってくるときの年齢も考えないとだめですね。

    • 0
    • 21/01/27 15:49:43

    行く時はいいかもだけど、戻る時に子供たちが嫌がるかもよ?特に上の子達が
    その時に子供の希望を叶えてあげられる?って旦那に聞いてみたら?

    • 3
    • 21/01/27 15:49:21

    >>40
    そうですよね。
    偏見かもしれませんが、都会の子たちはませてるのかなというのがあって、多分上二人の女子は大変だと思います。ありがとうございます。

    • 0
    • 21/01/27 15:47:29

    3年もあれば不倫し放題だね。
    全員とは言わないけどする人多いよ。
    子どものために単身赴任させるしかないけどよそで女作られるのは覚悟するしかないね。

    • 0
    • 21/01/27 15:46:49

    上の子が高校生になった時点でまた戻るの?
    高校生でまた転校させるの?

    • 2
    • 21/01/27 15:44:12

    行かないわぁ。子ども大きいし

    • 1
    • 21/01/27 15:43:26

    ずーっと東京ならついて行くけど
    3年で帰ってくるならついていかない。
    転校って大人が思ってる以上に子供には負担。

    • 5
    • 21/01/27 15:41:03

    ついて行く。どうしても子供がいやがったら義理の親のところに3年間子供お願いするとか、、
    どのくらいの関係かわからないけどね。

    子供も大事だけど旦那も大事だし。

    • 0
    • 21/01/27 15:40:23

    >>51転勤なら仕方ないと思いつつ、内心はぁ?って思うチームメイトや保護者がいるかもよ?また同じ地域に戻るのに大丈夫?田舎みたいだしきっとスポ少でしょ?なんかそっちの方が怖い

    • 0
    • 21/01/27 15:38:25

    いかない
    子供もそこそこ大きいじゃん
    うちは新幹線で二時間の距離だから
    週末帰ってくるよ

    • 3
    • 61
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/01/27 15:36:51

    >>59
    最後の文が変だ!
    子どもは親が思うより順応するのははやいよ。

    • 0
    • 21/01/27 15:36:30

    >>36
    そうですよね。高校や中学、小学、幼稚園のことを考えてるだけで頭が痛いです(笑)旦那に一人でいってもらうほうが、よさそうですね。

    • 0
    • 59
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/01/27 15:34:45

    私なら行くかなあ。
    子どもの時、小6、中1、東京から田舎に行った。まあ、よそ者扱いだったよ。
    で、また東京に戻った。
    高校の選択肢、大学の選択肢は都内の方が広がるよ。
    子どもは今の狭い世界しか知らないから、行きたくない、って言うけど云ったら行ったでこわさないように順応はやいから、大丈夫かな。

    • 1
    • 58
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/01/27 15:32:43

    >>46
    私も思った。子供大きいのについてきてほしいと言うくらいだから寂しがり屋さんなんだろうなと…男は寂しいと浮気に走る人が多いのも事実。

    • 2
    • 21/01/27 15:28:28

    >>32
    そうですね。私も、単身赴任一択でしたが2回目聞かれて冷静に考えたらどうなのかなと聞きたくてトピたてました。

    • 0
    • 56
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/01/27 15:26:24

    >>47
    22です。東京に住んでます。田舎出身です。大学で結局子ども達、東京に出てきませんか?

    ならこのまま東京に移り住んで3年後は夫だけ地方に反対に単身もありだと思う。

    大学、就職、色々な今後のチャンスを考えても東京なら幅があるし他所から来ても冷たい、なんてことは無い。

    それに東京楽しいよ。

    • 2
    • 55
    • 長宗我部元親
    • 21/01/27 15:24:03

    旦那さんは何歳?

    • 0
    • 21/01/27 15:23:27

    >>50
    私、娘の立場だけど逆だったなあ。
    お父さんが一人じゃ可哀想だからついていった…。

    • 0
    • 21/01/27 15:21:05

    >>42そこだよね。その時義務教育組はぶっちゃけ転校させても支障ないけど、高校生の転校って大変だもんね。

    • 3
    • 21/01/27 15:20:18

    >>30
    子どもたちには、もしお父さんが東京いくなら一緒にいく?って聞いてみました。上三人全員行かないでした。

    • 0
    • 21/01/27 15:19:32

    >>29
    本来は、簡単にぬけれませんが思わぬ転勤などだったら抜けれないことはないと、思います。
    ただ小6なので全国がかかる県大会がたくさんあったり1番大事な時期だと思ってます。

    • 1
    • 21/01/27 15:19:04

    子供が可哀想。行かない

    • 1
    • 21/01/27 15:18:37

    >>26
    そうですよね、子どもたちにも人生がありますよね。ありがとうございます。

    • 0
    • 21/01/27 15:18:05

    >>23
    飛行機代などは出ないと思うのと
    おそらくあまり頻繁には帰ってこれないと
    思います。
    それでも一緒に行くのは少し躊躇してます。
    経験談ありがとうございます。

    • 0
    • 21/01/27 15:17:00

    >>22
    はじめて、行くという方の意見です。
    ありがとうございます。
    確かに東京に行けばかなり苦労するだろうけど、見る世界は広がりますね。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 21/01/27 15:16:12

    うちはついて来なくて良いって言われたから単身赴任だけど、ご主人がついて来て欲しいって言ってるなら行ったほうがよさそう。
    でも最終的には子供次第かな。
    子供が嫌だと言ったら単身赴任。
    その代わり、浮気、不倫覚悟で。
    意地悪言ってるんじゃなく、ついて来て欲しいと言うくらいだから寂しがりなのかなーと思って。
    うちは最低2年と言われたけど、今、4年目。4月からまた他県に異動になったから向こう3年は帰って来れないの確定したところ。
    旦那には悪いけど、ついて行かなくて良かったと思ってる。
    もちろ浮気不倫は常に覚悟してるよ。
    したらしたで、その時、考えようって感じ。

    • 3
    • 21/01/27 15:16:06

    >>21
    そうですね、すればできると思います。
    今ではないですが実家帰省してるときも洗濯物などはしてたので。

    • 0
    • 44
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/01/27 15:16:05

    単身赴任してもらう。
    うちも単身赴任してますが、子供が幼稚園入園した時点で一緒について行く選択肢はありませんでした。 主人も同じです。

    私も地元じゃないので頼れる友人はいませんが、何とかなってますよ。
    子供がどうしたいか…じゃないですか?
    転校しても良いと言うならついて行けばいいですし、嫌がるなら単身赴任して貰うがベストだと思います。

    • 1
    • 43
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/27 15:15:39

    行かない
    3年なんてあっという間
    3年後終われば転勤なしなら行かない

    • 0
    • 21/01/27 15:15:28

    3年の単身赴任終わって、高3と高2を東京に残して二人暮らしさせる覚悟があるなら行けば良いと思う。

    • 4
    • 21/01/27 15:15:16

    >>20
    そうですよね。
    どこなのかまでは聞いてません。勤務地とすむ場所は違うのかもしれません。

    • 1
    • 40
    • 宇喜多直家
    • 21/01/27 15:14:59

    中3中2小6なら単身赴任が良いよ。
    私自身が転勤族だったんだけど、中学で転校したらホント大変。
    ど田舎からちょっと栄えてるとこに行ったんだけど、まぁ、ませてるませてる...中学なら普通なのかもしれないけど、子どもたちは大変だと思うよ。受験に関しても都内だと競争率高くなるし。

    今都内に住んでて子供が幼稚園2人なんだけど、小さいうちは良いかなって思った。

    • 1
    • 21/01/27 15:14:44

    >>19
    そうですね。
    中3中2は女の子なので、色々と大変だと思います。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 21/01/27 15:14:06

    >>18
    ですよね。そのほうがよさそうです。

    • 0
    • 21/01/27 15:13:50

    >>17
    そうですね。
    誰かしらの受験や大事な時期に重なりますよね。
    やはり単身赴任でお願いすることにします。

    • 0
    • 21/01/27 15:13:18

    たったの三年の為に子供たちの転校転入手続きやら引っ越し手続きやら考えたら気が遠くなる笑
    一人で行ってもらうの一択かな
    再来年から?ならそれまでに旦那の苦手そうな家事は教え込む

    • 2
    • 21/01/27 15:13:05

    >>16
    そうですよね。
    受験となると地元でいても色々大変だしわざわざ東京で受験して、高3でまた地元へ戻るなんてしなくていいならしないほうがいいですよね。

    • 1
1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ