うちの兄、青学卒だけど (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
    • 64
    • 足軽(弓)
    • 21/01/25 08:32:28

    いいじゃない、私の弟なんて有名大学卒業なのに一昨年からニート実家暮らしだよ。プライドだけが無駄に高くて自分はどこでも通用すると思ってる。結果ニート。

    • 2
    • 21/01/25 08:32:01

    うちの夫も青学卒だけど、30代で年収1000万超えてたよ。

    • 2
    • 21/01/25 08:28:51

    結局就職してみないと人生分からないよね。地方公務員は不況になると倍率上がって東大や京大卒と底辺大卒が同期になってその後底辺大卒の方が出世してたりするしね。

    • 2
    • 21/01/25 08:09:16

    叔父が某それなり国立だけど
    西○屋チェーンの店長してて月給27万前後らしい。

    そして氷河期時代には東大卒の中途と新卒が複数きて
    叔父はあわあわしたらしい。

    • 0
    • 21/01/25 08:08:33

    日大とかのが先輩が引っ張ってくれたりするよね。
    青学ってあんまり縦の繋がりがないから。
    30代で20って辛いね。手取りでも。

    • 0
    • 21/01/25 08:06:18

    高学歴ニートが増えてるの知らないの?
    東大でも青学でも真面目に働けてればいいよ

    • 8
    • 21/01/25 07:58:53

    >>13
    私も!ママスタでマーチって知って、『マーチって何?』ってなった。
    地方では知らない人が多いんじゃないかな。
    決してバカにしてるわけじゃなくて地方から私立大で一人暮らしとなるとお金かかるから、地元の国立大を目指す人がほとんどだし先生にマーチを勧められることもない。

    • 0
    • 21/01/25 07:48:24

    青学は。。。。

    • 0
    • 21/01/25 07:48:16

    >>32
    私の認識では青学の方が下

    • 1
    • 21/01/25 07:46:45

    >>52
    学歴だけならそうだけど社会に適応できるかは別なんだよね。

    • 2
    • 21/01/25 07:45:36

    勉強出来ても仕事できなきゃそうなるよ。
    職種によるけどコミュニケーション能力とかメンタルタフネスとか他の要素が結構大事だからね。

    • 1
    • 53

    ぴよぴよ

    • 21/01/25 07:29:56

    青学卒と高卒なら断絶青学優秀だろ…

    • 6
    • 21/01/25 07:17:20

    パート先に英語ペラペラの帰国子女で青大卒なのに
    卒業前にデキ婚して、卒業したものの就職せず、子供5人くらい産んで
    スーパーでレジ打ちしてる人いる
    私は高卒だから、勿体ないとつくづく思ってしまうし
    これだけお金かけて大学行かせてパートしかしたことないって親の立場になったらショックやなって思ってしまう
    まあお金持ちだったら気にしないんだろうけど…

    • 4
    • 21/01/25 07:14:04

    主は?
    どこ卒で給料いくら?

    • 1
    • 21/01/25 07:12:46

    うちの義兄も青学なのに世間では底辺の仕事してる。給料はいいけどね。

    • 0
    • 21/01/25 07:10:03

    東大行ってもそういう人は沢山いる。

    • 6
    • 21/01/25 07:06:03

    青学くらいで、例えば三菱商事とかみずほ銀行とかテレビ局とかの有名どころはまず入社出来ないよ。一人もいないわけじゃないけど、マーチで有名企業は一握りで、大半は名もしれない無名の小さい会社。

    • 1
    • 21/01/25 06:40:26

    青春学園?

    • 0
    • 45
    • 竹中半兵衛
    • 21/01/25 06:39:18

    主はトピ立てただけ?

    • 1
    • 21/01/25 04:16:22

    給料いいとこには入れなかっただけ。

    • 0
    • 21/01/25 04:03:37

    発達障害ある?
    学力高くてもコミュニケーション駄目な人いるから
    でも高卒よりはマシなのは間違いない

    • 1
    • 21/01/25 03:53:29

    そうだね。勉強できても内気でモゾモゾしてたりハキハキしないひとは面接受からないだろうね

    • 0
    • 21/01/25 03:41:18

    大丈夫だよ!
    比べる次元が違うかもだけど、近大卒でフリーター、身近に2人いるよ!30過ぎ。
    かと思えば、高卒でトヨタの偉いさんにまでなった知り合いもいるし!トヨタと言っても本社とかじゃなく、営業所だけどね。

    • 0
    • 21/01/25 03:18:01

    >>38
    あー手取りかもね。
    財形とか持株とか引かれてるんじゃない?

    • 1
    • 21/01/25 03:11:58

    >>32
    青学より同志社のが偏差値高そうだけどなぁ。

    • 2
    • 21/01/25 02:42:10

    手取りでしょ?まぁそんなもんじゃないの?
    うちの会社は、30代からどんどん給料が上がっていくよ。
    昇級試験みたいなの受ければ。

    • 1
    • 21/01/25 02:38:03

    面接が凄まじく下手だったり、仕事が全然できないかじゃない?
    私青学より全然レベル低い大学出だけど、20代後半でボーナス入れずに30万は余裕で超えてたし。

    • 0
    • 36
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/01/25 02:17:25

    高卒さん?

    • 0
    • 35
    • 宇喜多秀家
    • 21/01/25 02:16:52

    意味がないとは思わない。
    大学って就職先を決めるために行くとは考えていないから。

    • 3
    • 21/01/25 02:14:55

    >>33
    青学が私学だからでは?

    • 2
    • 21/01/25 02:13:51

    >>30
    なんで私学限定なの?

    • 0
    • 21/01/25 02:12:19

    >>30
    関関同立だって青学より下だって言われてるのに。どこでしょうね?

    • 2
    • 21/01/25 02:10:38

    えーそうなの?ちょっとショックだな。夫婦で高卒で年収低いから、子供にはそうなってほしくなくて大学行ってほしくて(本人の意思にもよるけど)必死にお金貯めてるから。大卒は皆高給取りなイメージもってた。大卒でしかも青学卒なのに給料よくないこともあるんだね。
    引きこもり時期があったとか、病気してたとか、特別な事情があるの?

    • 0
    • 30
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/01/25 02:09:55

    >>21
    青学レベルの地方大学?あったら教えて欲しいわ私学ではほぼないやろ

    • 3
    • 29
    • 竹中半兵衛
    • 21/01/25 02:07:51

    >>21
    ハイレベル扱いではなくて、大学に縁があれば馬鹿にしたりしないって話。

    • 6
    • 21/01/25 02:04:29

    だめだテニスの王子様の青春学園がチラつく

    • 3
    • 21/01/25 02:02:47

    >>11
    中央大学の就職率が高い学部は理工学部ではないけどな。
    何十年も昔の話なら知らないけど。

    • 5
    • 21/01/25 02:02:00

    どんな企業に就職したの
    それか仕事出来ない人なの

    • 0
    • 21/01/25 02:00:11

    >>11
    大文字でも小文字でも良くない!?
    いちいち揚げ足とんな!

    • 9
    • 24

    ぴよぴよ

    • 21/01/25 01:54:32

    就職に強い大学、そうでない大学ってのがあるんでしょ。
    創価大は就職に強いんだよね。

    • 1
    • 22
    • 竹中半兵衛
    • 21/01/25 01:54:18

    >>20
    地方は所詮地方のみの知名度だしね。
    同じランクでも東京にある大学では
    QOLが違うよ。

    • 6
    • 21/01/25 01:51:40

    >>20
    確かに。青学クラスの地方大学ってけっこうありそうな気がするけど。
    この間、どっかのトピで「東北大学なんて東京の人は知らない低レベルな大学」っていう流れがあったな。
    かと思えば青学がハイレベル扱いなの?
    ママスタって不思議。

    • 2
    • 20
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/01/25 01:47:36

    地方の大学でこういうトピ立つこと絶対にない
    なんで?

    • 1
    • 21/01/25 01:46:52

    >>7
    時代なんだよ
    タイミングが悪いと駄目

    それでも人より光れば良いんだけどね

    • 1
    • 21/01/25 01:46:39

    >>17
    子供が中央大学って自慢したかったんじゃない?
    本当かどうかも分からないけど。

    • 2
    • 21/01/25 01:45:51

    >>11
    このおばさん意味不明。

    • 9
    • 21/01/25 01:45:10

    >>13
    ただ常識がない世間知らずなんだね。
    国立大卒の人あるある。

    • 7
    • 21/01/25 01:44:31

    >>6
    家が貧乏で大学行くような選択肢なかったから、普通に大学行けるってそれだけで恵まれてる。

    • 2
51件~100件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ