今田耕司「もう堂々と言うてもええ?GoToホンマは関係なかった」【新型コロナウイルス】

  • ニュース全般
  • 足利義輝
  • 21/01/24 09:04:11

今田耕司「もう堂々と言うてもええ?GoToホンマは関係なかった」

2021.01.23(Sat)

 お笑いタレント・今田耕司が23日、読売テレビ「今田・八光の特盛!よしもと」に出演。GoToキャンペーンと新型コロナウイルスの感染拡大について、胸にしまっていた思いを打ち明けた。

 今田は「もう堂々と言うてもええんちゃう?…」ともじもじしながら、「GoToはホンマは関係なかった、みたいやな」と切り出した。

 ゲストの辛坊治郎キャスターは「見事にそうですね。いまだにGoTo関係ある、って言う人いますけど」とズバリ。「だって年末年始、GoToやってなかったんですから。今、感染が広がってるのは間違いなく、年末年始(の影響)なんです。だからGoTo関係ないだろ!って話ですよね」と声を大にして訴えた。

 今田は「随分前から当番組では…」と含み笑いを浮かべ、これまでの同番組での“GoTo無関係説”主張に満足していた。

https://www.daily.co.jp/gossip/2021/01/23/0014026433.shtml?pg=2

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 213件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/24 10:12:01

    今、GOTO止めてるのにどんどん増えてる
    これがGOTO関係ない証拠

    • 10
    • 71
    • 【関連トピック】
    • 21/01/24 10:10:52

    新型コロナ、感染は「家庭」「職場」が75% 懇親会・飲み会17.5%
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3754851

    • 3
    • 70
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/01/24 10:07:35

    >>66
    そこが元でどんどん増えた可能性もない??
    ゴキブリと同じ

    憶測だけど。

    • 4
    • 21/01/24 10:07:35

    >>62
    平日には毎日走ってる満員電車で、たった一回しかクラスター起きてないって意外だわ

    • 8
    • 68
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/01/24 10:06:52

    gotoで保菌者になってそのあと増えてった可能性もない??
    私はgotoはやらないべきであったと思う。
    無駄な税金も使ってる!!!
    その税金他の人に回してあげてほしかった

    • 14
    • 21/01/24 10:06:31

    マスコミは視聴者が騒ぎそうなネタとして放送してるだけなのかな
    ほんとためにならない
    GOToや自粛要請の前にメディアの理不尽さにみんな気づいて欲しいよ
    そして個々で気持ちしっかり持たないと

    • 9
    • 21/01/24 10:06:20

    数千万人GOTO使って感染者数100人しか居ないしね

    • 9
    • 21/01/24 10:05:44

    >>36
    >>62
    クラスター起きてるとさ

    • 1
    • 21/01/24 10:04:54

    感染爆発のタイミングを考えれば、Gotoではなくビジネストラックの方が遥かに原因だったと判るでしょ。
    今はもう市中感染、家庭内感染、院内感染だからステージが切り替わってるけどさ。

    ビジネストラックを一切報道せず、Gotoだけを批判し続けていたマスコミと、マスコミに出演する暇のある医者風コメンテーターの罪は重い。

    • 8
    • 21/01/24 10:03:24

    今さら遅い

    • 5
    • 21/01/24 10:03:01

    >>60
    東京都で満員電車クラスターのニュースあったよ
    一回だけだけど

    • 1
    • 21/01/24 10:02:43

    この番組一番まともな事言ってる
    特に辛坊さん

    • 6
    • 60
    • 与謝野晶子
    • 21/01/24 10:01:51

    「同一場所で5名以上の発生」、これがクラスターの定義なんだから、たとえ満員電車に乗ってたとしてもマスクしてたら濃厚接触者に当てはまらない以上、その電車が「同一場所」になる事はなくない?
    クラスター発生してないんじゃなくて、クラスターとしての条件を満たしてないから満員電車が原因として見なされないだけだと思う。

    • 3
    • 21/01/24 10:01:19

    田舎は明らかに、影響を受けた

    • 7
    • 58
    • 本願寺顕如
    • 21/01/24 10:00:20

    マスコミが異常。単純に政治批判しただけなんだろな~と思って見てる。
    マスコミお気に入りの石破さんが首相だったら、称賛してたんじゃないかね?

    • 9
    • 21/01/24 10:00:15

    まあ実際国内感染者の推移とGOTO期間との数字が連動してないのがバレてるしね、もう

    野党とマスコミとアホな国民の「GOTOガー!」連呼で印象操作されてしまっただけで

    • 9
    • 21/01/24 09:59:23

    なんで100%か0%で考えるんだろうね

    • 5
    • 21/01/24 09:58:46

    >>51
    マスク外して会食したり、狭い観光バスで密になってお喋りしたりしないからでしょ。

    • 5
    • 21/01/24 09:58:34

    >>52旅行に行けないからgoto関係ないって言ってるわけじゃないと思うよ。

    • 6
    • 53
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/01/24 09:57:22

    >>38
    私もそう思う。GOTOで出歩いて感染が広まったというより、気の緩みをもたらしたのは確か。

    • 9
    • 21/01/24 09:57:04

    ここでgoto関係ないって騒いでる人はgoto中止になって旅行に行けなくなった貧乏人?
    goto停止は国が決めた事ですから、苦情は国にどうぞ


    • 2
    • 21/01/24 09:56:27

    人の移動が原因で感染拡大するなら、物流や運送業界から感染者が大量に出ていないのはおかしい

    • 10
    • 21/01/24 09:55:13

    >>42
    そりゃいるでしょう。それでもクラスターのことを思えば少ないはず。都内なんて本当にぎゅうぎゅうなのにそれでも旦那や子供は罹ってないから。
    しゃべって飛沫を飛ばすのが一番危険なんだよ
    電車内なんて静からだから

    • 4
    • 49
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/01/24 09:55:02

    GoToやめて2ヶ月経った今の方が感染ひどくなってる時点で、GoTo関係ないことは明らかだよね

    • 9
    • 21/01/24 09:54:08

    >>5
    この前も「○○日から入国とめますよ」って発表したら、駆け込みの入国がドッと増えて、その日までに大量に押し寄せて来たら意味無いよね。

    • 0
    • 21/01/24 09:53:11

    >>42
    前提がおかしい

    感染確認された人の中に、満員電車に乗ってる人が何人もいたら、その時点でクラスター認定されるやん

    • 6
    • 46
    • ルイス・フロイス
    • 21/01/24 09:51:15

    少なからずgotoは影響あったと思うよ。うちの県、ほとんどが県外から持ち込まれていたもん。
    それに今gotoを止めているのは人の動きを止めたいからでしょ?本当にgoto関係ないなら今だって止めずにやってるはずじゃん。
    gotoやってた時は温暖だったから、たまたま抑えられていただけだけど、それでも毎日感染者出ていたのはやっぱりgotoで県を跨ぐ人の動きが激しかったからだと思う。

    • 6
    • 21/01/24 09:51:02

    >>40
    京都はもう土地柄でしょう。
    あれ、京都って緊急事態宣言出てなかった?

    • 0
    • 21/01/24 09:50:21

    >>36
    これ、尾身先生も言ってたよ。
    きちんと対策してれば、ただ人が移動しただけでは感染は拡がらないって。

    • 12
    • 21/01/24 09:50:00

    それでもそこまでしか言えないのね笑
    入国制限解除してから感染者爆発してる事は知らぬ存ぜぬ

    • 3
    • 21/01/24 09:47:39

    >>36
    感染経路不明の感染者は満員電車利用してた人にもいるんじゃない?
    マスクして乗ってたら濃厚接触者にならないし、乗客まで追えないよね。

    • 8
    • 21/01/24 09:46:55

    まあ、時系列から見て普通に関係ないと思う

    • 9
    • 21/01/24 09:45:38

    gotoのせいだ!って言ってる人は、京都が感染者少ない理由教えて。

    大阪の隣で日本中や世界中から人が集まる観光地。
    ビジネストラックで来る外国人が旅行してるなら行くだろう。

    でも、なんで感染数少ないの?
    goto原因なら増えるよね?

    • 12
    • 21/01/24 09:45:22

    >>32
    国をあげて税金でやる必要はない。

    • 11
    • 21/01/24 09:43:51

    GoToで浮かれた雰囲気を作って街にも人が溢れたのは関係あるの思う

    • 17
    • 21/01/24 09:42:50

    家族でゆっくり温泉旅行
    食事は部屋食だったらリスクは低いもんね
    年末年始に親族で集まって飲み食いしたり忘年会した結果だよ

    • 12
    • 36
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/01/24 09:41:19

    人が移動しただけで感染が広がるなら、通勤電車でクラスター起きてないのはおかしい

    • 21
    • 35

    ぴよぴよ

    • 21/01/24 09:38:53

    旅行のがまだマシだよね。結局マスコミのせいでゴートゥーなくなったけど、人の出は減らないし意味がない。

    • 12
    • 21/01/24 09:37:59

    GOTOやめて2ヶ月経った今の方が何倍も感染拡大してるのに「GOTOのせいだ!」とか言ってるヤツは頭おかしい

    • 22
    • 21/01/24 09:36:45

    >>20
    でも、落ち着いたタイミングで再開して人の流れ作らないとお金みんな使わないよ。
    観光業にとっては死活問題だからやるべきだよ。

    • 10
    • 21/01/24 09:36:18

    ホントこれは思うわ。旅行行ってる方が良かったのよ。行くところを失った人達がクリスマスと年末年始集まって騒いだ結果よ
    季節も関係するだろうけど、個人的に旅行させときゃいいのに

    • 16
    • 21/01/24 09:36:05

    >>11
    夏休みに東京は除外されてたじゃん。

    • 1
    • 21/01/24 09:35:33

    >>23
    人の移動が原因で感染拡大するなら、物流や運送業界から感染者が大量に出ていないのはおかしい

    • 20
    • 21/01/24 09:34:46

    >>2
    GOTO東京も加わったの10月からだよね?

    • 0
    • 21/01/24 09:34:25

    今のインフルエンザ(スペイン風邪)だって冬になったら感染広がるんだからどうやったって防げないのは当たり前

    • 15
    • 21/01/24 09:33:51

    >>25
    マスコミ総出でGoTo政策バッシングしてるときに「違うよ!」なんて言ったらテレビ局に睨まれるでしょ

    • 19
    • 21/01/24 09:30:36

    今までは言えない理由があったんですか?

    • 13
    • 24
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/01/24 09:30:32

    一瞬で上限超えた無限くらでもクラスターおきなかったし

    • 8
    • 21/01/24 09:29:32

    地方に広がってるのは明らかに人の移動だと思うんだけど。

    • 11
1件~50件 (全 213件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ