【相談】実母に子供を会わせるか悩んでます。

  • 旦那・家族
  • 後藤又兵衛
  • 21/01/20 01:21:51

私には、母親・姉A(6歳上)・姉B(2歳上)がいます。

私は、母親と姉Aが嫌いです。気持ち悪いです。
3年前に結婚しましたが、その時も母親には言わずに姉Bへ報告して両家の顔合わせに来てもらいました。
姉Bに母親に報告しろと言われ、顔合わせに来てもらった手前無下にできず、結婚の報告くらいならと思い母親にLINEで結婚したことを伝えました。
旦那さんも母親とは会ったことはありません。

そして、去年8月に子供が生まれました。
姉Bに報告すると母親にも報告しろと言われるので、今回は姉Bにもまだ言ってません。

母親には自分の子供が出来たとしても、抱っこしてもらいたくないし、触れられたくない、合わせたくもないし、写真の一枚を渡すのも嫌だと思っていました。

しかし、赤ちゃんが日々成長していく中で、時間を取り戻すことは出来ないと実感しました。

姉Aはまだ結婚しておらず、結婚できるかも微妙。姉Bは去年結婚し、子供はまだいません。
万が一、姉Bが子供を授かれなかった場合、母親の、唯一の孫は私の子供だけになります。
姉Bが子供を授かれれば問題ないと思うのですが、やっぱり孫がいるのに1人も抱っこできないのは辛いですか?

関係が良くない娘が孫の顔を見せてくれないのは、傷つきますか?
傷つく程度なら気にしないですが、それが自殺するくらい辛いのかどうなのか、自分のせいで自殺されるのは嫌だなと思い悩んでいます。

ちなみに、母親は私が自分を嫌っていることを薄々気付いていて、姉Bに理由を教えて欲しいと言っていたそうです。

私の印象としては、メンタルが弱い人ではないと思うのですが、ここ4年ほどは会っていないし最近母親の妹が亡くなっておりメンタル的にどうなのかなと。

人それぞれだと分かってはいますが、皆様の意見を参考にさせていただければなと思い、相談します。
ご意見頂きたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~14件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/20 05:03:32

    主の気持ちめちゃわかるけど、頑張って会わせて嫌なことあったらこっちのダメージ更に大きくなるだけだよ。
    そんな母親だったなら孫って言ってもそんなに興味ないと思う。
    節目でお祝い金とか金銭的援助してくれるなら存在知らせて写真送るだけでいいと思う。
    そういうのもしなそうならより放置がいいかと。

    でも…我が子みてると可愛いからたくさんの人の愛情受けて育ててあげたいって思うよね。
    しかし、自分が母親になって我が子可愛いからこそ、その可愛い我が子にろくな育児できなかった母親のこと理解できなくない?
    私はそれでずっともやもやしてる

    • 3
    • 39
    • 竹中半兵衛
    • 21/01/20 06:20:23

    細かい背景はさておき、

    少しでも主に、子供の誕生を報告する事に恩着せがましい気持ちがあるなら、すべきでないと思う。自分の身辺の報告は、こちらからシタテに出てすべき事で、相手に「報告してあげる」ことではない。

    • 0
    • 40
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/20 08:57:31

    >>38

    まさにその通りです...
    子供にはたくさんの人から愛されてるんだって思って欲しい。
    けれども、子供の成長を感じるたびに母親の言動がもっと理解できなくなってます。

    母親に写真すら見せたくないので姉Bにも会わせられない。姉Bは写真撮って母親に送ると思うから。
    そうなると、必然的に姉Bにも会わせられなくなる。
    将来いとこができても交流が持てないのも子供がかわいそうかなとか考えて堂々巡り。

    • 1
    • 21/01/20 09:02:21

    うちのことかと思った。状況似てて私は姉Bの立場。
    妹の気持ちもわかるけど、母が一人暮らしだから、会えなくても子供の写真メールしてくれたりするだけで本当に助かるんだよね。

    • 0
    • 21/01/20 09:05:16

    合わせなくていい。縁を切ろう。嫌な思いを再びするだけ、子どもにも同じことだよ。
    旦那さん側に可愛がってもらえたら充分だよ。せっかく自分で掴んだ幸せだから、旦那さんと子どもだけは死守しなきゃ。

    • 5
    • 21/01/20 09:24:12

    >>40
    いとこは別にいなくても何も問題ないよ
    私自身10人以上いとこいるけど10年以上会ってない人ばかりだし、元々いない人もわりといるよ

    お母さんに子供の写真見せるのも嫌なくらいなのに、会わせるの耐えられる…?
    ついでに言うと、姉Bにも母に写真見せないで、って言えない関係性だったり言っても守ってもらえないなら会わせたくないなと思っちゃうと自分は思う
    そもそも、今までこれだけのことを主にしておいて、主に嫌われてる理由がわからない人と今後理解し合えるかな…?っていうのがコメント読んでみての率直な意見…

    • 6
    • 21/01/20 09:32:46

    >>33
    世間体だけ気にしておかしな祖母や伯母に会わせられる方が不幸よ
    子供まで自分と同じような嫌な思いさせられるよ

    • 3
    • 45
    • 山中鹿之助
    • 21/01/20 09:38:36

    >>41
    主の所もこんな感じで下に見てる妹の気持ちは無視な家族なんじゃない?母と姉さえ気分良ければそれでいいが染み付いちゃってるんだろうね
    妹は辛くても私たちに気使い続けろって鬼のようなこと言ってる自覚なさそうで怖いわ…

    • 6
    • 46
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/20 10:00:16

    >>43

    母親が嫌われている理由が分からないのが理解できないところ、まさしくです!

    • 3
    • 47
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/20 10:10:25

    悩んでる時点で会わせるのはやめときなよ。

    • 7
    • 48
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/20 11:00:59

    コメントをして頂いた皆様ありがとうございます。
    子供がまだ小さく時間も無いため一つ一つに返信することは出来ませんが、皆様の言葉はとても有り難く何度も読ませていただきました。

    私自身母親や姉Aと和解したいとは思っておりません。今更何で嫌いかを説明したくもないです。
    ただ、このことで傷つけて最悪自殺されても嫌だなと思っただけです。

    母親が自分のしてきたことによって私に嫌われているのを理解してないので、もしかしたら私が嫌ってるのがおかしいのかもと思う部分が少しありましたが、共感してくださる方がいてとても安心しました。

    今までのことを書いてる中で高校卒業して一人暮らし初日に開放感を感じたことを思い出しました。自分は思っていたよりも苦しかったんだなと実感しました。
    ゴミ屋敷みたいな家での生活の影響か家にトラウマが結構あり少し家賃が高い家を選んだため、生活は楽ではなかったけれど、帰れる家があること、安らげる場所が出来たことに幸せを感じました。
    今はそれが普通になったのですっかり忘れてました。

    変な同情でこの幸せを壊したくはないと思い直しました。やはり、関わってもろくなこと無いだろうなと。

    自ら報告することはやめようと思います。
    共感していただき、温かい言葉を掛けてくださり、本当にありがとうございました。

    • 12
    • 21/01/21 17:25:28

    >>40
    まともな親族たちに愛されて育つなら子供は幸せ
    でも、常識外の毒親とか毒含んだ親族なんかに会わせてもその子は不幸になるだけだよ。せっかくその環境から脱出して今自分は結婚して子供を持って幸せにしているんだから、その幸せを壊さないで

    • 2
    • 21/01/21 17:26:53

    >>48
    旦那さんも母親と今会ってないならそのまま一生今の自分の家族には夫・子供含めて会わせる必要も無ければ交流を持つ必要もない。過去話をざーっと読んだけど、典型的な毒親と姉Aに関しては毒に育てられた毒姉という印象しかないから関わらない方がいいね

    今主さんも家族と距離置いて、子供産んで幸せに暮らしてるからなんとかなく後ろめたい思いが出て来たりしてるだけだけど、その罪悪感みたいなやつは毒家族から長年体に塗りこめられた毒の効能と思って脳内から振り払った方がいいよ。お子さんと旦那さんと幸せに過ごしてください。頑張ってね

    • 2
    • 21/01/21 17:42:42

    >>48
    よかった。
    うん、それでいいと思うよ。

    私も近いところがあるよ。母子家庭で育ったし、わかるわかるって部分結構あった。
    うちは今は表面上仲良いよ。一番悪かったのは私が16~24あたりかな。うちの親はお金にだらしなくてね、私名義での借金当たり前だし私や旦那の給料日に金の無心当たり前だった。
    今仲良いのは、今は親がお金に困ってないからってだけ。
    我が子にとっては祖母だからと思って騙し騙し付き合ってきたけど、年長くらいからかなぁ、おばあちゃんなんか怖いって言い出したよ。
    おばあちゃんって感じしないんだってさ。
    それ、私が子どものころに抱いていた、お母さんって感じじゃないって感覚と一緒なんだと感じて、すごく納得した。
    今は上の子17歳なんだけど、付き合いがある以上、金にだらしない人だから特に名義貸しなどに警戒しなさいと言うべきか言わないべきか悩んでる。
    おばあちゃんはこんな人って伝えるの、情けないよ。
    こういうこと考えたら、主の判断でいいと思うよ!

    • 0
1件~14件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ