【相談】実母に子供を会わせるか悩んでます。

  • 旦那・家族
  • 後藤又兵衛
  • 21/01/20 01:21:51

私には、母親・姉A(6歳上)・姉B(2歳上)がいます。

私は、母親と姉Aが嫌いです。気持ち悪いです。
3年前に結婚しましたが、その時も母親には言わずに姉Bへ報告して両家の顔合わせに来てもらいました。
姉Bに母親に報告しろと言われ、顔合わせに来てもらった手前無下にできず、結婚の報告くらいならと思い母親にLINEで結婚したことを伝えました。
旦那さんも母親とは会ったことはありません。

そして、去年8月に子供が生まれました。
姉Bに報告すると母親にも報告しろと言われるので、今回は姉Bにもまだ言ってません。

母親には自分の子供が出来たとしても、抱っこしてもらいたくないし、触れられたくない、合わせたくもないし、写真の一枚を渡すのも嫌だと思っていました。

しかし、赤ちゃんが日々成長していく中で、時間を取り戻すことは出来ないと実感しました。

姉Aはまだ結婚しておらず、結婚できるかも微妙。姉Bは去年結婚し、子供はまだいません。
万が一、姉Bが子供を授かれなかった場合、母親の、唯一の孫は私の子供だけになります。
姉Bが子供を授かれれば問題ないと思うのですが、やっぱり孫がいるのに1人も抱っこできないのは辛いですか?

関係が良くない娘が孫の顔を見せてくれないのは、傷つきますか?
傷つく程度なら気にしないですが、それが自殺するくらい辛いのかどうなのか、自分のせいで自殺されるのは嫌だなと思い悩んでいます。

ちなみに、母親は私が自分を嫌っていることを薄々気付いていて、姉Bに理由を教えて欲しいと言っていたそうです。

私の印象としては、メンタルが弱い人ではないと思うのですが、ここ4年ほどは会っていないし最近母親の妹が亡くなっておりメンタル的にどうなのかなと。

人それぞれだと分かってはいますが、皆様の意見を参考にさせていただければなと思い、相談します。
ご意見頂きたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~38件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/20 05:03:32

    主の気持ちめちゃわかるけど、頑張って会わせて嫌なことあったらこっちのダメージ更に大きくなるだけだよ。
    そんな母親だったなら孫って言ってもそんなに興味ないと思う。
    節目でお祝い金とか金銭的援助してくれるなら存在知らせて写真送るだけでいいと思う。
    そういうのもしなそうならより放置がいいかと。

    でも…我が子みてると可愛いからたくさんの人の愛情受けて育ててあげたいって思うよね。
    しかし、自分が母親になって我が子可愛いからこそ、その可愛い我が子にろくな育児できなかった母親のこと理解できなくない?
    私はそれでずっともやもやしてる

    • 3
    • 21/01/20 04:26:04

    >>33
    私は会わせて後悔しました
    孫は可愛がりますがペットやアクセサリー感覚で一時間可愛がり写真を撮ってさっさと帰るくらいの親です
    こないだついに私がブチ切れて幼い子供の前で親と大喧嘩しました
    こんなことになるなら会わせなきゃ良かったと後悔しています

    • 5
    • 21/01/20 04:19:21

    主のみだけを読みました。
    母親がどんな気持ちになるのか?は、私にもわかりませんが。
    主がしなくちゃいけない事は、夫と子どもを守る事です。
    迷ってはダメです。
    今後も疎遠でいいです。会う必要はないです。

    • 11
    • 21/01/20 04:06:22

    もう関わったらいけない人たちだと思う。
    住所を教えずに逃げなよ

    • 9
    • 21/01/20 03:06:25

    私も実母とはいろいろあり、結婚も出産も事後報告でした。
    子どもが生後半年のとき、4年ぶりに母に会いに行きました。(この時に主人も母と初対面。)
    子どものことはとても可愛がってくれ、連絡を取り合ったりたまに帰省できるくらいにはなりました。

    会うことによって主さんのメンタルが削られるかもしれないと思ううちは会わなくていいと思います。
    私は主人が支えとなり、今なら仮に気持ちが揺さぶられてももう大丈夫だと思えるようになってからやっと会いに行きました。
    どうするにせよ良い方向に向かいますよう。
    長々と失礼しました。

    • 1
    • 33
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/20 02:58:48

    >>23

    自分にとってはそれがいい事でも、子供のことを考えると辛いですよね。

    • 0
    • 21/01/20 02:55:18

    >>31そうだね。手紙なら残るし何度も読み返せるしいいよね。

    • 1
    • 21/01/20 02:51:52

    母親にここに書いた母親の嫌いな理由を全部手紙に書いて渡せばいいよ
    そして読んだ後孫がいることを伝えそれでも会いたいか直接ストレートに聞いたらいいと思う
    その時の返事を聞いて会わせたいか会わせたくないか決めればいい
    会わせて後悔することだって絶対あるから相手の出方をしっかり見て決めてほしい

    • 5
    • 21/01/20 02:51:20

    >>28そっか。B姉は守ってくれたんだね。主はどうしたいの?会わせたいの?
    また嫌な思いしても大丈夫?でも子供が心配だな私は。子供が嫌な思いすることだけは避けたいよね。

    • 4
    • 21/01/20 02:50:40

    やめときなよー。
    毒親に関わるとろくな事ないよ。

    • 12
    • 28
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/20 02:47:19

    姉Bは小さい時に私を守ってくれた唯一の存在で私にとってはとても大切な人です。

    姉Aの男友達2人とも機嫌が悪い時があって、姉Bも怖い中で私に覆い被さって『私が守るからね』と言ってくれました。

    記憶にあるのはその一回のみですが、その言葉が支えになりました。
    子供の頃の嬉しい思い出ってこれだけかも。

    姉Bにとっては進学先もずっと真似されてうざい妹だったでしょうけど...

    • 6
    • 21/01/20 02:41:21

    >>24 母親1人だろうが親ならば子供を育てるのは当然のことだよ。お金出すのも当然のこと。虐待なんて論外だしね。主のされたことは母親が守ってくれる、姉たちが守ってくれるっていう普通の家庭ではなかったんだよね。辛かったね。
    きっと自分が母親になってからわかったよね?自分の母親はなんか違うって余計に。私も母親が毒親だからわかるよ。子供たち1年以上会わせてない。まぁ私の旦那と同い年の人と、自分より18も下と結婚するくらい頭おかしな人だから。

    • 6
    • 21/01/20 02:40:21

    主が今幸せなら疎遠のままでいいと思う。
    昔のことを思い出しながらまた付き合っていくの辛くない?
    子供まで巻き込まれたら可哀想だよ、、

    私なら姉Bとも少し距離置くな

    • 8
    • 21/01/20 02:39:08

    あわせなくていい
    そんなに嫌いなのには理由があるわけだし
    気にする事ないよ

    • 6
    • 24
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/20 02:35:38

    親に殺される子供のニュースを見ると、私は全然大した事ないのかなと。あざができるほど殴られたわけでもないですし。殺されたわけでもない。
    母親一人で育ててくれた恩を返すべきと周りに言われる事があります。
    私的には育ててもらったと言うよりお金を出してもらっただけ。それは、人間を産み落とした最低限の責任だと思っています。
    私を知っている人には、ここに書いたことの全てを話せないためここで相談させて下さい。

    • 3
    • 21/01/20 02:35:27

    私も実父実母と疎遠です。下の子がもうすぐ3歳。この子は祖父母との思い出がないまま育ってしまうのかとふと思ってしまいます。
    主さんの気持ちよくわかります。どうしたらいいんだろう。

    • 1
    • 21/01/20 02:34:35

    うーん。毒親なんだろうね。姉も頭おかしそうだから、付き合わなくてよくない?と私は思うけど。また付き合って嫌な思いするの主だと思うよ。子供見せたいなら写真送ったらいい。
    どうしても母親と姉と関係を修復したいのなら、過去に自分がされて嫌だったことを直接会って伝えて自分の嫌だった過去を全て消化してからじゃない?

    • 6
    • 21/01/20 02:31:01

    変な優しさや同情で会って嫌なことがあったら余計に傷つくと思う。
    母親が一生孫を抱っこできないとしても自業自得じゃない?
    あなたが安心して会わせられる人と会わせればいいと思う。

    • 10
    • 21/01/20 02:21:43

    主さん、心の傷になってるみたいだから会わないほうがいいんじゃない?
    姉Bはいいとこ取りっぽいね。

    • 5
    • 19
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/20 02:20:35

    こう言う事が積もり積もって今に至ります。
    母親は、私が自分を嫌いな理由が分からないようです。
    それについても理解ができません。

    • 1
    • 18
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/20 02:14:18

    保育園の頃、私の誕生日に保育園終わりで家族みんなでディズニーに行く予定がありましたが、熱が出て具合が悪かった事がありました。
    中止になるかと思いきや、ディズニーに行き、私は具合が悪かったので全く楽しめずにいたところ、母親から『せっかく連れてきたのに何でそんなにつまらなさそうなの?』と言われました。
    熱出てる事知ってるのにです。

    • 0
    • 17
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/20 02:10:35

    高卒で就職して、就職した年の9月に一人暮らしをしたのですが、まだ未成年だったため連帯保証人をお願いしたら、『お願いするのに、なんだその態度は』と怒られた。連帯保証人の重さをあまり良く分かっていなかったのもあり、軽くお願いしてしまいましたが、そこまで悪い態度でお願いしたわけでもないのに結構怒られました。

    • 0
    • 16
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/20 02:10:14

    夜遅くに(と言っても高校生なので22時頃)アルバイトから帰ってくると、家族でゲームしていて、私も誘われたのですが、疲れていたため断ったら母親に『つまらない女』と言われた。

    • 2
    • 15
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/20 02:09:48

    私は、コンビニ弁当が嫌いで自炊する事がありました。材料費は全て私がアルバイトしたお金で買いました。それで、自分の分だけ作ると文句を言われました。一回、二回なら良いのですが毎回です。

    • 1
    • 14
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/20 02:09:22

    小学校高学年で引っ越し、中学校の頃に祖母が同居するようになり、暴力は収まりました。姉Aの友達も家に来なくなりました。
    祖母はご飯も作ってくれました。
    しかし、高校生になる頃には祖母は病気になり料理を作れなくなりました。
    そこからは、自分の食べるものは自分でアルバイトをしてやりくりしてました。

    高校のテストでトップ10位以内に入り、母親に報告すると褒められる事もなく『バイトなんかせずにもっと勉強しろ』と。姉Aは中学不登校で高校は私立、姉Bは同じ高校で姉Bよりも総合順位は上で頑張った方だと思ったのですが...。それに、生活費くれないのでバイトしないと食べていけないのに。

    • 3
    • 13
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/20 02:08:48

    キッチンにはゴミが溜まっており、料理を作れる環境ではなかったので料理を作ってもらった記憶はほとんどありません。

    • 0
    • 12
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/20 02:08:31

    母親は私たちが暴力を振るわれているのを知りながら放置してました。まともに家に帰ってこようとはしませんでした。ひとり親なので忙しいのは分かりますが、休日もゴルフの練習とか何かと理由をつけて出掛けてました。
    泣き叫んで行かないでって言っても、母親は外出して行きました。

    • 0
    • 11
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/20 02:08:12

    姉Aに胸を舐めさせられていました。
    姉Bは理由をつけてお風呂場の掃除をさせられたりしていなかったので見ていません。

    • 0
    • 10
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/20 02:07:43

    姉Aの男友達2人が良く家に遊びに来てました。
    やんちゃな人たちで常に2人のうちどちらかが機嫌が悪くて、姉Bと私に当たり散らしているのを姉Aはお構いなし。子供の頃の6歳差です。体格が全然違います。とても怖かった。

    • 0
    • 9
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/20 02:07:18

    小学校一年生の頃に姉Aが母親の財布からお金を取っているのを見て私も真似をする様になりました。それとは別に姉Bが万引きしているのを見てそれも真似するようになりました。
    友達の物を盗んだ事もあります。

    姉Aは母親にバレて怒られ、姉Bはお店にバレて警察に通報され怒られたようですが、私は誰からも怒られませんでした。
    万引きはお店にバレませんでしたが、母親の財布からお金を盗んだ事と友達のものを盗んだ事は母親も知っていると思います。母親の財布から盗んだお金は姉Bにも渡していたので、姉Bが母親に聞かれて話したと思います。
    母親が財布からお金を盗んだかと聞いてきた事があり、どうせ知っているのだからそんな遠回しに聞かなくてもいいのにと思った記憶があります。私はその際に盗んでいないと否定したら、母親はそれ以降その話はしませんでした。

    小学校二年に上がった頃には、盗むという事が怖い事だと認識しそれ以降万引きや母親のお金・友達の物を盗む事は無くなりました。

    しかし、しばらく経った後に姉Aのお金がなくなる事があり、母親に『あんたが盗んだんでしょ。盗んでないって言うなら証明するために探せ』(一語一句覚えているわけではないですがこのようなニュアンスなこと)と言われて何時間か探し、見つけ出した事がありました。
    私のことを怒りもしなかったのに、こう言う時にネチネチ言ってくる。

    • 0
    • 8
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/20 02:06:22

    物心がついた頃には頻繁に家にゴキブリが出るのを姉Aに命令されて、姉Bと退治させられていました。けど、姉Bは泣き虫だったことや姉Aに可愛がられていたのでほとんど私が退治させられてました。
    退治出来なければ叩かれる事もありました。

    • 0
    • 7
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/20 02:06:06

    理由は沢山あります。
    文章がまとめられなかったので省いてしまいました。すみません。
    家庭環境が、シングルマザー家庭で中学校に上がる頃までは、母親、姉A(6歳上)、姉B(2歳上)私の4人で暮らしていました。
    小学校の高学年頃まで住んでいた家はゴミ屋敷みたいな家でした。

    • 2
    • 6
    • 柿崎景家
    • 21/01/20 01:39:23

    主が母親を嫌っている事は
    薄々ではなくしっかり
    理解されていると思います

    母親の年齢によっても
    母の心情も変わると思いますので
    一概には言えないですが
    そんなに嫌っている母親なら
    現時点では自分の感情を殺してまで
    抱っこしてもらわなくても
    良いのではないですか?

    時の流れの中で人の感情も
    変わる事もあるので
    会わせたいと思う時が
    来るかもしれません

    • 3
    • 5
    • 長野業正
    • 21/01/20 01:28:18

    確執の詳細がわからないからなんとも言えない

    • 5
    • 4
    • 足軽(旗指)
    • 21/01/20 01:25:39

    母親に何かされたかによるかな。
    孫に害が無ければ会わせても良いかな。
    別に嫌なら無理に会わせなくても今は良いんじゃない。

    • 5
    • 3
    • 本多忠勝
    • 21/01/20 01:25:33

    理由は?

    • 6
    • 2
    • 山中鹿之介
    • 21/01/20 01:25:27

    何で嫌いかわからないから
    何て言ったらいいのか。

    • 7
    • 1
    • 清水宗治
    • 21/01/20 01:24:44

    まず、母親と姉Aを嫌いな理由は何でしょうか?

    • 10
1件~38件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ