長男、いなくなって欲しい。

  • なんでも
  • 里見義堯
  • 21/01/19 17:44:43

親として最低なのはわかっています。

中3です。
態度も悪くて、てめーやらおまえ、デブやブタなど顔を合わせると言われます。

下に小6の弟がいるんですが構いまくって、泣かせて、喧嘩ばかりです。
弟も兄が大嫌いで◯んで欲しいと言ってます。

わたしももう疲れました。
夫の前ではあまりしません、夫も強くは言いません。
自分が産んだ子だろ、責任があるのは重々承知ですが、はやく自立していなくなって欲しいと毎日考えます。

  • 9 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 419件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/19 19:08:55

    それを反抗期
    と言います(笑)

    • 0
    • 21/01/19 19:08:43

    >>52
    本人のためにも、長男が家を出るのがよさそう。

    気持ちは自立しようとして、でもまだ生活で甘えてる現状もイライラするのかもしれないし。
    早く主と次男が一杯笑えて、長男もいい方向に行くことを願うよ。

    • 1
    • 121

    ぴよぴよ

    • 21/01/19 19:05:21

    大きな問題起こさないといいね(・・;)

    • 2
    • 21/01/19 19:04:19

    >>112
    トピずれだからよそでやってほしい

    • 1
    • 21/01/19 19:04:04

    >>112
    私の知り合いの息子さんは反抗期ないまま大人になったよ!

    • 4
    • 21/01/19 19:04:01

    それでも、目を離さないでやってほしい。反抗期って口聞かないか、口答えしてくるかのどっちかで分かれるよね。しんどいと思うけど、子供もそれ感じ取って尚更悪循環だと思うよ。真に受けないで、大人目線で見守ってあげて。時にはシカトでいいと思う。

    • 1
    • 21/01/19 19:03:56

    >>112
    大人になって、
    世の中に反抗し始めるとか
    結婚して妻に反抗し始めるパターンもあったよ

    • 2
    • 21/01/19 19:03:09

    うちの18歳の息子もそんな感じだったよ!
    主息子の行動+財布から金盗んだり、学校もサボってばかりで校長室呼び出されたり…高校も単位制に入学したのにサボり過ぎて単位取れなくなり強制退学。でも17歳ぐらいに彼女でき始めバイトに明け暮れの生活になってから徐々に荒んだ性格も落ち着きを取り戻し、昨年の母の日には、生まれて初めてバイト先のコンビニに売ってる一輪のカーネーションをプレゼントされました。また、やっぱり高校やり直すということで昨年4月退学になった高校の通信制に入学しました。入学に関する手続きや費用は全て自分でやってて、私は完全ノータッチ。いまでは彼女とも長いしバイト真面目に続け通信制の課題もちゃんとやり、すっかり落ち着いた性格になりました。反抗期は本当にだったと過去の話にできるようになった。
    反抗期はいつか終わるからいまだけ耐え頑張ってね

    • 11
    • 21/01/19 19:01:47

    >>112
    今の子は反抗期ないか少ないとは言うよね

    • 1
    • 21/01/19 19:01:09

    主さんには手は上げられてないの?
    それだったらやっちゃいけないことの区別はどこかでついてるんだと思うけど…

    • 1
    • 21/01/19 19:01:06

    うち、同じ中3男子なんだけどイヤイヤもなかったし、今も全然反抗期ないんだ。高校生から反抗期なった方がひどいって聞くから今から怖い。あと反抗期ない子は大人になって大変っていうのも本当かな?
    反抗期ないまま通過ってあるのかな?

    • 1
    • 21/01/19 19:00:01

    反抗期だから仕方ないかぁって笑い飛ばしましょう!

    成長の一貫ですよ。大丈夫そのうち収まるから

    • 0
    • 21/01/19 18:58:52

    >>108 なるほど。

    • 1
    • 21/01/19 18:56:38

    反抗期がない子って親がどんな風に育てたのかな?

    やっぱり相性が大きい?

    • 2
    • 21/01/19 18:55:12

    >>105
    見識が狭い人なんだよ

    • 4
    • 21/01/19 18:54:19

    なんでそうなったか、原因あるんじゃない?

    • 2
    • 21/01/19 18:53:26

    聞き流すは、だめなんですね
    主さん、ごめんなさい
    変なアドバイスしてしまって。

    • 1
    • 21/01/19 18:53:22

    >>101 中3女子の母も同じく反抗に悩んでるとレスあったよ。なんでそんな事しか言えないの?

    • 9
    • 21/01/19 18:52:37

    >>84
    そうそう、高校になってバイトとか始めたら親の苦労分かってくるし

    • 3
    • 21/01/19 18:51:24

    人を見下して暴言吐くのに、ママが作ったご飯食べてママが洗濯してくれた服着て、ママが沸かしてくれたお風呂に入るんだよね。偉そうな態度取るなら全部自分でやりなよってやらせたら?

    受験生だからってダメなものはダメ。受験生様にしてはいけない。母親だからって、甘えてるからって、言っていいことと悪いことがある。

    • 10
    • 21/01/19 18:50:42

    私も毎日イライラしてる
    関係悪くて日常にも支障出てしまいメンタルの病院にも通ってる
    長男のせいで私は死にたくなるんだよ!って本気で思ってしまうし、子育て向いてないなと思う
    他の人が育てた方が良い子に育ったはず
    長男さえいなければ、私はもっと幸せだったとか真剣に思ったりするよ
    でも、小さい頃の写真見たり小さい頃を思い出すと涙が出てきちゃうんだよね
    体調悪そうにしてると心配になるし
    矛盾してるよね

    • 5
    • 21/01/19 18:50:36

    ほら、やっぱり、男の子はね…って言われちゃうわよ?

    • 5
    • 21/01/19 18:50:05

    今3年?受験は?
    しないなら就職は?
    普通に反抗期かと思うよ。
    父親の前ではやらないって、舐められてる反面甘えられてる証拠じゃないかな?

    • 0
    • 99
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/01/19 18:50:03

    男子女子、反抗期はあるんだから皆乗り越えよう。

    • 1
    • 21/01/19 18:48:46

    うちの兄は逆に弱々しかった
    飲み会でもいい歳して県跨いで真夜中に高齢の親迎えに行かせたり、親もそれに喜んで応じてて気持ち悪かった
    反抗期って自立の過程でもあるとは言うけどどっちがいいんだろうね
    反動で自分は大きくなって兄達にキレるようになった

    • 0
    • 21/01/19 18:47:59

    >>51自分と重ねすぎw

    • 3
    • 21/01/19 18:46:22

    主さんが作ったご飯とかは食べるの?
    洗濯もしてあげてるんだよね?
    大家族石田さんちの隼司みたいな感じかな

    • 4
    • 21/01/19 18:45:57

    >>90
    ちょっと怖いよ……
    落ち着いて

    • 3
    • 94
    • 坂上田村麻呂
    • 21/01/19 18:45:17

    母親が兄からひどく虐められてきて死ぬ思いもしたってずっと言ってる
    大学で家から出た時は心からせいせいしたって

    でも兄は勉強頭だけは凄く良くて、社会人になってからは別人のようになって奥さんの知りに敷かれてる
    大人になってから落ち着いたとしてもやられた方は一生覚えてるよね
    精神的に障害がなければ早々家から出した方がいいと思う

    • 5
    • 21/01/19 18:44:58

    上を可愛がらないからだよ。
    今更だけど、宝物だわー!とか大好きーって1日一回言うべし。

    • 3
    • 21/01/19 18:44:51

    >>16
    発達検査してないのかな?
    診察だけかな?
    うちは外ではいい子だけど発達検査したらアスペルガー だったよ。

    • 1
    • 91
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/01/19 18:44:42

    >>52
    気持ち凄くわかります

    • 0
    • 21/01/19 18:44:21

    >>70都合よく言葉を盾にするなよ。追い込むだの追い込まれるだのさ。相手を黙らす為の道具にするなよ。悩んでる相手に対してだろうと何でもかんでも同調すりゃいいってもんじゃない。

    • 1
    • 21/01/19 18:43:59

    いつもつらいとき石田さんちのおかあちゃん思い出す。(笑)

    • 1
    • 21/01/19 18:42:52

    しんどいね。
    男の子は大変だわ。

    • 4
    • 21/01/19 18:42:51

    そういう知り合いいるけど小さい頃から下の子ばかりで今更感強い。

    • 1
    • 21/01/19 18:41:57

    私もだなぁ、パッと消えて欲しい。

    • 1
    • 21/01/19 18:41:47

    >>79
    亡くなったのは病気で?

    • 0
    • 21/01/19 18:41:39

    うちの息子もそういう時期あったよ。
    父親の前ではそんな事はしなかったし、下の子に当たる事もあったし。
    でも、下の子に当たった時は「八つ当たりすんじゃねー!」って私もブチギレた。
    今、高校生になってそういう事もなくなってきたけど「あん時は反抗期だったんだろうな~。甘えてたんだろうな~。」なんて言ってる。
    2才3才のイヤイヤ期?あの頃は早く大きくなって~って思ってたけど、あの頃は可愛かったなと毎日思ってたけど、あと少しだと思うよ。

    • 3
    • 21/01/19 18:41:26

    うちの兄も酷い奴だった。
    20代で亡くなった。
    今思えば発達障害があったんだと思う。

    • 4
    • 21/01/19 18:41:12

    すごくすごく分かるよ。
    うちも中1だけど反抗期がスゴくて
    仕事から家に帰るのが心底嫌になる。
    誘拐されててくれたら…
    なんて考えたりする私も最低。
    早く自立して出ていって欲しいもすごく分かるわ。
    うちは毎日じゃなくて突然だから
    ある意味恐怖でしかない。
    長子の反抗期みなさんどうやって乗り越えたのかな?

    • 2
    • 81
    • 竹中半兵衛
    • 21/01/19 18:41:08

    弟と二人でしばらく家出てほかっといたら?
    旦那と兄ふたりしてお母さんのありがたみに気づくでしょ

    • 4
    • 21/01/19 18:40:31

    >>36 中高生に満たない子育て世代の人にはわからないよね

    • 3
    • 21/01/19 18:39:11

    うちも兄貴そんな感じで超ウザかったよ。
    優秀でMARCH行ったけど早くに亡くなった。
    何だったんだろう?あの人の存在って、って今でも謎。

    • 1
    • 21/01/19 18:39:00

    うちと似てる、うちはもう少し小さいけど。
    逃げたくなるよね

    • 1
    • 21/01/19 18:38:54

    親にそんな態度なんて反抗期でも行き過ぎだし舐めすぎ。てかまず旦那がクソすぎ

    • 5
    • 21/01/19 18:37:46

    >>64
    思った。
    この主に何かあるわ。次男もすでに主に不信感な感じだし。

    • 3
    • 21/01/19 18:36:52

    受験があるからって人を傷つけるような言葉や態度していい訳ないわ。

    • 1
    • 21/01/19 18:36:37

    学校でのストレスを家で発散させてるんだと思うよ。
    力では勝てないだろうけど真っ向勝負するしかない。
    逃げたら駄目だと思うよ。
    主さんの気持ちもちゃんと伝えた方がいいよ。

    • 6
1件~50件 (全 419件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ