咳だけで休ませる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 直江兼続
    • 21/01/19 07:09:34

    今は周りも嫌がるし休ませる

    • 11
    • 2
    • 藤堂高虎
    • 21/01/19 07:11:43

    幼稚園児だけど今まさに鼻詰まりだけで休ませてるよ。

    コロナ無ければ確実に登園してるレベル。

    • 15
    • 21/01/19 07:11:46

    咳ひどかったら皆嫌がるよ。
    このご時世休ませた方が無難。
    先生も嫌がりそう。

    • 19
    • 4
    • 前田利家
    • 21/01/19 07:11:52

    咳は周りに色々言われるかもね。本人が嫌な思いして帰ってくると思うよ。

    • 9
    • 5
    • 立花道雪
    • 21/01/19 07:12:26

    休ませるかな。
    普段だったらマスクつけて行かせていたけど(咳だけで元気だったら)コロナが、これだけ流行っているからね。

    周りも嫌がるしさー。

    • 12
    • 6
    • 古田織部
    • 21/01/19 07:13:06

    周りが不快に思うから休ませる

    • 11
    • 21/01/19 07:18:04

    お休みしましょう。
    今の時期その方がいいよ。

    • 9
    • 8
    • 北条氏綱
    • 21/01/19 07:18:24

    今のご時世当たり前だと思うけど。

    • 9
    • 9
    • 小早川隆景
    • 21/01/19 07:19:52

    痰が絡んだ咳だけど行かせてるよ。中3。
    咳喘息。

    • 1
    • 21/01/19 07:20:23

    ほんとかな?
    来てるけど咳してるやつ

    • 1
    • 21/01/19 07:22:15

    やっぱり休ませますよね。
    喘息だからいつ登校出来るんだろう…仕事もずっとは休めないしな。とりあえず今日は休ませるか。

    • 3
    • 21/01/19 07:23:31

    >>9受験も近いのに周りは正直嫌だろうなぁ

    • 13
    • 21/01/19 07:23:43

    >>11喘息なら外出する方がリスク高いし休む。

    • 6
    • 14
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/01/19 07:25:20

    休ませる。

    けど、我が子の小学校と幼稚園は咳だけでは休ませない人がいる。
    幼稚園なんて特に。鼻水と咳あっても登園させてる家がある…。たまに痰絡みの咳してる子も…。
    休んでくださいってプリントに書いてあるんだけどね。

    • 10
    • 21/01/19 07:27:59

    休ませる方はその場合、きょうだいも休ませてますか?

    • 1
    • 16
    • 長宗我部盛親
    • 21/01/19 07:32:27

    >>15
    うちは休ませるようにってプリントもらったよ。
    その場合は出席停止。

    • 7
    • 21/01/19 07:35:49

    頻繁に出るなら休ませる。時々なら行かせちゃう。

    • 0
    • 21/01/19 07:36:50

    >>16 ありがとう。うちの所はそういう通達ないから休ませるのは神経質かな?って迷ってたの。

    • 0
    • 21/01/19 07:38:03

    鼻水&くしゃみ、咳の症状ありで子供は学校行きたいと言ってるけど休ませる事にした

    • 9
    • 21/01/19 07:46:55

    大丈夫だと思っても、周りが…ね。
    何かあったときに言われる可能性があることを今はしない。 
    なので休ませるかな。

    • 8
    • 21/01/19 07:48:16

    今は休ませる

    • 5
    • 21/01/19 07:48:56

    今の時期はね
    その場合出席停止になるから欠席扱いにはならないって書いてた

    • 7
    • 21/01/19 07:50:03

    うちの子の学校は風邪症状出たら休ませるようにお便りきてる。家族が風邪症状でも休ませて下さいと。マンモス校だから、このぐらいしないとコロナ予防出来ないのかも。

    • 9
    • 21/01/19 07:53:48

    それで行かせてみたらわかるよ。
    次から主と主の子供はぶられるよ

    • 0
    • 21/01/19 07:54:53

    咳き込む咳は休ませてって通知が来たよ

    • 2
    • 21/01/19 07:56:00

    熱、咳はアウトだよ。鼻水でギリくらいでしょ。むしろ今は咳出てたら、外なんて歩けないよ。

    • 6
    • 27
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/01/19 07:56:03

    休ませる
    家族が熱や咳してるときも休ませてってお知らせきてる

    • 5
    • 21/01/19 07:57:15

    主みたいな良し悪しわからないやついるんだね
    よくそんなんで子供育ててるね

    • 5
    • 21/01/19 07:57:31

    >>9
    うちにも中3が居るけど周りで咳をしてる子がいたら嫌だわ。喘息なんてみんなが知ってる訳じゃないし受験近いのに不安になるよ。自分の子さえ良ければ良いの?

    • 3
    • 21/01/19 07:57:59

    >>14親が仕事してると、そう簡単には休ませられないんだろうね。

    • 5
    • 21/01/19 07:58:37

    >>9
    最低な親だわ
    裏で言われてるよ
    あなたの子供に近づくなとか

    • 2
    • 21/01/19 07:59:45

    冬休み前に5日間休ませた。

    • 2
    • 33
    • 竹中半兵衛
    • 21/01/19 08:00:27

    喘息は急に出ることもあるから…担任や親しい子ならわかってるよね。
    風邪の咳なら今は登校無理だよ。
    風邪でも出席しないで、家族に風邪症状があっても出席しないで、って再三お便り出てる。
    うちは喘息か風邪かわからないときも休むし風邪もよく引くから凄い欠席日数だよ。

    • 3
    • 21/01/19 08:03:16

    寒暖差アレルギーで出てたけど念の為休ませたよ

    • 1
    • 35
    • 黒田官兵衛
    • 21/01/19 08:03:38

    咳込み度合いによる。

    • 2
    • 21/01/19 08:03:52

    >>28
    そう思うでしょ。
    でもいるのよ、意外にこうやって何でも人に聞く人。
    保育園で仕事してるけど、「塗り薬がなくなったら教えてください」って連絡帳に書いてあったときは、さすがに『見れば分かるじゃん』ってつっこみたくなったよ。

    • 0
    • 37
    • 長宗我部盛親
    • 21/01/19 08:08:47

    去年までとは事情が違うよね。
    今年なら中学生でも高校生でも休ませるのが正解だと思う。

    • 5
    • 21/01/19 08:09:11

    プリントにも、熱はなくても風邪症状あれば休ませてくださいと書いてあるけど、子供に聞くと咳してる子も鼻水垂れてる子も来てるって言ってた。
    熱で休んだ子も次の日には来てるって。

    • 1
    • 21/01/19 08:12:04

    こう言う質問してくる親って、客観的に考える能力がない大人なの?頭足りなすぎる気がするわ。

    例えば、自分の目の前で咳をしている人がいたら主はどう思う?
    または、我が子のクラス内で咳をしている児童がいたら主はどう思う?

    • 5
    • 21/01/19 08:12:31

    仕事なく自宅で面倒みれるなら、暇なんだし、迷わず休ませる。

    • 1
    • 21/01/19 08:13:00

    >>29
    じゃぁ喘息の子は学校行けないってこと?どうしたらいいのだろう

    • 0
    • 42
    • 足軽(旗指)
    • 21/01/19 08:13:21

    低学年だけど
    喘息で寒暖差で咳が出たりするから
    その事を連絡帳で伝えた上で、毎日の健康管理表にもその旨を書いてる。

    喘息の子は咳で休ませてたらずっと行けないから
    先生と相談して見ては?

    毎日様子見てたら
    喘息による咳か、風邪かな?って咳か分かるから
    喘息ならその都度休ませてたらきりがないよ。

    ちなみに今年に限った事じゃなく
    幼稚園の時から花粉の時期と、寒い時期は喘息出やすくて咳も出やすい。

    私自身も喘息持ちで
    流石にスーパーとかで咳き込むと嫌な思いさせてしまうから
    出かける前だけ吸入にプラスで頓服のきつい咳止め処方して貰ってて飲んで出掛けてる。
    でも、子供にはキツイ咳止めなんて飲ませれないしね。

    • 0
    • 21/01/19 08:15:13

    >>41
    喘息だという理解を周りに認知してもらうか、家庭学習するかじゃない?

    屁理屈言う前に考えて

    • 2
    • 44
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/01/19 08:16:03

    少しでも症状があれば休ませてと学校からないの?
    うちは少し喉痛いだけでも休ませたよ。

    • 1
    • 21/01/19 08:16:18

    休ませる
    でもさ、普段なら構わず学校に行ける程度の風邪で毎回小児科で風邪診断もらうのが、さすがに面倒くさくなってきた…

    小児科で診察せずに自己判断でもう平気だろうって学校行かせちゃうって人いるのかな?
    そんな人がいるなら聞きたい!
    どの程度なら大丈夫な範囲になるの?

    学校から病院に行けと言われてるわけじゃないけど、何日も休ませるのもなんだから、ちゃんとみてもらえば堂々と学校行けるから私はそうしてるんだけど、みんなはどうしてるの?

    • 0
    • 46
    • 長宗我部盛親
    • 21/01/19 08:18:12

    >>9無理だわ。正直迷惑だと思う。
    今年じゃなくても受験生は神経質になってるのに。
    私も喘息持ちだけど、今は薬もいいし、ある程度コントロールできるよね?

    • 3
    • 21/01/19 08:20:03

    中学生咳だけで休ませたら、出席停止扱いではなく、普通の欠席だった。
    次からは休ませないかも。

    • 2
    • 48
    • 竹中半兵衛
    • 21/01/19 08:21:21

    喘息コントロールうちはうまく行ってないかな。寒い空気吸うと咳出るし、今は換気で1日寒いから。

    • 0
    • 21/01/19 08:22:05

    >>41うちの息子は喘息予備軍で、この季節になるとどうしても咳が出やすい。
    冬になってから咳込みでお迎えの連絡が2回きて、そのまま病院へ行って、喘息によるものと言われたから、そのまま先生へ伝えたよ。
    周りの理解はなかなか難しいけど、仲良い友達なりクラスメイトには伝えてあげた方が安心はするかもしれないね。
    その方が嫌な風に言ってる人がいても訂正してくれる人がいたら心強いし。
    思いやりが大事!

    • 0
    • 21/01/19 08:22:22

    咳出るとオエってなる時もあるから休ませる

    • 1
1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ