性同一性障害の子のために中学の制服が変わる。 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 563件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/18 18:47:50

    はじめの一歩は叩かれる。
    でも必ずそれが当たり前になる。

    • 3
    • 21/01/18 18:41:00

    >>433
    この主じゃないけど子供の中学説明会の時1人性同一性障害の子がいて男子の制服着るの嫌だからって中一~中三の保護者全員体育館に集められて説明されたよ。
    ちなみに大阪。

    • 0
    • 21/01/18 18:30:07

    >>433
    なんでそこまてするの?ちょっと怖いよ。

    • 1
    • 21/01/18 18:28:59

    性同一性障害は仕方ない事だと思うけど、わがままだとも思う。
    最近やたらと話題になってるから、便乗して被害者ヅラしてる人もいそう。

    • 5
    • 21/01/18 18:24:39

    >>423
    気持ちは解らなくも無いよ、ショックだろうね。でも性同一性障害の人の辛さとは比べ物にならないだろうからね。

    • 0
    • 433
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/01/18 18:19:41

    どこの中学?本当かどうか調べるので教えて

    • 2
    • 21/01/18 18:18:29

    >>429子どもたちの年齢なんて何がきっかけでイジメが始まるかわからないよ。制服があった方が毎日私服を選ぶより貧困家庭の子は気持ち的に楽だと思うわ。

    • 0
    • 21/01/18 18:17:42

    その子のためだけじゃないと思うよ。姉妹のお下がりできなくなる?嘘でしょ。制服やバッグが変わるときって、必ず移行期間が数年間あるものだよ。

    うちの子の進学する中学校も、今年度から制服がスカートとパンツを選べるようになった。誰か一人だけのためではなく、それまで何代にも渡って要望があっての結果のはず。
    女子が極寒の時期にもスカートでなければならないのは、おかしいと私も思うからこの制服変更は賛成。

    主はその子一人のため、と言ってるけどさ。思い込みじゃないの?たった一人のためにそうそう動かないよ。たった一人が着られないってだけなら、ジャージ登校を認めればすむ話だもの。他にも要望が出てたんだよ。

    • 1
    • 21/01/18 18:16:28

    >>424
    私はそこ気にならないんだよね。私服登校に関してお金かかるって言うのは仕方ないじゃんってくらいで気にならないんだ。

    • 0
    • 21/01/18 18:15:08

    >>422
    私にしたらそんなことがいじめ?って思うけど、そんなこともあるのね。

    • 0
    • 21/01/18 18:14:00

    ブレザーはいいとして仕立てはどうなってるの?
    そもそも男性と女性のブレザーは形が違うしボタンも逆だしその辺どうなるのかな?

    • 0
    • 21/01/18 18:12:33

    そもそも制服なんていらんでしょ。

    • 1
    • 21/01/18 18:11:06

    >>425
    学ランは変わらないけど
    セーラー服は変わるよ

    襟の模様とか違うんだよね
    後、胸当てってわかる?
    あそこが個性出してくるから、使い回せない

    • 0
    • 21/01/18 18:09:49

    >>403
    いやー、本当今のお母さん世代には衝撃だよね笑
    今の子達は当たり前になって行くのかもだけど。
    姪はスポーツやってて太ももパンパンだったから嫌だったみたい。

    てか公立中学の制服なんて全国統一の学ランとセーラーとかで良いのに。引越しても変わらないし、地方からもお下がりもらえるし。女の子も学ラン着たきゃ着たら良いし。
    なんでこんなに制服バラバラか謎だった。
    公立で選べないのに、道路挟んだ中学校は制服可愛くてうちはダサいとかさー。

    • 2
    • 21/01/18 18:08:51

    >>421
    持ち物とかだよ

    女子特有のあるでしょう?
    ブランドとかさ

    毎日私服っていうことは、制服みたいに毎日同じ服を着るよりずっとお金かかると思うよ

    • 2
    • 21/01/18 18:08:36

    >>410
    思春期に可愛い格好できないなんて普通の女の子なら辛いと思うよ。
    放課後デートする子も居るだろうにスラックスなんて可哀想すぎる

    • 2
    • 21/01/18 18:06:51

    >>421貧富の差、センスの差とか。制服の時よりもいじめとかに繋がりそうだけどね。

    • 1
    • 21/01/18 18:05:09

    >>420
    なんの個人差?

    • 0
    • 21/01/18 18:02:56

    私服の方が個人差がつきすぎてきついと思うよ。

    • 4
    • 21/01/18 17:57:25

    >>408
    制服の方が貧富の差がわかりにくいからね

    思春期だと私服になったらキツい女の子もいると思うよ

    • 5
    • 21/01/18 17:52:48

    幼稚園の保護者だって色々言う時代だもんね。

    • 0
    • 21/01/18 17:50:33

    >>193 色々の部分を何とか具体的にしてもらえないものですかね。

    • 1
    • 21/01/18 17:50:28

    もう、制服なしで私服にすりゃいいのに

    • 1
    • 21/01/18 17:49:29

    娘の高校もそういう生徒のためのトイレ作るんだって。一人いるらしい。

    • 0
    • 21/01/18 17:47:38

    そもそも制服で過ごす時間の方が少ないんだからジャージにしたらいいんだよ。
    式典がーって言うなら、TPOに合った服装をしまむらやGUで買えばよし。

    • 0
    • 21/01/18 17:45:33

    >>400
    周りにお下がりって人を見たことがなくて。私の頃は学校で一人一人採寸したので必ず買うものなのかと思ってました。

    • 1
    • 21/01/18 17:43:27

    >>395
    そういう学校もあるんですね。それなら新品じゃなくていいかって気になります。

    • 0
    • 21/01/18 17:42:05

    うちの子の学校はパンツかスカートか選べるよ
    これからそういう子が増えるだろうし当たり前に選べるようになると良いと思うけど

    • 0
    • 21/01/18 17:41:03

    別にいいんじゃない?スラックスだから辛くて苦しくて悩む子ているかな?

    • 0
    • 21/01/18 17:38:29

    娘を持つ立場だと、パンツスーツのような制服は大賛成だな。
    特に高校だと、自転車や電車で通学する事を考えると痴漢や盗撮に関しては安心だし。
    中学校なら学年ジャージでもいいんじゃないかと思う。
    セーラーでもブレザーでも、生地がかっちりしてて窮屈なんだもん。

    • 3
    • 21/01/18 17:36:01

    もう私服にして欲しい
    無駄金にしか思えない

    • 3
    • 21/01/18 17:35:57

    お母さん食堂の騒動と同じ匂いがする。

    • 3
    • 21/01/18 17:30:27

    セーラーって元々男性の服じゃなかったっけ

    • 1
    • 21/01/18 17:15:43

    セーラー服って、着にくいし動きにくいしで、娘は本当に嫌がってた。
    ただ、過渡期の世代だけはおさがりのセーラー服も可、ぐらいの柔軟性があればいいのにね。

    • 1
    • 21/01/18 17:14:10

    私、制服のスカート辛かったな。
    こうやって変わっていくのはいいことだよ。
    本当に羨ましい。

    • 3
    • 21/01/18 17:13:55

    >>402
    そうなんだ。選べるものだと思ってた!それは結構衝撃!
    スタイルよくないと女子のスラックスってダサくなっちゃいそう。。。

    • 3
    • 21/01/18 17:09:16

    >>70
    さっき書いたけど、姪の行ってた中学校も全員スラックスの学校だったよ。当時の制服説明会かなりざわついたらしいよ。

    • 0
    • 21/01/18 17:08:36

    >>398
    待ってひどすぎる

    • 0
    • 21/01/18 17:07:43

    >>393
    今も昔もお下がりする人は一定数いるんじゃない?
    私はちょっと歳上の憧れの従姉妹からお下がりされたのがすごく嬉しかった。
    けどうちの子らは同じ中学の知り合いがいないからみんな新品だわ。

    • 1
    • 21/01/18 17:06:10

    >>394
    姪の学校なんて選ぶんじゃなくて、女の子もスラックスだよー。ジロジロ見られて修学旅行本当嫌だったらしい。

    • 0
    • 21/01/18 17:05:42

    わたし超貧乏で、中1の時制服を燃やされて(焼却炉で見つかった)以降、ずっとジャージで通ってた。
    新たに制服買うお金もなかったし、学年主任が理解してくれた。
    制服なんてなくていいと思う。

    • 0
    • 21/01/18 17:00:52

    >>394
    主のところは全員同じスラックスなんだって。
    本当なら学校わかっちゃうね

    • 0
    • 21/01/18 17:00:08

    え?その子1人のために変えるなんて誰が言ったの?ただの噂でしょ?かわいそうに。

    ただうちの子も幼稚園でお下がり着せようと思ってたら制服変わって全部買い直しになったから、くやしい気持ちはわかる。

    • 3
    • 21/01/18 16:59:33

    >>393
    うちの子の中学、ジャージ登校可能で年に数回しか制服着ないからお下がり率高いよ。

    • 0
    • 21/01/18 16:58:35

    選べる学校増えてるみたいだけど実際普通の女子でスラックス選ぶ子いるの?兼用だからラインがすごくダサいよね。

    • 0
    • 21/01/18 16:56:00

    中学の制服ってお下がりありなの?お下がりって発想がなかったんだけど。今ってお下がりする人多いの?

    • 0
    • 21/01/18 16:54:25

    変わるときは変わるし仕方ないと思う
    女の子もパンツなの?
    スカートとパンツ選べるなら、男女同じ制服のほうが子どもたちはいいのかもね

    • 0
    • 21/01/18 16:53:46

    1人の子のために変えるわけないじゃん
    変な噂立てられて可哀想
    もうセーラーが古いんじゃない?
    周りの中学、高校どんどん変わってるよ

    今時セーラーってどうなの?

    • 3
    • 21/01/18 16:49:58

    >>383
    身近にいるよ。
    女の子で生まれて本当顔も可愛くて、可愛い可愛いで育ててたのにすでに3歳位から、あれ?って思う事増えた。
    小学校低学年には完全に振る舞いが男の子みたいだった。
    中学生で胸取りたいて泣いた位だから、小さい頃から相当しんどかったみたいだよー。
    我儘と言うか、もう完全に中身男の子だからわかるよ!
    もう1人小さい頃から女の子だけど、戦隊モノ大好きで幼稚園のお泊まり会に戦隊モノのパンツ欲しいって言った子もいるけど、こちらはただのボーイッシュで活発な女の子て感じで男の子では無いてわかる。

    • 0
    • 21/01/18 16:39:29

    >>380わかる笑

    • 0
101件~150件 (全 563件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ