妻が専業主婦になったのが痛い…世帯年収600万から800万の男性陣、妻について語る (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 501件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/17 14:24:30

    >>411
    横からだけど、職業というより職能について言っているのかと。

    • 0
    • 21/01/17 14:23:32

    私は、兼業で保育園預けながら働いてるけど専業うらやんだりしないなあ
    なんだろ、、
    ぶっちゃけ仕事いきたくない時もあるけど

    • 1
    • 21/01/17 14:23:16

    そのぐらいの頃が一番きついんだよね。
    懐かしい。

    • 0
    • 21/01/17 14:23:02

    >>426
    うちは帰宅時にいて欲しいって小学生の子供に言われて3時までのパートだよ。
    毎日家に母親がいるのが普通の家もあるしいないのが普通の家もあるんじゃない?
    そもそもどうでも良くない?他人の家が専業とか兼業とか。

    • 5
    • 21/01/17 14:21:55

    「金金金!」でよその専業母ちゃんを馬鹿にして罵声浴びせるような主に育てられる主の子供が心配。

    • 3
    • 21/01/17 14:21:28

    >>427
    読んでたら嘘くさいコメントいっぱいあるしね笑

    • 2
    • 21/01/17 14:20:15

    みんないろいろ言ってるけどここで戦ってるオバちゃん達は、じり貧専業とただのパートババアしかいないと思われる

    • 4
    • 21/01/17 14:19:36

    >>367
    それ、あなたのエゴでしょ
    毎日毎日母ちゃん家にいたら、子供だったら心配なるわ

    • 1
    • 21/01/17 14:19:18

    >>414
    会計事務は別だよ。
    ブランクなんかは10年以上でも採用されるし、40代でも50代でも経験者なら引く手数多。
    逆に医療事務は30代でも激戦だね。

    • 0
    • 21/01/17 14:19:18

    このトピ、専業主婦になりたくてもなれない人の僻みが滲み出てる~

    • 2
    • 21/01/17 14:17:53

    >>417
    何言ってるの?
    ハンネ変えたりなんてしてないわよ。

    • 1
    • 21/01/17 14:17:39

    妻が働きさえすれば贅沢できるって考えは違うよな。
    家事や育児も立派な労働だし、世帯年収子どもの数トータルで考えて身の丈にあった生活をしないと。

    • 4
    • 21/01/17 14:17:08

    >>33
    ブランクあってもパートならできるよ。
    やる気の問題じゃない?

    • 1
    • 21/01/17 14:16:54

    >>413
    じゃああなたもボロボロなんだね
    可哀そうに

    • 0
    • 21/01/17 14:16:05

    >>404
    わかる。私も子供が高学年になったから、勝手に資格取って勝手に仕事決めてきたわ。どうせ旦那は何もしないしね。働くも働かないも自分で決めたらいいと思うんだけど生活が苦しいとそうもいかないのかな。
    ちなみに私は正社員で1年経ったら老後用のマンション購入する予定。しばらくは賃貸に出しておくの。

    • 2
    • 21/01/17 14:15:35

    >>408
    さらに横だけど、
    資格持ちの会計事務とかかな。
    会計事務だと税理士試験の科目持ちとかで決算まで出来れば、東京なら時給2000円、派遣ならさらに高いから羨ましいよね。
    私も会計事務所で働いてるけど、資格無しパートだから普通の事務パートと同じ時給だわ。
    ちなみにうちの母は医師免許あるから60超えてもたまに呼ばれて待機してるだけで時給5000円だった。診療があれば勿論追加で報酬。
    やっぱり資格持ちはつよいね。

    • 2
    • 21/01/17 14:15:33

    >>410
    あらあら、豊臣さんからいきなり上泉さんに名前変わってる(笑)
    専業オバちゃん、いったい何人演じてるの?

    • 0
    • 21/01/17 14:12:27

    うちは主に夫の収入で生活している共働きなんだけど、私の収入を知らないからあてにしてない。
    でも外食や旅行は折半にしてる。

    たまに夫の友人が遊びに来るけど、奥さん仕事してくれてていいなぁって愚痴ってる人もいれば、うちは激務だから一切任せて家にいてもらってるって人もいるからそれぞれ家庭の問題よね。

    • 2
    • 21/01/17 14:11:33

    奥さんのお金をあてにするような人は結婚しなきゃいいんだよ。
    家事、子育て、自分の世話(洗濯や食事)はして欲しい。でも働いてお金も入れて欲しいって自己中ね。

    • 7
    • 21/01/17 14:10:20

    >>402
    あのね、13年も無職だったオバはんなんて昔どこの会社で働いてたとか、どんな仕事をしてたとか雇う側にとったら何の意味もないのよ
    事務職なら特にね
    本当に採用されたの?(笑)

    • 1
    • 21/01/17 14:08:51

    どうせ家事育児丸投げなんだから、こういう男性の場合嫁がボロボロになるだけだと思う。

    • 6
    • 21/01/17 14:08:32

    子供がいじめにあっても仕方ないねー。こんな人達に育てられてるんだから。

    • 0
    • 21/01/17 14:08:16

    >>385
    え?ブラックでも何でも良いよ。私は事実を答えただけ。
    >>349を見ると、「それだけ稼げてたなら無職歴長くても稼げるのが普通」って読み取れるから、その職業何?って聞いたんだけど、答えられないの?

    >>388
    流れ読んでる?

    >>394
    月に70万の医療事務!?年70万?

    • 0
    • 21/01/17 14:08:11

    >>405
    色々なのよ。
    うちは、あまり変わらずだから。

    • 1
    • 21/01/17 14:06:51

    >>392
    私の友人も旦那さんパイロットだけど、故障?ケガ?による休業に入って貯金取り崩しながら暮らしていて、底をついたからついに専業やめて働き出さないといけないみたい。
    元気な時は高給だけど野球選手みたいだなと思った。あまり安定のない職業だよね。
    コロナ禍でますます不安じゃない?

    • 1
    • 21/01/17 14:06:04

    >>402
    ねえ、特殊な事務ってなに?
    経理とか?(笑)
    しかも派遣って
    どこにドヤる要素があるんだか

    • 1
    • 21/01/17 14:05:30

    職場の人も妻に働いて欲しいけど働かないから不満って言ってたわ。これは各家庭で色々あるだろうけど旦那さんが働いて欲しいって言ってるのに働かないのはただのわがままだと思う。

    • 4
    • 21/01/17 14:05:24

    >>383
    いい話だと思ったのに最後の一行で草

    • 0
    • 21/01/17 14:04:41

    >>395
    パイロットなんて、コロナで出向させられてるのに。
    知り合いは給料36%ダウンから始まって、いつだったかな?月2回しかフライトがなかったって。
    ママスタだと、本当の事知ってる?ってレスがつく。

    • 0
    • 404
    • ルイス・フロイス
    • 21/01/17 14:04:15

    夫のお許しがいるなんて大変だねw
    子供が五年生になってヒマだから勝手にバイト決めてきたわー

    • 2
    • 21/01/17 14:04:00

    >>392
    どこの航空会社?
    コロナ禍でリストラされないことをお祈りいたします(笑)

    • 1
    • 21/01/17 14:03:01

    >>377
    13年専業主婦やってて派遣で事務(特殊)やってるよ。
    出産前に名の知れたところで経験があったから即採用。
    主はスキル無いから再就職出来るか分からなくて辞められない感じ?

    • 1
    • 21/01/17 14:02:55

    >>391
    調理補助とかのパートですら採用されないとかあるんだ…無資格だと大変だね。

    • 1
    • 400

    ぴよぴよ

    • 21/01/17 14:00:36

    >>396
    年70万か、月7万の間違いじゃない?

    • 1
    • 21/01/17 13:59:03

    モラ夫で女は家にいろって家庭ならそれでいいけど。
    夫が働いてほしいって言っても働かない妻の話だから。

    • 4
    • 21/01/17 13:59:00

    出たあぁぁぁぁーーーーーーーーー!!!!!!!
    https://estar.jp/novels/22797121/viewer?page=127

    • 0
    • 21/01/17 13:58:10

    >>394
    月70万も?

    • 0
    • 21/01/17 13:56:56

    >>392
    今年くらいからは、働いてっていわれるんじゃないの?パイロットさん。
    3,4年はコロナに振り回されるだろうし。

    • 2
    • 21/01/17 13:56:49

    >>380
    私も7年無職で医療事務始めたよ。
    時短、週3、4日で70万ぐらい。

    • 1
    • 21/01/17 13:55:41

    うちは旦那が物凄く頭を使う金融関係だから、また出張なども多いので専業でいて欲しいと言われてます。全てが全てではないよね。一部の意見。
    私の家庭も一部。
    でも日本は同じことを求める国だから、ほんたうに怖いし、嫌い。

    • 2
    • 21/01/17 13:54:36

    >>29
    旦那がパイロットで仕事の時間も不規則、ステイも多いから働かなくていいって。どうしても外で働きたいならごく短時間働いてもいいけど、出来ればやめて欲しいって。
    子供が家にいる時間にはいて欲しいし、旦那が帰って来たときや休みの日にもいて欲しいみたい。
    必要とされて働かない人もいるよ。

    • 0
    • 21/01/17 13:53:24

    そういえば私、一流企業で働いていたし、字も達筆だから履歴書だけでパスだよ。一流というより、超一流なので身元保証になるみたい。パートの面接を落とされたことない。15年も専業していたけど(笑)

    今は9時13時の調理補助。1200円

    • 1
    • 21/01/17 13:53:20

    >>386
    10年専業だったけど、子育てしながら資格取ってこの春から正社員で就職決まったよ。
    子育ても自分の手でして、やりたい仕事にも就けて幸せよ。

    • 2
    • 21/01/17 13:52:38

    専業主婦でよかった~!
    主は兼業なんでしょ?
    普段できてない掃除とか休みの日にやらないの?
    家族とどこかに出かけないの?
    せっかくの休みの日の昼間になんでママスタやってるの?
    不幸なの?

    • 1
    • 21/01/17 13:52:20

    >>380
    そんなのあるわけないでしょ
    今の状況に合わせて臨機応変に働けばいいだけじゃん

    • 1
    • 21/01/17 13:51:10

    主は、精神状態が不安定なのかな。

    • 7
    • 21/01/17 13:50:51

    >>384
    まさか採用されると思ってるの!?
    世間知らずだなぁw

    • 1
    • 21/01/17 13:49:39

    >>380
    答えられないのー?適当に管理職って言っちゃった?
    まずね、20代を管理職にする企業はブラックです
    世の中を知りましょう。

    • 1
    • 21/01/17 13:49:02

    >>377
    自分のスペックが低いからって他の人も採用されないと思い込んじゃだめよ

    • 2
51件~100件 (全 501件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ