なんで赤ちゃんを保育園に預けられるの?心配じゃないの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1090件) 前の50件 | 次の50件
    • 973
    • 山中鹿之介
    • 58gkj8OTd8
    • 21/01/16 17:21:51

    >>971私もある。生活保護のひとだった。

    • 0
    • 972
    • 宮本武蔵(強い)
    • OXXzQdUYAS
    • 21/01/16 17:21:07

    うちの市内、幼稚園の死亡事故は過去2件ある
    でも保育園は乳児含めて一件もない
    だから幼稚園=安全、保育園=死ぬかも
    とは思わないなあ

    • 8
    • 971
    • 片倉小十郎井伊直政
    • QMEYy0p6XU
    • 21/01/16 17:20:48

    >>969
    生後2ヶ月から預けられる赤ちゃん。1人だけ見たことある。
    お母さん、弁護士。

    • 1
    • 970
    • 豊臣秀長
    • F1upEYEnMg
    • 21/01/16 17:19:20

    >>968
    余裕ないんじゃないかな。赤子預けて仕事ってかなりキツいし。

    • 4
    • 969
    • 北条綱成
    • kjuGX9iHSY
    • 21/01/16 17:18:47

    生後2ヶ月で預けられる赤ちゃんを見て、良かったね、楽しんでねって思えないでしょ?みんな可哀想で哀れだと思ってるよ。

    • 8
    • 968
    • 武田勝頼
    • cBCjX+KkH8
    • 21/01/16 17:17:48

    なんかママスタって本当嫌な人が増えたよね。私生活そんなに上手くいってないのかな。

    • 11
    • 967
    • 真田幸隆
    • YdQbkaEUuI
    • 21/01/16 17:16:05

    >>951
    プロ?
    未熟な保育士の間違いじゃない?
    たまにヒステリックに怒鳴り散らす保育士もいるけどプロなの?

    • 4
    • 966
    • 明智光秀
    • SizY8A5Dpg
    • 21/01/16 17:16:03

    >>965図星な人が必死で反論する
    の繰り返し

    • 2
    • 965
    • 柴田勝家
    • zf8U5Aexqg
    • 21/01/16 17:15:37

    >>963
    批判のコメントが多いから伸びる

    • 3
    • 964
    • 島津義弘
    • ikzCjmp+nh
    • 21/01/16 17:15:26

    可哀想に

    • 2
    • 963
    • 真田幸村
    • k8RXXSdSYZ
    • 21/01/16 17:12:20

    世の中、赤ちゃんから預けてる人の方がはるかに少ないのに。
    なんでこんなに盛り上がってるの?

    • 0
    • 962
    • 浅井長政
    • qWRkFbwbBQ
    • 21/01/16 17:11:37

    >>959
    八つ墓村とかあったし、、
    そんな事言い始めたらキリがないほどあれこれ出てくるよ。

    • 0
    • 961
    • 滝川一益
    • M9S98foYjU
    • 21/01/16 17:11:33

    >>959あーやっぱ保育園はダメってこと?他人だから

    • 2
    • 960
    • 武田勝頼
    • T4VqXFY5fx
    • 21/01/16 17:10:47

    >>959
    昭和は犯罪すごく多かったよね。

    • 4
    • 959
    • 前田利家
    • VPXI9K6/xH
    • 21/01/16 17:08:53

    禰豆子の家だって1番下の子、兄姉で見てる訳でしょ。
    下の弟妹できたら上の兄姉が順番に世話したり祖父母が世話して父ちゃん母ちゃん野良仕事な訳でしょ。
    そんな時代の方が長かった訳で。
    母親が家で我が子3歳まで付ききっきり、の方が歴史浅いし、そのせいで異常な犯罪とか引き篭もりとか昔無かったような問題が起きてるんだよ。四六時中母子ビッタリの方が異常なんだよ。

    • 1
    • 958
    • 柴田勝家
    • GFcmCBx/uO
    • 21/01/16 17:06:41

    可哀想じゃないって人は、生後何ヶ月から預けてたんだろう?まさか幼児じゃないよね。

    • 1
    • 957
    • 戸沢盛安
    • 0qgTz889RL
    • 21/01/16 17:05:38

    普通に可哀想だと思う

    • 4
    • 956
    • 成田甲斐
    • 2ihY8NyaBa
    • 21/01/16 17:03:42

    後ろ髪引かれる思いがあるからこんなに、伸びるんだろうね

    • 3
    • 955
    • 吉川元春
    • VocJg7RkF8
    • 21/01/16 17:02:03

    もうすぐ1000やで

    • 0
    • 954
    • 北条氏綱
    • 8tvFxI8ZQO
    • 21/01/16 16:59:47

    >>951えーっ、コロナ禍なのにいいなと思うの?なぜ?理由が知りたい。

    • 3
    • 953
    • 細川幽斎
    • 8LpE+FqD/y
    • 21/01/16 16:59:16

    >>951
    保育園が可哀想なんじゃなくて、赤ちゃんで預けられるのが可哀想って話ではなくて?

    • 5
    • 952
    • 浅井長政
    • qWRkFbwbBQ
    • 21/01/16 16:57:45

    >>951
    どんなに時代が変わっても産まれたての赤ちゃんを保育園に預けるのが当たり前とはならないと思う。

    • 4
    • 951
    • 匿名どら
    • dilbeYknPY
    • 21/01/16 16:53:51

    >>932
    保育園おちたから、家で育休延長してみてるけど、普通に周りに同じ年齢の赤ちゃんいて、プロにみてもらってる保育園のこいいなと思うよ。
    赤ちゃん自体は可愛いけど、お母さんとずっと一緒にいるのが大事かっていったらそれだけじゃないって話。ただ、昔の姑みたいに、保育園可哀想とかいってる時代遅れの人が未だにいることが、一番の衝撃なだけ。

    • 5
    • 950
    • 片倉小十郎井伊直政
    • a7rhgV4VEg
    • 21/01/16 16:53:25

    >>945自分の知らないときに離れた場所で我が子がしぬなんて耐えられない。すぐに駆けつけられないし、ポイッと預けちゃう人はそういうの平気なのかな

    • 3
    • 949
    • 落武者
    • 0+vEoNHb9X
    • 21/01/16 16:51:41

    図星だから?保育園の皆さん発狂してますね。笑える。

    • 2
    • 948
    • 明智光秀
    • 10m39m41DT
    • 21/01/16 16:50:30

    そんなに保育園ママ叩いて楽しい?
    自分に自信が無いからだよね。
    自分の育て方が間違ってなかったって
    どうしても思い込みたい人たちがたくさんいて笑える。

    • 9
    • 947
    • 成田甲斐
    • /b9W+xIay+
    • 21/01/16 16:49:24

    >>944
    本当のこと言っちゃダメだよ、泣いちゃうよ

    • 2
    • 946
    • 斎藤道三
    • dnJHds1sch
    • 21/01/16 16:47:45

    >>944
    不正でハート押しまくるやつよりマシだよね。
    あなたみたいな考えの人がまさに不正してそう。

    • 3
    • 945
    • このコピペ便利ー
    • VEVeoo5Amn
    • 21/01/16 16:46:56

    <預けはじめ1週間で「突然死」が多い>
    しかし、気になるデータがあるのをご存じでしょうか。保育施設で預かり中の乳幼児の「突然死」が、預けはじめの時期に起きているケースが多いというのです。

    内閣府のまとめでは、保育施設に預けられた乳幼児が睡眠中などに突然死亡する「突然死」はおととしまでの10年間に146件報告されています。
    東大生家庭では就学前に通っていたのは幼稚園か保育園か。調査では約9割が幼稚園と圧倒的だった。

    • 5
    • 944
    • 藤堂高虎
    • Ax7Cbv9daU
    • 21/01/16 16:45:07

    >>942あなたはつかないね。誰も共感しないみたいね。

    • 3
    • 943
    • 宮本武蔵
    • 4Lwxl4tOXe
    • 21/01/16 16:45:05

    子供を産んで他人に預ける

    • 2
    • 942
    • 島津豊久
    • rYATxFs/NK
    • 21/01/16 16:44:27

    >>940
    そしてあなたのコメントもハートつくの早いねー。

    • 2
    • 941
    • 細川幽斎
    • 8LpE+FqD/y
    • 21/01/16 16:43:22

    >>939
    そうなんだ、それは知らなかった。
    失礼しました。

    • 1
    • 940
    • 結城秀康
    • 8ZWOf/rUzJ
    • 21/01/16 16:43:01

    >>936
    見事なブーメラン笑笑

    • 6
    • 939
    • 佐竹義重
    • NkiPudeFdV
    • 21/01/16 16:42:07

    >>938保育園の人が先に言い出したんだよね。ばかだよねぇ。

    • 5
    • 938
    • 細川幽斎
    • 8LpE+FqD/y
    • 21/01/16 16:40:43

    東大っていうコメント多いけど、今の保育園も教育しっかりしてるしお受験に備えて面接の練習をやってるところ、外部のスイミングスクールと提携、英語の講師が常駐してたり呼んたり、幼稚園とさほど変わりは無いよ。
    幼稚園の方が東大卒率あるっていうのは昔の保育園の事でしょ。

    • 5
    • 937
    • 上杉景勝
    • HJiBG9yGZx
    • 21/01/16 16:38:26
    • 0
    • 936
    • 清水宗治
    • fvBmrzWEgt
    • 21/01/16 16:36:32

    保育園叩きのコメントのハートがつくスピードの異様な早さにワロタww

    • 12
    • 935
    • 最上義光
    • GwPg7j6aT8
    • 21/01/16 16:34:07

    今日も伸びたねー!みんな、ストレス発散はできたかなー??見ていて面白かったよー!(笑)

    • 3
    • 934
    • 石田三成
    • g3T3yJCL0S
    • 21/01/16 16:31:41

    妬み使ってるの保育園ママだけだね(笑)

    • 8
    • 933
    • 本多小松
    • W+ezbkX/ls
    • 21/01/16 16:31:31

    子供産まれても仕事し続ける人って、子供の世話したくない人も多いよね
    赤ちゃんの世話をうちの祖母と母に押し付けてる叔母さん見てそう思った

    • 6
    • 932
    • 島津義弘
    • WDA5I5Ttru
    • 21/01/16 16:29:47

    >>928
    じゃあママスタは不幸せな人だらけなんだね。
    よく妬みって言葉を見かけるわ。

    • 3
    • 931
    • 里見義堯
    • tOR8DVNDLj
    • 21/01/16 16:28:52

    >>927
    幼少期の愛情って大事だよね

    • 9
    • 930
    • 滝川一益
    • DLVXsXZWm2
    • 21/01/16 16:28:27

    >>928
    家で赤ちゃんと過ごせる人が羨ましくて悔しいんだよ

    • 8
    • 929
    • 馬場信春
    • QQV/srlKXV
    • 21/01/16 16:28:18

    >>927これ、いつの情報?

    • 0
    • 928
    • 浅井長政
    • qWRkFbwbBQ
    • 21/01/16 16:27:15

    >>925
    仕事してる人ってなぜこの発想?
    妬みとか、、幸せな人は使わない言葉。

    • 9
    • 927
    • 宇喜多秀家
    • E7lLYbJRvI
    • 21/01/16 16:26:08

    <預けはじめ1週間で「突然死」が多い>
    しかし、気になるデータがあるのをご存じでしょうか。保育施設で預かり中の乳幼児の「突然死」が、預けはじめの時期に起きているケースが多いというのです。

    内閣府のまとめでは、保育施設に預けられた乳幼児が睡眠中などに突然死亡する「突然死」はおととしまでの10年間に146件報告されています。
    東大生家庭では就学前に通っていたのは幼稚園か保育園か。調査では約9割が幼稚園と圧倒的だった。

    保育園は悲惨

    • 11
    • 926
    • 戸沢盛安
    • VHfl4sADwv
    • 21/01/16 16:23:01

    >>922
    保育園は育児のプロではないの?

    • 1
    • 925
    • 匿名どら
    • dilbeYknPY
    • 21/01/16 16:19:37

    保育園いれるの可哀想とか、どれだけ自分の育児に自信ある人ばっかりなんだろう。不思議。家庭内でみてても事故多いのに。
    成長発達の過程で刺激になるし、何が一体悪いのかほんと分からないわ。働く場所もなく、社会的に必要とされてない専業主婦の妬みなのかとおもうわ。

    • 11
    • 924
    • 上杉景勝
    • Mizjw3+tiH
    • 21/01/16 16:17:52

    うん可哀想

    • 8
1件~50件 (全 1090件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ