娘が起きるのが辛そうです

  • 中学生以上
  • なの
  • 21/01/14 17:01:06

中1の長女が起きるのが辛そうです。5分おきに目覚ましをかけているのですが、3、4回目でやっと起きてくるような感じです。でも目にクマができていたり、目がどんよりしてしんどそうです。本人も起きるのが辛いと言っています。朝ごはんも食べていますが、食欲がないようで無理矢理押し込んでいるような感じです。
夜は10時に寝ているので、寝不足ではなさそうです。心配事や辛いことがあるのかと思いましたが聞くとないと言われました。学校が嫌なわけではないようです。学校に行って授業を受けると少し元気になって食欲も出るようです。お弁当も残さず食べてきます。毎日嬉しそうに学校のことを報告してくるので、原因があるとすれば学校関係では無さそうです。「学校なかったらそれこそわたし抜け殻になるよ」と言っていました。毎日楽しそうなのに朝だけが本当に辛そうです。なんとかしてあげたいのですが、何か原因があるのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/02/19 21:28:57

    テコでも起きなくて困ってる
    10時くらいには起きれるのに、学校行く時間には無理
    努力はしてる
    起こしに行って口から血を流すほど頬を張ってる
    旦那が「早く起きないと子供できちゃうぞー」とセックスすると
    逝ってるくせに起きないので、お仕置き中だし

    『体ダル』『気持ち悪』『酢の物ない?』と言い出して
    妊娠してしまったのに気がついたど「あんたの責任」と突き放してる
    5ヶ月ほどで流すけど

    • 0
    • 21/02/17 18:42:26

    頭おかしいレスすんな

    • 0
    • 21/02/17 18:27:28

    >>35うちの娘は貧血検査で引っかかってたし、て鉄分不足も関係してくるんだね。

    • 0
    • 21/02/17 18:16:23

    >>29
    なかなかのアイディア!!
    試しに旦那の焼酎を熱燗(ぬるめ)にして
    トクトク注いだら発狂したみたいになって起床!
    でも、すぐに全身真っ赤になってダウンし嘔吐して失禁&泡吹き

    失敗なのかな?

    • 0
    • 21/02/03 21:41:17

    緊急手術を受けてICUに運ばれちゃった
    病院はコロナで忙しいのに迷惑な!
    あと脳の中にでっかい血の塊があって『偏頭痛の原因かも』と言ってました

    • 0
    • 21/02/02 21:48:55

    鉄分不足かと。藤川徳美先生、起立性調節障害で検索

    • 0
    • 21/02/02 18:02:43

    ベッドの上で「う゛う゛」と唸ってる娘に愛想が尽きて
    フライパンでバンバン殴って学校行かせたら
    昼頃に学校から電話があり、昏倒して病院に運ばれたらしい^^;

    • 0
    • 33
    • 名無しの低血圧
    • 21/01/27 16:25:14

    起立性調節障害だと思います。
    思春期の自律神経失調症です。
    朝起きられない、夜眠れない、立ち眩み、めまい、お風呂で気持ち悪くなるなどの症状があるそうです。
    小児科ですぐに起立性かな?って言ってくれる先生もいれば(うちはこのパターン)、いくつ病院を回ってもわからず何年も苦しんだ親子もいます(子供の友人)。
    検査は朝一で診察し、血圧と脈拍をはかります。

    • 0
    • 32
    • ほわたぁ!!
    • 21/01/25 18:12:12

    娘がベットの上でグダグダ言って起きようとしないので
    旦那に手伝ってもらい、羽交い締めにしてフィストしてやったw
    目を見開いたまま泡吹いてぐったりしたから学校に間に合わなかった・・・(泣)

    処女だったのかな←出血量から推定
    もうチンコを締め付けられないほどポッカリ穴になってるけど
    若いからそのうち治るでしょ?

    • 0
    • 31
    • ジンジャー
    • 21/01/25 14:54:55

    >>29
    通報しました。

    • 2
    • 21/01/25 13:25:56

    >>29
    統合失調症ですね。病院行った方がいいですよ。

    • 3
    • 29

    ぴよぴよ

    • 21/01/23 11:13:54

    うちも朝辛そうで学校行っても真っ青な顔で先生も心配してて、病院で検査したら起立性調節障害だった。

    • 0
    • 21/01/23 10:20:34

    起立性調節障害では?
    多いみたいね、中学生に。

    • 0
    • 21/01/23 02:37:34

    寒いからなかなか布団から出られないよねー(>_<)
    早めにリビングあたためてるよ!

    • 0
    • 21/01/22 17:57:07

    起きるのが辛そうでうざくなってしまい・・・そっとマウントとってキュッと
    雑巾を絞る程の力でやったので、すぐに気づいてジタバタ暴れたけど失禁してぐったり

    「今日も起きないのか?」と夫が聞いてきたけど
    「駄目みたいね」って返してたら、娘の部屋からドタドタと音がした?
    ドアを少し開けて覗いたらめちゃくちゃ怯えてたw

    • 0
    • 24
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/01/20 15:45:14

    中学生とかはそんなもんでしょ。

    • 1
    • 21/01/18 01:47:38

    うちの小六の次男もそう。
    起きないから不登校。
    全く起きない。
    色々調べたけど異常なし。
    ホントは学校が嫌なのかわかんない。
    ただのホルモンバランスの崩れならいいですね。うちは2年間そんな感じ。

    • 2
    • 22
    • 本願寺顕如
    • 21/01/17 22:00:41

    うちも中一だけど
    生理前とか眠そうだよ。
    あと、成長期って寝ても寝てもいくらでも寝られるって感じじゃないかなー。

    • 0
    • 21/01/17 11:01:13

    ありがとうございました。少しホッとしました

    • 0
    • 21/01/15 22:53:47

    >>18
    妊娠してない?

    • 0
    • 21/01/15 19:55:17

    >>13睡眠取れてて悩みとかなければこれっぽいね。
    娘の友達がこれで1年の途中から3年になるまで不登校になってた。

    • 1
    • 21/01/15 18:03:37

    私の娘(10)も最近調子が悪い
    前回セーリがだいぶ重かったようで1週間以上寝たきりだったし
    胸やお腹が張って痛いとも言ってる(成長痛かな?)
    偏頭痛に悩まされて何度も起きてしまうようだし・・・

    主人が吸ってる電子タバコの匂いで吐くようになったし
    泣きながらスマホいじったりと情緒も不安定・・・
    週明けにでもカウンセリングしてるクリニックにでも受診させようと思います

    • 0
    • 21/01/15 16:54:46

    そうか…一応病院も考えてみようかな

    • 0
    • 21/01/14 20:25:55

    >>14うちもなんだかんだ不調がいろいろとちょっとずつあったから、病院で調べてもらってよかったよ。結局、病院ではとくに何か改善したわけじゃないけど、何が原因か?ってのは気になったからさ。

    • 0
    • 21/01/14 20:12:44

    朝だけ、なら違うとは思うけど、橋本病も可能性はあるかも。下のコが、橋本病で、チラーヂン飲んでます。特徴のひとつに眠いというのがあります。食欲がない、わりに代謝がおちるので、太ります。

    • 0
    • 21/01/14 20:01:28

    >>13
    なるほどね、一度病院に行った方がいいのかな?極端かな?

    • 0
    • 21/01/14 18:41:41

    >>12起立性調節障害かと思えば診断おりなかったグレーなんだけど、とりあえず漢方と整体で本人は多少楽になったらしい。
    朝起きれない、午後から元気。でも気分も上がり下がりが多い。

    • 3
    • 21/01/14 18:33:51

    ホルモンバランスで通常と変わることって何かある?わたしはあまりそういうものはなかったから体験した人がいたら教えてください

    • 0
    • 21/01/14 17:46:37

    >>7
    なるほど、ありがとう!

    • 0
    • 21/01/14 17:38:46

    うちも弱い。起立性調節障害。

    • 6
    • 9
    • 本多忠勝
    • 21/01/14 17:19:18

    >>7
    旦那さんも家でゆっくり寛ぎたいだろうから強くは言えないだろうけど、テレビのボリュームを少し下げてもらったり、娘さんに安眠できるみたいだよ!と耳栓あげたりしてみたらいいかも。

    • 0
    • 8
    • たんぽぽ
    • 21/01/14 17:10:21

    >>6
    そうか…ホルモンバランスは思いつかなかった

    • 0
    • 7
    • たんぽぽ
    • 21/01/14 17:09:09

    >>5
    あ、思い当たることがあるかも。娘が寝た後は旦那がテレビ見てるから、その音がうるさいのかな?けっこうアクションものだし。自分でうるさいって言いにくることもあるけど

    • 0
    • 6
    • ザビエル
    • 21/01/14 17:07:56

    私もホルモンバランスだと思う。

    私が絶不調な時とそっくり。

    • 2
    • 5
    • 本多忠勝
    • 21/01/14 17:07:18

    悩み事ってよりはホルモンバランス崩れてるとかそういう系な気がするなぁ。
    娘さんが寝たあとって家の中は静か?
    生活音が気になって眠りが浅いとか、家の中に問題はなさそう?

    • 1
    • 4
    • たんぽぽ
    • 21/01/14 17:06:40

    >>2
    スマホは2時間使ったらわたしに預ける。
    夜は9時まで、本人も納得してる

    • 0
    • 3
    • たんぽぽ
    • 21/01/14 17:05:47

    >>1
    そうか…だと良いんだけど、
    朝の目覚めを良くするのって何かないかな

    • 0
    • 21/01/14 17:05:05

    スマホとか夜にずっと見てるとか?

    • 0
    • 1
    • 松永久秀
    • 21/01/14 17:03:58

    朝も食欲なかったら食べないよ。大丈夫だよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ