朝から子供を怒って後悔してる (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/14 11:21:15

    >>58
    そう願います。おやつ用意しておきます!

    • 0
    • 74
    • 宇喜多秀家
    • 21/01/14 11:19:48

    わかるわかる~
    朝は余裕なくてとくに強く怒ってしまう。私まだ30前半だけど既にこんな沸点低かったら、更年期は怒りすぎて死ぬんじゃないかって感じ。笑
    朝から怒ってしまって落ち込んだ子供を見送った後、次子供に会うまでこっちもずっと落ち込み気味になるよね。
    お迎えの頃子どもはケロッと楽しそうだけど。笑

    • 1
    • 21/01/14 11:19:32

    あ、叩いたのか。まぁそういうこともあるさ。

    • 0
    • 21/01/14 11:19:30

    >>56
    同じことで怒るのって怒る側もメンタルやられますよね。ニコニコ送りたい、凄くわかります。

    • 0
    • 21/01/14 11:19:22

    朝の支度を終えてから好きなこと(主さんちは髪の毛結ぶ、うちの場合はピアノやYouTube)をするのは普通のことと思います!
    うちは年長ですが、出発の時間になって「待ってー、靴下履いてないー」「今日体操着だったー」「マスクどこー?」なんてことばっかり。

    毎朝言ってるなら主さんだけが謝ったり落ち込むことないですよ。「ママも言いすぎたけど、あなたも気をつけてね。2人で注意して行こうね!」って感じでいいと思います。

    • 0
    • 21/01/14 11:18:38

    朝怒らないお母さんっているの?朝だけは私も毎日イライラして怒ってるよ

    • 1
    • 21/01/14 11:18:20

    >>53
    なるほど。ちゃんと育てなきゃと確かに思ってます。でも叩くほどの内容ではなかったので自分の感情をもっとコントロールしたいです。

    今日はお寿司屋さんで持ち帰りして家で食べようかと思います。

    • 0
    • 21/01/14 11:17:56

    自分が叩いてしまうと、子供もとまわりに手あげる子になっちゃうよ。
    口出すのはわかるけど手出すのはやめよう。
    あとはあるあるだよ。そんな日もあるよ。
    子供は帰ったら忘れてるよ。

    • 1
    • 21/01/14 11:16:09

    >>49
    まったくお母さんは!って腹立ててくれてればいいんですけど、悲しみだけが残って心の傷になったらと不安になりました。今回のことで私も親として成長したいし、子供にも嫌な思い出として残らないようにちゃんと謝って仲直りしたいです。

    • 0
    • 21/01/14 11:15:48

    >>27
    そんなん言ったら全世界の親の過半数以上虐待親だと思うよ。

    • 6
    • 21/01/14 11:15:39

    >>10
    髪の毛やってて時間がなくなったってことでしょ。
    それにバス来る時間なのに、バス待たせてズボンいでタイツ履いてってやる?
    ワガママのために人に迷惑かけるのはうちは無しだなぁ。
    叩かなくてもいいけどね。

    • 2
    • 21/01/14 11:15:29

    >>24
    出た。抱きしめ信者。ギューしてあげてだとかうっざ。

    • 3
    • 21/01/14 11:14:17

    子供って時間ないとかお構いなしだもんね。イライラしちゃうし怒る事もある。
    でも絶対家を出る時はハグして気をつけていってらっしゃいって見送るよ。低学年。もし自分が死んだりしてもう会えなくなったら怒った顔が最後なんてやりきれないから。ハグはいつまでさせてくれるかわからないけど怒ってもちゃんとお見送りできたらいいと思う。

    • 1
    • 21/01/14 11:13:12

    >>47
    おっしゃる通りです。これは虐待してるのかなと自問自答してました。夫にも相談してしまいました。エスカレートして叩くのが当たり前の人間にならないようにします。

    • 0
    • 21/01/14 11:12:45

    大丈夫だよ、そんなに毎日理想通りの子育てやって
    生きてる人なんていないよ。
    勿論ビシバシ意味もなく殴ったりするのはダメだけどさ。
    帰ってきたらいつも以上にギュウってしてあげて。

    このコロナ禍での生活で、子供守るのに必死なんだもん。
    みんな気持ちの余裕なんてないと思うよ。
    私は自分のイライラを少しでも減らすために眠たいけど
    40分余裕持って起きてる
    自分がバタバタしてないと、早くから子供のチェック出来たり
    支度の手伝い出来るから朝から怒鳴る回数減った気がする。

    • 1
    • 21/01/14 11:12:24

    お疲れ様です。
    時間は自分で作るものって、うちの小2アホ息子だと「??」で理解してないと思うのに、大人だなぁー。
    時間がなくてイライラするけど、私はなるべく朝だけ怒らない。
    自分が母親と朝からけんかして登校して、むしゃくしゃ腹が立った思い出がいっぱいあります。
    ガミガミ言われて重い足を引きずって、子供でもゆううつだもん。
    バス通園も、時間に追われますよね。
    うちはトイレにこもって、バスに乗り遅れた事多々あります…。
    ダラダラ息子に毎朝イライラするけど、心を無にしてサポートに徹底し、「行ってらっしゃい、頑張ってね!」の明るいトーンで送り出すのは気をつけてます。
    もうなんせ、うるさいのが(失礼)幼稚園や学校に行ってくれたら、一番ですよ…。
    今日は美味しいおやつ用意して、お話し聞いてあげて下さいね。

    • 0
    • 21/01/14 11:11:42

    >>45
    経験者のお言葉心強いです。切り替え早い方の子なのでケロッとしてたらいいんですけど。ただ叩くほどの内容ではなかったのでそこは謝りたいと思います。

    • 0
    • 21/01/14 11:10:58

    帰ってきたらもうケロッとしてるよ。好きなおやつでも用意しておいたらいいよ。

    • 0
    • 21/01/14 11:10:14

    >>44
    そうですよね。叩いてしまうのは本当ダメなので気をつけます。根気強く教えることが出来る親になりたいです。

    • 0
    • 21/01/14 11:09:58

    ウチも同じよ。上の子小学生だけど、全然自分のこと自分でできないし情けなくて。毎日同じことで怒ってるよ、ほんともうね…私だってできることなら朝はニコニコ笑って見送りたいのに。

    • 1
    • 21/01/14 11:08:48

    >>43
    バスは焦りますよね。上の子は毎回ちゃんとしてたので真ん中の子のスローペースにいつも振り回されてしまいます。

    • 0
    • 21/01/14 11:07:33

    >>41
    子供が楽しく園に通える環境を整えるのが親の務めだと思っているのに、なんであんなに怒ってしまったのか、なんで仲直りせずに送り出してしまったのか、後悔してました。帰ったらちゃんと仲直りします。

    • 1
    • 21/01/14 11:07:11

    >>46
    そりゃあ、ちゃんと育てなきゃ、という心があるからだよ。
    たまに会う親戚の子供とわけが違う。
    毎日毎日きちんと向き合ってるってこと。
    しまじろうのママみたいに優しくいうだけの子育てなんてありゃしない。
    手が出ることだってある。それも真剣に向き合っているから。
    何か美味しい物では作ってあげて。食が満たされると幸福になれるわ。

    • 1
    • 21/01/14 11:05:41

    >>40
    あるあるですかね?でも叩くのはないと思うので叩くのだけはやめます。

    • 0
    • 21/01/14 11:03:33

    >>39
    私も後悔しないように自分の気持ちがブレない内容で怒る子育てしたいです。叩かないようにまずはします。

    • 0
    • 21/01/14 11:01:51

    >>36
    朝からってだけで、夕方とかはもっと怒ることもあります!でも叩く必要はなかったと反省してるんです。落ち込まないで下さい。

    • 0
    • 21/01/14 11:00:43

    そりゃ子育てしてたら朝から怒る時もあるわよ。
    後悔しない子育てなんて出来ないよ。
    そうやって親子でも納得出来ない経験するのも必要。
    全くお母さんは、、って腹たてて悲しくなって強くなるよ。
    髪結ぶなんて愛情あるからで偉いですよ!

    • 2
    • 21/01/14 10:59:58

    >>34
    そうなんですね。少しでもイライラ減ったらいいなと思います。子供のためにも親がイライラするのは絶対良くないことなので。
    でも可愛い時期ってのわかります。お尻フリフリダンスとか大きくなってしても可愛くないから今だけの可愛さと思って動画におさめておきます!

    • 0
    • 21/01/14 10:58:38

    叩く必要ないよね、虐待してる人って叩く事が普通になってるから怖いよね

    • 1
    • 21/01/14 10:57:34

    >>33
    この無駄にイライラしちゃう原因知りたいですよね。時間ないからだけではなくて、ある時でもイライラしちゃうので、ほかに何が原因なんだろうと思って。生理中はイライラ増すのわかります。気持ちの余裕はどうしたら作れるのか…。

    • 0
    • 21/01/14 10:55:33

    朝、昼、夜、関係なく怒ったりしてたわ。
    子供の方がケロっとしてて、
    お帰りのバス降りたら忘れてた
    朝起きたら忘れてた
    昼寝から起きたら忘れてた
    親も子も成長よ。

    • 1
    • 21/01/14 10:55:27

    痛くしてなくとも頭叩くのはマズイでしょ...
    私も朝はイライラして爆発する事がたまにあるけど、さすがに手は出さないし送り出す時は「怒り過ぎてごめん」て言って抱きしめるよ

    • 0
    • 21/01/14 10:54:51

    同じ!バスの時間が決まってるからイライラするよね。仕方ないよ。

    今日はトイレ行かせないで走って行ったよ

    • 1
    • 21/01/14 10:54:47

    >>31
    真ん中の子だけ叩いてしまうんです。一番性格も私に似てるのですが仲も一番良いんです。他の子は言えば納得してくれるんですが真ん中の子だけゴネる事が多くてついパシッと叩いてしまうんです。本当に手が出てしまうのは良くないので気をつけます。

    • 1
    • 41
    • 黒田官兵衛
    • 21/01/14 10:54:40

    わかる。その瞬間は止められないんだよね。
    後からあんなに怒る必要なかったって思う。
    手を出す必要なかった、怒鳴らなくてもよかった、後悔するんだよね。
    ケロッと帰ってくるとホッとして、今朝はごめんねって謝る。やってしまったと思ったら時間置いてきちんと謝るしかないと思う。
    私自身は親が謝らないタイプだから、そうはなりたくない。

    • 2
    • 21/01/14 10:52:16

    あるある

    • 1
    • 39
    • 小早川隆景
    • 21/01/14 10:50:38

    朝に限らず怒るけど、後悔したことは一度もない。

    • 1
    • 21/01/14 10:50:16

    >>28
    おっしゃる通りです。子供に帰ってきたら謝ります。子供にとって楽しい1日を過ごせるようにもっと努力します。

    • 1
    • 21/01/14 10:49:13

    >>27
    今まで決めていたお着替え終わらせる時間を10分早めることにします。いい解決策ありがとうございました。

    • 0
    • 21/01/14 10:48:19

    このくらいで、みんなにいろいろ言われて、私は相当ひどい親なんだと、落ち込んだ。

    • 1
    • 21/01/14 10:47:55

    >>25
    たしかに大人でも守れないのに幼稚園児に守らせるのが当たり前と思ってはダメですよね。毎日何度も何度も優しく準備してからねって言い続けてたし今朝も伝えたので終わってると思ってました。

    子供多くて大変というより、自分の自制がきかずに強く怒ってしまって後悔って感じです。

    • 0
    • 21/01/14 10:47:23

    >>26
    子供がもっと成長したら
    イライラ怒ることは減るよ。
    でも、今が一番可愛い時期でも
    あるのよー。
    あ、可愛いっていうのは見た目の
    幼さね。

    • 0
    • 21/01/14 10:45:53

    私もだよー…

    帽子をかぶって帰ってきなさいと言ってるのに手に持ったりカバンに入れてくる年長の息子

    また帽子忘れてきてさ
    なんでいつも忘れるの?
    こうなるからかぶって帰ってきなさいっていってるでしょ?!と無駄にイライラして背中ばしっと叩いてしまった…

    自分で先生に言って探してきなと突き放してしまったし、、

    買ったばかりだし、明日スキー教室で使うし、
    生理中だし、すべて重なりイライラしてしまったよ

    もやもやしてる

    • 0
    • 21/01/14 10:44:55

    >>24
    真ん中の子もっと今以上に愛情注ぎます。叩かないように気をつけます。身にしみる言葉ありがとうございます。

    • 0
    • 21/01/14 10:42:36

    >>16
    真ん中の子だけ叩いちゃうの?
    幼稚園なら自分だけに厳しかったり苛々されること気付いてるんじゃないかな?
    まだ下に小さい子いて大変だけど頑張って。

    • 0
    • 21/01/14 10:41:34

    >>23
    ありがとうございます。子供に振り回されないように余裕もって子育てしたいです。

    • 0
    • 21/01/14 10:40:07

    >>18
    ああ、同じような方が他にもいらしたんですね。トピ立てたことがお役に立てたなら良かったです。お互いブチ切れないように頑張りましょう。優しく言ってるうちに言うこと聞いてくれたら一番いいんですけどね。

    • 0
    • 21/01/14 10:39:56

    >>20 主が救われても子供は救われない。

    • 5
    • 27
    • 足軽(長柄)
    • 21/01/14 10:38:55

    叩いたり大きな声を出すのは虐待だって厚労省の動画で出てたよ。
    冬は着るものも多いし15分早く起きるとかね。

    • 1
    • 21/01/14 10:38:24

    >>17
    そうなんですかね?子供産んでから周りからずっと大変な時期って言われ続けてるので大変な時期ってのは社交辞令なのかと思ってました。そして実際ずっと大変なままです。

    • 1
51件~100件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ