中学の制服代 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 372件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/13 19:32:22

    学資保険入っててよかった
    ていうかもっと学資の保険料高くしとけばよかった

    • 1
    • 21/01/13 19:33:07

    >>56
    シングルって支度金みたいなの貰えるよね?
    あれこれ戻ってくるよね?

    • 0
    • 21/01/13 19:40:51

    今から10万キツイとか言ってるとその先、
    もっとかかるから大変だよ。
    まだ可愛い金額。

    • 1
    • 21/01/13 19:42:29

    男子、
    制服(学ラン)と体操服、ジャージあと細かいの少しで10万かからなかったよ
    通学カバン、校内用スリッパとかは子供会から貰えるから助かる

    • 0
    • 71
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/01/13 19:45:17

    高いよね、全部で10万で収まるかな?と思ってたけど学校指定のもの買ったらそのくらいだった…
    それ以外に買うものもあるし
    まぁ苦しくはない、児童手当2月に8万入るし

    • 0
    • 21/01/13 19:46:16

    高いよねー。
    うちはチャリ通だから+自転車、ヘルメット代。
    地味にお金かかる。

    • 0
    • 73
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/01/13 19:47:28

    うちなんかそれプラス自転車だよ。
    自転車通学の距離だからさ。
    毎日乗る物だから安いのなんて買えないしさ。
    高校はもっとだよ。

    • 0
    • 21/01/13 19:47:45

    >>68

    うちもシングルだけど消費者金融なんて手出した事ないよ。怖い怖い。
    因みに制服はブレザーはバザーで綺麗なのがあったから2000円、男の子だからベストは着ないし必要な物買って6万いかなかったよ

    • 0
    • 21/01/13 19:47:47

    貧乏だったら就学援助があるけど、制服購入時に間に合わないよね。全額出る訳じゃないから多少のお金は必要だし。うちの中学校は今年度からブレザーになるから高いしお下がりもダメだ…。

    • 1
    • 21/01/13 19:49:56

    高いけど仕方ない。そのために貯金してたから。

    • 1
    • 21/01/13 19:50:01

    教えてあげよう!



    なのに中2位で着られなくなったりするんやで!





    うちも買い替えてやらなきゃ‥‥
    サイズ直しだけじゃ追いつかんかった‥‥‥

    • 2
    • 78
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/01/13 19:50:33

    それなりの値段だけど、3年間着るものだし、私服だった場合より安上がりだよね。
    その金額も用意出来ないって子供手当どうしたのよ?って思う。

    • 1
    • 79
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/01/13 19:51:50

    >>77
    男の子は特にね!
    一気にデカくなるんだよね。
    我が家は2着用意してるよ!

    • 2
    • 21/01/13 19:56:46

    >>56 中学入学するのにお金かかるのなんて元々わかっているから皆準備してるのだし、給付金は本来なら入る予定のないお金。それをどうしても支払いに使わなきゃならなかったなんて、消費者金融に借金あるとか家賃や光熱費、税金を滞納してる家くらいだよね。中学の入学準備金が苦しい家庭なんて少数だと思うけど、特に今年は。大学の入学準備は桁が違うからまだわかるけど。

    • 1
    • 21/01/13 19:57:04

    夏のスカート買わなかったしワイシャツはイオンで買ったよ。

    • 1
    • 21/01/13 19:58:42

    >>81
    え、暑いじゃん。
    可哀想だよ。

    • 3
    • 83
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/01/13 19:59:58

    産まなきゃ良い

    • 0
    • 21/01/13 20:00:59

    高いけど、ママスタで嫌われる
    制服くれくれにはなるまいと
    思ってる

    • 1
    • 21/01/13 20:03:06

    >>82
    衣替えからすぐ夏休みだし10月にはまた衣替えだし。
    娘の学校午後から強制ジャージだからね。

    • 0
    • 86
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/01/13 20:03:20

    >>56困ってる人が多いから給付金配ったんだし使っていいんだよ
    責めてる人はただの世間知らずだからほっとこ!

    • 1
    • 21/01/13 20:04:04

    >>85
    いや、それでもでしょ…。
    うちでは考えられないわ。

    • 1
    • 21/01/13 20:05:23

    高いよね(笑)
    今月に制服、体操服の申込み、そして、上の子の修学旅行費も引き落とし。
    貯めてるけど、金額計算したら恐ろしい。

    • 1
    • 21/01/13 20:06:17

    義父母からもらった5万と旦那の給与で
    払った!
    3月に冬、5月に夏服が送られてきた。
    代引きだった。

    • 0
    • 21/01/13 20:06:26

    制服クレクレとなっても子供の体型が違ったら着ることが出来ないよね。大きすぎても小さすぎても困るし。お直しするのもお金が掛かる。我が子と同じ体型の子供を探して、その子の親からクレクレとせびるの?

    • 0
    • 21/01/13 20:06:50

    >>66レス先の人じゃないけど公立で10万じゃ足りなかったよ。
    制服、体操着以外に冬は全員指定のウィンドブレーカー上下1万購入しないといけなかったしなんだかんだ10万以上かかった。

    • 0
    • 92
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/01/13 20:06:56

    10万くらいじゃ苦しくないですけど。
    必要経費じゃん。

    • 0
    • 21/01/13 20:08:03

    >>77
    チビよりいいさ!

    • 1
    • 94
    • 長宗我部元親
    • 21/01/13 20:08:20

    >>81
    …ドン引き

    • 0
    • 21/01/13 20:09:05

    >>80
    想像力のない人だね
    言っている事は分かるけれど色々な状況の人が来るんだよ
    公立ってそういう所だと思ってるけど
    アンカー先の人だってまさかシングルになるなんて思わず結婚して子供を産んだのだろうし、何でもかんでも自分基準で人を嘲笑うのは違うと思うよ

    • 5
    • 21/01/13 20:09:08

    全部支払ってから給付金が配布されたから給付金は中学入学資金には使ってない。

    • 0
    • 21/01/13 20:10:27

    給付金とか今までのお年玉とかは?

    • 2
    • 21/01/13 20:10:54

    中学校のバザーで、そこの中学の制服が売られてたよ。
    けっこう状態が良くてびっくり。
    地域のご家庭のほぼ全てから不用品を回収するから、卒業生の制服も出てくるらしい。
    小学生の親御さんが物色してたよ。
    うちも入学の前年度のバザーに行っとけば良かったな。
    夏服、男子は白の半袖ワイシャツに夏用ズボンで割と安かったけど、女子の夏服って半袖と長袖のセーラー服で3万円近くかかったよ、、、。

    • 1
    • 21/01/13 20:11:50

    今のご時世、一括払いなの?

    • 0
    • 21/01/13 20:13:32

    >>87
    別に同じ柄だし娘も気にしてないよ。
    解除明けもジャージ登校10月まで続いたし。
    それより部活あるからジャージの替え必要だしオンラインでタブレット買ったり他に使い道たくさんあった1年だったよ。
    今年通常になれば買うかな。

    • 0
    • 21/01/13 20:14:09

    突然の出費じゃないんだから、
    当然用意するよね。

    苦しい人、知り合いのお下がりとか
    貰えない?
    学校にないかな?
    娘の中学は、途中で体型が変わったり、
    3年くらいに転校してきた人用に、
    何着かあったみたいだなぁ

    • 2
    • 21/01/13 20:16:04

    >>99制服を分割払いなんて聞いた事ない。

    • 6
    • 21/01/13 20:18:53

    何だかんだで10万円以上したけど、そんなもんだろうと思った。小学校でもランドセルと学習机で12万円だった。下の子に制服お下がりできるといいな。

    • 0
    • 21/01/13 20:19:46

    >>102
    いや、今失業とかも居るからそれでも払えって言う所あるのかなって思っただけだよ。

    • 1
    • 21/01/13 20:25:33

    >>102

    こっちは冬服だけ先に支払って、夏服は夏服取りに行く時に支払いでも大丈夫だったよ。

    • 1
    • 21/01/13 20:25:43

    >>104
    払わないと制服どうするの?

    • 0
    • 21/01/13 20:26:36

    >>105
    それは商品もらうときに支払うだけで、分割ではない。

    • 1
    • 21/01/13 20:27:37

    >>102カード払いすれば分割に出来るよね。

    • 0
    • 21/01/13 20:27:44

    >>106
    払わない?だから、分割で買えないものなのかなって話なんだけど…
    あとはクレカとかで買えないのかなってね。

    • 0
    • 21/01/13 20:28:19

    上の子のときはきつくなかった。
    下の子は来年だけど、収入が少し減って出費も増えてるからキツイと感じる。
    出しかしかないし、出せないわけじゃないけどね。

    • 0
    • 21/01/13 20:29:26

    夏服なんて柄が違わない限り必要ないじゃん。
    写真撮りに行く時も受験も冬服だもん。

    • 1
    • 21/01/13 20:30:50

    >>109
    クレジットカード使える店なら大丈夫じゃない?

    • 1
    • 21/01/13 20:32:16

    3年しか着ないのにね。もったいない
    何処にお金かけさせてるのかね
    バカらしいよね
    義務教育でさ

    • 2
    • 21/01/13 20:33:02

    >>99
    うちの所は中学校も高校も、業者がまとめて学校に持ってくるのを引取りに行く。
    長机に金庫と電卓しか用意されてないから、一括で現金しか扱いがない。

    • 2
    • 21/01/13 20:33:29

    >>113
    え??私服ならもっと大変だよ

    • 4
    • 21/01/13 20:34:15

    一度に出ると苦しいけど中学で入学のときに使うようにあらかじめ小学校のときからつみたててるから痛くはなかったよ

    • 0
51件~100件 (全 372件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ