旦那に頼りきりの専業主婦 大丈夫? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 258件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/12 10:00:08

    >>205
    自分で決めたことでしょ?働かされてるの?

    • 1
    • 21/01/12 09:59:45

    どっちかが外で仕事して
    どっちかが家で家事と子育てするしかないからね。
    助けてくれるジジババが周りにいないならなおさら。
    べつに旦那が家で家事と子育て全部してくれるなら
    外で働いてもよかったけど。
    子供ほったらかしにして、2人とも外で働くのも
    何のために子供生んだかわかんないわ

    • 2
    • 21/01/12 09:59:35

    >>189うちの娘の私立中は、働いてる人多いけどな…

    • 0
    • 21/01/12 09:59:19

    >>199
    兼業は精神的、肉体的ストレスが非常に大きいからですよ。

    • 1
    • 21/01/12 09:58:57

    >>199
    これこれ!

    • 4
    • 21/01/12 09:57:43

    >>194では主人は勤務先に行って、子供は学校に行って私にコロナをうつすことになりますね
    私への思いがないってことかしら?

    完全防御するなら野中一軒家で自給自足するしかないと思いますよ

    • 0
    • 21/01/12 09:57:42

    私専業。大丈夫なんて思ってないよ。
    この先叩き出されてしまうかもしれないし。

    • 0
    • 21/01/12 09:57:38

    主は今頃マスクしながらあくせく働いてるんだね。
    かわいそう。

    • 2
    • 21/01/12 09:57:04

    >>166ん?何もできない専業なのに離婚するの?旦那にすがりつかなきゃ!

    • 0
    • 21/01/12 09:56:54

    兼業の人って兼業はお金にゆとりがあるから~と言いながら心にゆとりがない人が多いのは何故なの?

    • 7
    • 21/01/12 09:56:42

    >>197
    そうだよ!だから働かなくていいって書いてるじゃん。

    • 0
    • 21/01/12 09:55:36

    >>187
    他人に迷惑をかけながら働く兼業よりおとなしく家にこもってる専業の方がマシだね。

    • 1
    • 21/01/12 09:55:12

    >>183
    わかる。保護者のお付き合い、部活のお付き合い専業の方がほとんど。
    働いてる方も旦那様や実家のお手伝いに自身で経営してるから。
    でも弟の方に某上場企業の正社員の方が1人いらっしゃる。素敵な方で
    ママスタの兼業と大違い。笑

    • 3
    • 21/01/12 09:54:09

    >>186
    >>186
    話の流れで理解していただけるかと思っていました。
    さすがに大学での保護者の交流は無いですが
    当然のことながら高校までの保護者の話です。

    • 1
    • 21/01/12 09:53:55

    >>167
    いやいや、逆にあなたが働くことで、旦那さんや子供に移すリスクを考えないの?
    やっぱり家族に対しての気持ちが違うんだな。

    • 1
    • 21/01/12 09:53:41

    心配してくれてありがとう!
    でも大丈夫だから気にしないで。

    • 1
    • 21/01/12 09:51:53

    自分の稼ぎだけで、何千万も貯金できる主婦なんている?笑 とりあえず、お金には困ってないし、旦那が元気なうちは働く気はないです。まだ子供小さいし。

    • 4
    • 21/01/12 09:51:33

    >>185うちは国家公務員だけど大企業は新卒を雇わないという方法ですでにリストラが始まってるよ

    • 1
    • 190
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/01/12 09:51:31

    主って働くママの糧のトピ見た事ある?
    愚痴言ってる人が多いから専業の気にする前に働くママの所に行って労わってあげて

    • 1
    • 21/01/12 09:50:19

    >>183うんうん。それは言える。
    私立中学はほとんど専業ですよね。
    働いているママは専門職が多いかも。
    だから子供の学校では扶養パートしてるって話してないです
    多分扶養パートしているのってグラスで私1人だと思う

    • 2
    • 21/01/12 09:49:55

    主、人の事に口だしすぎててワロター

    • 4
    • 21/01/12 09:48:44

    >>184
    じゃ、専業はその山ほどより多いわ。

    • 0
    • 21/01/12 09:48:08

    >>183
    どこの国立医学部?うちは旧帝だけど親が専業かどうかは知らないなぁ(笑)なんで知ってるの?

    • 0
    • 21/01/12 09:47:48

    >>181
    大企業はこれからリストラが始まるね。

    • 1
    • 21/01/12 09:47:34

    >>182
    働くの向いてない兼業なんか山程いるじゃん

    • 2
    • 21/01/12 09:46:23

    >>169
    我が家は長女が国立大学医学部在学中、次女が私立中学。
    私を含め保護者の方々は専業主婦の方ばかりですよ。

    • 3
    • 21/01/12 09:45:35

    専業で育児に専念するから!って言いつつ、子どもが躾されてなかったり勉強できなかったり、家事も兼業と同じレベルだったりするじゃん。子供いたら正社員なんて無理!って発想の生活圏みたいだしもともと能力ないんだよ。働くの下手な人は働かれても社会の迷惑だし、生活できてるなら専業してればいいと思う。
    ママスタ見てると専業働け!ってあるけど、働かない方が絶対に世のためになると思う。

    • 0
    • 21/01/12 09:45:14

    今一番最強なのは夫婦で大企業正社員勤務だと思う
    リモートも充実しているだろうし、夫婦でリモート勤務だからコロナから身を守れるし、収入も安定
    きっと主はご主人もあまり収入が高くなく、主はフルタイムパートをしてなかなか契約社員や正社員になれずイライラしているのかな

    • 0
    • 180
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/01/12 09:45:02

    >>136
    うちも同じような感じー。代々土地持ちであちこち貸したり駐車場にしてるし。
    勝手に増えてるんだよね

    • 3
    • 21/01/12 09:43:35

    >>169
    情緒不安定なのも良い学校、良い就職先に就けないのも専業兼業関係なく親の目が行き届いていない子だよ。

    • 3
    • 21/01/12 09:43:20

    旦那が1人で2馬力だから大丈夫

    • 4
    • 21/01/12 09:41:48

    >>136
    うちと似た環境です。笑

    • 0
    • 21/01/12 09:41:41

    人様の家庭の心配をする前に、自身のそのお節介を治さないと旦那に呆れられそう。

    • 1
    • 175
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/01/12 09:39:51

    >>169
    逆だよ

    • 7
    • 21/01/12 09:39:34

    私、働いてた時の方が散財してた

    • 2
    • 21/01/12 09:39:31

    >>168
    ナマポみたいな発想

    • 1
    • 21/01/12 09:39:10

    >>162
    自分の旦那に聞いてみたら?

    • 0
    • 21/01/12 09:39:08

    専業って言うけど本当にお金ない人は専業してないよ。そんなこともわからない?
    余計なお世話

    • 6
    • 21/01/12 09:38:46

    大丈夫だよ。

    • 1
    • 21/01/12 09:38:26

    >>136
    共働きの家の方がいい会社入ってると思う…
    専業だとなぜか専門や短大への進学率が高い。
    そして専業の家の子はなぜかいじめっ子。
    情緒不安定すぎる。

    • 1
    • 21/01/12 09:38:04

    困ると両実家の支援が得られるので
    素で何も心配してない。

    • 0
    • 21/01/12 09:38:01

    >>162まず主人が通勤している、子供が学校に行っている時点で家にウイルスが持ち込まれている可能性がある
    スーパーには買い物に行かなくてはいけないからスーパーで感染している可能性がある
    だったら扶養パート行っても大してかわらないかなって思ってしまう
    甘い?

    • 1
    • 21/01/12 09:37:49

    私専業でなにもできない。
    それにいままさに離婚しようと思ってる。もうなにも求めてない。
    野垂れ死ぬと思う

    • 2
    • 21/01/12 09:37:07

    よその家庭の事なんてどうでもよくない?大丈夫?

    • 2
    • 21/01/12 09:34:58

    主さん、お薬ちゃんと飲まないとダメよ

    • 3
    • 21/01/12 09:34:44

    >>146
    そうだよね。
    リアルでも専業や扶養内パートに「え、それでいいの?もったいなくない?」っていってくる人って旦那さんに働け働けいわれてる人ばかり。
    充実してる人は他人のことに口出さないんだよね。

    • 4
    • 21/01/12 09:34:01

    逆にこのご時世、コロナ感染のリスク負ってまで働きに出るのは何故?

    • 1
    • 161

    ぴよぴよ

    • 21/01/12 09:32:44

    うちの主人は医療関係者で、今は絶対に働くな外に出るなと強く言われてる。コロナ関係なく、毎月豊かな生活と豊かな貯金をさせてもらって心から感謝してるよ。
    主さんのお宅は主さんの稼ぎがないと何千万の貯金はできないのかな?この状況で働くの大変だね。ご主人だけでなく主さんも、コロナに感染しないように気をつけてね。

    • 1
    • 21/01/12 09:32:30

    >>156やっぱり今パート行くのは危ないかな
    小銭貯まっていくから辞めたくないんだけどね

    • 0
51件~100件 (全 258件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ