どう育てたら万引きしない子になる? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~73件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/01/10 18:41:40

    私、小学生の頃万引きしてた……
    理由はイジメから仲間外れされたくなくて……後はお小遣いを全部兄に取られて欲しい物が全く買えなかったから……
    親に言うのは仕返しが怖くて無理だった。
    だから、本当に周りの環境

    • 0
    • 21/01/10 18:46:11

    普通に育てても、する子はするよ。

    • 3
    • 21/01/10 18:49:44

    >>51
    未だに周りのせいにするの?
    自分の心の弱さじゃないの?

    • 0
    • 21/01/10 18:53:07

    >>10
    通報はした?
    私ならとっさに手首捕まえる。小学生が相手なら。

    • 1
    • 55
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/01/10 18:53:30

    どうしたらって問題は難しいよね。
    親や、周りにばれずにする子供もいるだろうし。

    • 1
    • 21/01/10 18:57:19

    他校から異動してきた学校の先生に昔聞いたけど、1人の万引きを見つけたら芋づる式に何人も発覚したとか、コンビニ店員は小学生が来店したら警戒するとか。
    案外知らないだけでたくさんあることなのかも。

    • 1
    • 57
    • 足軽(旗指)
    • 21/01/10 18:57:49

    なんでも最初は興味本位じゃない?
    悪いことってわかってると思うよ。怒られることも。

    • 0
    • 21/01/10 19:02:30

    最近はそういう子増えてるかもね
    私の近所の子
    他人の敷地内に平気で入ったり
    ボール遊びして車や庭を荒らしたり
    人んちの物を遊び道具に使う
    小学生でこの善悪がわからないからね
    親が言い聞かせないと駄目だよ

    • 1
    • 21/01/10 19:05:48

    レジ袋がマイバッグになって
    凄く万引き増えたんだって!
    良いこと悪いことが分かってる大人もやるんだから、子どももやっちゃう子いるんじゃないの?

    • 0
    • 21/01/10 19:06:25

    どう育てたらとかじゃない気がする。小学生でもやる子はやる。けどその子が悪いかと言うとそんなことないし。なんだろうね?興味本位とか?

    • 0
    • 21/01/10 19:07:06

    本屋で立ち読みしてたら、後ろに親子がいて
    親が「店長さん呼んでください」って店員に話してたんだ。
    で、店長がきたら「子どもがお店のものを万引きしてしまいまして」って両親が話してた。
    さすがにその場を離れたけど、お店の人に両親が謝る姿を見て、もう二度としないとその子は反省して欲しい。

    なんか帰り道涙がでた。

    • 3
    • 21/01/10 19:12:40

    GUで紙袋3袋分万引する子連れ主婦見たことある。店員に止められてたけど。そういう親の姿見てたら罪悪感とか無くなるんだろうね。

    • 0
    • 21/01/10 19:14:41

    万引きもだけどさ、友達の物盗む子もどうやったらそうなるの?子供の持ち物に気付かない親も親だし。高学年位になるとわかりづらいけどさ、低学年までならわかるでしょ。

    • 3
    • 21/01/10 20:00:07

    >>61あなた良い人だなぁ。

    • 0
    • 21/01/10 20:23:49

    主は「万引きしない子になる育児法」
    を知りたいのか
    「万引きする子になる育児法」
    を知りたいのか、どっち?

    どっちにしても育児法のせいだとは限らないけどね。
    世の中には、万引きをしろと育てる親も存在してる。でもほとんどの親は万引きなんて子どもが思いもつかないような育て方をしてるよ。主の親もそうじゃないの?

    子どものすることすべてが親の育て方のせいじゃないよ。いじめられて、いじめる子から万引きを強要されてるパターンも多い。

    親が裕福でなくて食べるものにも事欠くとか。逆に親が裕福でも忙しくて子どもに構うことができなくて寂しさからとか。

    いろんなパターンが想像つかないかな。大人になるまでに、まったく万引きのニュースに触れることなかった?子どもの犯罪に関する本もたくさんあるけど、読んだことなかった?
    ネットに「どうしたらこうなるの?」て書き込むことで思考停止してない?
    主も人の子の親なら、もう少し社会に関心持った方がいいと思うよ。

    • 1
    • 21/01/10 20:34:56

    >>55
    子どもがしてたけど、一緒にした子は両親揃ってて学校でも問題ない子が多かったよ。

    ま、全部ウチの子のせいにされたけどね。

    • 0
    • 21/01/10 20:37:27

    周りがする子だと、せっかくしない子に育ててもゲーム感覚でする子になるよ。

    • 1
    • 68
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/01/10 20:38:15

    私の中学時代を思い返すとクラスの2、3割はしたことある気がするな
    別に荒れてる学校とかではなかったけど

    私は中1で面白いこと教えてあげるよーとクラスの子に雑貨屋つれてかれて万引きの仕方を教えられた

    仲間外れとかも怖いからダメだよ!とかも言えず

    • 2
    • 21/01/10 20:41:43

    >>68
    私も小学校の時いたちょっと悪い子に教えられた

    • 0
    • 21/01/10 20:59:34

    夫婦不仲が大きな原因など、生活困窮家庭が背景にあったり、貧困が招いたりと様々だと思います。あと本人の性格が要因になっているケース。
    「 買ったばかりの鉛筆が無くなって、近くに居たのがAちゃんで翌日消しゴムが筆箱からなくなった」等の相談を受けたことがあるのですが、やはりその子が物取りのお子さんでしたね。

    • 1
    • 21/01/10 21:06:28

    興味本位の領域を超えた子供が中学生になってバレなかったら大丈夫!と過信する→→→常習的にやってしまう→→バレる→母親は謝るどころか逆切れしもみ消そうとする親もいる。考えただけで恐ろしい話しですね。
    鉄は熱いうちにうて!!で親の姿勢だと思います。

    • 0
    • 21/01/10 21:09:31

    わたしもしてた
    家庭環境じゃないかな
    親が離婚して、お金ない欲しいもの買えない生活してたから
    小学生~高校までしてた
    Gメンに捕まった時、泣いて親に電話するのだけは許してほしいとお願いして許してもらえたから、親は結局この事実を知らない

    • 0
    • 21/01/10 21:10:22

    刑務所に入ると教え万引きしたら警察に連れて行き
    親では手に負えないと連れて預ける

    • 0
51件~73件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ