小池都知事、政府が求める時短要請を無視し続けていた 新規感染が1300人を超え慌てて応じる

  • ニュース全般
  • 北条綱成
  • 21/01/05 09:17:48

1月9日から1カ月程度を検討 緊急事態宣言

2021年1月4日 月曜 午前11:42

(略)

菅首相の本音は、経済への影響が大きい緊急事態宣言の発令は避けたかったが、感染者が減少すると見込んでいた年末年始に急増したことで、一気に宣言の再発令にかじを切った。

政府は、感染拡大防止には、緊急事態宣言よりも飲食店の営業時間短縮が有効だと考えていて、2020年12月中旬、東京都の小池知事に対し、午後8時までのさらなる時短要請を求めていた。

しかし小池知事が、これに難色を示す中、大みそかには、東京の新規感染者数が1,300人を超えた。

今回、東京都は、時短要請を行う方向で調整に入ったが、政府高官が「先月、小池知事が時短要請に応じていたら、こんなことになっていなかった」と不満を吐露するなど、政府と東京都の連携不足が感じられる。(以下略)

https://www.fnn.jp/articles/-/126610

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 407件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/09 00:24:06

    >>378
    マスコミが絶賛してた韓国みたいな政策だね

    • 1
    • 21/01/09 00:23:56

    緊急事態宣言終わったら、春節の中国人受け入れるのかな?
    だから2月7日までなのか?

    • 1
    • 21/01/09 00:15:12

    >>376
    そーいや、柿崎さんどうしてるんだろう。

    • 1
    • 21/01/09 00:14:21

    【入院拒否 100万円以下の罰金案】
    yahoo.jp/l8uPEi

    政府が通常国会に提出する感染症法改正案の原案が判明。軽症・無症状者で自治体による宿泊・自宅療養の要請に応じない人に、都道府県知事が入院を勧告できるようにする。措置に従わない場合、罰金「100万円以下」とする案を軸に検討。


    これヤバくね?

    • 1
    • 21/01/09 00:08:02

    5~6月よりよっぽどひどい状況になっても、国の要請を無視したり、東京アラート出さなかったのなんでだろうね

    テレビの前でフリップ使ってスローガン披露したり、コロナカルタ作ったりするよりも、やることあったと思う

    • 5
    • 21/01/09 00:03:47

    時短やロックダウンしてる国でも感染が止まらないのをみると20時でも変わらなかったと思う。
    今23見てたけど菅さんには安倍さんにとっての菅さんや今井秘書官というような参謀がいない、組閣をミスったのがよくなかったと文春の編集長が言ってた。
    たしかにそうだなーって思ったよあ

    • 2
    • 21/01/08 23:55:38

    小池さんはこんな対応してたのに国の対応批判してんの?
    東京都の感染拡大は起こるべくして起きたね。

    • 4
    • 21/01/08 23:53:33

    都知事と都医師会のトップが無能

    • 2
    • 21/01/08 23:52:01

    東京が2000人超えて、大阪もすごい勢いで増えてるし。日本政府に任せておいたら、コロナでこの国が滅びるのも時間の問題やろ。二階さんに忖度してgotoしつこくしてたから感染も拡大したし。五輪までしたら、世界中からコロナ菌が集まって島国やし逃げ道ないし。気が付いた時はにはもう手遅れやろな。病院は確実にパンクやろ。コロナだけじゃなく他の病人も増えそう。怖ろしい国になるのが今から目に浮かぶわ。

    • 2
    • 21/01/08 23:25:36

    あー、つい先日テレビでやってた某入水したタワマンのうちは上ですとか言ってたベビーカー推してる田舎もんママみたいだなぁ~
    田舎もんは田舎もんだってば
    いくら着飾ってもね
    争うのはやめましょう

    • 0
    • 21/01/08 22:24:41

    今さら言っても仕方ないけど、ちゃんと国の言うとおりに対処してればよかったのにね

    • 6
    • 21/01/08 22:16:35

    兵庫県民の百合子に牛耳られる都民のみなさん

    • 3
    • 21/01/08 21:32:25

    小池百合子は兵庫県出身だから、真の都民じゃないわね

    • 2
    • 21/01/08 21:27:26

    ウチは先祖代々東京都民だから!ってなんか変な選民意識持ってる人が多いんだね(笑)

    田舎だとヨソ者が排斥されるってよく聞くけど、ここ見てると東京の方がそういうのキツそうだなあ

    • 3
    • 21/01/08 21:12:17

    >>364
    うちも両親祖父母その前いつからか知らないけどずっと東京、お墓も都内で近所にある
    でも会ったことないけど九州に遠い親戚もいるらしいし、どこまで辿ってどこまでが東京人て、それ誰が決めるんだって感じだけど笑

    • 0
    • 21/01/08 05:28:27

    >>352
    本人が東京生まれなら山ほどいるよ。
    問題は先祖代々東京かってこと。
    田舎っぺが東京きて子供生んでも本当の東京人ではないから。

    • 1
    • 21/01/08 05:28:24

    >>352
    本人が東京生まれなら山ほどいるよ。
    問題は先祖代々東京かってこと。
    田舎っぺが東京きて子供生んでも本当の東京人ではないから。

    • 0
    • 21/01/08 05:25:27

    >>363
    先祖代々東京の人も結構いるよね。
    うちは父方も母方も都内の古い農家で祖父母4人も都内農家の家系だから先祖たどれちゃう。
    私は小学校から私立だったけど、地元には古くからの家系がいっぱいある。
    学校は違っても先祖からの繋がりで同世代の地元民とはよく遊んだし今も付き合ってる。


    • 0
    • 21/01/08 05:13:57

    >>352
    ちょっと笑える
    東京都生まれ育ちの人がいるっていうのは、都市伝説かなんかだと思ってるの?

    私は東京生まれ育ち小中高から今も都内だけど、転校生以外は皆東京都生まれが当たり前って感じだよ
    ちなみに小学校一学年300人くらいいたし、中学は7クラス
    地元の友達の親がどこ出身かまでは知らないけどね

    • 0
    • 21/01/08 04:37:48

    >>353
    危機感ないのは国民です。
    こんなに増えてるのに、国が、都が~って言ってる場合じゃないですよ。

    自分の身は自分で守るしかないですよ。

    • 3
    • 21/01/07 23:48:55

    先月まで東京都と同じように感染拡大していた大阪府は、政府の要請にさっさと応じた結果、ピークから半減したよ

    • 6
    • 21/01/07 23:42:46

    文句なら誰でも言える
    ずっと時間短縮や自粛要請して倒産するところが増えたらここまでする必要なかったんじゃないかとか言ってくるヤツが増える
    何でもかんでも文句はどうかと思うわ

    • 2
    • 21/01/07 23:38:58

    敵は人でも政府でもなく、コロナです。
    やっつける相手が違います。

    • 0
    • 21/01/07 23:37:52

    ジャケット着てたらバズ・ライトイヤーにしか見えなくなってしまったw

    • 3
    • 21/01/07 23:35:37

    >>350
    東京生まれ東京育ちだけど
    はっきり言ってみんな田舎者ばっかりだから田舎帰れと思う
    実家が田舎だったら私ならとっくに帰ってるわ

    • 2
    • 21/01/07 23:33:13

    放置するだけして、国が全部悪くなるような方向にもっていくのほんと女って感じする

    • 4
    • 21/01/07 21:23:05

    ここまで感染者増やした百合子はアフォだけど、飲食業界にとっては良かったかもね
    年末年始の書き入れ時に少しでも稼げないとキツいでしょ

    • 1
    • 21/01/07 21:08:39

    そろそろ お・も・ちの次のやつお願いしまーす

    • 1
    • 21/01/07 12:09:06

    緊急事態宣言が出ても、中身を決めるのは知事でしょ?
    こんな危機感のない知事で大丈夫なのかね…

    • 9
    • 21/01/07 10:31:29

    >>350
    そういや、結婚前に10年ちかく都内で働いてたけど、東京に住んでる人で東京生まれってめったにいなかったなあ
    3人くらいしか知らない
    あとはみんな地方出身者だった

    • 2
    • 21/01/06 23:57:45

    >>350
    東京が田舎者の馬鹿ばかりになってしまって悲しい
    東京人はそんなに馬鹿じゃないよ

    • 0
    • 21/01/06 19:49:01

    >>343
    東京こそ田舎人の寄せ集め。東京はもうオワコン。

    • 4
    • 349
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/01/06 19:13:23

    >>347みんなではないよ
    前々からみんなに訴えかけていたけどほとんどの人がゆりこの味方だったよ

    • 0
    • 21/01/06 19:02:33

    小池都知事は、政治的に自分を目立たせるのが上手い。
    パフォーマンスの見せ方と、世間とのタイミングを合わせるカンの良さは菅総理よりも上だと思う。

    ただ、小池都知事は何もしていない。
    定期的に記者会見をして、フリップ出して印象的な言葉を作ってただけ。
    飲食店などの時短要請は都知事の権限であるのにそれをせず、すべて政府の責任として押し付けている。

    政府は後手後手で失策が多いけど、それは小池都知事も同じなんだよね。

    • 8
    • 21/01/06 18:45:22

    小池知事をもてはやすマスコミは狂ってる。
    豊洲問題や五輪のボート会場問題の時、何をやったか。
    宮城県知事まで振り回して、あっちに移転、こっちに移転と騒いで、結局何もできなかった。
    小池知事が無能だってことはみんな知ってる。

    • 8
    • 21/01/06 18:10:35

    百合子からしたら首突っ込むメリットないから。
    時短させたら飲食業界を敵に回すし、政府のせいにする方が得策。

    • 4
    • 21/01/06 18:07:59

    そういや夏くらいにドヤってた東京アラートって何だったの?
    あの頃よりよっぽどヤバイ状態になっても出さなかったのはなんで?

    • 6
    • 21/01/06 17:40:50

    ビジネスという名の観光入国がまだ停止に至らない、小池さんの中では飲食の時間云々じゃなくて入国が原因ってわかってるから応じなかったんじゃないの?
    国籍の割合も出しちゃえばいいのに

    • 0
    • 21/01/06 15:24:02

    なんか田舎の人に東京悪く言われたくないわ。一生田舎の人のくせに。

    • 0
    • 21/01/06 15:05:20

    >>338
    悲しいことに都民は勘違いしてるけどね。

    • 1
    • 21/01/06 15:03:51

    なに言っても言うこと聞かなくない?

    • 1
    • 21/01/06 14:59:01

    東京の人ってコロナ舐めてるよね。
    友達もバーゲン行ったり夫婦して中華街で遊んだり
    自宅近くを飲み歩いたり。
    マスクとアルコール消毒必須とか言ってるけど、飲み食いする時はマスク外すもんね。
    目でも感染するって話だし
    あなた達は出かけなきゃ死んじゃうんかい!?
    って言ったら黙っちゃったけど。

    • 9
    • 21/01/06 14:51:24

    >>336 申し入れ→仕入れ 好調なのは興和だけだわ。このサイトで教えてもらったけど。

    • 1
    • 21/01/06 13:12:51

    都民が選挙で選んだ知事じゃなくて、全国から選ばれた議員のなかの代表に頼るってなんなの?
    東京都って一体……
    結局は地方国民がいないと何にも出来ないんだね

    • 4
    • 21/01/06 12:53:58

    >>331
    通勤ラッシュだけでも密だしね。

    • 2
    • 21/01/06 12:50:01

    >>329 あとね、名古屋なんだけど、申し入れ業者とか、材料製造の老舗とか、結構つぶれているの。

    今時のファンドによる経営。私みえてないんだけど、末端がつぶされて行っているのを知ってるから。

    もうすでにいろいろつぶれているのよ。

    • 0
    • 21/01/06 12:48:14

    >>332 すすきの周辺で拡大してたから、わかりやすかったのは、北海道の強み。よく知らないけど、東京よりうまくいっているんだろうね。

    寒すぎて飲み歩く人もいない??

    • 0
    • 21/01/06 12:45:46

    >>329 でもね、海洋資源もそこまで潤沢でもないし、仕入れ先は、材料でしょう?東京じゃなくて、地方に売ればいいの。

    人口が多い→鴨葱→事業拡大

    東京に集中しすぎているのは言うまでもないの。このままじり貧では、弱い体制の店からつぶれていくの。そうすれば、じりじり何の対策もされない生殺しの人々があふれ出してくる。

    そうなってからでは遅いのよ。むしろ政府はその恰好を狙っているわよ。

    • 0
    • 21/01/06 12:37:31

    国を巻き込めば国の税金で補償が出来るからね
    小池さんは、豊洲や五輪の会場選びのゴタゴタでお金使いすぎたから、都のお金使いたくないんだろうね

    • 5
    • 21/01/06 12:34:39

    >>331
    北海道は、知事も政府と連携とってしっかりやってるしね
    批判を恐れず決断する能力もあるし

    • 3
1件~50件 (全 407件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ