中国の「千人計画」で機密情報流出 日本は規制なし

  • ニュース全般
  • 毛利元就
  • 21/01/01 08:38:18

海外から優秀な研究者を集める中国の人材招致プロジェクト「千人計画」に、少なくとも44人の日本人研究者が関与していたことが、読売新聞の取材でわかった。日本政府から多額の研究費助成を受け取った後、中国軍に近い大学で教えていたケースもあった。

■情報流出恐れ

 読売新聞の取材によると、千人計画への参加や表彰を受けるなどの関与を認めた研究者は24人。このほか、大学のホームページや本人のブログなどで参加・関与を明かしている研究者も20人確認できた。

 千人計画に参加した理由については、多額の研究費などが保証され、研究環境が日本より魅力的だとする研究者が少なくなかった。

 今回確認された44人の中には、中国軍に近い「国防7校」に所属していた研究者が8人いた。うち5人は、日本学術会議の元会員や元連携会員だ。

 中国は民間の最先端技術を軍の強化につなげる「軍民融合」を国家戦略として推進し、最新鋭兵器を開発・導入するとともに、日本周辺でも覇権主義的な行動を強めている。日本政府は軍事転用可能な技術が中国に流出すれば、日本の安全保障環境の悪化につながると強く懸念している。

■日本は規制なし

米国は千人計画について「機微な情報を盗み、輸出管理に違反することに報酬を与えてきた」(司法省)などとして、監視や規制、技術流出防止策を強化している。

日本では現在、千人計画への参加などに関する政府の規制はなく、実態も把握できていない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/265bb7e21378c42681b8bab82011eb46516b6bcc

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/01/08 22:15:01

    >>28
    安倍さんはむしろ危機感持って中国や韓国と距離おこうとしてなかった?

    韓国がしつこく会談もとめてきてもスルーしまくって何年も首脳会談しなかったし、
    貿易問題でも譲歩しなかったし、
    香港に関して中国に非難声明みたいなの出したり、
    政府からかなりの補助金出して日本企業を中国から引き上げさせたりしてたよね。

    • 1
    • 21/01/08 14:27:51

    もう日本とかにこだわっても意味ない
    家族が貧しくならずに生き残れる道探した方が良いよ

    • 2
    • 29
    • ルイス・フロイス
    • 21/01/08 14:22:59

    もう一度、ニッポン
    とかあったけど、もう3度目はないかもね。あと5~10年で日本人の出生数50万人時代がやってくるよ。
    その頃には中国人だらけかな?

    • 1
    • 21/01/08 10:47:35

    >>21
    ほんと、もう遅いよね
    頭腐ってる平和能な老害どもがトップにいる時点でもう無理

    • 2
    • 21/01/08 10:39:28

    >>25
    中国人たち、すでに日本の重要な水源地である北海道や新潟の大事な土地をどんどん買いあさってる。

    • 1
    • 21/01/08 07:29:29

    マイナンバーカードもすぐ流出するだろうな
    全部まとめるの怖すぎ

    • 3
    • 21/01/08 06:57:25

    日本が乗っ取られる日がくるんかな?

    • 0
    • 24
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/01/06 13:04:13

    中国のネットから消された「千人計画」と日本学術会議研究者たち
    https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20201019-00203553/

    • 0
    • 21/01/02 08:54:46

    >>22
    教育機関もよ。私立学校の理事会や地区の教育委員会にもじわじわ中韓が入り込んでる。

    • 3
    • 21/01/02 08:32:28

    国を守るべき政治家にも二重国籍やら帰化人やらがワンサカだしね

    • 2
    • 21/01/02 04:10:25

    手遅れかもね。お人好しの日本人。

    • 7
    • 21/01/02 03:51:11

    人材だけじゃないよ。
    水源の土地
    新潟県や北海道など売っちまってるよ。
    法規制しないと国土が中国に侵食されるわ。

    • 8
    • 21/01/02 03:40:13

    国は守られないままズルズルに侵食されていきますね

    • 2
    • 21/01/02 00:26:37

    >>1
    日本国内にも、移住してくる中国人が急激に増えている。
    優秀な中国人の子供達が東大早慶に大量入学、努力はそこそこな日本人の子供達がそれ以下に押しやられる時代がすぐそこまで来てる。
    乗っ取られるとはそういうこと。

    • 7
    • 17
    • 【関連トピック】
    • 21/01/01 23:53:40

    日本学術会議、中国の軍事研究「千人計画」に積極的に協力していたことが判明
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3700695&startCommentNo=2&sort=1

    中国の「千人計画」 すでに1000人以上の日本人科学者が参加か オーストラリア報告書
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3707763&sort=1

    • 2
    • 16
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/01 22:57:37

    >>14
    そうすると実績出やすい分野に偏っちゃって基礎研究が疎かになるよね。

    • 1
    • 15
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/01 22:55:29

    >>9
    予算余らせたら翌年減らされるからでしょ

    • 0
    • 21/01/01 22:38:22

    >>12
    日本も高給出すけど実績出なければクビって体制にすればいいとおもうよ。
    海外のシステムは厳しいけどそれでもやりがいがあるから出て行くんでしょ。

    • 0
    • 13
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/01/01 11:28:12

    ノーベル医学賞受賞した山中教授も、研究費稼ぐためにマラソン出たりしてるんだよね。無駄な雑用も多いって聞くし。
    日本は研究に集中できる環境が整っていないのは確か。

    • 5
    • 21/01/01 11:22:56

    >>11

    そうやって海外に引き抜かれいく訳だよね
    ヌクヌクって発想が間違いだよ

    • 2
    • 11
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/01/01 11:07:30

    >>10
    でも日本は高給出すとぬくぬく太って研究しなくなるもん。アメリカの研究者は毎年査定もあって業績を出せない状態が続けば容赦なく切られる。大学のテニュアは別だけど。

    • 1
    • 21/01/01 10:58:16

    >>9

    給料安いよね
    研究費の事ではなくて

    • 0
    • 9
    • 吉川元春
    • 21/01/01 10:54:32

    >>4
    無意味に遣っちゃうからだよ。
    学会だ出張だと理由つけてはやたら海外へ行きたがって。
    学生もあそこの研究室は海外に行かせてくれるらしいとそれ目当てだったり。
    そんなに海外行きたきゃ自費の旅行で行けってんだよ。

    • 0
    • 8
    • 島津義久
    • 21/01/01 10:51:55

    >>1

    日本だけでなく世界中だよ。
    イナゴの大群だと思ってる。

    • 0
    • 7
    • 毛利元就
    • 21/01/01 10:48:23

    >>6
    書いてあるやん。
    海外から優秀な研究者を集める中国の人材招致プロジェクト

    • 0
    • 6
    • ルイス・フロイス
    • 21/01/01 09:45:00

    まず千人計画ってなに?

    • 6
    • 5
    • 細川忠興
    • 21/01/01 09:41:48

    >>2
    自民なら二階が猛反対で決まらないんだよね

    • 0
    • 21/01/01 09:38:25

    日本が研究者に金出さな過ぎるから
    仕方ない

    • 9
    • 3
    • 内藤昌豊
    • 21/01/01 08:52:22

    手遅れかな

    • 3
    • 2
    • 吉川元春
    • 21/01/01 08:50:54

    スパイ防止法はやく法案を通して科学技術者にもっと国が支援しないとね。

    • 6
    • 1
    • 毛利元就
    • 21/01/01 08:40:23

    外側からも内側からも。日本は中国に食い散らかされてしまう。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ