毎年クリスマスプレゼントをくれてた義親

  • なんでも
  • 武田勝頼
  • 20/12/26 18:08:30

今年はなーんにもなかった
コロナに便乗だな。お年玉もないな。
子供達は毎年楽しみにしてたのにがっかりモード。
母の日、父の日、誕生日、結婚記念日、敬老の日など毎年子供達はお小遣いためて渡してるんだけどな。イライラする

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/12/26 21:00:46

    可愛い人。私なんか最初から義親から物もお金も要らない。関わりたくない。
    こういう人ってさ、結局自分が本当は嫌なのにぶりっ子して頑張りすぎちゃうから、頑張りが一生は続かなくて嫌になって何もかも放り出したくなるんだよ。それは昭和のお母さんが失敗して、結果的にうまくいかなくなってるの私達世代はさんざん見てない?そこから学ばなきゃ。

    • 0
    • 30
    • 佐々木小次郎
    • 20/12/26 20:58:21

    セコイね。貧乏なの?
    孫にクリスマスプレゼントも贈らないなんて信じられないね。
    こっちもどん祝い事も何もあげなくていいよ。

    • 0
    • 29
    • 長宗我部信親
    • 20/12/26 20:55:55

    プレゼントとか物が欲しいと言うよりは、気持ちだからね。その気持ちが無くなったのかなっていうのと、いきなりはガッカリするかもね。

    • 1
    • 28
    • 後藤又兵衛
    • 20/12/26 20:55:08

    もらって当たり前ではないから。

    • 3
    • 20/12/26 20:54:21

    今年は親戚の集まりもないから、その分自分の子どもたちに多めにお年玉を用意したよ。

    • 0
    • 20/12/26 20:47:40

    お年玉もなかったらこちらもスルーしたら?
    うちも今年は全く連絡もなくスルーされてる
    年始もたぶん行かないからお年玉もなしかな
    徒歩5分だけど普段からほとんど会わない

    • 0
    • 20/12/26 20:46:35

    >>24
    最初からないなら納得できる部分あるけどいきなりないのは嫌な気持ちになってしまって。
    お年玉も最初5千ずつあったのに孫が増えたから2千にするね!って言われました。

    • 0
    • 20/12/26 20:44:30

    うちなんて毎年ないよ。お年玉も2000円とか。まじで義実家金ない。クソだわ。

    • 2
    • 20/12/26 20:44:15

    >>12
    父の日母の日は私達夫婦から。
    文章おかしくなっちゃった!

    • 0
    • 20/12/26 20:43:39

    >>11
    私の文章が悪かった。
    母の日父の日は私達夫婦から。

    • 0
    • 20/12/26 20:43:07

    >>10
    物ごいって?
    おもちゃとかじゃなくて毎年お菓子の詰め合わせとかをくれるの。そんなお金も使いたくないのかなって思っちゃって。今年は買い物中々行けないからお菓子はまたね。って連絡ぐらいくれたらなぁと思うけど。

    • 0
    • 20/12/26 20:41:16

    >>9
    お金使いたくないんだろうなって思ってる。
    帰省しないつもりだからお年玉もないだろうな。
    旦那はアホだから、義親からクリスマスないの?って聞いたら本当だ!ないね。なにかあったのかな?って。

    • 0
    • 20/12/26 20:41:07

    >>9
    お金使いたくないんだろうなって思ってる。
    帰省しないつもりだからお年玉もないだろうな。
    旦那はアホだから、義親からクリスマスないの?って聞いたら本当だ!ないね。なにかあったのかな?って。

    • 0
    • 20/12/26 20:39:14

    >>8
    こっちも義妹の子供達は近く住んでるし色々してもらってるみたいで、息子の子は可愛くないと思ってても本の一冊ぐらい送ってほしかった。

    • 0
    • 20/12/26 20:37:53

    >>6
    それとこれとは別かなって思ってる。
    喜ぶ顔見たくないんだろうなぁって。
    こっちの親が色々してくれるんだけど、なんであっちはしてくれないんだろう。って。お金もってるのに。

    • 0
    • 20/12/26 20:36:28

    >>5
    ありがとうございます( ; ; )
    なんか切ない日々過ごしてるのに余計切ないなと( ; ; )直接渡せない時は郵送してくれてたのにと思って。お年玉も年々少なかったらラッキーと思ってるんだろうなぁって。

    • 0
    • 20/12/26 20:33:29

    >>4
    そうなの。だからしたの。でもやっぱりばあば、じいじありがとうってクリスマスの格好して電話するの楽しみだったの。。

    • 0
    • 20/12/26 20:32:10

    >>3私の文章がおかしかった!
    父の日母の日は私達夫婦から(T ^ T)

    • 0
    • 20/12/26 20:31:21

    >>2それが1番なんだけど、遊びに出れないしいつも何もしてくれないからクリスマスぐらい…と思っちゃって( ; ; )

    • 0
    • 12
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/26 20:20:55

    父の日や母の日も子供達にさせてたの?
    なんで?

    • 1
    • 20/12/26 20:19:00

    父の日母の日は関係なくない?

    • 1
    • 10
    • 後藤又兵衛
    • 20/12/26 19:57:39

    物ごい?
    そんなにプレゼント欲しいなら、買ってって言えば良いじゃん

    • 1
    • 9
    • 毛利勝永
    • 20/12/26 19:48:54

    毎年くれてたのにないのは子供達可哀想だな
    お年玉だって期待してるだろうに
    旦那さんに何でか聞いてもらったら?

    • 0
    • 8
    • 馬場信春
    • 20/12/26 19:46:50

    うちも数年前に何もくれなくなったから、母の日のプレゼントやめたら誕生日も何もなかった。
    全てのプレゼントやめたよ。
    文句言ってるみたいだけど、娘の子供にはあげてるみたい。理由はうちはパーティーに呼ばないからだそうだ。
    私の親は自分が貰えなくても関係なくくれる人。
    当たり前だけど孫に義母は嫌われてる。
    会う機会も減って好都合だよ。

    • 0
    • 20/12/26 19:01:18

    お子さんたちからは敬老の日だけでいいのでは。
    これだけあげたのにくれない はなんか違う。

    • 3
    • 6
    • 織田信長
    • 20/12/26 18:55:51

    孫や子供にもうこれ以上プレゼント要らないよっていうメッセージじゃないかな?

    今後は敬老の日か誕生日プレゼントだけにした方が良いよ。

    • 1
    • 5
    • 上杉謙信
    • 20/12/26 18:53:01

    わかります。
    うちもこの1年、コロナで帰省できませんが、
    こちらは敬老の日や誕生日に送っているのに
    向こうは何も。
    義両親は帰省しない事に納得してないみたい。
    こないなら孫へのクリスマス、お年玉、誕生日は無しだよ。って事みたい。
    世の中の状況わからない?っ言いたい。

    • 0
    • 20/12/26 18:52:12

    親が倍すればいい話

    • 3
    • 3
    • 山本勘助
    • 20/12/26 18:50:32

    何で孫がお小遣いで祖父母に父の日・母の日をやるの?

    • 5
    • 20/12/26 18:49:32

    お子さんが健康で元気で過ごせる事が良い事だよ。

    • 0
    • 1
    • 武田勝頼
    • 20/12/26 18:47:23

    誰か聞いてよ。(´・ ・`)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ