子供が友達を怪我させてしまった

  • 乳児・幼児
  • 本多忠勝
  • 20/12/21 20:14:58

年中の子供のことで相談させてください。
先程幼稚園の担任から電話があり、お友達の目に歯ブラシを刺したと言われました。 それを言われて頭が真っ白になりましたが、向こうの親御さんの連絡先を聞いてとにかく連絡して謝罪をしました。向こうの親御さんはとても良い方で、お子さんは目が軽く炎症しただけで特に大事には至ってないらしく逆に騒ぎ立ててすみませんでしたと謝られてしまいました。
担任には目を怪我させたら一生の責任を負うことになるから、うちの子供にきちんと言い聞かせらと言われました。
子供に何故それをしたのか聞いたら歯ブラシの入っていたビニール袋を歯ブラシで突いていたら間違って当たったと言われました。悪いことだったからもうしないと泣いてます。なので、とても悪い事だし、目が見えなくなっていた可能性もある事を話しました。でもこれだけでいいのか分からないです。
こんな事は初めてで私も子供にどう言えばいいか分かりません。どうしたらいいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/12/27 15:47:52

    >>14
    文脈見なよ
    相手の意向を無視した謝罪はアタシはきちんと!ちゃんと!してますから!っていうただの自己満足だよ

    • 1
    • 20/12/26 06:01:11

    間が悪い子っているんだよね。

    これをしたらどうなるか少し先のことを想像させる癖をつけさせると良いよ。

    • 0
    • 20/12/26 05:27:52

    子供には鉛筆やスプーンフォークなど棒状の物を扱う時に注意する事をしっかり伝える
    友達の顔を触らない、指を刺さないも教えた方が良いよ
    ほんとは菓子折と治療費かお見舞金持って子供と旦那連れて謝りに行きたいところだね

    • 0
    • 20/12/25 00:28:53

    正直面倒くさいよね
    モンスター親に当たらなくて良かったね!

    • 1
    • 20/12/22 17:39:16

    ちゃんと謝罪には行った方がいいよ。
    親が謝る所見て、とんでもないことしちゃった。とわかるだろうし。

    • 2
    • 20/12/22 17:32:38

    これ謝りに行くのは当たり前のことだと思うんだけど幼稚園の中で起きたことで歯ブラシのビニール袋って必要があって幼稚園で配られたもの?主さんがビニール袋に入った歯ブラシを持たせたの?

    幼稚園が用意してるものなら担任にもある責任を完全に保護者だけに任せてるような気もするけどお子さんは普段から不注意なところが多い子なのかな?

    相手の方がいいと言ってるとしても幼稚園とかで直接会う機会かあるなら直接子供と一緒に謝ったほうがいいとおもう。

    • 0
    • 17
    • 長宗我部信親
    • 20/12/22 17:24:55

    視力落ちたりしなきゃいいけど‥

    • 1
    • 20/12/22 17:23:37

    とりあえず直接謝罪できるととてもいいと思う!
    わざとではないけれども、年中さんなら怖い事とかわかると思うから目はとにかく怖いんだよで教えれば良いと思うよ! 

    • 0
    • 20/12/22 17:17:33

    傘や水筒も気を付けて

    • 0
    • 20/12/22 13:41:09

    目の怪我だし、そこまでの謝罪は…って言われても謝罪しに行くのが普通だよ。
    だって目だよ?

    • 1
    • 20/12/21 22:29:17

    ビニール袋を歯ブラシで突いていたら間違って当たったってどういう状況?
    なんで人様の目の高さでそんな事してるの?

    • 7
    • 20/12/21 22:27:50

    傘とかも気をつけるようにしつけたほうがいいよ…小学生になると振り回す子とかいるし

    • 3
    • 11
    • 山中鹿之介
    • 20/12/21 22:26:57

    とりあえず顔を見て直接の謝罪を。それを子供にも見せること。
    あとは目が見えなくなるとこうなるってのを少し体験させてみては?

    • 0
    • 20/12/21 22:24:43

    バス通園?送迎?
    どちらにしろ園に迎えに行って、相手親がいたら子供と一緒に謝ったら?
    もう冬休み入っちゃうし会えるかわからないけど。

    • 0
    • 9
    • 石田三成
    • 20/12/21 22:19:55

    もうわかったと思うよ。わざとじゃないみたいだけど同じ事を二度とやらないことと、明日お友達に謝ろうねって言う。

    • 2
    • 8
    • 明智光秀
    • 20/12/21 22:17:59

    >>7
    うちは怪我させられた側だけど、旦那がむこうの旦那さんから謝罪受けたことあるよ。
    いきなり○○の父です。って電話きてビックリしたけど。それから行事のときにもあらためて謝罪があった。

    ビニール袋を突いてたの意味がわからないけど、人がいるときはぶつかることもあるから気を付けないとダメだよって言うかなぁ。

    • 1
    • 7
    • 本多忠勝
    • 20/12/21 21:06:09

    皆さんコメントありがとうございます。
    相手の方には担任から連絡先を聞いて謝罪した後に、ご自宅に主人と伺いたいと言ったらそこまでじゃないから結構ですと言われました。そしてうちこそ大ごとにしてすみません…と逆に言われて本当に申し訳なかったです。

    • 0
    • 6
    • 石田三成
    • 20/12/21 20:55:27

    言ってわからせる。→ダメだということ、なぜダメかを説明。

    見てわからせる。→親が謝ってるところを見せる。

    これ大事だよね。うちの子の場合私が言うより旦那が言うほうが効果ある。

    • 1
    • 5
    • 上杉景勝
    • 20/12/21 20:42:16

    今回のことでよくわかったんじゃない?
    旦那と一緒にご自宅まで謝罪に行くでしょ?そのとき子供にもちゃんとその場面見せた方がいいよ。

    • 6
    • 4
    • 前田慶次
    • 20/12/21 20:38:30

    子供も反省してるしもう充分だと思うけど、とりあえず尖ってるもの、細いもの、そういうの持ってる時は絶対ふざけたり人に向けちゃダメだと教える。今回ならちゃんと歯ブラシを使って教える。ここが危ないんだよ、こういう危険性があるんだよって。あとちゃんと治療費と菓子折り持って謝りに行きなね。私なら旦那も連れてく。本当に危険なことだから。今異常なくても今後出てくる可能性もあるからしつこいかもしれないけど1ヶ月間はちょこちょこ大丈夫か聞く。

    • 3
    • 20/12/21 20:38:27

    それでいいんじゃない?
    相手の親御さんには保育園でもう一度あやまった方がよさげだとは思うけど。
    なかなか時間が合わないだろうけど。

    • 0
    • 2
    • 戸沢盛安
    • 20/12/21 20:37:25

    ビニールを突くのはダメだってのはわかったと思う。絶対にしないと約束させる。
    次に歯ブラシを使う時間になったらどのように取り出せばいいかもう一度確認する。
    カバンからゆっくり出す。
    歯ブラシの先っぽが誰かに当たらないようにビニールの上から握る。
    机など用意する場所まで握ったまま歩いて持っていく。
    気をつけて出すんだよ!だけでは分からないことも多いから具体的に確認して気をつけさせるかな。

    • 0
    • 1
    • 吉川元春
    • 20/12/21 20:31:07

    そういう時にふざけると怪我したりさせたり大変な事になるって事かな

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ