旦那さんいるのになんでフルタイム勤務?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 229件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/20 15:10:25

    家にいてもつまんなくない?

    • 5
    • 24
    • 足軽(弓)
    • 20/12/20 15:11:28

    新卒から働いてるしそもそも妊娠を機に辞めるっていう選択肢がなかった。でもこういうコロナの状況になってフルタイムで働いててよかったなとすごく思うよ

    • 7
    • 20/12/20 15:11:46

    誰にもたよらずの正社員ならすごいと思う。
    正社員で働いて、疲れて帰る毎日にピリピリして子供に当たるようなら正社員勤まるような器じゃないからやめろと思うね

    子供寂しい思いさせてまで正社員でいる意味。
    甲斐性のない旦那選んだのが悪い。

    • 8
    • 20/12/20 15:11:54

    私の周りは子供の学費のためって人が多いよ。旦那さんだけの年収では学費も払って貯金もしてーなんてできないと思う。子供がまだ小さいご家庭は時短か専業主婦が多いですが。

    • 8
    • 20/12/20 15:13:00

    皆考え方は色々だよね

    • 4
    • 20/12/20 15:13:07

    >>4
    飲み屋さんで8時間勤務とかありえないでしょ
    薬剤師だよ

    • 3
    • 29
    • 長宗我部元親
    • 20/12/20 15:15:12

    旦那の給料だけじゃ生活できないからだよ
    子供に毎月万単位出ていくし、貯金ゆとりもほしい。
    自分が働くしかない

    • 6
    • 20/12/20 15:15:20

    仕事が好きだからだよ。なんで時短パートにしなきゃいけないのかがわからない。
    お金の為に働いてるわけじゃないし、「旦那がいるのに~」っていう発想が理解不能。

    • 7
    • 20/12/20 15:16:04

    >>16
    親もかわいそうだよ。
    だって子供たちが独立して、これから好きなことやりたいと思っているときに孫の面倒なんてさ。
    今まで子育てで好きなこともできなかっただろうからね。
    親にも自由が欲しい。

    • 3
    • 20/12/20 15:17:01

    >>20
    月いくら貯めてるの?
    60歳までに1億5千万円貯まる?うちも600万ちょいだけど無理そう。

    お若いの?お子さん小さいのかな?

    • 0
    • 20/12/20 15:18:03

    大学出て、自身が納得出来る会社に就職出来て、働きやすい環境の中、辞める選択肢は無いから。
    加えて、毎月安定した給料、ボーナスをもらえるから尚更辞める事は頭に無い。
    もし、夫が働けない状況になったとしても子供達を大学まで通わせてあげられる見通しが立つのも理由の1つ。

    • 6
    • 20/12/20 15:20:45

    シングルになっても、旦那が稼いでくるものって感覚が抜けないのね。

    • 8
    • 20/12/20 15:23:45

    >>11
    パートの週4日で7、8万ってそれは半日勤務だよね?それと週5フルタイム正社員の25万を比べる意味がわからない。

    • 1
    • 20/12/20 16:18:23

    >>35
    週4出勤するなら、半日であがるより、フルタイムで働いた方がいいってことじゃない?

    • 5
    • 20/12/20 16:20:19

    仕事楽しいから。

    • 2
    • 20/12/20 16:27:15

    やっぱり、将来厚生年金じゃないと不安だし
    3号被保険者制度もどうなるかわからないし
    大学の学費がどれだけかかるか分かってるし
    親の介護や葬儀を経験して
    専業主婦だったらこんなに自由になるお金は
    なかったなと思うし
    まあ母も公務員だったから厚生年金で自立してくれてるけど、まだ若いのに専業主婦で経済力なく手に職ない母親の面倒見てる人を見てると
    経済的に自立していたいと思うよ

    • 4
    • 20/12/20 16:29:14

    >>7
    お金のゆとりはあるんだろうけど、時間のゆとりはないよね。子供とも夜にしか関われないしそれも家事の片手間でしょ。

    • 4
    • 40
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/20 16:31:49

    >>38
    え!フルタイムじゃなくても厚生年金入るよ。私は週三勤務だけど厚生年金だよ。所得税も払ってるし。

    • 0
    • 20/12/20 16:32:39

    私もそれすごく疑問だった。
    なんなら子供3人もいるのに旦那は子供見てくれないとか、家事の協力も一切なしでフルタイムの人が周りにいて、奴隷?何の罰ゲーム?って思っちゃった。

    • 4
    • 20/12/20 16:32:50

    >>37
    自分が楽しければいいんだ…

    • 1
    • 43
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/12/20 16:33:16

    >>39
    あなたがフルタイム働いたらそうなんだろうね。

    • 1
    • 20/12/20 16:33:30

    私さー旦那がいくら稼いでくれても節約が苦手で。。
    だからフルタイム。
    子供はもう大きいし遊ぶ時間も無くなるし働くの好きだから私にはこっちが向いてるみたい

    • 4
    • 20/12/20 16:35:55

    旦那の収入が少ないから。それか頼れる実家があって小学生以上できょうだいも沢山いるとか。

    • 2
    • 20/12/20 16:37:02

    離婚の不安があるのかなと思う

    • 3
    • 20/12/20 16:38:17

    それ職場で新しく入ってきたシングルの奴に同じ事を言われたわ!しかもそっから、「2馬力ならめちゃくちゃお金ありますよね!」みたいな感じで羨ましいのかちょっと半ギレ気味に言われて何コイツと思ったわ。

    主も2馬力ならとか思ってんだろうな!底辺だし。
    こっちは子供が中学になったからパートから切り替えたんだよ。いちいち、うるさい。

    • 6
    • 20/12/20 16:39:18

    主さんは仕事って金稼ぐためだけにやってるの?
    仕事楽しいじゃん

    • 2
    • 20/12/20 16:39:40

    >>40

    もらえる額、フルタイムと違うやん。

    • 1
    • 20/12/20 16:40:20

    >>43
    私じゃなくてもなるでしょ?
    少なくとも1日9時間超、通勤時間含めたらもっと仕事に拘束されてて、家事もしたら、子供に構ってられる時間何時間あるのよ?
    時間が足りないのは事実でしょ。

    • 4
    • 20/12/20 16:40:38

    >>48
    自分の楽しさをとる方が勝るのね。

    • 0
    • 20/12/20 16:45:04

    建築士だから資格更新のために働いてる
    失効したら、今までかかった学費が勿体無いし
    一から勉強し直すの大変だし、結構、稼げるし
    それに仕事が楽しいし
    商業建築とか福祉施設とか1棟建てるだけでもたくさんの雇用を創出できるしね
    意外と大規模建築は女性建築士の設計が多いよ

    • 4
    • 20/12/20 16:46:44

    お金使うの好きだから。
    使うためには稼がないと!

    • 10
    • 20/12/20 16:47:11

    おかねがないから

    • 2
    • 55
    • 本願寺顕如
    • 20/12/20 16:47:46

    都会だと共働きで奥さんも自立してる人なんて山程いるよ。女も社会的な地位も守りつつ子育てしてる。
    ママスタにはカツカツの旦那さえ頼れないパートとか、引きこもりコミュ障の主婦がわんさかいるから、分からないんだろうね。

    • 8
    • 56
    • 足軽(長柄)
    • 20/12/20 16:48:19

    正直、旦那の給料少なくて、生活苦しいから。

    • 5
    • 20/12/20 16:49:23

    子供の面倒見るのが嫌だから
    お金使いたいから

    • 0
    • 58
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/20 16:52:45

    節約した生活したくないのと子供が高校生になったからと40にまる前じゃないと正社員には、なれないと思ったから。

    • 1
    • 20/12/20 16:54:41

    >>55
    子供に負担掛けてるけどね。

    • 8
    • 60
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/12/20 16:56:15

    子供が中学や高校以上になってくると、パートからフルタイムに切り替える人なんてたくさんいるけど?

    主はそんな世間知らずで正社員してるの?
    仕事出来なさそう(笑)

    • 2
    • 20/12/20 16:57:13

    家建てて返すのが大変だから…。
    でも家の事回らない…家事もくだぐただわ…
    無理なくローン組めば良かった大後悔

    • 5
    • 62
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/12/20 16:57:18

    >>59
    負担かけてるって何歳を想定して言ってるの?子供が小さい人ばかりじゃないから。

    • 2
    • 20/12/20 16:59:37

    >>62
    でも小さい時も負担掛けてたでしょー

    • 7
    • 20/12/20 17:01:21

    最初は自分のお小遣いのため、へそくりのため。今は子供も成長して時間も自由になってきたから何かしていたいそれだけ。

    子供に負担とか言うけど得るものもあると思うよ。かわいそうな範疇でほったらかしならまだしも出来ることは自分でさせたりするのは良い面もあると思うけど。

    • 3
    • 65
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/12/20 17:01:23

    >>63
    めちゃくちゃ子育て大変なワケありな人?
    よほど大変な子供なのかな。僻まないでねー。

    うちは小学生なってから働いてますから。

    • 2
    • 66
    • 宇喜多直家
    • 20/12/20 17:02:33

    子供が大きくなったらフルタイムに切り替えようと思ってたけど、現実は無理だった。地方だから習い事や塾の送り迎えは必須だし、母親が仕事で忙しいと子供の帰宅時間に家にもいられないよね。まぁ放置しちゃってる家庭もあるとは思うけど。やっぱりどんなに大きくなっても子供が帰ってくる時間に家で迎えてあげたいのが一番。

    • 7
    • 20/12/20 17:03:40

    新卒からずっと正社員で働いてきたし、旦那の収入も少ないから。

    • 2
    • 20/12/20 17:04:43

    >>59
    でも、一流企業の本社勤務同士の先輩のお子さん達、みんな優秀で、親と同じスペックに育ってる
    サピックス通いながら弦楽器も習いに行ったり
    社員の子供の教育も福利厚生で色んな体験できるようになってるしね
    それに働き方改革で在宅勤務も可能だしね
    大学のOB会なんかも子連れで来たりしてるよ

    • 0
    • 20/12/20 17:04:51

    >>64 フルで働かないと自分のお小遣いもないって事か おつかれさまだね

    • 3
    • 20/12/20 17:05:15

    >>68
    はいはい笑

    • 1
    • 71
    • 長宗我部信親
    • 20/12/20 17:07:59

    私は辞めちゃったけど、働いてた職場は女性も長く勤めてたよ。むしろ、結婚や出産で辞める人なんて稀。(国家公務員)

    • 3
    • 72
    • 黒田官兵衛
    • 20/12/20 17:09:09

    >>31
    確かに!
    親も孫は可愛いだろうけど毎日だと苦痛だよね。
    家事子育てしっかりやってるフルタイムのママは立派!

    • 3
1件~50件 (全 229件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ