旦那さんいるのになんでフルタイム勤務? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 229件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/20 23:22:23

    最近共働きが増えてるのは、終身雇用じゃなくなった上に、この不景気で男性会社員の給与が減ってるからだよ。古いとか新しいとかじゃなくて、経済上の問題なの。

    ↑これは言い切ってるとおもう。決めつけてる?かな。
    ~からだよ。~の問題なの。じゃなく
    ~からって理由が多いよ。~の問題が傾向としては多いよ。なら突っ込まれることもなかったろうに。

    • 5
    • 20/12/20 23:21:04

    >>160
    年金も少ないみたいだね

    • 0
    • 20/12/20 23:19:58

    だよね。
    私もなんでかわからなくなる
    でも今更辞めれないしなぁ

    • 0
    • 20/12/20 23:18:52

    >>148
    言い切ってるけど。

    • 0
    • 20/12/20 23:15:27

    >>158
    そりゃ何でも人それぞれでしょ。
    ただ多くはお金でしょ

    • 4
    • 20/12/20 23:07:04

    うちは隣人が躁鬱病の人で、その奥様もブツブツ独り言言ってて引きこもりでたまに攻撃的になるらしいから、危険性を考えて自宅に居たくない
    本当はマンションに引っ越ししたいけど、息子の学校の関係で無理

    • 0
    • 20/12/20 22:37:14

    旦那が地方公務員だから。やっていけないよ。

    • 1
    • 20/12/20 22:33:06

    旦那は一般企業の会社員で、公務員じゃないから、将来の年金が安く、会社もいつ何時に潰れるか分からないから。
    今の仕事が嫌いじゃないから。
    パートより明らかに稼げるから。

    • 1
    • 20/12/20 22:28:07

    >>156
    人それぞれじゃない?
    キャリア積みたい人はフルタイムにしないと周りに越されちゃうとかありそうたし。

    • 0
    • 20/12/20 22:27:31

    最初はパートでいいやと思ったけど、馬鹿馬鹿しくてフルタイムにしたよ。
    ボーナス含めたら年間で300万も収入変わるんだもん、働いた方が絶対にいいよ。

    • 2
    • 20/12/20 22:24:11

    まぁ、お金問題の人が多いんだね

    • 2
    • 20/12/20 22:16:14

    >>150
    あっそう。

    • 0
    • 20/12/20 22:15:08

    リスクヘッジ。

    • 0
    • 20/12/20 21:56:46

    >>150
    お疲れさま。
    仕方ないね。

    • 0
    • 20/12/20 21:53:05

    好きな仕事だから
    同じ時間働くなら正社員の方が給料も福利厚生もいいから

    • 0
    • 20/12/20 21:50:22

    うちは旦那高収入で働かなくても生活できるし娯楽もできるけど、自分が働きたいから正社員で働いてる。
    職場の20代、30代で小さい子供いて社員で働いてる人いっぱいいるけど理由は働きたいからがほとんど。専業主婦はしんでもやだと言っている。

    • 0
    • 20/12/20 21:49:27

    >>148
    話し通じないんでもういいでーす

    • 0
    • 20/12/20 21:46:53

    子供大きくなったらフルタイムで働くつもり。
    老後どれだけかかるか分からないし、働けるうちにたくさんお金貯めておきたい

    • 2
    • 20/12/20 21:45:15

    >>143
    うん。そういう傾向があるよという意味で書いたけど、「すべて」の人がそうだとは書いてないし言い切ってもないけど?

    • 7
    • 20/12/20 21:44:24

    >>146
    えー。。

    • 0
    • 20/12/20 21:43:15

    家計の大黒柱がわたしなんで。
    育児家事向いてないから。

    • 0
    • 20/12/20 21:40:30

    >>142
    私もそのパターン

    • 0
    • 20/12/20 21:38:34

    本当は時短パートがいいんだよ~!世の中は上手くいかないんだよ。

    • 2
    • 20/12/20 21:36:04

    >>124
    言い切ってるじゃん
    自分の書いた文章読み直してきなよ笑

    • 0
    • 20/12/20 21:20:00

    時短パート扶養内パートで働こうと思ってたのに、あれよあれよという間に面接になって即採用されてフルタイムパート
    辞めるに辞められない…

    • 1
    • 141
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/12/20 21:19:46

    私、旦那が高収入でも働ける場があれば働くよ
    働ける場所があるって有り難いよ

    • 1
    • 20/12/20 21:19:07

    >>139
    はいはい笑

    • 0
    • 20/12/20 21:17:22

    >>137

    おたくは子ども達、手伝わないんですね。

    当たり前のことが希望って…

    • 2
    • 20/12/20 21:15:58

    家事なんて外注でいいと思う

    • 0
    • 20/12/20 21:15:25

    >>134
    と言う希望ね。

    • 0
    • 20/12/20 21:14:59

    こんなところで、兼業主婦を見下している人が専業主婦でずっと家にいるなんて子供は逃げ場がなくてかわいそうだ。

    • 4
    • 20/12/20 21:14:12

    >>131
    うちの子の通ってた園は延長保育の間、英語教室やったり、体操教室やったり、弦楽器習えたりオプションが色々あったよ
    小学校に上がってもティップネスとかのスポーツジムも学校に直にお迎えバスが来てくれてスイミングとか体操とかスポーツ学童やってるし
    お勉強のコースもあるし
    会社の福利厚生の法人会員で安く利用できるよ

    • 1
    • 20/12/20 21:13:42

    >>133

    そうでしょうね。
    専業でも家事完璧な人とそうでない人がいるように、兼業でも同じですよ。

    私は家事が好きだし、手が抜けないからやるだけ。
    それを見て育ってるから子ども達も手伝ってくれるから、散らからないんですよね。

    • 2
    • 20/12/20 21:10:48

    >>132
    ネットならなんとでも言える

    • 2
    • 20/12/20 21:09:43

    >>118

    そう言う人がいると思った笑

    いつ人が来ても大丈夫なくらい整理整頓出来てるから。

    フルタイムでも家事は完璧に出来ますよ~。

    • 1
    • 20/12/20 21:08:48

    >>130
    4時退社じゃ、子供を迎えてあげられないよね??

    • 1
    • 20/12/20 20:58:57

    正社員でも子供が小さいうちは時短で働けるから、労働時間はパート並みだけどね
    職場復帰したママさん社員も4時に帰ってるし希望すればいつでも在宅にしてもらえるから
    子供を迎えてあげられるし
    お昼休みに布団干したり、夕食の下拵えくらいできるよ

    • 0
    • 20/12/20 20:48:27

    >>112
    なんかギリギリなんだね

    • 2
    • 20/12/20 20:46:21

    >>116
    一度辞めたらもう戻れない職場だってあるんだよ。

    • 1
    • 20/12/20 20:44:09

    ひがみが凄い

    • 2
    • 20/12/20 20:43:49

    働きたいから。

    • 1
    • 20/12/20 20:43:00

    逆になんで仕事辞めなきゃならないの?
    学生のときから、この仕事したいって頑張って勉強して資格とって、就職して働いているんだけどさ。
    なんなら、旦那が専業主夫でもいいよ。

    • 3
    • 20/12/20 20:37:05

    >>122
    言い切ってるって??
    そういう傾向があるのは事実だから言ったんだけど「すべて」とは言ってないし話が飛躍しすぎですよ??

    • 6
    • 20/12/20 20:30:26

    フルタイムじゃ無いけど(仕事ある月と無い月の差が激しい)お金はどんだけあっても困ること無いし、私は身体が健康で元気な内に将来のお金を貯められるだけ貯めたいから働いてる。
    そりゃ旦那が5千万も6千万も年収があるなら働かないと思うけど子どもにやりたい事やらせてあげれるのもお金しか無いからね。
    ちなみに今年から子どもが2人共高校生になるから月10万学費にかかる。

    • 0
    • 20/12/20 20:27:50

    >>120
    言い切ってるからそう思われても仕方ない

    • 5
    • 20/12/20 20:26:30

    働くのも家事育児も好き!
    マグロと一緒。
    動かないと死んでしまうwww

    • 0
    • 20/12/20 20:24:44

    >>119
    誰がすべてなんて言ったの?????

    • 9
    • 20/12/20 20:24:19

    >>117
    え、すべての共働き夫婦がその1つの理由で働いてるの!?

    • 2
    • 20/12/20 20:23:04

    >>112
    フルタイムでもしっかり家事と育児?
    冗談でしょ。笑
    しっかりのレベルが相当低いんだろうね。

    • 4
    • 20/12/20 20:21:47

    >>110
    最近共働きが増えてるのは、終身雇用じゃなくなった上に、この不景気で男性会社員の給与が減ってるからだよ。古いとか新しいとかじゃなくて、経済上の問題なの。

    • 10
51件~100件 (全 229件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ