人間関係

  • なんでも
  • りんご
  • NLObAmyugv
  • 20/12/20 05:39:02

保育園がいっしょのママとの人間関係。

保育園が一緒で、同じマンションで子どもの性別が同じママがいます。
子ども同士もよく遊んでいて、そのママともよくお話しする仲になったのですが、
少しずつん??と思うことが増えてきました。

理由は
私の子ども(A子とします)に、そのママの子ども(B子とします)が保育園の帰り道に遊びに誘ったとき、「いいよ」と言わなかったときや誘いに応じる声が小さかったら
「なんで?」「私ら親子のこと嫌いなのかな?いま、他の親子が話しかけた時は笑顔だったのに。」と私に詰め寄ってくるからです。
我が子のA子の反応がイマイチな理由は様々で、他の子どもと遊びたかったり、単に声が小さかったり聞こえていなかったり。その度、相手が納得するまでフォローを入れていますが、正直、ストレスです。
だんだんエスカレートしてきて、共通の友人宅に招かれたときは
散々、
「自分たちが行って迷惑じゃないか?」と家主でもない私に何度も確認してきたり(迷惑なら誘われないでしょうと返しました。)
来たら来たで
「今日はA子ちゃんと遊ぼうと思ってこのおもちゃを持ってきたのに、乗ってくれない。」(そのおもちゃを見せられたとき、ごめんね、今は招いてくれた子どものお家のおもちゃに夢中なの、また後で遊んでねとその親子には声をかけたあとの発言)

万事、この調子でどこに地雷が潜んでいるのかわからず。次は何を言われる?とすごくストレスなため、私が妊娠していることを理由に、体調が安定しないという理由で降園後の遊びを断ってまっすぐ帰宅するようにしました。

おそらくそれが嫌だったのでしょう。
あるとき、登園時、娘を送り出して玄関で会ったとき、「今日はA子ちゃん、遊べる?昨日遊べなくてB子が寂しがっていて。」と聞かれたとき、前日が娘の習い事の都合で私が早迎えしたため、遊び足りなかったことを言っていると思い、「うん、今日は習い事ないから園でたくさん遊べるといいなぁ」と返したのですが向こうは降園後に遊べる約束をしたと解釈したらしく。
お迎え時にそのママは「今日はA子ちゃんママと遊ぼって約束してるよ!」とB子に話したらしく。
私はそれを知らず、
降園時、誘われたときに
外が寒くて、おばちゃんしんどくなっちゃうからごめんねと断って先に帰宅したところ、
「約束を破った!」と逆鱗に触れた様子で。

そのママら、
他の話題で動いていた共通の友人もいる
グループLINEに
「今日はA子ちゃんママと約束してたのに先に帰っちゃって悲しすぎてB子、パパに向かって号泣していたわ笑」と投下。
それには
降園後の約束という意味ではなく園でたくさん遊びたいという意味だと思ってたことを伝えて、B子ちゃんごめんね、でも私の体調で確定の約束はしづらいからまた園でたくさん遊んであげてとB子ちゃんに伝えてあげてと伝えました。
他のグループLINEの周りのママは
B子の号泣には何も触れず、
「妊娠中ってマイナートラブルあるよねー!」
「寒いからすぐお腹張ることあるし無理しちゃダメ!」などと返してくれたり、何か察して個別LINEをくれて話を聞いてくれた人や心配して会いに来てくれた人もいたのですが、
距離を置こうとしても察してもらえず、
終いに周りを巻き込むこの人は一体どうしたらいいのでしょうか。

ハッキリ思ったことを言って周りに気を遣わせるのも嫌ですし、かといって空気も読んでもらえない。
主人には「このままのらりくらりととぼけておけ。万が一、向こうのご主人が苦情を言いに来たら俺が対応するから。キレると、今、話を聞いてくれたり、会いに来てくれるような人にまだ余計な気を遣わせることになるぞ。」と言われたのですが・・・

似たような経験をされた方や
第三者の客観的な目で見て思われたことなど
皆さんのご助言をいただけたらありがたいです。

あと、運営さんへ
このトピックを元にした記事の作成は控えてください。Yahooになどあげられたら拗れますので。(以前、全く別件が記事になってしまったことがあるので補足です。失礼しました。)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 足軽(長柄)
    • NLObAmyugv
    • 20/12/20 06:26:11

    >>5 ありがとうございます。
    確かに、検診でそう言われたとでもしておきます。
    園には帰り道という園外のことは
    対応できかねると言われそうですが
    でも事が園外で収まらなさそうでしたら
    一度相談してみます。

    • 0
    • 5
    • 松永久秀
    • he0nxI1+6i
    • 20/12/20 06:03:55

    >>3
    なるほど。
    それなら妊娠中だから長時間の外遊びを控えるよう医者に言われてる、で外遊び回避。
    家遊びもコロナを理由に控えるよう医者から指導があったと伝えて回避。
    他の子との遊びについては、他のママさん達に理解してもらって、こっそり対応。

    あまり気は進まないだろうけど、最終手段は転園。園の先生にもそれとなく相談しておくと良いかも。

    • 0
    • 4
    • りんご
    • NLObAmyugv
    • 20/12/20 05:59:49

    >>1どうやっても悪者になる、それはそんな気がしました。それならいっそのこと証人もいる場所で言う方がいいですね。

    • 0
    • 3
    • りんご
    • NLObAmyugv
    • 20/12/20 05:58:53

    >>2補足になりますが、園の規則でお迎え時間遅くすることは難しく。その範囲内で多少ズラしても待っていられて。早く行くのは私の仕事の都合で難しく・・・

    • 0
    • 2
    • 松永久秀
    • he0nxI1+6i
    • 20/12/20 05:54:20

    同じ園なんだよね?
    延長使って帰りの時間をわざとずらすことはできないの?

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • w8kFdby7GB
    • 20/12/20 05:51:27

    お腹いっぱいだから断ってるのに受け取るまでお菓子(しかも個包装じゃなくてその場で食べるしかないむき出しのおせんべいとか)を執念深く渡し続けてくるリントママがそんな感じ
    やんわりいってもスルー、はっきりいったら被害者ぶって周りに吹聴、何としても自分の思う通りに人を動かしたい支配したい人だからどうやって距離取ろうとしても悪者にされるよ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ