ねぇ、12/31の晩ご飯と1/1の朝ごはんとお昼ご飯って何にするの?

  • なんでも
  • 宇喜多直家
  • 20/12/18 22:41:06

みなさん。
いつも実家にいたから、みんなでお鍋して年越し蕎麦食べて
1日は朝からばあちゃんの簡単なおせち料理とお雑煮食べて、だったんだけど今年は自分の家だからどうしたら良いのか分からない。
おせちとか自分で用意したことないし。
予約するべき?
おせちとかおいしくないからわざわざ高いお金出して買いたくないな~。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 54
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/12/21 14:38:51

    12/31は昼にそば、夜はまだきめてない。
    1/1朝はお雑煮とお節すこしだけ。

    • 0
    • 20/12/21 14:22:50

    12月31日は仕事でくたくたになるから
    年越しそばは近所の蕎麦屋に予約した
    元旦の朝はお雑煮
    昼はまだ考えてないけど~
    あんまりお節料理好きではないの

    • 0
    • 52
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/12/21 14:20:11

    わかるわかる。年末から三が日にかけて実家でご馳走三昧だった。
    今年は初の自宅で年越し。
    そばとお雑煮とあと何か買ってくる!
    お金かかるなぁ。本当に実家の有り難みが改めて分かる。

    • 0
    • 20/12/21 14:07:56

    おせちが苦手なら仕出しとか頼むといいんだけど
    今からだと予約が難しいかもしれないね…
    でも今年は普段は仕出しはやらないお店でも注文取ってたりするから
    探してみるといいと思う
    洋風にしてオードブルのセット取ってみたりとかね
    ホテルのレストランとかねらい目かもしれないよ

    • 0
    • 20/12/21 14:02:54

    大晦日は寿司と蕎麦
    元旦はたぶんお雑煮とか適当

    • 1
    • 20/12/21 14:01:41

    大晦日は鍋でシメで年越し蕎麦
    正月はお雑煮と簡単なお節かな。

    • 0
    • 20/12/21 14:00:24

    >>47
    蕎麦だけの訳ないでしょ…

    • 0
    • 47
    • 足軽(長柄)
    • 20/12/21 13:58:57

    31日は蕎麦だけ食べるの?
    他にご馳走もあってからの蕎麦?

    • 0
    • 46
    • 足軽(長柄)
    • 20/12/21 13:57:22

    うちも初めて自宅で過ごすから、何を食べたらいいのか分からない。

    • 1
    • 20/12/21 13:41:11

    毎回年末は鍋かすき焼き
    元旦はおせち少しと、雑煮
    毎年毎年飽きた。今年はとくに意識しないかも

    • 0
    • 20/12/21 13:25:19

    同じ~!
    年末から三が日まで、両家を巡っていたから
    コロナで初自宅…
    31日はお蕎麦食べるとしても
    おせちは子供達もたいして食べないだろうし…
    かと言って、1日からトースト食べる訳にはいかないし…
    やっぱり、小さい御節セットを買うか~

    お母さんが元気でいるうちにオセチの作り方くらい習っておいたら?って父に言われて、そのうち~なんて思ってたら結構早くに後悔する事になったわ

    • 0
    • 20/12/21 13:21:16

    今年は久々に帰省しない年末年始だから、参考になります。

    大晦日はそばに決まりだけど、おかずはどうしようかな?
    お正月っぽいお節っぽいかまぼこや黒豆でいいかな?作る気はないので売っているもので…

    年明けはお雑煮だけど、やっぱりおかずがほしいよね。
    ごまめとか子供はあんまり好きじゃないしなぁ。買い物もあんまり行きたくない。
    冷凍のエビフライでも買っておこうかな?

    • 1
    • 20/12/21 13:18:41

    31日は旦那が天ぷら揚げて蕎麦。
    1日朝は今年はおせちをつまんで雑煮。
    お昼はきっと食欲ないから各自食べたい物を食べる。
    今年は帰省しないしおせちの少し高いのを頼んだよ。
    あとは西京焼きとかなますとかローストビーフとか子供たちが好きな物は作ろうかなと思っている。

    • 0
    • 41
    • 宇喜多直家
    • 20/12/21 13:17:36

    12/31
    夜:海老天の年越し蕎麦

    1/1
    朝:お雑煮
    昼:お節などド派手に
    夜:昼の残り+すき焼き

    1/2以降
    焼きそば、カレー、マックなど完全に日常に戻ります。むしろ普段より手を抜くw

    • 3
    • 20/12/21 13:17:31

    31日 年越し蕎麦
    1日の朝特になし、昼から夜まで子供も食べれるような簡単なおせち、ローストビーフ、蟹、お刺身その他酒のつまみを出してだらだら食い

    • 0
    • 39
    • 小早川隆景
    • 20/12/21 13:15:34

    大晦日は近所のお寿司屋さんからお寿司とって、元旦からは雑煮やおせち、すき焼きなど色々。元々両実家が近くなので日帰りで行き帰るので(もちろん今回は自粛します) それぞれ一食だけ頂いて帰るからおせちは毎回作ってる。

    • 0
    • 20/12/21 13:15:05

    >>30
    うちも北海道だから31日にオードブルとかお寿司とか食べて1日にお雑煮食べて31日の残りを食べる感じ。年越しそばは食べたことない。

    • 0
    • 20/12/21 13:14:27

    31日の夜はてんぷらそば。
    1日は朝ごはんはモチとかで適当。
    昼夜は義実家近いから遊びに言ってお寿司やらローストビーフやらちょこちょこ食べる。

    • 0
    • 20/12/21 13:13:15

    31日 肉、鰤、お寿司、オードブル
    1日朝 お雑煮、おせち的なもの
    1日昼 餅焼いたり適当にカップ麺食べたりその時の気分

    31日夜は地域柄ご馳走を食べるから、準備が大変

    • 0
    • 20/12/21 13:12:26

    31日夜 蕎麦
    1日朝 お雑煮 昼 おせち
    毎年おせちは実家から少し分けてもらってるけど、母が作らなくなったら買うかな

    • 0
    • 34
    • 後藤又兵衛
    • 20/12/21 13:10:42

    夜は、そば
    朝ごはんはお節をつまむくらいかな?
    おせちは予約してる、1人ずつのやつ

    • 0
    • 20/12/21 13:10:13

    おせち子供があまり好きじゃないから食べてくれるのだけ少しだけ作って(私が食べたいものとか)お重に詰めず、1日の朝にお雑煮と一緒にお皿に乗せて出してる。

    31日は早めにすき焼きかしゃぶしゃぶか…焼き肉あたりを食べて、夜は天ぷら蕎麦にしてる。お蕎麦だけじゃ子供は足りないから色々な具のおにぎりも用意しといてお腹すいたら食べてる。

    • 0
    • 20/12/21 13:06:14

    31日夜は年越し蕎麦。
    1日朝はうどん。なぜなら夫の実家の地域は正月にお雑煮を食べる風習が無く、いわゆるハレの日にはうどんを食べる(讃岐ではないのだが)。姑さんが嫁いで来たての頃に雑煮を作ったら今は亡き大姑に怒鳴られる勢いで怒られたらしい。でも、私としては雑煮が無いのが物足りないので実家の雑煮の出汁を濃い目に取ってそこに冷凍うどん玉を放り込む「ハイブリッド雑煮うどん」にして作っている。とりあえず夫からは文句が出ていないので我が家の風習としてはそれで落ち着いている。おせち料理は箸休め兼酒の当て的な感じかなぁ。

    • 0
    • 31
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/12/18 23:54:46

    追加で、年越しそばは31日の夜に夜食感覚で少しだけ食べる。
    改めて書き出すと独特な年越しだ…

    • 0
    • 30
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/12/18 23:51:43

    31日の夜お節はやっぱり少数派だね。
    義母が北海道出身で、31日の夜にお節食べる風習がある地域だから、結婚してからずっとその流れ。
    1日の朝はお節の続きとお雑煮。
    お昼は世に言う筑前煮的な煮物とお赤飯。正月にお赤飯も少数派なんだろうな。

    • 0
    • 20/12/18 23:48:24

    大晦日は蕎麦
    お節は作らないけど、オードブルみたいな
    ものを重箱につめて、元旦はそれと
    お雑煮、磯辺餅、朝昼晩兼用。
    夜は手巻き。
    その後は、レトルトカレーを買っておいて
    食べたい人は食べる。

    • 0
    • 20/12/18 23:47:14

    31日夜 天ぷら蕎麦
    元旦 お雑煮 昼適当 夜かにすき

    毎年同じ

    • 0
    • 27
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/12/18 23:42:07

    12/31夜ハンバーグ、夜中に年越しそば
    1/1朝お雑煮、昼ちらし寿司、夜カレー

    おせちを作ったことがない。

    • 0
    • 20/12/18 23:37:07

    大晦日すき焼き多いな笑

    • 0
    • 20/12/18 23:36:30

    私はおせちを毎年12箱くらい作ってる三が日までは持たないけど、作るのは大変だけどあとはらくちん。

    • 0
    • 20/12/18 23:33:50

    >>8
    雰囲気味わいたいだけなら、100均ぐらいでお重や飾り買って、スーパーで家族が好きなおせち買ってきて盛り付けたら?
    美味しくて人気のお節は、今頃は売り切れてると思うよ。

    • 1
    • 23
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/18 23:32:11

    31夜は年越し蕎麦となんか適当に
    1は昼まで寝るから朝昼ごはんがお雑煮で夜は蟹食べに行く
    結婚して14年だけどずっとお節食べてない

    • 0
    • 20/12/18 23:23:49

    >>19
    うちも全く一緒

    • 0
    • 21
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/18 23:18:53

    31はすき焼き
    1は雑煮だけ作るか
    おせち好きじゃないからな~
    普通のご飯かも

    • 0
    • 20/12/18 23:16:20

    わかるわ~
    31日はすき焼き食べてそば作るだけで、
    元旦から旦那の実家に行ってお節やらごちそうを食べて酒飲んでたのに、

    今回は帰省しないでって言われたから正月何作ればいいのか分からんよ
    お節好きじゃないし

    三が日ずっと料理したくないし
    でも外食控えるし
    スーパーあんまり行きたくないし
    金もないし
    困るよね
    うちだけか

    • 7
    • 20/12/18 23:08:38

    31日はそばと天ぷらと寿司
    1日の朝ごはんは雑煮
    1日昼は実家からおせちやオードブルもらう

    • 0
    • 18
    • 足軽(旗指)
    • 20/12/18 23:04:31

    31は近所のお寿司屋さん
     1日は3食とも雑煮とお節
        雑煮は毎食出汁を変える
         朝、私の母方の実家
         昼、旦那実家
         夜、私の父方の実家

    • 0
    • 20/12/18 23:01:35

    年越しは蕎麦、オードブル、デリバリーピザとか…
    元旦はおせち、オードブル、お雑煮
    お昼は年明けうどん、夜は焼き肉

    • 0
    • 20/12/18 23:00:25

    >>8
    今から…?

    • 0
    • 20/12/18 22:55:03

    31日はすき焼き、寿司とか。
    1日はおせち、お雑煮等々。
    私は筑前煮は作るけど、その他はスーパーで買ってるよ。
    4人だけだし少量パックもあるからそれで充分。
    昔、料亭のおせち買ったけど、あんまり美味しいと思わなかったし。

    今年は年末は近所の美味しい中華屋さんのオードブルにする。

    • 0
    • 14
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/18 22:52:33

    大晦日はすき焼き
    1日朝はお稲荷さんと簡単なおせちとお雑煮

    • 1
    • 20/12/18 22:51:10

    31日の夜は年越し蕎麦
    1日の朝はお雑煮とおせち
    昼はおもちと適当。
    夜はすき焼き~

    • 0
    • 20/12/18 22:50:42

    今は洋風おせちとかあるしおいしいよ
    ここ数年は松坂屋の洋風おせちにしてる

    • 1
    • 20/12/18 22:49:41

    大晦日はすき焼き
    1日朝は、雑煮とお節
    一応、簡単なお節は用意するけど子供達食べない

    • 0
    • 20/12/18 22:49:32

    31日は夕方前くらいからカニかフグの鍋して
    遅くに年越しそば

    1日朝は予約してるお節にお雑煮と刺身盛り
    お昼もダラダラ朝の残り

    夜はすき焼き

    実家にいた子供の時から結婚してもずっとこんな感じだな

    • 0
    • 9
    • 藤堂高虎
    • 20/12/18 22:47:25

    晩御飯、お蕎麦となんか
    朝ごはん、お雑煮と伊達巻かまぼこ
    昼ごはん、焼き餅
    去年帰省しなかったからこんな感じだったような。おせち誰も食べないから伊達巻蒲鉾だけ!

    • 0
    • 8
    • 宇喜多直家
    • 20/12/18 22:47:15

    えー、やっぱりおせちはお正月雰囲気的にいるよね。ちっさいやつでも予約しようかな。

    • 0
    • 7
    • 最上義光
    • 20/12/18 22:46:48

    何しよう?

    • 0
    • 6
    • 長野業正
    • 20/12/18 22:46:21

    31日夜は天ぷら蕎麦で、1日朝はお雑煮で、昼はおせちかな。至って普通。

    • 0
    • 5
    • 北条氏康
    • 20/12/18 22:45:31

    うちはお節は子どももあまり食べないから、自分達の好きなものを買って詰めてるよ。伊達巻がドーンとあるお節(笑)
    31日はお寿司を買ってきて、1日はお節、お昼は近所の実家に行ってお節。

    • 0
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ