子供のお弁当6年間。今日で終わったよ。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/16 10:43:05

    >>14ありがとう!
    これからなんですね!がんばってください。

    息子さんかな?

    • 0
    • 20/12/16 10:46:56

    高校時代、学費もお昼もバイト代でやりくりしいて、お弁当は自分で作ってたんだけど、同クラスの男子が毎日お弁当で、もぉ弁当いらんて学食くいてーって愚痴ってて、すごい苛立ったの思い出した。
    作ってもらっといて何ほざいてんねん!
    って。
    正直羨ましいだけだったんだけどね。

    • 4
    • 20/12/16 10:47:56

    >>15もう尊敬しかないです!毎日お疲れ様です。

    • 3
    • 20/12/16 10:50:48

    >>16中3かしら?(違ってたらごめんなさい)
    うちも受験生だけど、受かると信じましょう!

    • 0
    • 20/12/16 10:55:08

    お疲れ様お疲れ様お疲れ様ですーーーー!

    この春から高校進学した息子にお弁当作り
    始めて、びっくりだよ。
    自分のお弁当は何十年も作り続けている
    けど、高校男子、量がハンパねーっす!

    朝と夜あまり食べないし
    間食もしない子なんでお昼、あんなに食べるとは想定外過ぎて。

    主様、本当にお疲れ様でした。

    • 2
    • 20/12/16 10:56:11

    旦那職人で結婚してから15年日曜日以外毎日お弁当。
    ここ三年くらいは長男が中学に入り、
    日曜日もお弁当になった。
    来年からは長男高校生、次男が中学生になるから次男も部活の時お弁当始まる。


    野球部で炎天下に置くから、よかれと思って保冷剤いれすぎてご飯がカチカチになって長男にキレらたり。

    • 2
    • 20/12/16 10:57:44

    入れるものがなくて、でも弁当がいいって言うからごはん半分におでんの残り、しかもでっかいこんにゃくと大根とかがんも入れたら残飯みたいな時あった。

    あと冷凍のカツあげたら中身に火が通ってなくて、慌てて学校に電話して○年○組の○ですけど、弁当のカツは火が通ってないから食べるなと伝えてください!って連絡した事もあったな。

    • 1
    • 20/12/16 11:00:23

    お疲れさまでしたー。
    うちは3番目が高校1年だからあと2年は確実にある。
    子どもたちの幼稚園が毎日お弁当のところだったから、1番目が入園してから現在まで10年は作ってる計算だわ。
    でもほぼ手抜きだった。
    その中でも一番ラクだったのは真ん中の子のお弁当で、運動部だったから白米と焼き肉が基本でした。

    • 0
    • 20/12/16 11:02:22

    子供のが終わっても旦那のは定年まで続くし何ならまた自分がパートしたら弁当一つ増える…
    弁当作りの何が嫌かって、洗うのが嫌だ。
    弁当箱と水筒のパッキン外して細かいパーツたくさん
    スープジャーを持って行ってた去年の冬は子供と旦那の弁当箱、水筒、スープジャーだけで乾燥機がいっぱいになってた

    • 3
    • 60
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/12/16 11:16:38

    おつかれさまでした

    • 0
    • 61

    ぴよぴよ

    • 62
    • 竹中半兵衛
    • 20/12/16 11:18:40

    >>32
    ありがとう。なんとか頑張る!

    • 0
    • 63
    • 本願寺顕如
    • 20/12/16 11:20:21

    お疲れ様でした。ほんとに大変だよね。彩り考えたりバランス考えたり
    夕飯の残り物全部詰め込むわけにもいかないしね。
    うちは子ども全員就職しているけどママスタでは叩かれること必須の
    自宅通勤なので、いまだに4個作ってますが、
    昼ごはんの内容を把握しているので、晩御飯と被らない事くらいしか
    強みが無い(笑)
    毎晩寝る前に翌日の弁当のおかずを考えながら寝るのが習慣になっちゃった。

    • 0
    • 20/12/16 11:31:06

    お疲れ様でした~
    我が家は子供は終わったけど旦那はまだまだ続くよ
    残り物でもなんでも文句言わずきれいに食べて洗って帰ってくるけどさ

    • 1
    • 20/12/16 19:07:14

    >>18ありがとう!
    お疲れ様でした!
    また数年後に始まるのかー。今と違う便利な物が出てそうだよね。

    • 0
    • 20/12/16 19:09:03

    私はあと5年だ。子供達が終わっても旦那の分はあと何十年も作らねばならないけど。

    • 1
    • 20/12/16 19:11:40

    そう考えたら、私の母は12年作ってたんだなー。無理だわw
    3人兄妹で兄が大学1年の時に私が中3で、妹が中1。
    お米が固かったとか、お肉少ないとか、ゆで卵じゃなくて卵焼きにしてよとか文句言ってごめんだわ。

    • 1
    • 20/12/16 19:11:47

    あと2年かな
    空気弁?よく失くします

    • 0
    • 20/12/16 19:24:15

    主さん、お疲れ様でした。
    皆さんのエピソードも、あるあると共感したり参考になるものばかりです。
    うちは旦那が偏食で、普段の食事もだけどお弁当の献立考えるのが苦痛になる事も…。
    子どもも好き嫌いあるけど、旦那に比べるとまだましなので、あと6年お弁当作り頑張ります。

    • 0
    • 20/12/16 19:24:27

    主さん、お疲れ様でした。
    皆さんのエピソードも、あるあると共感したり参考になるものばかりです。
    うちは旦那が偏食で、普段の食事もだけどお弁当の献立考えるのが苦痛になる事も…。
    子どもも好き嫌いあるけど、旦那に比べるとまだましなので、あと6年お弁当作り頑張ります。

    • 0
    • 20/12/16 19:28:47

    お弁当作り、お疲れ様でした。今は、亡き母に、おかずで文句言ってたなあ、フルタイムで働いてくれてたのに、感謝ですね。

    • 1
    • 20/12/16 19:58:26

    >>19ありがとう!
    私も皆さんの読んでウルウルしてます。

    私も高校からお弁当だったから、最初の頃は何入れたらいいかわかなくて。
    お弁当始まったら、大変だけど絶対いい思い出になると思う。無理せず楽しんで作ってくださいね。

    • 0
    • 20/12/16 20:05:07

    >>20ありがとう!
    メニュー決まるまで大変ですよね。
    娘さん、お母さんのお弁当が美味しいから文句なんて出ないのでは?
    うちは、やきうどんパンパンに入れたら、さすがにそれはやめて欲しいと言われました 笑

    • 0
    • 20/12/16 20:09:33

    >>21ありがとう!
    そしてお疲れ様です!
    中学から給食は大変!どこら辺の地域がそうなんだろう。給食が当たり前だと思ってたよ。

    • 0
    • 20/12/16 20:12:44

    >>26お疲れ様です!
    3学期も午後授業あるんだね。
    でもあとちょっと。
    寂しくなるね。

    • 0
    • 76
    • ルイス・フロイス
    • 20/12/16 20:13:58

    おつかれー!!!!!
    大変だよね、弁当
    わたしはまだ始まって2年目だけど、あと4年…
    がんばるよ

    • 0
    • 20/12/16 20:14:52

    久しぶりにほっこりした、お母さん達も卒業おめでとう!

    • 0
    • 20/12/16 20:16:36

    >>27ありがとう!
    これから始まるんですね。
    私も起きられるかいつも心配してて、よく夢の中でお弁当作ってました 笑
    起きたら何も出来てないからショックだったなあ 笑

    • 0
    • 20/12/16 20:31:59

    >>30お疲れ様でした!
    いい息子さんだー!
    うちは全くないから、他のおうちの話に感動してます。

    • 0
    • 20/12/16 20:38:50

    お疲れ様でした。私は今年2月下旬に終わったよ。
    高3で必ず下校後に塾の自習室に行き、太るからと夜ご飯食べないので(コンビニでヘルシー食事)せめて朝食、弁当はしっかりとと作ってました。
    男の子だと量も多く必要だから大変だよね。

    朝の早起きが無くなったら体調が安定し、今年はめまいで病院に行く事も無かったわ・・

    • 0
    • 20/12/16 20:40:04

    >>31ありがとう!
    お疲れ様です!
    娘さんからの一言とプレゼントいいですね!
    泣けてしまうわ。

    • 0
    • 20/12/16 20:50:05

    お疲れさま!
    うちは15年目。
    あと6年続く。
    毎日面倒だけど、いらなくなったら寂しくなりそう。

    • 0
    • 83
    • 宇喜多秀家
    • 20/12/16 20:53:57

    地獄

    • 0
    • 20/12/16 20:55:17

    6年間お疲れ様です
    きっと感無量ですよね

    うちも長男、次男のトータル6年間のお弁当作りは終わり
    長女が高校合格したら来春4月から3年間のお弁当作りが始まります。
    合格したら、、、w

    玉子の中身捨てちゃったり
    玉子焼き失敗したり
    喧嘩した次の日は海苔でバカって書いてみたり
    いろいろしました。

    子どもにお弁当作れるのって
    幼稚園と高校だけだから
    終わったら達成感と寂しさが一気にきそうですね。

    主さん、本当にお疲れ様でした。
    明日からは少しゆっくり寝れるのかな?



    • 0
    • 20/12/16 21:01:07

    中学からお弁当、3歳違いの兄弟だから9年か。今4年目。大学や社会人になったら作りたくても作れないよね。冷食に頼りながら好きなもの作ってあげよう。
    旦那が弁当だからあと何十年だった…

    • 0
    • 20/12/16 21:06:57

    >>30
    やだ~
    泣ける!

    うちも高3息子。
    もうお弁当終わりかな。

    • 1
    • 20/12/16 21:11:06

    >>86
    考えたら、高2次男がいるからあと1年で終わりだわ。。
    2年は2人分作ってたし、長男は部活で2L弁当だったから大変だったけど、やっぱり寂しいな。

    • 1
    • 20/12/17 09:03:34

    >>33食べるタイプの男の子は、すごいよね。
    うちもお弁当の他におにぎり3、4個持って行って休み時間に食べてたらしい。朝もしっかり食べていくのに。

    • 0
    • 20/12/17 09:12:00

    >>34ありがとう!
    調子が悪い中、頑張って作ってたんですね。お疲れ様です。

    • 0
    • 20/12/17 09:19:51

    >>37お疲れ様です!
    スープジャーいいですよね!
    私も上の子が高1の時に持たせようとしたら、リュックに入らないと言われ(自転車で50分の高校で、カゴなし自転車。)1回も持っていかなかったなー。残念。

    • 0
    • 20/12/17 09:27:33

    >>38ありがとう!
    足してみるとすごい年数!
    気が付かないままが良かったかな 笑
    中学校は絶対給食あると思ってたから、ない地域は本当に大変だと思う。

    • 0
    • 20/12/17 09:35:14

    >>40お疲れ様です!
    知り合いの双子ちゃんのママが、幼稚園に入るまでの記憶がないと言ってたなあ。
    年数×2(人分)だとすごい年数になりますね。
    無理せず頑張ってね!

    • 0
    • 20/12/17 09:38:34

    お弁当作りお疲れ様でした。私は後数年したら始まります。
    既に夫は弁当。最盛期は男3人弁当に…食費が恐ろしや( ≧Д≦)

    • 1
    • 20/12/17 09:41:16

    >>42水筒パッキンは忘れちゃう!
    お母さんを信じないで~と途中から言ってました。子供が逆さにして振るようになったわ。笑

    • 0
    • 20/12/17 09:47:24

    >>43全然得意じゃないんだけど、お弁当のおかげなのか、夕飯作るのが早くなったよ。
    どんなことも経験って大事だなって思ったわー。

    • 0
    • 96
    • 立花誾千代
    • 20/12/17 09:51:03

    お疲れさまでした。うちはまだまだあと3年あるわ。せっかく作ったお弁当を食べずにテーブルにそのままで登校していないとか、、、色々あったな。

    • 0
    • 97
    • ルイス・フロイス
    • 20/12/17 09:53:11

    主さんお疲れ様。うちはあと2年。娘2人ともお肉が嫌いだから竹輪やカニカマやら魚肉ソーセージやら。唐揚げや焼肉ドーンでスペース埋まるの本当に羨ましい。地味弁すぎて友だちとおかず交換もできないらしい。

    • 0
    • 20/12/17 10:30:54

    >>44ありがとう!
    来年度から頑張ってください!
    早目に子供の好きな感じのおかずがわかると、楽になるかも~。

    • 0
    • 20/12/17 10:32:31

    うち中1。まだまだお弁当人生だよ。下の子もいるし。

    • 0
    • 20/12/17 10:34:16

    >>93
    お弁当なんて晩御飯の残り物詰めればいいんだよ。って言うじゃん?残らないよ。お弁当にするなら量かなり増やさないと無理よ?

    • 1
51件~100件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ