旅行業界、GoTo停止に悲鳴「書入れ時を直撃」「傷口に塩を塗るような状況」 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/15 08:15:43

    そんなに人の移動が怖いなら物流も止めてしまえ!
    トラックも地元でしか運行出来ないようにしてしまえ!

    • 4
    • 20/12/15 08:14:10

    国も自治体も金は尽きただろうし、みんな限界にきてるよね。

    • 3
    • 20/12/15 08:13:42

    冬は感染拡大するってだいぶ前から言われてたよね?そんな中で冬に旅行客で儲けようとしてる事に驚き
    テレビ見てるのかな?地方でも感染拡大してると言うのに、観光客が来ると言う事はウイルスを連れてやって来ると言う事、観光業に携わっていない地域の人達にしたら観光客なんて迷惑でしかないのに

    • 6
    • 20/12/15 08:13:20

    このニュースは、なぜもう少し早く出せなかったのか?

    世論がGoToを悪者にしている時には、やはり出せないものなのか…

    • 5
    • 20/12/15 08:13:14

    また自殺者増えるわこれ…

    • 6
    • 20/12/15 08:12:10

    コロナで重症化するのは、ほとんど高齢者だけなのに、
    感染しても症状の軽い現役世代が経済活動を自粛させられて、
    結果的に失業して困窮したり、自粛経済のあおりを受けて、未来ある若い人たちの新卒採用が激減して就職浪人することになって、
    高齢者たちの犠牲になる形で人生を閉ざされることに矛盾を感じる。

    一方、高齢者はというと、
    年金を減らされることもなく、有り余る暇や金を使ってGoToで出かけたり、
    カラオケ喫茶に集まってクラスター感染を起こしたりと、
    やりたい放題やっているニュースが、やたらと目につく。

    制限するのなら、現役世代の経済活動ではなく、高齢者の外出や旅行を制限すべきのような気がする。

    • 13
    • 20/12/15 08:10:25

    >>64
    国民が静かにしていても、観光に関わる仕事をしている約5000万人が失業するでしょ。
    それだけの人数を国がすべて支えるのは無理。
    税収も激減して、日本はコロナ対策どころか、今の社会システムすら運営できなくなるよ。

    • 5
    • 20/12/15 08:09:21

    全学自費で旅行行く人もいるだろうけど
    それも稀だろうね
    観光業の人たちは大打撃だね

    • 2
    • 20/12/15 08:06:54

    GOTOキャンペーンなんてやらなきゃ良かった。違うやり方があったでしょう。

    GOTOやらお金かけるなら国民にお金出して静かにさせとけば良かった。
    人が動くから広がるのに、逆に広がるようなことして馬鹿みたい

    • 4
    • 20/12/15 08:06:34

    >>61
    今、外国人は観光目的では入国できないからそれはない。
    まあビジネスホテルは多少埋まるかもだけど。

    • 3
    • 20/12/15 08:04:19

    飲食や旅行会社は嫌だよね。

    • 1
    • 20/12/15 08:03:11

    外国人の入国をそのままにしておいたら、Goto停止で空いた宿に外国人が押し寄せて、さらに感染拡大だよ

    • 4
    • 20/12/15 07:59:50

    マスコミは今まで政府やGoToを叩きまくってたくせに、政府はがGoToを停止した途端、今度はGoTo停止を批判するんだね。

    こういうマスコミの政権批判ありきの報道姿勢、ホントうんざり。

    • 19
    • 59
    • 足軽(弓)
    • 20/12/15 07:58:36

    >>55

    うちの県はただでさえ貧乏なのに、観光なくなったら致命的。

    知事の中には正直go to止めて欲しくないと思ってる人もいるだろう。

    マスゴミが一貫性ない偏向報道するから、言い出さないだけだよ。

    • 10
    • 20/12/15 07:56:45

    これで日本の優良ホテルや老舗旅館を追い込んで中国様に買収していただく、という寸法よ

    • 4
    • 20/12/15 07:56:07

    >>43
    自分達は意味あるのかわからないマウスシールドつけて食べ歩き、飲食店でおしゃべり、一般人が京都の渡月橋あたりに観光客がマスクして密集してるのをテレビで流してはコメンテーターのお笑い芸人たちが密だーと批判。
    頭おかしいのかと思う。
    特にフジのバイキングとか報道のしかたとか矛盾だらけ。

    • 14
    • 20/12/15 07:55:59

    >>34
    楽しくて、少しくらいいっかーってなっちゃうんだよ

    • 0
    • 20/12/15 07:55:51

    観光業だけ助けなくていいって言う人もいるけど、日本って観光でなりたってる県もたくさんあるし、そこに観光客来なかったら観光の後ろにある中小企業も連鎖倒産すると思うんだけど。
    その県ごと潰れてしまいそう。

    • 5
    • 20/12/15 07:54:58

    >>51
    うん、テレビがいけないよね。みんな観るのは国会中継とかではなくて、ニュースやワイドショー。そこで言ってる事コロコロ変わったり矛盾してたら、混乱するし洗脳もされそう

    • 3
    • 53
    • デジタル大辞泉
    • 20/12/15 07:54:38

    書入れ時【カキイレドキ】

    《帳簿の書き入れに忙しい時の意から》商店などで売れ行きがよく、最も利益の上がる時。利益の多い時。「年末の書き入れ時」

    [補説]「掻き入れ時」と書くのは誤り。

    • 1
    • 20/12/15 07:51:41

    『かきいれどき』の漢字が『書き入れ時』って、恥ずかしいですが今知りました…

    • 7
    • 20/12/15 07:47:34

    >>43
    テレビでも、GoToイートのクーポン買うための行列は密だって批判するのに、鬼滅の映画の行列は大人気ですねーって。

    • 13
    • 20/12/15 07:45:27

    今って、何をやってもみんな文句言ったり揚げ足とったりしかしないだろうから大変だね
    国民総野党みたいな

    • 13
    • 20/12/15 07:43:28

    失業したり借金抱えたりして自殺する人増えそう

    • 6
    • 48
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/12/15 07:42:46

    あらあら
    コロナ初期の韓国みたいに1日6000人くらい失業者出ちゃうかしら?

    • 2
    • 20/12/15 07:40:12

    >>44
    積極的にイートする人はトラベルもしてると思う。
    イートした感染者がトラベルで各地に撒き散らすからやっぱりどっちもどっちだよ。

    • 2
    • 20/12/15 07:39:22

    スマホで臨機応変にクーポン出す形式にしとけば良かったのに。
    今は地域内の利用者限定とか。
    最初からおかしなキャンペーンだった。

    • 3
    • 20/12/15 07:38:28

    >>34
    開放的になるからでしょ
    結構いたよ、鼻出たマスク、食べ歩き、入店早々マスク外してお喋り

    • 1
    • 20/12/15 07:36:36

    goto利用するのが悪いんじゃなくてgoto利用者は比較的じっとしてるのが苦手な人だろうし、ランチや飲み会とかも積極的に行ってるイメージ。
    そりゃ飛沫感染もするわって思う。
    トラベルよりイートのほうが問題じゃない?

    • 10
    • 43
    • 宇喜多直家
    • 20/12/15 07:36:06

    >>33
    同感。
    あと、ワイドショーでGoToバッシングしたあとに「続いては秋の魅力満載の●●(←観光地)のご紹介で~す」みたいな旅行おすすめコーナーみたいなの放送するのも矛盾してるわ。

    • 22
    • 20/12/15 07:33:39

    >>38
    濃い顔…

    • 0
    • 20/12/15 07:30:01

    >>35
    安いから旅行に行こう!って考えの人って感染対策をしてるようでしてないタイプが多いからね。イートも同じ。
    どちらかと言うとトラベルは参加者全員の身分証提示で家族限定にすれば継続でもなんとかなると思う。イートはテイクアウト限定にするべき。

    • 0
    • 20/12/15 07:30:00

    恨むなら中国!

    • 4
    • 20/12/15 07:29:24

    >>35
    我が家旅行好き。go toなくても行くけど、回数は増えた。
    普段所得制限ばかりで税金の恩恵受けてないから。
    所得制限ないなんてまたとないチャンスだし。
    ここぞとばかりに使ってる。

    • 2
    • 38
    • 【関連トピック】
    • 20/12/15 07:26:54

    JOY「GoTo批判されてるが、感染拡大は11月に入国条件を緩めたからでは」
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3752147

    • 5
    • 20/12/15 07:26:45

    感染対策しっかりしてる宿とかに、客もしっかり感染対策に協力する条件に、スマホで半額クーポンとか出せば良かっただけ。
    帰省はほっといてもするんだから。

    • 0
    • 20/12/15 07:26:17

    >>34
    しててもなる時はなるでしょ

    • 3
    • 20/12/15 07:26:00

    思うんだけど、もともと旅行好きな人ってGOTOなんかなくても旅行に行ってしまうんじゃない?

    • 1
    • 20/12/15 07:24:29

    旅行行く人が感染対策をちゃんとすれば感染しないよね。なんで対策忘れちゃうんだろ。

    • 1
    • 33
    • 山中鹿之介
    • 20/12/15 07:24:19

    マスコミは今まで散々、GoToのせいで感染拡大した!中止するべきだー!って煽りまくってたくせに、GoTo停止した途端に今度はこういう記事だして国を叩くのってマジでどーなの?

    • 20
    • 32
    • 宇喜多秀家
    • 20/12/15 07:24:11

    何したって文句しか言わないよ。どこかの野党みたいにね。金もらうときだけだよ静かなの

    • 5
    • 20/12/15 07:23:34

    外国人を日本に入れたのが間違えでしょ。

    • 5
    • 20/12/15 07:22:55

    やらなければ感染者増えるし、辞めれば業種が大変だし、いずれにしても犠牲を伴うよね。
    全部中国のせい

    • 7
    • 20/12/15 07:20:49

    明日は我が身

    • 3
    • 20/12/15 07:20:34

    何をどうやってもバッシングしかされなくて、政府も大変だなー

    • 15
    • 20/12/15 07:18:37

    >>24
    思った。掻き入れかと思ってたw

    • 1
    • 20/12/15 07:17:29

    >>3
    >観光に関わる仕事に就いてる人って、全国に5千万人とかだっけ?

    その規模の人数の失業者や生活保護が増えると、国のお金では支えきれなくて日本の社会システムが破綻するって記事読んだ

    • 4
    • 20/12/15 07:17:26

    何したって文句ばっかりでうるせーって思う。

    • 6
    • 20/12/15 07:17:11

    書き入れ時って漢字こうやって書くんだ

    • 3
    • 20/12/15 07:17:11

    >>17
    3週間前ぐらいにニューヨークロックダウンしたばっかりだよね。
    ニューヨーク在住の方が3週間ぐらい前に月曜日からニューヨークはロックダウンだとママスタにカキコミしていましたよ。

    • 1
51件~100件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ