子供に質問されてるのに、隣にいる親が子供に質問して、親が答える

  • なんでも
  • 前田利家
  • 20/12/14 17:04:40

例えば
店員「子供さんは、何かご希望ございますか?」と子供の目を見て質問
母親「何か希望あるかだって」と子供に質問
子供「ない」と小声で親に
母親「あ、ないみたいです」と店員に

みたいなパターン
近くというか真横、真向かいにいるに関わらず母親を通さないと受け答えできない子をよく見る。特に男の子。
いちいち中継してる母親もどうかと思うけど。

小さい子なら、まだ分かるけどそれなりに大きくなった子の場合、母親は注意しないの?あなたに聞かれてるんだから自分で受け答えしなさいって。なんでわざわざ母親に中継するんだろ。
ちなみに私の従兄弟もそうだった。
従兄弟と遊んで話してるとき母親が近くにいると、母親は必ず会話に入ってきて息子が言ったことを「○○だって」って答えてくる。
普通に聞こえてるのに割って入ってくるというか。
従兄弟も、私が従兄弟に質問してるのに母親に答えてたり。
いつも母親がそうだから、母親にボソっと答えるのかな?

分かってくれる人いる?笑
ママスタにもそうしちゃう人とか、いたりするの?なぜだか知りたい。なぜ中継するのか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/12/27 18:36:00

    初対面の人と話すのが苦手とか理由は様々でしょ。
    私の母親なんて親族が私に質問して私が答えてるのに割って入ってきてこうよね?こうなんだよね?とかすごいよ。グイグイばばあ。

    • 0
    • 20/12/27 18:34:25

    ちょっと障害がある子なんじゃないかと思ってる

    • 0
    • 34
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 20/12/27 18:31:31

    小さいうちはよくやってた。我が子の躾も大事だけど、店員さんはパッパと注文とって次のテーブル行きたいだろうしね。多分、大きい子にそれをやってる親御さんも似たような気持ちだと思う。自分の子の発話練習に周りを巻き込むのは申し訳ないって気持ち。

    • 2
    • 20/12/27 18:28:23

    待たせちゃ悪いと思うから

    • 1
    • 20/12/27 18:26:38

    >>31
    障害児の話はしてないと思うよ

    • 2
    • 20/12/27 18:22:39

    何がだめなの?うちは障害児だから話したことがない人からの質問にはいきなり答えられない
    いちいち細かいんだよ。

    • 0
    • 20/12/27 13:32:36

    >>28意味がわからない

    • 0
    • 20/12/15 07:14:37

    ごめん、うち2人ともそう
    恥ずかしいみたい
    知らない人と話すことが
    促したら自分で返事するけどお待たせするの申し訳ないかなーって思って私が答えちゃう時もあります

    • 6
    • 20/12/15 05:40:14

    主みたいな独身がいるから、そうなるんだわ

    • 1
    • 20/12/15 03:36:27

    もじもじして聞かれた事に上手く答えられないような子だと母親がそうなるんじゃない?

    上手く答えられない我が子がみっともないと感じたり、よそ様にそう思われたくない気持ちだったり、あと助け舟的な意味合いだったりするんじゃないの?

    • 1
    • 20/12/15 03:14:04

    >>21
    なんか、すぐこれ言うママいるよね

    • 1
    • 20/12/15 02:52:59

    お店で店員さん相手だと、なかなかハッキリ受け答えしない自分の子の相手で時間を取らせては申し訳ないって思うとか、親御さんに時間的な余裕が無くて早く用を済ませたかったりとか。
    そういう場面で、時間がかかっても子供本人に受け答えをさせようとすると、今度は、店員だって忙しいんだから自分の子の会話の練習台にさせるなよ、身勝手だなってSNSとかで言われそうだしね。

    • 4
    • 20/12/15 02:42:29

    >>21
    こういう親よw

    • 0
    • 20/12/15 02:41:41

    病院でもいるよ。
    高校生とか大学生でも。親がみんな答える。
    どんな風に具合が悪いのか本人がなぜ言えないのかって思う。口もきけないほどの痛みやだるさがあるわけでもないのに笑

    • 1
    • 20/12/15 02:40:20

    高校生の1人息子にそれやってる母親いたけど、側から見てるとさすがに引いちゃうわ。

    • 1
    • 20/12/15 02:28:33

    トピ主は小梨独身だから、子持ちの気持ちが分からないのです

    • 7
    • 20/12/14 18:19:56

    うちの男2人は小3位で自分で上手く受け答え来る様になったけど、声変わり始まるとまた中継必要にならない?親も何て?って聞き返す時あるから店員さんなんて、余計え?なんて言いました?ってなってたよ。
    うちは飲食での注文だとスムーズに伝えたいから中継せず私か旦那が注文しちゃうよ。

    • 2
    • 19
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/12/14 17:59:08

    私はどうする?悩むね~とかは言うな。なんでってか…子供がすぐ返事できればいいんだけどすぐ答えず悩んでたり考えてたりするから早くしないと店員さんに迷惑かなって思うからかな。

    • 2
    • 20/12/14 17:55:30

    >>2
    子供って威圧感のある大人の前だと固まるよね

    うちの娘も大人だと緊張しがちだけど「急に話しかけられてもびっくりしちゃうよね~」って言ってくれる御近所さんには懐いてる

    • 2
    • 20/12/14 17:55:22

    うちの子人見知りで恥ずかしがり屋だから私間に入る事多い。年長女児。

    • 1
    • 20/12/14 17:52:19

    あなたみたいに面倒な人がいるから迷惑かけないようにって親が気遣って答えてるんだと思うよ
    訳わからない事わーわー言ってる子放置の方が厄介だからどうにかして欲しい

    • 5
    • 20/12/14 17:48:30

    お店の人が相手だと待たせると悪いって気持ちが働いて、急かす意味で中継してしまった事はある
    (うちの子はマイペース・やや人見知りなので店員さんにてきぱき受け答えできないと思った)

    • 13
    • 14
    • 山中鹿之介
    • 20/12/14 17:46:46

    普通にそのあと店員さん不在時に「ちゃんと自分ではっきり答えなさいよー!毎回もう!」って注意されてるまでがセットのイメージだけどな。

    • 7
    • 20/12/14 17:46:44

    主は子供いる?何歳?

    • 4
    • 20/12/14 17:44:30

    子供ってそんなもんじゃない?
    聞かれたらちゃんと答えなきゃいけないよと言っているけど、いざ知らない大人から話しかけられたら緊張しちゃうと思う。
    家じゃ声が小さい!とか怒るけど笑

    • 5
    • 20/12/14 17:23:04

    うちの子もそうだよ。大人相手に人見知り。本当は、聞かれてるよ!答えなよ!って言って自分から話せるようにさせたいけど、そういうやり取り見てるの相手からしたら気遣うでしょ?かといって話し出すの待ったら遅い。微妙な空気流れる。だから通訳みたいになるんだよ(笑)学校や友達感ではちゃんとできてるし、むしろ発言する方だから、もういいかって思ってる。

    • 7
    • 20/12/14 17:21:56

    直接店員さんとやり取りするのが恥ずかしい時期なんだよ。

    • 4
    • 9
    • 加藤清正
    • 20/12/14 17:21:42

    わかるよ。
    それやってる本人は本当に無自覚だよ。
    うちの母親がそうだった。
    過保護みたいな感じなのかな。
    わたしの場合はそれが原因ってわけじゃないけど大人になってから心身症になって通院してたんだけど、主治医から指摘された時に初めて母もわたしも気が付いた。

    • 3
    • 8
    • 石田三成
    • 20/12/14 17:20:50

    子供が発達障害だから。急に聞かれて頭が追いつかなくてパニックになってそうな時は、私が噛み砕いて説明してるよ

    • 3
    • 7
    • 上杉謙信
    • 20/12/14 17:17:59

    別にいいじゃん
    いちいち意地悪すぎ

    • 6
    • 6
    • 島津家久
    • 20/12/14 17:17:37

    しないけど、別にハンパな年頃あるあるの範囲内だな~って光景。

    • 3
    • 5
    • 前田利家
    • 20/12/14 17:17:12

    >>3すぐ答えられないから母親が急かして聞いてるってこと?

    • 0
    • 4
    • 前田利家
    • 20/12/14 17:16:03

    支配w
    たしかにそう見える。
    でも明らかに聞こえてるのになんでなの

    嫌われてたとか悲しいこと言わないで!

    • 0
    • 3
    • 長宗我部信親
    • 20/12/14 17:16:00

    答えるまでまたせたらまた文句言うくせに

    • 9
    • 2
    • 明智光秀
    • 20/12/14 17:13:06

    恥ずかしいか、主が嫌いだっただけ

    • 5
    • 1
    • 立花誾千代
    • 20/12/14 17:07:44

    子供を支配してる親って感じ
    大きくなった時コミュ力が無くて苦労しそう

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ