義両親への援助

  • なんでも
  • 細川幽斎
  • 20/12/14 15:20:52

旦那が義両親へ毎月いくらか援助したいそうです。
旦那の小遣い範囲内なら好きにどうぞ
と言ったら
薄情だと言われたため、生活費から出すなら同額を私の実家にも平等に援助したい
と言ったら怒っています。
私も正社員で働いている状況なのに、なんで義親ばかりを優遇しようとするの?
あなたが勝手に義親にいい顔したいとか親孝行したいというなら生活費に手をつけるのは違うと思う。まずは私たちの生活と子供達の将来を考えてください。
と言いましたが、旦那からは返事がありません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • 足軽(弓)
    • 20/12/19 07:18:29

    >>13え、なんで?家庭を持ったんだからまず自分の家庭が最優先でしょ?

    • 3
    • 20/12/19 07:10:24

    うん、立場が同じなんだから主の言うことが正論だわな。
    だからこそご主人は言い返せず黙りこくったんでしょう。
    そのまま放置でいいと思います。
    また言われたら同じ内容を繰り返せばいい。
    でも家族を利用して親孝行したいって男、みみっちいね。

    • 3
    • 20/12/19 07:10:10

    主です。
    年末になり、義両親が煩いらしく、旦那は旦那分のふるさと納税の返礼品で貰った お米などの食品を義親宅に持っていくと言っていました。
    現金で渡すと何に使ったのか分からないため、旦那のクレカのポイントや ふるさと納税の返礼品などで現物支給していくという考えになったようです。(笑)
    みなさま、ありがとうございました。

    • 1
    • 20/12/19 07:03:55

    うちは現金5万と家を貸してる。

    • 0
    • 20/12/19 07:00:10

    >>16
    主です。
    義親の地域は喫茶店の文化がある地域なので、モーニングは飲み物(またはスープや汁物)を頼むと付いてきます。
    朝の時間帯だと1杯400円弱のコーヒーにトーストとサラダとゆで卵がサービスされます。
    ただ、毎朝となると金額も嵩みますね。

    • 0
    • 20/12/14 17:45:00

    >>10
    80歳?

    • 3
    • 20/12/14 17:40:55

    >>6
    毎朝モーニング、かなり贅沢ね。

    • 0
    • 20/12/14 17:28:28

    うちは20万円支援してる。

    • 0
    • 20/12/14 17:26:52

    >>10
    何時代の方ですかぁ?

    • 3
    • 20/12/14 17:26:51

    旦那が稼いできたお金を渡すならいいじゃん。
    あなたが自分の親に援助したいなら自分で稼いだお金で援助しなよ。

    • 1
    • 20/12/14 17:25:05

    いくら出す気なんだろ。子育て中に援助しなきゃならないほど困窮してるの?

    • 2
    • 20/12/14 17:23:33

    お金に困ってないのに援助したい理由は?

    • 0
    • 20/12/14 17:22:57

    嫁に行ったんだから義実家を優先にするのが当たり前

    • 0
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • 井伊直虎
    • 20/12/14 17:22:39

    義両親は生活水準下げたくないんだね。
    きっといくら援助しても足りないタイプだね。そういうタイプは援助したお金でプレゼント送ってきそう。

    • 3
    • 7
    • 斎藤道三
    • 20/12/14 17:20:43

    ド正論返されてぐうの音も出ない旦那さん。
    男の人ってこういう時に都合悪くなると黙っちゃうよね。

    • 3
    • 6
    • 細川幽斎
    • 20/12/14 15:49:37

    >>4
    困窮と言われるほどではないです。
    慎ましやかに暮らせばやっていけると思うのですが、お友達との付き合いということで毎朝モーニングに行ったり、習い事をしたりしています。
    自営だったためか交友関係が広く、丸一日を家で過ごす日が少ないです。

    • 0
    • 5
    • 細川幽斎
    • 20/12/14 15:45:35

    >>3
    既に別財布です。

    • 0
    • 4
    • 鈴木重秀
    • 20/12/14 15:32:16

    夫の両親は、生活困窮しているのですか?
    ご主人にはご兄弟いないのですか?
    親が生活困窮すれば子供たちのご家庭の経済状況に即した支援をしてあげるべきですよね。
    ご主人は一人で大きくなって大学出て就職したわけじゃないからね。
    生んでくれなんて誰も頼んでいないという傲慢な人がママスタに多いんだけどそれは言ってよいこととそうでないことあるよね。

    • 3
    • 3
    • 一条兼定
    • 20/12/14 15:31:48

    家計を割り勘にしたらいいんじゃない?パーセントでさ。主の旦那はそこから出すことになるから結局は自分のお小遣いが減るよね。

    • 2
    • 2
    • 豊臣秀長
    • 20/12/14 15:29:09

    >>1
    ほんとこれ。
    今は離婚も珍しくないだろうしね。
    旦那は頭おかしい

    • 0
    • 20/12/14 15:25:27

    今援助したら今後は援助の増額や引き取って同居とか言い出しかねない。しかも嫁の親には援助も同居もしないっていうね。あなたも稼いでるなら子連れで別れてもいいんじゃない?そんな旦那なら今後も親関連の悩みや喧嘩が増えそう。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ