設計士さんに断られたこと[注文住宅]

  • なんでも
  • 凹み子
  • 20/12/12 09:34:48

家を建てた方、設計士さんに断られた事を教えてください。
予算、構造、使いやすさ、見た目など理由は色々あると思いますが、理由もあればそれもお聞きしたいです。

多々却下されましたが、
コンロ前の壁なし
は即却下された。
後で後悔される方が一番多いです
と言われた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/12/13 00:02:59

    >>42え?また迷ってしまうw

    • 1
    • 20/12/12 23:13:43

    >>39
    LIXILのタッチレス5年絶つけど、1度も壊れたことないよ。
    水量は根元のレバーで調整出来るし、停電時はちゃんと手動で出せるよ。

    • 2
    • 20/12/12 22:42:22

    出窓。
    いまどきいないって言われた。旦那にも出窓やめろと。

    • 1
    • 20/12/12 22:41:14

    木造住宅だから呼吸する壁紙?は反対された。

    • 1
    • 20/12/12 22:28:03

    >>37他にも色々あるんですね。メンテナンスにお金もかかるなら踏ん切りがつきました!ありがとうございます。

    • 1
    • 38
    • 後藤又兵衛
    • 20/12/12 16:00:46

    >>2

    うちもお薦めしないと言われた。

    メンテナンスも必要だし、売電でお得というのは絶対にない。

    あれは予算に余裕があってeco意識の高い人がするものってはっきり言ってくれたわ笑

    うちは予算どこで削る~って予算限りあったから、
    じゃあうちは要らないですって速攻で断った。

    • 2
    • 20/12/12 15:56:18

    >>30
    タッチレスの電磁部品?の交換目安が2年で部品代が3万くらいで工事代が別途かかるって言われた。
    水量も設定した量が出るから強弱の加減がサッとできない、停電時も水が出ないとかデメリット多いって言われてやめちゃった。

    • 1
    • 36
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/12/12 13:16:57

    >>32
    壁量計算が面倒になると許容応力度計算もして梁で耐力を負担したりする方法を検討するんですが勉強不足な建築士は壁の位置を変えるのをかなり嫌がりますね
    構造計算ソフトが壁量までしか使いこなせないから、それだけやってって依頼が来ますよ
    でも、今バランスとる装置とかありますからね

    • 1
    • 35
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/12/12 13:03:55

    コンロ前の壁なしは断ったことがないですね
    防汚遮炎ガラス付きのキッチンがありますよ
    というか組織設計事務所に勤めてますが
    同僚の設計した自邸がそうなっています
    キッチンはほんと進化が目覚ましいですね
    メーカーのショールームに行ってみて下さい

    • 1
    • 20/12/12 12:55:16

    これ見た目を重視するか機能性を重視するか設計士のタイプにもよるよね
    友達の家は吹き抜け、オープンキッチン、スケルトン階段、造作建具、洗面台だよ。
    そこは建具の色で設計士と意見が分かれてたかな。
    うちはオープンキッチン、スケルトン階段、造作洗面台だけど設計士に階段はパンチラが気にならなければ良いですよと言われた
    あとはあまり造作はお勧めしない感じだったかな。やっぱ建具や水回りは専門が良いですよって。

    • 1
    • 20/12/12 12:43:24

    将来、子供部屋2分割する設計。
    始めから子供が2人いるなら、始めから2部屋に分けておいた方がいい。
    なんでお金もかかる時期に、お金も手間もかけるのか。って言われて確かに…って。

    • 9
    • 20/12/12 12:42:25

    クローゼットに窓をつけたくないって言ったら却下。
    キッチンの床をを一段上げたいって言ったら却下。
    ミーレの食洗機つけたいって言ったら却下。
    猫足バスタブにしたいって言ったら却下。
    洗面ボウル2つ、洗濯機2台設置したいって言ったら難色示す。
    トイレの位置も玄関入って左側にしたいのに、いや右でって譲らない。
    これ以外にもいっぱい。
    こっちが何か言うたびに設計士が嫌な顔するからそこで建てるのやめた。
    地方のメーカーだから面倒なことやりたくないのかなー。

    • 1
    • 20/12/12 12:39:51

    うちスケルトン階段、造作洗面、オープンキッチン、吹き抜け全部採用したけど結果大満足だよ。
    スカートなんて年に数回しか履かないし、オープンキッチンにしたら目に付くから嫌でも綺麗にするし。
    設計士さんの言う通りにして後悔するより自分の意見通した方が絶対いいと思う。

    • 6
    • 20/12/12 12:38:03

    キッチンのタッチレス水洗。電源のスイッチだか、水洗を閉めたり開けたり?なんか理由忘れちゃったけど毎回面倒だって言われた。調べてもそんな事を言ってる人いないんだけど。騙された??

    • 2
    • 20/12/12 12:25:22

    造作の水回りも却下されました。
    ものすごく拘りたい方以外は辞めて欲しいです。
    って。

    色んな却下ありますね。
    スケルトン階段のスカートはけない、はナイスです。

    フルフラットキッチン、私がズボラだから即却下されたと思います。
    相手を見ての却下も多いでしょうね。

    • 2
    • 20/12/12 11:44:13

    吹き抜け
    旦那が欲しがってて、担当が、
    何のために欲しいですか?掃除は旦那様がされますか?しないと埃や蜘蛛の巣が張ることも多々ありますので、欲しいと言って作った方がきちんと掃除しないと揉める元になりますが、大丈夫ですか?
    って旦那に聞いてくれて、無しになった。

    • 11
    • 27
    • 足軽(弓)
    • 20/12/12 11:17:46

    >>5
    うちも、売電が安くなってるといわれたよ。

    • 2
    • 20/12/12 11:17:18

    >>3
    うちは長年旦那が建築やってるけど、総二階勧めてきたし、設計士さんも同じ意見だった。
    でも、多分土地がすごく大きいなら総二階は見た目もお洒落じゃないしお勧めされないのかも。

    • 3
    • 20/12/12 11:12:29

    玄関に網戸。
    防犯上よくないって。

    • 2
    • 24
    • 足軽(弓)
    • 20/12/12 10:45:27

    インスタ見てたらコンロ前の壁つけて後悔してる人結構といるよ。人それぞれだよね。

    • 2
    • 20/12/12 10:37:20

    設計の仕事してるけど、たまに寝室に洗面つけたがる人がいる。
    寝室の真下が水回りなら渋々承諾するけど、やはり水漏れや排水路の確保のために金額も上がるしおすすめしたくない。
    ならば予算多めに取って寝室の横にも洗面室つくってくれ。

    • 4
    • 20/12/12 10:37:06

    >>15
    すげー
    ピシャリと言えてかっこいいな設計士

    • 5
    • 20/12/12 10:37:02

    >>20
    きっとそれ!

    • 1
    • 20/12/12 10:34:52

    >>18
    インナーバルコニー?

    • 2
    • 20/12/12 10:32:54

    吹き抜けの高い天井に憧れてたけど、いくら高気密高断熱でも夏暑い冬寒い冷暖房費勿体無い、音が反響する最終的に蜘蛛の巣だらけになりますけど宜しいですか?
    これ言われてやめました。

    • 8
    • 20/12/12 10:29:58

    出っ張ってないベランダ?
    水はけが悪くなると部屋に雨漏りする様になりますよって言われて、ベランダは普通の出っ張ってるタイプにした。

    • 3
    • 20/12/12 10:27:03

    ハウスメーカー勤務の知人が天窓は雨漏りする、風呂、トイレに窓つけない施主はクセが強いって言ってた

    • 1
    • 20/12/12 10:23:26

    >>15
    確かに。
    ママ友の家がフルフラットだけど、洗剤やら調味料やら色々置いてあってなんだか残念だったわ。
    生活感丸出し。

    • 7
    • 15
    • 長宗我部信親
    • 20/12/12 10:10:43

    フルフラットキッチンを希望したら秒で却下された。
    あれはモデルルームで映える為のもの
    料理しないなら造りますよ。って言われた。

    • 16
    • 20/12/12 10:10:32

    コンロ前は壁ある方が良いじゃん

    • 14
    • 20/12/12 10:08:05

    屋上
    →雨漏り問題


    ベランダ
    →見た目が悪い


    吹き抜け
    →耐震性


    スケルトン階段
    →スカート履けませんよって。笑

    • 6
    • 20/12/12 09:59:16

    >>3
    逆に、総二階おすすめされたよ
    安く作れるし、耐震性もあがる

    • 11
    • 20/12/12 09:56:54

    >>7
    総二階は見た目格好悪いから、最初から却下された。
    土地がある程度広いと、避けるみたい。

    • 0
    • 20/12/12 09:51:14

    ちゃんと理由きいてみて
    あーなるほどって理由があるよ

    • 0
    • 9
    • 馬場信春
    • 20/12/12 09:47:20

    >>3
    総2階を断られたの??
    数カ所ハウスメーカーや、工務店見に行ったけど、総2階が1番安くて効率が良いってどこ行っても言われたけど…

    • 9
    • 8
    • 真田昌幸
    • 20/12/12 09:44:30

    ベランダを断られた

    • 1
    • 20/12/12 09:44:18

    >>3なんで総2階ダメなんだろう。 ご近所さんのことはおいといて。

    • 7
    • 20/12/12 09:42:48

    最近フルフラットキッチン流行ってるからうちは逆に勧められた。
    でも私はズボラだからキッチン綺麗に保つの無理だと思ったからフルフラットはやめた。

    屋上悩んでるって言ったら、木造だしやめた方がいいかもしれないって言われた。
    雨漏りがどうこう言ってたかな。忘れたけど(笑)

    • 3
    • 5
    • 長宗我部信親
    • 20/12/12 09:39:03

    >>2
    我が家も同じくおすすめしないと言われて付けませんでした。

    • 1
    • 4
    • 島津豊久
    • 20/12/12 09:38:42

    コンロ前の壁、ウチも無しにしたけど、一年半たった今も後悔してないよ
    構造上無理な事(天井に埋め込むタイプのエアコン→天井を通常より高くしたから)以外は却下されなかった。

    • 2
    • 3
    • 毛利勝永
    • 20/12/12 09:38:22

    総二階?を断られた。絶対に辞めたほうがいいと。で、裏の人と話す機会がありうちが総二階にしなかったおかげで日がすごくあたるからありがたいと言われた。

    • 1
    • 2
    • 津軽為信
    • 20/12/12 09:36:55

    断られたわけじゃないけど、唯一太陽光のパネル乗せるのは絶対おすすめしない!と言われた。
    賛否両論あるとは思うけどね。

    • 13
    • 1
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/12/12 09:36:13

    確かに跳ねが凄そう。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ