家事負担が大きいと旦那に言われました

  • なんでも
  • 長宗我部盛親
  • 20/12/07 21:39:49

一人の子どもがいて、わたしも働いています。
フルタイムの正職員です。
朝出る時間、夜帰ってくる時間は主人とほぼ同じです。
子どものお迎えは義母がしてくれ、夕飯も作ってくれます。
お風呂は子どもはわたしか旦那と入ります。
旦那はお皿洗い、洗濯をしてくれますが、子どもが早く寝ればわたしもやります。
ゴミの日はどちらかが夜に集めます。

旦那がしてくれるのは、お皿洗い、洗濯、洗濯物を畳む、たまに掃き掃除やコンロの掃除など。
土日、旦那が作りたい物があると夕飯を作ってくれます。
わたしはその間何もしてない、休憩とかは一切なく
子どものことを全てわたしがやっています。
寝かしつけや遊び相手、次の日の保育園の準備、朝は旦那は何もしないので子どものご飯、着替え、ゴミ捨て、お弁当作りを全てやっています。

そんな中、俺家事負担多くない?と言われました。
わたしとしては、この状態から減らしたらわたし子どもの寝かしつけのあと、
旦那がゲームする中ずっと家事では?
と思いました。

客観的に見て、旦那の家事負担大きいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~5件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/26 15:21:25

    ご飯の用意位自分たちでやったら?
    そこまでして働かなきゃいけないの?義母倒れたら生活成り立たないよ?

    • 1
    • 20/12/26 15:23:38

    実家に手伝ってってる人ほど愚痴が多いのは子育てあるあるだね

    うちは夫婦でやるしかないから旦那も普通に家事する

    主みたいな旦那じゃなくて良かった

    • 1
    • 20/12/26 15:28:03

    食洗機買う
    洗濯物は畳まずハンガーで収納する
    掃き掃除もルンバ買う
    コンロの掃除はは外注すればいい
    主がわざわざやること増やすことはない、お金払って解決する、共働きなんだから

    • 4
    • 20/12/26 15:32:49

    迎えと食事が義母なら大変なことなんかなんにもないじゃん

    • 0
    • 20/12/27 13:00:39

    家事負担は旦那の方が多いと思うけど、育児負担は貴女の方が多い。
    土俵が違うと負担に差が有るように見える事も有ると思うから、家事と育児をバランス良く再分配し直してみたら?

    望んで作った子どもの世話するだけで皿洗いと洗濯から逃げられるのも、お迎えも夕飯の支度も無しって羨ましい環境だと思った事も書いておく。

    • 2
1件~5件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ