我が子の出ない試合の応援が辛い

  • なんでも
  • 落武者
  • 20/12/05 20:14:57

明日は公式戦。
一応、息子はAチームだけれど、今日の最終調整のゲーム練習でも参加させて貰えなかったから、明日はほぼ出番なしなのは一目瞭然。練習試合も含めて、殆どの試合がこの状態。こんなんなら、Bチームで主力で出してもらえる方が嬉しいなあ…。補欠のお母さんたち、どうやって気持ち切り替えて応援に参加してるの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/06 23:39:11

    >>52息子さん偉いね!当たり前って言う人達は、自分もその立場になってないからわからないんだろうね。
    頑張っても報われない我が子を見るのは辛いよね。

    • 2
    • 20/12/06 23:39:04

    >>55
    一軍(Varsity)と二軍(Jr. Varsity)に分けるべきだね。
    全員が同じ部費を払っている以上、全員が晴れ舞台の機会を享受する権利がある。

    • 1
    • 59
    • 黒田官兵衛
    • 20/12/06 23:38:22

    息子が気づいてない新たな世界を見せてあげたら?

    • 0
    • 20/12/06 23:38:16

    >>56
    こればかりは、子どもの気持ちなので…
    Bチームで主力でって思ってるのは親の気持ちだから。

    • 0
    • 20/12/06 23:36:17

    >>53
    そうなのかもですね。
    うちは4月生まれですし。

    • 0
    • 20/12/06 23:36:02

    会長さんやってたんなら、監督に、Bチームにしてもらって試合に出してほしいって言えば済んだ話のような。

    • 0
    • 20/12/06 23:35:54

    演劇部も部内オーディションして決めるんだけどやっぱ同じメンツになるのね。
    で、ものすごいへっっっったくそな子が「平等に重要な役を配役すべき」と言ってくるのよ。
    本当にびっくりするほどドヘタなの。芝居が壊れるぐらいの。
    その辺の人にやらせた方がまだましなぐらい。
    どうすりゃいいんだろうね?

    • 0
    • 20/12/06 23:35:46

    >>51
    ハーイ奴隷根性ママ。

    欧米の親たちは、日本の親たちのように理不尽なことに耐えたりしないからね。こんな仕組みなら声を上げるかさっさと辞めるだろうね。

    • 2
    • 20/12/06 23:33:49

    >>43
    うちの二年生早生まれだけど、キャプテンだし、チームで一番上手いけど。後、数日産まれるのが遅かったら1学年下だったのに。早生まれ関係ないわ。

    • 0
    • 20/12/06 23:31:57

    >>45
    そうだね、息子は全く腐ってない
    それだけは凄いと思う
    周りは、そんなの当たり前。って言うけれど。

    • 0
    • 20/12/06 23:31:19

    >>42
    ポカホンタス、落ち着いて

    • 1
    • 20/12/06 23:30:57

    >>42
    ほんとそれ。
    小学生のうちから勝利至上主義は必要ないと思う。上からおさえつける軍隊みたいな指導されたら自分の考えも言えなくなるし弊害しかないと思ってうちはスポ少辞めさせたよ。

    • 1
    • 20/12/06 23:30:28

    >>40
    そりゃあ、勝ちに行きたいんだから悪さした子だろうと、上手い方出すに決まってるじゃん。
    下手で生活態度良い生徒を、スポーツの試合に出す監督なんているか?

    • 2
    • 20/12/06 23:30:12

    >>42
    万年補欠で得られるものは、自信喪失という感情のみですかね…

    • 1
    • 20/12/06 23:30:09

    一応好きでやってるんでしょ?
    高校野球部に甲子園いかれた日なんか吹奏楽部は自分らのコンクールもあるのに演奏させられて、一般生徒も応援に連れて行かされるんだよ?
    その苦痛に比べたら子供にうまくなってもらえばいいだけじゃん

    • 0
    • 46
    • 黒田官兵衛
    • 20/12/06 23:29:02

    >>42圧がすごいな

    • 0
    • 20/12/06 23:27:46

    うちの子もそうだったよ。競技は違うけど。
    うちは子供が お母さん、私出れないから見に来ないでね。って言うようになっちゃったよ。
    それでも一生懸命自主練してたけど、3年間結局、レギュラーにはなれなかった。それでも腐らず最後まで頑張った子供は偉いなと思うよ。

    • 2
    • 20/12/06 23:27:01

    >>40
    きっと息子さんは、うまく子ども達の気持ちを組める顧問になってるはずですよ
    だって自身が1番その気持ちが分かりますもんね!

    • 0
    • 20/12/06 23:23:57

    だからチームスポーツは早生まれには不利なんだよね(サッカーは日本代表の区切りが1月だから、早生まれには有利)

    早いうちに、頭角表た子だけにチャンスがたくさん与えられて、どんどん差が広がってく

    • 1
    • 20/12/06 23:15:19

    日本はおかしすぎるよ!
    欧米は、こういう団体内はいくつものチームに分かれてて、一軍二軍のような順位はあるけど、小さいリーグもたくさんあって、誰もがどこかしら対抗試合にちゃんと出られる仕組みになってるんだよ。(一軍の出られるチャンスは一番多いけどね)
    自分や自分の子が出もしない試合で応援やらされるなんて奴隷じゃあるまいし、こんなのアホ日本だけ!!
    万年補欠は精神が歪むからクラブやめたほうがマシだよ。それでもそれなりに得られるものがあるとか考えるのは卑屈な奴隷根性のゴマカシ。マゾなの?!

    • 7
    • 20/12/06 23:09:11

    うちの子も主さんのお子さんと同じ感じでした。 補欠のキャッチャーで、でももう1人の子の方が上手いからほぼ出番なし。

    応援に来て欲しいって言ってたし、帰りは親がお迎えなのが暗黙の了解だから行ってたけど、正直寂しかったのはあった。

    子供の練習量も足りなかったんだけどさ。頑張ってはいたんだよね。

    • 0
    • 20/12/06 23:01:16

    >>39
    ご苦労さま。
    うちの息子も、中三の最後の中体連の試合に出してもらえなかった。
    悪さして出場停止されてた悪童を勝つために出場させた。
    結局は負けたけど。部活動ってなんなんだろうって親子で考えた。
    私も見てて気の毒で涙出そうになったけど、息子はその悔しさを胸い抱きつづて、教師になった。
    今、部活の顧問やってるけど、どうなんだろう。

    • 4
    • 20/12/06 22:54:23

    こんばんは。
    昨夜はコメントありがとうございました。
    全く出ない試合、丸一日耐えて来ました。朝4時に起きて…ね…。
    息子は絶対やめないと言うし、この先も同じ事が続くでしょう
    でもここで、吐き出させてもらって、少し気持ちが楽になりました。
    写真もろくに残らないスポーツ少年団生活。
    虚しさだけしかないです。
    あと3ヶ月で終わる会長の役目も、虚しさのみです。

    • 3
    • 20/12/05 22:11:56

    送迎はするけど見には行かないかな、今は入場制限あるしね
    他の保護者の無駄話に付き合うのが一番嫌だから我が子が出ない限りその輪には相手にも気を使わせるから距離感保ってる

    • 2
    • 37
    • 山中鹿之介
    • 20/12/05 22:05:20

    うちも補欠。他の子見てもつまらないし、電車移動だと私の分もお金かかるし、行きたくない。
    主力の保護者は子供の活躍が見れるから楽しいだろうけど、チームとはいえ、他の子見てもつまらないよ。
    応援に行かなきゃならない決まりだからいくしかなくて。
    子供には言えないけど毎日才能ないからもう辞めてほしいと思ってる。

    • 1
    • 36
    • 黒田官兵衛
    • 20/12/05 22:00:49

    行くなよ

    • 0
    • 20/12/05 21:57:03

    いかなきゃいいじゃん

    • 0
    • 20/12/05 21:56:07

    めちゃめちゃわかる!
    ジュニアのとき主と全く同じだったわ。
    うちは、送迎が各自だったから地方でも私が連れていかないとだめで週末は全部うまってたなー。
    かわいそうで見てられなくてメソメソ泣いたこともあったなー。

    切り替えというか、同じ補欠のママと試合会場近辺の美味しい店見つけて遊びに行ったりしてたよ。苦しいときもあったけど、今となっては子供と過ごしたいい思い出よ。

    • 0
    • 33
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/12/05 21:50:53

    うちはマネージャーだけど行ける時は行ってる。

    • 0
    • 20/12/05 21:26:33

    我が子のタイプによるよね。
    うちの子は応援や発表会はもう来ないでいい!ってかんじだけど。

    • 2
    • 20/12/05 21:21:42

    10年主力だからこんな思いしたこと無かった

    • 1
    • 20/12/05 21:19:26

    行かないとダメなの?!補欠なのに?

    • 1
    • 20/12/05 21:12:32

    うちの子もそんなんだったよ。でも他の子というかチームの応援楽しかった。我が子だけじゃなくて他の子も応援するの楽しかった。逆に我が子でるとミスしないかドキドキしちゃってた。
    うちの子はBチームだけどほぼ毎回補欠でAチームの にって感じだったけど。

    プロ目指してるわけじゃないしチームが勝てばそれでよかったかな。上位行けばメダルは貰えるし。親が子供に期待しなければ切り替えて応援出来るのでは?チームとして考えて。

    • 3
    • 28
    • 山中鹿之介
    • 20/12/05 21:11:12

    妊娠されてるなら
    周りがもうちょい配慮してくれてもいいのにね
    コロナもあるし寒い野外にいないで車で待ってていいよ
    とか、オウチにいていいよ。
    とか言ってくれる人いないのかな。


    • 4
    • 20/12/05 21:08:59

    私なんて出てても行かなかったよ
    最近ようやく出てるから見出した
    実は主力だったっていう

    • 1
    • 20/12/05 21:08:47

    >>25
    行かなきゃだめってスポ小でしょ?
    クラブチームや中学は行かないのも普通だからね

    • 1
    • 20/12/05 21:06:24

    >>21
    補欠なのに毎回来てて楽しいかねぇ って陰口言いそうなママも居るし、
    補欠になったら応援にも来ないって 言いそうなママも居るし。
    一番無難なコメントしたんだと思う。

    • 5
    • 20/12/05 21:01:47

    わかる。
    うちはスポーツじゃないけど、イベントでそういうのある。今年なんてコロナだからわざわざ行きたくないなと行かなかったよ。

    • 0
    • 23
    • 足軽(弓)
    • 20/12/05 21:01:14

    >>22
    行かなくても平気なときも一人でも行くからね。

    • 0
    • 20/12/05 21:00:03

    >>21
    楽しいが本音かはわからないよ

    • 4
    • 21
    • 足軽(弓)
    • 20/12/05 20:59:03

    確実に出ない補欠の子供のママ毎回来てるよ。
    楽しいって

    • 0
    • 20/12/05 20:55:58

    >>18
    昼寝、良いかも。
    私もそれで行こうかな、下の子は、まだお腹の中だけれど笑

    • 0
    • 20/12/05 20:55:06

    >>17
    ははは、うちは8年目です。3歳のキッズクラスから居ます。可愛いですよ、他の子達ももちろん。愛情もわくし。でもまあ、丸一日、よその子応援は楽しく無いです。沢山ある中の1日なら割り切れるけれど、もう半年間同じ感じです。

    • 2
    • 20/12/05 20:54:41

    長男は低学年の頃からスタメンで殆どの試合に出させてもらってた。
    次男はセンスがなくて、卒団まで補欠。下の学年の子がメンバーで活躍しているのを見ると、切なかった。

    でも、メンバー入り出来ないのは子供の実力だから、それなりの努力をするように支えるのが親の役目かなぁと思って試合には行ってたよ。それで子供が辞めたいって言えば辞めたと思うけど言わなかったし。

    監督がよく出来た人間性の人で、補欠でもチームの一員として、大事な役割がある事を教えてくれてたから続けたのかも知れない。

    ただ、親としては我が子出ない試合に、休みの度に時間使うのはもったいないと言うのも本音w下の子を理由に、車の中で昼寝したりしてたわ。

    • 0
    • 17
    • 足軽(弓)
    • 20/12/05 20:52:23

    もう6年やってるし他の子供もとても可愛いからいつでも見に行く。

    • 1
    • 20/12/05 20:51:49

    >>6
    保護者会長なんです…
    拒否権はあるのだろうけれど、基本無いものとして動いています。つまらないなんて態度は絶対出さないように頑張ってます。コロナなのにね、ほんと思います。

    • 6
    • 20/12/05 20:50:25

    >>1
    私は無理ですね
    ぐちぐち言うのはここだから吐き出させてもらいました。リアルでは言いませんよ。チームに入っている以上、役割があるのは当たり前。仕方がありません、私は2年連続で保護者会長ですが、頑張らせてもらっています。

    が、どんなに割り切っても我が子の出ない試合はつまらない。そりゃ他の子に愛情もあるし、可愛いとも思うけれど、つまらないものはつまらないですね。

    • 8
    • 20/12/05 20:48:34

    補欠だとだいたい親こないわ

    レギュラーでも交代して出番なかったりだとガチ切れで帰宅する親いるし
    結構、みなさん感情丸出しですわ

    • 0
    • 20/12/05 20:41:35

    気持ちわかる

    • 4
    • 12
    • 後藤又兵衛
    • 20/12/05 20:39:49

    出れないことがほぼ無いけど、上の試合とか見に行くよ。楽しい

    • 0
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ