登園時に先生に怒られました。

  • 乳児・幼児
  • まりっぺ
  • 20/12/03 13:28:55

2才イヤイヤ期の子がいます(上に小学生が2人)。
一昨日から上の服だけパジャマで保育園へ登園してました。
なんとか下は着替えさせてたけど暴れて泣きわめくのでそのまま連れてってたんです。
そしたら今日先生が玄関にきて「昨日お約束したのになんで着てきたの?!お兄ちゃんお姉ちゃんが学校行った後に着替える時間はたっぷりあるでしょ!もうすぐ年中さんになるのにそんなんじゃなれないよ!」と大きい声で怒られてそれを聞いた娘は先生の言葉にうなずきながら大泣き・・・
最近やっと泣かずにニコニコで登園できるようになってきてたんです。
今日も何とか登園前にご機嫌にさせて車からも自分で降りて荷物も持って歩いて行けたんです。
それなのにそのことは褒められずいきなり出てきてみんなの前で怒られました。(検温するので行列ができてるんです)
しかもその言い方って娘じゃなく母親の私に言ってますよね。それなのに娘に向かって言うんです。
私が上の子供たちが登校後はのんびりしてるとでも思ってるのでしょうか。
毎朝集合場所まで送って帰ってきてそのあとに旦那のお弁当作り、掃除機かけ、洗濯干し、娘の機嫌直しながら着替えとごはん…毎日仕事前に頑張ってやってるんです。
先生の言葉にすっごくイラっとしました。
娘がパジャマで来てたらケガするの?保育園の先生に迷惑でもかけるのか。
パジャマで来るのは良いことだとは思ってません。みんなちゃんと着替えて来てますし。
でもそれでも登園時に泣かずに来たのを褒めてほしかった。まだ2才なので大目にみてほしかったんです。娘にいうくらいなら私に直接話してほしかった。
車に戻ってから悔しくて、せっかく泣かずに登園できたのに先生に怒られて声も出さずにポロポロと泣きながら荷物を持って玄関に一人で歩いて向かう娘がかわいそうで泣きました。
今も職場で泣きそうです。気持ちの切り替えができません・・・。
しばらく旦那に送迎してもらおうかな。先生に会いたくないな。
長文すいません。誰かに聞いてもらいたくて。

  • 7 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 560件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/03 18:04:26

    >>319 あるあるでは無いし、仕方ないでは無い。

    • 3
    • 20/12/03 18:05:05

    >>321
    主の書いたの見た?そんな軽く書いてないよね。頑張って下だけでも着替えさせたって書いてるじゃん。すごく頑張ったんだよ。

    • 2
    • 20/12/03 18:05:15

    >>295 出来てないのは母親だろうに…

    • 8
    • 20/12/03 18:05:58

    2歳はまだまだ小さいですし、できたことを褒めてほしいですよね。

    でも共働きをしながら家事をすることは今後も続くと思うので、掃除機はルンバ、弁当は前の日に作って冷蔵(もしくは下準備だけでも済ませておく)、全自動洗濯乾燥機を使う、など使えるものは思い切って導入してみてはいかがでしょう?
    朝の時間もゆとりができると思いますし、なにより共働きで忙しいなか、貴重なお子さんと触れ合える時間は楽しく過ごしたいですよね。
    (ちなみに、うちの3歳の娘も寝起きが悪いので、YouTubeでアンパンマンのサンサンたいそうを流すと機嫌よく起きてきます(笑))
    主さんはよく頑張ってらっしゃると思います^^

    • 0
    • 20/12/03 18:06:41

    だらしない保護者だな
    と思ってしまいます

    • 13
    • 20/12/03 18:06:45

    >>330笑った。
    下だけ頑張って着替えさせたとか。
    猛獣かよ。

    • 4
    • 20/12/03 18:08:02

    この主に共感してる人って幼稚園でも浮いてるんだろうね。
    もう少ししっかりしなよ。

    • 5
    • 20/12/03 18:08:14

    釣り長い

    • 0
    • 20/12/03 18:08:25

    先生が厳しすぎるって批判あるけど、私は子供に甘すぎるって思った。
    こんな相談直接されたらイラってしてしまいそう。
    家事忙しいのはみんなだからね。
    パジャマ着替えさせるのが難しいなら一旦家事休んで娘さんとじっくり向き合おう。
    それでも無理ならいっそ先生に相談しちゃえばいい。
    送迎旦那さんに任せず、納得いかないのであれば先生に聞いてみたらいいよ。

    • 11
    • 20/12/03 18:08:31

    >>330
    ばかにしてるじゃん。

    • 1
    • 20/12/03 18:08:42

    まだやってた!笑

    • 1
    • 20/12/03 18:09:53

    泣きわめいてもなにしてもはかせればいいじゃん。わたしは頑張ってるんです!あーでもない!こーでもない!でもみとめてほしい!ってわがままじゃない?
    ときには鬼になって突き放しなよ。二歳1ヶ月じゃなくてもう三歳近いんでしょ。

    • 8
    • 20/12/03 18:11:11

    名前変えて連投してる人いるよね。
    主さん、気にしなくて大丈夫ですよ!
    うちの保育所にはパジャマで来る子います。それでも来た事を褒めています。パジャマで来てた子も、成長してもいつまでもパジャマでくる子はいません。

    • 4
    • 20/12/03 18:11:14

    うちの子は長い連休明け行きたがらず、時間になってもダメで幼稚園に事情を話したところ、先生が迎えに来てくれました。(歩いて5分掛からない距離だったので)
    その時に先生がパジャマでもいいから連れてきてね、幼稚園で着替えれば良いから。無理ならまた相談してね。と言ってくれました。
    子供は先生に来てもらい、喜んで行きました。

    読んでいて、私も悲しくなりました。
    娘さん頑張って行ったのに、幼稚園嫌いにならないといいな。
    他の先生に相談出来ませんか?

    • 7
    • 20/12/03 18:11:20


    掃除機かける余裕はあるのに子供が着替えてないっておかしよね。あれもこれもやりすぎだと思う。

    • 14
    • 20/12/03 18:11:49

    こんな人でもお母さんなんだね。
    しっかりしなさい。

    • 5
    • 20/12/03 18:13:12

    掃除機洗濯あとにしたら?
    夜でもいいし。
    パジャマのまま幼稚園行くくらいなら旦那の弁当しなければいい。

    • 8
    • 20/12/03 18:13:40

    みんなの前で大声で怒られるのは嫌だね。子供もかわいそう

    • 3
    • 20/12/03 18:14:34

    幼稚園にパジャマで行って夫は何て言ってるの?
    こんな妻なら夫もバッグ持てたのに褒めなかったのかームキーってなるの?笑
    パジャマ登園を誰か止める人はいないの?
    変な家族。

    • 3
    • 20/12/03 18:14:57

    パジャマで登園させる親も
    みんなの前で泣くまで怒る先生もどっちもありえない
    子供可哀想

    • 10
    • 20/12/03 18:15:58

    お母さんのせいで子供に恥ずかしい思いさせてなんとも思わない?
    パジャマはやめようよ。
    それが子供のためだよ。

    • 13
    • 20/12/03 18:16:25

    >>347
    保育園で書いてある

    • 0
    • 20/12/03 18:16:51

    私は朝の着替え大変だからもうパジャマに着替えないで上だけ次の日の服で寝かせてる

    通ってる保育園の先生はパジャマで来ていただいても大丈夫ですとは言ってた

    • 2
    • 20/12/03 18:17:36

    >>293
    じゃあ最初からそういう園を選ばなければいいし、アットホームな園に行けばいいと思う。

    • 4
    • 20/12/03 18:18:01

    >>350
    ね。さっきから連投してる人、ずっと幼稚園って言ってるから笑

    • 0
    • 20/12/03 18:18:37

    保育園ってこんなのばかりなんだね。
    質が悪いというか、、、

    • 3
    • 20/12/03 18:19:25

    >>353何人か幼稚園とかいてたからそっち読んでた
    ごめーん

    • 0
    • 20/12/03 18:21:42

    2歳児みんなイヤイヤ期
    通る道だと思うけど、パジャマは無いなー
    ようは躾でしょ。
    親がビシッと出来ないから先生が言ったところもあるだろうな。上にお兄ちゃんお姉ちゃんいるんだから分かると思うんだけど。

    • 12
    • 20/12/03 18:21:59

    >>354
    2歳なんてそんなもんじゃないの?

    • 1
    • 20/12/03 18:22:47

    >>341ほんとそう思う!
    いつまでもそうではないのだから…
    主さんだってパジャマで行くことをなんにも気にしてないわけではなく、別にいいじゃーん!って思っているわけでもなく。
    子供の成長の段階として、まず保育園に行くことが目標ってところじゃん。
    まあ園風?っていうのかな。厳しいところもあるかもしれないけど、人前でそこまで叱り続けるのはちょっと幼児教育の在り方としてどうかと思う

    • 0
    • 20/12/03 18:22:53

    >>341ほんとそう思う!
    いつまでもそうではないのだから…
    主さんだってパジャマで行くことをなんにも気にしてないわけではなく、別にいいじゃーん!って思っているわけでもなく。
    子供の成長の段階として、まず保育園に行くことが目標ってところじゃん。
    まあ園風?っていうのかな。厳しいところもあるかもしれないけど、人前でそこまで叱り続けるのはちょっと幼児教育の在り方としてどうかと思う

    • 2
    • 20/12/03 18:24:37

    パジャマから着替えが出来ないから、着替えさせないからって発達ではないですよ。そういうお子さんもいます。
    明日からまた頑張ってみようって言葉をなぜかけられないのか。なぜ責める。

    • 1
    • 20/12/03 18:24:49

    聞き分けよくなるまで、次の日着ていく服で寝かせたら?
    毎朝着替えで泣き喚く時間がなくなれば、娘さんのご機嫌も少しは改善しないかな?

    • 10
    • 20/12/03 18:25:47

    登園前にご機嫌にさせたらその時にでも、じゃあ着替えよっか!とか言って着替えさせるのは??

    自分の荷物持って頑張って歩けたのは偉かったね!

    • 1
    • 20/12/03 18:28:13

    怒鳴り散らして言うこと聞くなら世の中のお母さんはもっと楽でしょ
    ここで偉そうに主さん責めてる人って子供を躾として殴って言うこと聞かせてるだけなんじゃw

    • 6
    • 20/12/03 18:29:00

    >>354
    それって、言い方としてどうなのですか?質が悪いってなんですか?
    たまたま貴方のお子さんは、パジャマで外出したいと言ったことがないか、言い聞かせればあーはいはいで済むタイプだったのかもしれないけど、子供は色々でしょうよ。
    主さんのお子さんが、年長さんになってもパジャマで行きたいとは言わないと思う。今そんな時期ってだけ。先生もイライラしてたのか、なんだかトゲのある対応ですね。
    ずらずら書いてる私は幼稚園教諭ですけど、主さんのお子さんみたいな子たーくさん見てます。
    大丈夫ですよ、お疲れ様です。!

    • 2
    • 20/12/03 18:29:46

    先生、子供にじゃなくてしっかり主に怒るべきだった。パジャマで来ないのは当たり前の事だから。泣かずに登園できて偉かったねって誉めるより、まずそれ以前の問題だから…
    3人のお子さんがいる毎日毎朝は目まぐるしく大変だと思うけど、お子さんの為にもご夫婦で頑張ってほしいです。

    • 5
    • 20/12/03 18:32:00

    掃除、洗濯後回しで

    • 3
    • 20/12/03 18:35:08

    ダメなものはダメでしょ
    イヤイヤ期の前に。
    おうちのおもちゃ持っていきたいって言ったら許すの?イヤイヤ期だから仕方ないですよねーって

    • 11
    • 20/12/03 18:35:55

    >>361
    私もこれに1票。
    パジャマで怒られるなら服着せて寝かせる方がいいと思う。どうせ保育園で着替えるし。

    • 3
    • 20/12/03 18:36:04

    発達の子とかやんちゃ系わちゃわちゃ系の親って、そういう指摘されるとカーっとなるよね。
    他の家事は朝じゃなくて夜にまわせばいいものもあるし、そんなの大抵の母親がやってることでしょ。それを頑張ってるかどうかは旦那さんに言って。
    というか、旦那に着替えとかさせたらいいじゃん。

    • 12
    • 20/12/03 18:37:08

    >>363
    みんな工夫して頑張って乗り切ってきたから言ってるんだと思うよ。

    • 8
    • 20/12/03 18:39:17

    うちの保育所は甘いのかな?
    パジャマのまま来る子、お父さんの長靴で来る子、スカートはいて来る子(スカートは一応禁止。)いろいろいたけど、送ってきた保護者の顔が疲労感すごいから、他の保護者も[大変だったんだねー]って同情の視線だし、先生も[朝からお疲れ様でした!あとは任せてお仕事頑張って下さいね!]って気持ちよく送り出してくれるけどなぁ。
    待機児童もいないくらいド田舎の保育所だからかもしれないけど。

    • 5
    • 20/12/03 18:39:41

    主に厳しい言葉投げる人多いねー
    育てやすい子だけを持った親って、自分の育児が正義で、出来てないのは親が悪いと認識してる人が少なくない

    • 11
    • 20/12/03 18:40:11

    すごく嫌なこと言って悪いんだけど、2歳のイヤイヤ期でもそれはちょっと普通じゃないね。

    私が働いていた園にも、着替えてこられない子が毎年いるけど、卒園時までに8割の子が診断されるよ。  

    お母さん、泣いてる場合じゃないかも。

    • 12
    • 20/12/03 18:42:46

    パジャマで寝てて偉いと思ってしまったよ。もう面倒だから普段着で寝せてみたらどうかな。主さんが几帳面な人、もしくは、お子さんがパジャマ着て寝たいタイプだったらごめんなさい

    • 2
    • 20/12/03 18:43:09

    >>371
    ステキですね。

    • 1
    • 20/12/03 18:43:44

    主さん、お疲れ様です
    本当に幼稚園の送迎って他人が思うよりずっとずっと大変ですよね
    そこにきて先生の心無い対応に、普段は気にせずスルーできても
    疲労困憊だとコップの水みたいに溢れて涙もこぼれちゃう気持ち
    私も経験あります。

    「登園に泣かずに来た事」褒めてほしかったと思っても
    なかなかそうは上手く上手いタイミングで人の心は操れないですものね
    でも、誰よりもお嬢さんはママに褒めてもらうのが一番うれしいはず
    降園してきたら「今日は登園、泣かずに行けて偉かったね」
    夕飯の時も家族の前で「今日は登園の時に泣かずにいけたんだよーすごいね」
    って褒めてあげたら、お嬢さんはそれで大満足だと思います。

    パジャマで登園は・・・・ダメですよね 毎日だと目くじら立ててくる先生もいるかもしれない、いやな思いするのは娘ちゃんなので
    お母さんひと踏ん張りですね

    でも私だったらシレっと楽なトレーナーとかで寝かしてしまうかも
    今日ダメでも、急にできるようになることもありますしね
    いやいや期も「いつ終わったの」と不思議に感じる日もそう遠くはないはず!

    子育てとてつもなく尊い事を毎日対応しるんだもの
    少しくらい手を抜いたって大丈夫
    ママさんが笑顔になれますように!!がんばれー

    • 2
    • 20/12/03 18:43:51

    いくらなんでもパジャマはないでしょ。
    私は周りの目が気になっちゃって無理だなぁ。
    きっと先生は主に言いたかったと思う。
    親が朝忙しいのはわかってるから直接は言い辛かったんだろうね。だから娘さんにしっかり!お母さんを困らせちゃダメよって意味で叱ったんじゃないかな。
    我が家は起きてすぐ着替えてから歯磨きと顔洗いを小さい頃から徹底してるよ。
    あと私の保育園ではパジャマで来てる子はいない。

    • 15
    • 20/12/03 18:45:32

    保育士です。私の気持ちで参考にはならないかもしれませんが、娘さんが保育園に行くのを嫌がっていることやイヤイヤがとても大変なことを担任の先生に相談したことありますか?
    4月からもう半年以上経つし先生もある程度娘さんのことは分かってると思うので、園とお家でのやり方考え方を共有することで案外スムーズにいくこともありますよ。
    お母さんが朝無理やり着替えさせても保育園に行ったら先生がそのことを知ってて認めてくれたら娘さんにとって安心できる場所なのが実感しやすいですよね。
    これはあくまでも一例で、いろんなやり方があると思います。お母さんだけで気負わず頼れる人を頼ってみてくださいね。毎日お疲れ様です

    • 6
1件~50件 (全 560件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ