やっぱりママ友のお店には行きにくいですか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~64件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
    • 94
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/02 13:19:37

    ママ友がスーパーでパートしてるけど、仲良しのママ友なら買い物の中身見られても全然OKだけど、なんとも言えない距離感のママ友だとなんか少し気取った買い物しちゃう

    • 2
    • 20/12/02 13:25:27

    いつも言っていた化粧品屋にママともが勤め始めたから、店に行かなくなっちゃったよ
    何買われるのか見られたくないし、やあ!とか言うのもめんどくさい。

    • 3
    • 20/12/02 13:26:26

    和菓子屋さん?

    • 0
    • 20/12/02 15:01:56

    主、この前個人店で一万円札出すやつナントカってトピ立ててた人だよね

    • 1
    • 20/12/02 15:04:27

    私がよく行くドラッグストアに知り合いママさんがパートで入ったのを知ってから行かなくなった。
    クーポン沢山使ってる事とか安いのしか買わないのを知られたくない

    • 3
    • 20/12/02 15:49:11

    >>81
    美味しくないんでしょ
    気づかないの?

    • 2
    • 20/12/02 15:54:45

    知り合いの店には行かないな。話しないといけないかな?とか気を使うから。
    食べ物の店なら余程美味しくないと行かない。

    • 2
    • 20/12/02 15:55:19

    >>63
    そう。だからね。
    安くて美味しいなら、自然に利用すると思うのよ。

    • 3
    • 20/12/02 15:56:25

    ママ友あてにするとかあり得ない。
    そもそも知り合い頼みな経営なんて成り立たないでしょ。
    1回は行くけど美味しくても不味くても以後行かないと思う。

    • 1
    • 20/12/02 15:56:39

    飲食店、美容院、エステネイル、私は自分に合って良かったところは通うよ

    • 1
    • 20/12/02 15:58:27

    >>101
    義理で買うのは嫌だよね
    買いに行っているお店が、後から子供の同級生の家と知ったなら利用する。

    • 1
    • 105
    • 大石内蔵助良雄
    • 20/12/27 19:25:11

    >やっぱりママ友のお店には行きにくいですか?

    行きにくいじゃなく、行きたくないです。

    >コロナで生活きついからなんとかしたい

    そんな事何処も同じでしょ。
    知らんがな。

    • 2
    • 20/12/27 19:33:46

    飲食パートだけど、私が勤めているとは知らずに来てくれた保護者の方がいたんだけど、美味しかったからと別の保護者の方達と来店してくれてる。
    ありがたい。
    別に宣伝とかはしてないけど、行きたい店の1つになったのは嬉しい。
    主は押し付け過ぎたんじゃない?

    • 1
    • 20/12/28 16:50:05

    学校が注文なんかするわけないよ。他にケーキ屋とかいたら、なんであの人の店だけ?ってなるし、リベート貰ってるのでは?なんて疑われても困るし。

    思考回路が素人丸出し。それじゃ地寄りがたくなる。
    身近な人をターゲットにするのはダメだよ。あなたの言動すべてが売り上げ目当てに見えてきやすいし、距離を置かれる一因にもなる。

    • 1
51件~64件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ