これって佐川にクレームの電話していいよね? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 617件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/29 13:25:40

    >>53そうだね。希望の時間通りににいかないときもあるんじゃない?人が配送してるわけだし。結局家にいて受け取ったんだしこんなことでクレームって配送側も大変だね…

    • 3
    • 20/11/29 13:25:47

    だったら営業所止めにでもして、自分の都合で取りに行けばいい。それよりめんどくさい旦那で可哀想。

    • 5
    • 20/11/29 13:27:19

    なんかなにがなんでも主を叩きたい人が多くてさすが…って感じ。
    これ例えば配達してる側が「指定時間無視して届けたらクレーム入れられたんだけどなにが悪いの?」ってトピだったらその主が総叩きだよ

    • 10
    • 20/11/29 13:28:10

    >>55
    割といると思う、そういうモラハラ旦那
    早いうちに矯正しとかないと、ジジイになってからはかなり近所迷惑な老害化しそう

    • 1
    • 20/11/29 13:28:12

    旦那さんへのサプライズプレゼントってことだってあるじゃないですか。

    クレーム入れていいと思います。
    不在の場合の時間指定もそうだけど、不都合の場合の時間指定だってあるはずですから。

    ドライバーさんも効率良く回りたいのはわかりますけどね、一度言えば要注意に入ると思うので二度とないと思います。

    • 8
    • 20/11/29 13:29:44

    夫に見られたくないもの?
    極太バイブレーターでも買ったんかい!

    • 2
    • 67
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/29 13:30:22

    >>56
    一回か二回目でクレーム入れないから舐められて何度もやられてるのかも。
    この家の嫁チョロすぎーみたいな。

    • 4
    • 68
    • 後藤又兵衛
    • 20/11/29 13:31:08

    嫌な感じではあるけど、仕方ない部分もあるよね。
    コンビニ受け取りって佐川はできなかったのかな?

    • 0
    • 69
    • 本願寺顕如
    • 20/11/29 13:31:11

    >>62
    なぜ時間指定サービスというものが存在するにも関わらず、それを守らない人に合わせてこっちがわざわざ取りに行かなきゃならないの?
    人間が配達してるからその時々で多少の誤差あるのは仕方ないだろうけど、この場合そういう次元じゃないじゃん。なんのための時間指定サービスよ

    • 10
    • 20/11/29 13:31:33

    クレームオッケー

    • 3
    • 71
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/29 13:34:09

    物流飽和状態のこのご時世、いるなら受け取ってくれよというのが本音だと思うよ
    あまり細かい時間に拘りすぎると、配送会社も時間枠を広げていくしかなくなるよ。

    クレームはいれてもいいけど、今後はもう少し時間に幅を持たせるか営業所受け取りや、コンビニ受け取りも利用してみたら?

    • 2
    • 20/11/29 13:34:50

    配達員の受け答えが・・
    すみません今後気を付けますでいいのにね
    3回も同じこと繰り返すのなら一応伝えてもいいんじゃないのかな

    • 4
    • 20/11/29 13:36:05

    なんで旦那さんが居る曜日に受け取るの?
    時間だけではなく、日付も指定しなきゃですよ。

    • 4
    • 20/11/29 13:36:39

    >>71
    だったら指定サービス廃止すればいいんじゃん

    • 7
    • 20/11/29 13:36:43

    クレーム入れていいよ。

    私も、代引きの荷物仕事で家居ないから、夜間指定してたんだけど、勝手に朝来て、子供が母親居ないから、夜来て欲しいと言ったら、そんなん困るとブツブツ言いながら帰ったらしい。
    その話聞いてすぐ、佐川にクレーム入れた。
    それからは時間指定守ってくれるようになった。

    荷物が多くて指定時間遅れるは許せる。
    時間指定より、早く配達したければ、まず電話お伺いするべき。

    • 8
    • 20/11/29 13:36:46

    >>64いるんだね…私もだし私の周りもこういう話って聞いたことないから、旦那がそういう人だと神経使って大変なんだろうな。

    • 1
    • 77
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/11/29 13:37:04

    主を全面的に応援する
    クレームしていい悪いじゃなくて、クレームするべきだよ

    • 9
    • 20/11/29 13:37:49

    佐川は良くないね。使いたくない。
    時間指定して家で待ってたのに、インターホンも押さずに不在伝票ポストに入れて帰る。

    • 4
    • 20/11/29 13:37:58

    >>76
    まわりにいなくても普通に生きてたら一定数そういう人いることくらい分かりそうなもんなのに…

    • 1
    • 80
    • 足軽(弓)
    • 20/11/29 13:38:29

    まず佐川よりモラハラ旦那にクレーム

    • 4
    • 20/11/29 13:38:32

    >>71
    そこにあるサービスを利用して何が悪いの?サービス通りに出来ないならそんなサービス廃止にすればいいじゃないの。

    • 6
    • 20/11/29 13:39:10

    そもそも宅配業者の時間指定って
    配送会社からしたら「必ず受け取ってくれる時間」っていう意味で儲けてる面が大きいと思うよ。(不在による再配達を防ぐ目的の要素が大きい)
    だから、いたら配達してもいいよね?って感覚は理解できる。

    クレームは入れてもいいけど、今後も2時間弱くらいの誤差はあると思ってたほうがいいかも。

    • 6
    • 20/11/29 13:40:18

    時間指定って配送状況によっては希望通りにならないこともあるんじゃなかった?あれ、絶対なの?

    • 4
    • 84
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/29 13:41:34

    >>74
    時間指定廃止すると再配達が増える
    時間指定を細かく設定するとクレームが増える

    どうしようもないよね。時間指定を午前、午後、夜っていうおおまかな枠にするしかないけど、そうされたら不便になるのは利用者なんだけどね

    • 2
    • 20/11/29 13:42:56

    多少のズレは仕方ないにせよ、16-18時指定で午前中にくるとかいい加減すぎるよ。
    そんないい加減な配達するなら、そんな制度廃止にすればいい。

    • 12
    • 20/11/29 13:43:36

    >>83
    希望通りにならない場合もあるっていうのは、どちらかというと指定時間遅れの方だと思うよ。

    • 4
    • 20/11/29 13:43:46

    うーん、嫌だけどわたしは絶対にバレたくないもの(サンタさんからのクリスマスプレゼントとか)は営業所受取にしてる。

    • 0
    • 88
    • 本願寺顕如
    • 20/11/29 13:44:04

    >>83
    あるよ。だけどいつだって好き勝手発送するならそんな制度廃止すればいい。
    繁忙期で遅れたりするのは仕方ないけど主の場合はそれじゃないよね

    • 7
    • 20/11/29 13:44:22

    クレームしていいよ
    佐川とかアマゾンとか平気で時間守らないから私も腹立つ
    時間指定の意味ない

    • 6
    • 20/11/29 13:44:29

    >>82
    そうそうれあれは。本来は利用者側のためというより、配達側の効率化のためなんだよね。
    それがどんどん時間枠が細分されて、配達の非効率化につながってる。
    消費者側も、宅配ボックスとか、コンビニ受け取りとか、駅ロッカー受け取りとか、営業所受け取りなども利用していくしかないよ

    • 3
    • 20/11/29 13:45:29

    >>83
    このトピのパターンは指定時間を守る気すらないから。

    • 1
    • 20/11/29 13:45:45

    来てるね、配送員の嫁w

    • 5
    • 20/11/29 13:48:00

    時々 時間指定外の時に来る事もあるけど、そんな目くじら立てるほどでもないよ・・。
    ちゃんと断りの言葉もあったんだろ?
    いろんな理由あってもチャイム鳴らして出れる暇あるじゃん

    • 5
    • 20/11/29 13:50:28

    >>76
    モラハラ夫トピを見てくるといいよ
    めちゃくちゃいるから

    • 0
    • 20/11/29 13:51:12

    ヤマトは宅配ロッカーに変更とか、配達前にできるけど、佐川は不在表入ってからしか、宅配ロッカーに変更できないんだっけ?

    • 0
    • 20/11/29 13:54:02

    うん、旦那さんが口うるさいならそうしたら?
    あと注文するときに備考にも毎回念を押して書いておくとか。

    • 2
    • 20/11/29 13:55:25

    時間指定を守らない配達員も悪いけど、モラハラ男も悪い。
    ついでにモラハラになるよう育てた親も悪い。
    今回のケースの三大悪。

    • 6
    • 20/11/29 13:58:05

    >>94見たことなかったわ。そんなトピすらあるのも知らなかった。

    • 1
    • 20/11/29 13:59:01

    知られたくない購入品とかあるよね
    旦那いたら何買ったのとか聞いてくるしさ笑 もう旦那に知られたくない荷物だから時間指定してる時はその時間にきてくれないと困るってはっきり言ってみたら?

    • 1
    • 20/11/29 14:01:02

    日本郵便なんて時間通りに来たこと1度もないよ。

    • 3
    • 20/11/29 14:02:45

    >>20うちも同じ。
    佐川と日本郵便は早く来るときある。
    ヤマトは必ず指定時間に来る。

    • 0
    • 20/11/29 14:07:17

    >>98
    興味あったら一度覗いてみて
    モラハラ夫【総合】だよ

    • 0
    • 20/11/29 14:10:23

    いいです。営業所に電話して即クレーム。
    佐川は配達員にもるけど、自己判断?する人が多い。
    隣に来たから・・・とか外から居るのが見えたからとか。
    私は、即電話します。配達員の後退も要請しますよ。
    この3ケ月で4人、替わりました。
    時間指定するにはする理由があるんだから、
    守ってもらわなきゃ。

    • 3
    • 20/11/29 14:10:52

    >>73
    在宅ワークで旦那が自宅にいる家庭もあるでしょ。

    • 1
    • 20/11/29 14:13:53

    本社にメールしたほうがいーよ。支店名指しで!
    営業所に言っても、営業所内で解決されちゃうよ
    ちなみに、佐川で働いてる

    • 3
    • 20/11/29 14:15:13

    >>101
    うちはヤマトと佐川とAmazonは時間指定前に来るけど、日本郵便は時間守る

    会社の問題じゃなくて、配送センターが近いかどうかかな
    午前中に通りかかるルートにウチがあるみたいで、しょっちゅう夜勤明けに叩き起こされる

    コロナが酷くなった時に、今配送業大変だし協力しなきゃ…と思って時間前でも受け取ってたら、当たり前に時間指定無視するようになった

    Amazonは「時間前にすいません」も言わずに平然と持ってくるのに「配送しました」のメッセージは指定時間になってからくるから、ズルし慣れてるんだろうな

    クレーム入れたいけど家バレしてるから恨み買うの怖い…

    • 1
    • 20/11/29 14:15:29

    クレームだね
    なんのための時間指定なの?しかも3回目?ふざけるな!

    私も旦那に知られたくない荷物とかあるから(別にやましいものでは無いけど荷物に関して触れてほしくない)気持ちわかるわ

    • 10
    • 20/11/29 14:19:43

    「何この荷物」
    うっざーwww
    なんだっていいじゃん、いちいちお前にお伺い立ててからものを買わなきゃならないのかよ
    監視するな、ほっとけクソ男!

    他人事ながらムカついたので一発吠えときました

    • 6
    • 109
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/29 14:21:53

    うちもよくある!
    車があったので、早いですが、、って
    子供へのサプライズプレゼントだったのに台無し
    意味がない時間指定
    ちなみに佐川じゃなくて郵便局
    あとヤマトでチョコレートで要冷蔵なのに、
    常温で再配達してきて、形が崩れてたとか。
    でも宅配業者さんにはすごくお世話になってるから
    何も言わない
    ネット様々だもん。

    • 1
    • 20/11/29 14:22:15

    時間指定ってこの時間は絶対家に
    いますよ!ってやつでしょ?
    サプライズやバレたくないために
    時間指定するならその人がいない時に
    買いにいくなりコンビニや営業所受け
    取りをしたらいいだけだよ。
    配達員さんは荷物を届けるのが仕事。

    • 6
51件~100件 (全 617件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ