母親が専業だった人は自分も専業って多いよね (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 350件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/29 08:24:48

    >>73
    働いてない人はいかにもって部分じゃない?
    読みようによっては高学年で働いてない人はいかにも(ヤバい人)って感じになってるし。
    人それぞれだと思う。子供が大きくなっても専業でいられるならそれで良いだろうし、逆に子供が小さくても働く必要があっあり安心して働ける人は働いていることを批判されるべきじゃない。
    そもそも専業だろうが兼業だろうが各家庭の問題。

    • 6
    • 20/11/29 08:25:13

    私は逆…でもなく、親も兼業だったし悩むこともなく兼業、ってコースのあと「あ、私と我が家には無理なやつだわこれ」ってなって今は専業。

    • 0
    • 20/11/29 08:25:31

    >>77
    単純に個人個人の見解でしょ
    いちいち突っかかるのやめたら?
    何に嫌悪感があるのかは人それぞれ
    あなたがグチグチいう必要ない
    その考えはあなたのコンプレックスからくるのよ

    • 0
    • 20/11/29 08:25:41

    >>77
    本当は自分も専業したいけど出来ないからだよ。
    専業叩きはただの妬み。

    • 4
    • 20/11/29 08:28:29

    >>80
    39だよ?
    父親みたいに奥さんが働かなくても優雅な暮らしをさせたいんだって。
    でも今ジムや習い事も怖くて行ってないから暇なんだよね。
    まあ働いたら結局感染リスクも上がるからなにもできなくて、ガーデニングを楽しんでる。

    • 0
    • 20/11/29 08:28:35

    >>58
    教師の資格もってるけど、結局、先生にはならずに別の好きな仕事に就いて、
    転勤族と結婚して専業主婦になっちゃった。

    いま40代以上の人はこういう理由だ専業主婦タイプの人生多いはずだよ。時代が違うんだよ。
    いまなら意地でも仕事やめないし、三十代で教員試験を受けたかもしれない。

    • 2
    • 20/11/29 08:28:41

    さつまいも
    じゃがいも
    パクチー

    • 0
    • 20/11/29 08:28:50

    >>76
    専業でいろなんていう旦那はろくでもない旦那だよね
    モラハラ臭がする
    専業家庭の世帯年収低いのによくそんなこと言えるよね
    恥を知りなよ。専業が世間知らずと言われるのはこういう所だろうね(笑)
    自分では気づかない、誰も教えてくれない(笑)
    寂しい人だなと思うわ

    • 2
    • 20/11/29 08:28:52

    >>77
    全然毛嫌いしてないしむしろうらやましいと思ってる!
    ただ、勝手に1人で傷ついてるだけなんだけど、保育園ポイ、なんでうんだの?ってことばが出てくるってネットとはいえひどいし信じられない。
    それがあってから、性格曲がってる人が多いのかな?と思うようになった

    • 1
    • 20/11/29 08:30:00

    >>85
    ジムw習い事w
    いつもそれ言うよね、専業ってw
    ボキャブラリーなさすぎw

    • 1
    • 20/11/29 08:30:28

    >>90
    兼業は違うの?

    • 3
    • 20/11/29 08:31:11

    >>81
    ごめん、気に触る書き方したね
    私の知る限りの専業主婦がそうなだけで、みんなそうなわけじゃないもんね
    働いてる人がほとんどだから専業主婦の子も働いてる人多いとだけ書けばよかったね
    ほんとごめん

    • 1
    • 20/11/29 08:31:20

    >>84
    専業は下に見られやすいだけだよ
    見下されやすい。妬みではないと思う

    • 3
    • 20/11/29 08:31:53

    私は専業だけど、母は昔から仕事人間だったよ~

    • 0
    • 20/11/29 08:32:49

    >>85
    ママ友いないの?笑

    • 0
    • 20/11/29 08:33:38

    >>88
    なんでモラハラ?
    金持ちの家庭で育ったから自分も奥さんにそういう暮らしをさせたいみたいよ。
    別に絶対に働くなともいわれないし、お金も自由に使っていいし、行動も一切制限されていない。
    奥さんが生活のために働くようなことはさせたくないんだって。

    • 3
    • 20/11/29 08:34:31

    >>93
    なんで専業だと見下されるの?
    他トピ見ても明らかに妬みなんだけど。

    • 2
    • 20/11/29 08:34:59

    専業ママさんは、子供が障害児、不登校児、自分自身が精神疾患の方多いよね
    ママスタ見ると専業ママさん病んでるなぁって思う

    • 2
    • 20/11/29 08:35:13

    専業VS兼業見るとどっちも羨ましかったりコンプレックスあるんだろうなと思う
    出産してから専業、パート2、正社員どれも経験あるから気持ちも分からなくもないけどね

    • 0
    • 20/11/29 08:36:53

    >>86

    教員免許持っているだけの人、多いだろうね。
    ま、資格生かしてなけりゃ、ただの紙切れだけど。

    • 0
    • 20/11/29 08:36:55

    >>98
    そういう事情だから働けないから仕方ないよ
    子供小さいなら理由なく専業主婦もいるけど、それなりに大きい子で専業主婦って事情抱えてる人ばかり
    介護とかもね

    • 0
    • 20/11/29 08:37:04

    >>99
    女はいつも、ないものねだり

    専業、兼業、男の子ママ女の子ママ、子だくさん、一人っ子、どれもみんな一長一短。

    • 1
    • 20/11/29 08:37:16

    うちは違う。
    母親兼業、私専業。

    • 2
    • 20/11/29 08:37:28

    >>97
    それはあなたが負い目を感じてるから、妬みだって感じたいだけでしょ
    あなたの脳内って生活に困ってる兼業が専業を叩いてる!でしょ?笑
    生活に困ってたらママスタ見る暇なく必死に働いてると思うよ

    • 1
    • 20/11/29 08:37:31

    あのさ、
    共働きの人も専業主婦の人もそれぞれ各家庭での理由があるからプロフィールから入らないと理解出来ないと思う。
    要はお互い理解出来ない。

    • 1
    • 20/11/29 08:38:33

    >>93
    兼業主婦はいちいちどっちが上とか下とか考えてるの?下らなくない?
    私専業だけど、兼業の人は仕事も家のこともしてすごいと思ってる。私の母もずーっと働いてて、60過ぎた今でも仕事してるよ。

    • 2
    • 20/11/29 08:38:38

    >>98
    どっちもどっちだと思う。
    専業叩きする人も兼業否定する人も。

    どちらにも、まともな人たちもいる。そんな人たちはお互いを認めてるよ。それが普通なんじゃないの?

    • 2
    • 20/11/29 08:38:39

    >>98
    いじわるなやつしか働けないよね
    本当強いよね
    働いてる人は
    悪口が明日への頑張りだもんね
    やだやだ

    • 6
    • 20/11/29 08:39:01

    専業=裕福

    兼業=キャリアウーマンか住宅ローン返済とかシンママ

    かな

    • 1
    • 20/11/29 08:39:27

    >>96
    生活のために働くような真似をさせたくないのと専業でいてほしいは全然違う
    最初と言ってることがズレてきてるよ

    • 2
    • 20/11/29 08:40:05

    >>101
    そういうママこそネットで憂さ晴らししてるんだよなぁ

    • 0
    • 20/11/29 08:40:24

    親兼業→私兼業→小学校入学にあわせて退職→専業→今またそろそろ働かなきゃなーと思ってる。
    小学校あがるタイミングはむしろ働き始める人多くてあんまりいないと思ってたけど、いざ入ったらわりといた。

    それより、親が私たち子どもの成長にあわせて近場で時間短くしたり伸ばしたり職場を変えてたんだけど、資格と人脈から出来てたワザなんだなぁって感じてる…。それと当時の母親の体力凄い。

    • 1
    • 20/11/29 08:41:00

    ママに寄りそい笑顔を増やすママスタなのに…

    • 2
    • 20/11/29 08:42:16

    >>112
    何故、働かなきゃなーなんですか?

    • 0
    • 20/11/29 08:42:29

    >>96
    専業でいてほしいって書いてあるよね
    無理に取り繕わなくていいからw

    • 1
    • 20/11/29 08:42:42

    >>108
    そんな書き方して自分は意地悪じゃないと?どっちもどっち
    兼業は専業が旦那さん稼いでて楽で羨ましいし、専業は兼業が社会に出て羨ましいんじゃないのかな?
    思ってない!と言うんだろうけど心の奥では羨ましいから他人の家の悪口になるんだよ

    • 1
    • 20/11/29 08:43:33

    >>110
    話が二転三転してるから嘘だとおもう、明智光秀さんw

    • 1
    • 20/11/29 08:44:28

    うち母親私たちが赤ん坊の頃からずーっと働いてきた。
    でも私は結婚してからずっと専業。
    私自身は母が働いてることに不満とか一切無かったし優しくて大好きな母だから兼業に否定的な思いは全く無い。ただ母は働いてる方が楽だと言ってた。元々テキパキこなす人だし、仕事が向いてるんだろうな。
    私は旦那の希望も専業だからなぁ。母も専業でいられるうちは無理して働かなくていいわよって言う。私に兼業は向いてないと思ってるのかも笑

    • 2
    • 20/11/29 08:44:32

    >>116
    え、真田さんズレまくりだわさw

    • 1
    • 20/11/29 08:45:05

    >>106
    人間って無意識に上が下かで判断してるところはあるよ
    あなたは綺麗事言ってるけど

    • 0
    • 20/11/29 08:45:23

    あれ?またなんかやり合ってるの?
    しょーもな…
    口を開けば文句しか言えない人って私生活に不満だらけなんだろうな。

    • 2
    • 20/11/29 08:46:34

    >>108
    専業主婦こっわ…

    • 3
    • 20/11/29 08:46:34

    >>110
    え?なにが?
    自分の親みたいに専業でいて欲しい。生活のために働かせるようなことをさせたくないから専業を希望されているって最初から言ってるじゃん。
    別にやりたい仕事があるなら絶対に働くなとも言わないし、好きに生活していいと。
    奥さんが働かないと生活できないとか、奥さんの給料が全額生活費みたいなことが嫌だと頑張って働いているみたいだよ。

    • 1
    • 20/11/29 08:46:59

    実母は兼業だったよ
    ずっと鍵っ子で寂しかったから子供がある程度大きくなるまでは専業でいたい

    • 2
    • 20/11/29 08:47:23

    >>114
    私は常に仕事していたい派なわけでもなく単にお金だよー。生活苦ではないけどこの先(特に教育費)考えたら仕事はしてないと色々無理かなと思うから。

    • 0
    • 20/11/29 08:47:36

    実家自営業、家以外が職場
    土日も仕事だったし家に帰ってくるのは7時過ぎで
    学童もない時代だったから
    末っ子の私は親の見てない所で毎日意地悪されて
    逃げ場がなくてすごくつらかった
    親遠方老親旦那激務なので専業してるけど
    子供の喧嘩を見守れるのでよかったと思ってる
    兼業でも学童あるし、今の時代はいいよね

    • 0
    • 127
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/11/29 08:48:48

    専業主婦になってダラダラテレビ見て菓子食う生活したい!

    • 2
    • 20/11/29 08:49:27

    また偏った意見だね
    私の母親は子育てしながら義親の介護して
    それが終わったら働きに出ていたよ
    これでもかってくらい働いてた
    未だにパートしてるよ

    • 0
    • 20/11/29 08:49:46

    >>17
    ほんとこれ笑 

    みっともないよね~
    仕事がんばればいーやんね笑

    • 1
    • 20/11/29 08:51:01

    >>120
    自分がそうだからみんなそうだと思いたいんだろうけど、悲しくなるだけだよ。
    みんなそれぞれ環境も能力も違うんだから満足してればそれでいいじゃん。

    • 1
51件~100件 (全 350件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ