女の子にマンション経営を継がせる?

  • なんでも
  • 本多忠勝
  • 20/11/28 07:11:44

私30代、旦那50代後半、長女大学生、次女高校生です。
小さな建て売り戸建てに住んでいます。

義母は徒歩30分のところに住んでいました。資産家令嬢で都内一等地に1人で住んでいました。
去年、義母が亡くなり旦那が義母が住んでいた土地と家を相続しました。
私は当然、義母が住んでいた土地は売るものと思っていたのですが。

夫は義母の住んでいた家(築60年)を壊し、そこに賃貸マンションを建ててしまいました。

ローンの概要は35年ローン。旦那が借り入れて返済。もし返済が出来なかったら今私達が住んでいる戸建てを取られる。(不動産担保ローン)
ローンの返済完了は旦那90代後半の予定。
旦那がローンを払い終えない間に亡くなったら相続人(私、長女、次女)が返済です。

長女も次女も泣いています。
もし、早くお父さんが亡くなったら
私達は結婚、妊娠、子育て中も働きづめで返済しなくちゃいけないの?と。
女は妊娠出産で働けなくなる時期が必ず有るのにどうするの?と。
月々の返済は18万。
つまり夫と私が亡くなったら長女次女は50歳ぐらいまで月々9万ずつ返済しなくてはいけません。

旦那にはお前が男の子を産めば話は早かったのに!にと渋い顔。
息子が親のマンション経営を継ぐ話は聞きますが、娘が親のマンション経営を継ぐ話は聞きません。
娘が親のマンション経営を継いだ話は聞きますか?うまくいってますか?



  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/11/28 08:32:39

    立地条件や家賃収入の見込みは?
    利回りは?

    • 1
    • 20/11/28 08:31:15

    >>23
    旦那は遊びも何もかも豪快です。旦那の稼ぎ自体は旦那の遊びに使っちゃっていました。

    • 0
    • 20/11/28 08:30:09

    >>24
    はい 旭_成にそそのかされて
    その金額にしたらしいです

    • 0
    • 20/11/28 08:29:21

    旦那はバブル入社組で遊びも何もかも豪快、
    自分の趣味や欲求を追うのに必死であまり貯金してきませんでした。

    娘たちは「私達下手したら結婚できない、運良く結婚できたとしても子供が1人産めるか産めないか、だよね。子供がハンデ持ってたりして保育園に入園できなければ人生詰むよね」と話しております

    • 0
    • 20/11/28 08:27:16

    うちはアパート経営で高い固定資産税払いながらでも上物代は10年で回収出来たけど。建築時シミュレーションや家賃設定が適当だったのかな。とんだ負債だね。

    • 2
    • 20/11/28 08:26:06

    >>14
    一等地で2LDKで14万?
    安過ぎない?

    • 4
    • 20/11/28 08:25:56

    資産家の息子は小さな建て売りの設定もいまいちよ

    • 0
    • 20/11/28 08:24:50

    いろいろおかしい点かあるね
    夢物語なの?
    資産家???
    資産家の遺した土地?
    本当のこときちんと書くか、釣りなら設定をしつまかりしないとね

    • 2
    • 20/11/28 08:21:10

    質問とは違うけどお嬢さんにも拒否する権利あるんじゃないの?あほらしいね。90代まで払うって。それと令嬢の割に遺産はないんだね。

    • 1
    • 20/11/28 08:17:52

    都内一等地なら半分以上は相続税で取られそうだけど、マンションかー

    • 0
    • 20/11/28 08:10:09

    ゴメンね…もしかしたら旦那さん、不動産屋とハウスメーカーにそそのかされた?
    不動産屋に土地を売るつもりで出向いたら売るより儲かるとか言われたのでは?
    ローンさえ通ればハウスメーカーは損はしないしズブズブの不動産屋も賃貸うまれば美味しいしうまらなくても自社物件じゃないから儲からなくても損はしないし…

    • 1
    • 20/11/28 08:04:51

    女の子だって才能次第だな。
    男の子がいたってポンコツなら話しにならん。

    ただ、マンション持ちってだけで勘違いして集まる人間を見極める才能もセットで必要だと思う。

    • 1
    • 17
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/11/28 07:58:38

    もう立てちまったものは仕方ない。
    後は空き室が出来るだけ出ないように保全業務に努めて、空いたら即入居させて、回転させながら自転車操業させてくしかない。15年くらいで相殺されるって聞くけどね。

    • 3
    • 20/11/28 07:54:45

    満室の状態で売りに出したら?

    • 3
    • 20/11/28 07:52:59

    >>10
    はい 不動産担保ローンなら可能です

    • 0
    • 20/11/28 07:52:28

    家賃は14万です。旦那が勝手に設定。

    つまり修繕積み立て金などを考慮すると、常に4室中、2室埋まっていなくてはいけません。

    • 0
    • 20/11/28 07:50:36

    木造ではなく、ヘーベ_ハウス(鉄骨)なので
    分類上はマンションになります。
    壊すのにも木造アパートよりお金がかかります

    • 2
    • 20/11/28 07:36:41

    都内一等地のマンション?っぽいのが担保ではなく、あなた達の小さな戸建てが担保って
    その戸建ても一等地にあるのかな?
    じゃないと銀行も貸さないよね?
    マンションも自宅も両方取られてしまうって事?

    • 0
    • 11
    • 長宗我部元親
    • 20/11/28 07:35:28

    >>7
    都内一等地ってのが本当なら家賃18万円よりもっと高い?
    満室が10年ちょい、修繕など考えても20年くらい満室かそれに近い状態維持できれば問題ないんじゃないの?

    • 0
    • 20/11/28 07:32:58

    まず、返済完了が90代後半になる事ってある?
    って言うか、完了時に90代後半になるのに借入出来るの?
    大概完了は80歳未満…70代で返済完了になる年数じゃないとローンは組めない所が多いけど?

    • 1
    • 9
    • 水戸光圀
    • 20/11/28 07:32:23

    >>7
    マンションじゃないよね?
    アパートだよ。
    相続放棄するに一択だな。

    • 3
    • 20/11/28 07:29:12

    売れば?売れないなら財産放棄させればいい。無関係になれば自分の人生好きに生きれる。

    • 1
    • 7
    • 本多忠勝
    • 20/11/28 07:26:48

    >>4
    マンションは2LDKが4室。
    53平方米なので、新婚や夫婦二人だけ、もしくは夫婦と小さな子供1人の間取りです。

    • 0
    • 6
    • 本多忠勝
    • 20/11/28 07:25:07

    >>4
    「マンション以外は生前贈与してもらって」
    →不動産担保ローンなのでそれは出来ません

    • 0
    • 5
    • 本多忠勝
    • 20/11/28 07:24:01

    長女は「もし結婚したとしても、結婚相手にローンを払わせるわけに行かないからと就職先を変更しなきゃ」と慌てています。長女の決まっていた職場は妊娠育児中はまず働けない、産後働いた女性はゼロなので。

    次女も夢があったのですがそれを諦め一生働ける看護師にならなくちゃと進路変更を検討しています。

    そんな娘たちを見るたびに心が締め付けられます。旦那は、子供が親の犠牲になるのは当たり前だろという考えです。

    • 0
    • 4
    • 小早川隆景
    • 20/11/28 07:21:34

    賃貸マンションで何室あるの?
    どれくらい入れば保険や管理料、ローンが支払えて、満室になったらどれくらいプラスになるとか聞いてないの?
    プラスになった分をプールしておいて繰り上げ返済に回すとかする方法もあるんじゃないの?
    資産が多くあるなら実際できるかわからないけど、その後マンション以外は生前贈与してもらって、旦那が死んだらマンションは相続放棄するとかできないの?
    今は女性もマンション経営とか分譲賃貸オーナーだったりする
    主さんや娘さんがやる気が無くて知識がないだけなんだと思うよ

    • 0
    • 3
    • 長宗我部元親
    • 20/11/28 07:21:26

    都内の一等地にマンション?月18万の35年?頭金いくら入れたのか知らないけどローンだけで1億ないじゃん。
    旦那が死んだら都内一等地マンションから徒歩30分の小さな建て売り戸建て売れば良いじゃん。
    で、マンションのローンなくして、そのままマンション持つもよし、売るもよし。


    ところでそれ本当にマンション?

    • 2
    • 2
    • 朝倉宗滴
    • 20/11/28 07:17:28

    義母が資産家だったのに何で遺産で一括で買わなかった?娘達払えるの?

    • 2
    • 1
    • 尼子経久
    • 20/11/28 07:17:12

    今の時代、男女関係なくあるでしょ。
    ローンは残っても家賃収入あるんだろうし、丸々支出じゃないでしょ?
    ていうか、都内の一等地なら相続税の方が大変なのでは?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ