年収1000万じゃ足りないって

  • なんでも
  • 朝倉宗滴
  • 20/11/24 23:35:00

ママスタだと年収1000万じゃ生活できないとかよく見るけど、子供が小さいときはただの自慢マウントと思ってたんだけど
子供が中学生、高校生になるとほんとそうなんだね…
子供が中学生、我が家は1000万届かない世帯年収だけど、これからを考えると、仮に1000万あってもとても足りない。
不安しかない…
でも旦那も転職して収入あがるのは不可能だし、私もダブルワークしてるし限界
貧乏で子供に申し訳ない

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~20件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/25 00:17:28

    >>57
    学資はしてないけど、生まれてからずっとコツコツ子供の学費用口座に貯めてはいた
    毎月2万ずつのほんの少しだけ…
    全然不安だよ!

    • 0
    • 20/11/25 00:18:19

    >>55
    なるほど~。品物が貰えるぶんお得なんだね。ありがとう。

    • 0
    • 20/11/25 00:18:19

    >>52
    節税ってのとはちょっと違うね。
    納税額は変わらないんだけど、納税先が選べて、お返しに品物をいただくから、その分お得だよって感じ。2,000円は支払うけどね。2,000円を超える品物を頂けるよ。
    年収によって限度額も変わってくるから、源泉徴収票もらったらシミュレーションして限度額ギリギリまで寄付してる。

    • 0
    • 20/11/25 00:19:26

    >>61
    それでも無いよりは全然良いよ
    足りない分を補填する形で…

    • 1
    • 20/11/25 00:20:38

    重ね重ね一人っ子にしといてよかったw

    • 2
    • 20/11/25 00:21:12

    >>64
    どのくらい足りなくなるか、高校卒業後の進路不明な今時点で想像つかないから、必死に働いてます…!

    • 0
    • 20/11/25 00:22:51

    >>63住宅ローンや保険、個人年金とかだけで上限いくんだけど、ふるさと納税堪能してる人はみんなもっとめっちゃ稼いでたり、住宅ローンないってこと?

    • 0
    • 20/11/25 00:23:24

    >>63
    そうそう。
    食費を節約?したり出来るって感じだよね。

    • 1
    • 20/11/25 00:24:50

    >>67
    住宅ローンって確かふるさと納税の限度額に関係なかったはず
    それでやろうと思えたから私

    • 0
    • 20/11/25 00:25:31

    23区住みだけど、ふるさと納税って確かに地方にお金回せるし、悪くないと思ってるんだけどさ、
    今のコロナ禍で都も減収は確実じゃない?そんでふるさと納税やってたら、さらに減収するわけで。自分の街の福利厚生の質が落ちるかもしれないことには不満がないの?
    聖人君子なら、そんなことより地方に~なんだろうけど。
    子どもがいる世帯なので、我が家は我が区の潤いを失いたくない。ひいては我が子のため。お肉もフルーツもいらない。まずは我が家が安全安心に暮らしたい。
    自分勝手だよね、ごめんね。

    • 1
    • 20/11/25 00:27:41

    >>70
    23区は大事でしょ
    大企業もあるわけで。

    • 0
    • 20/11/25 00:28:34

    自分たちがふるさと納税いくら分できるか知りたかったら、源泉徴収票持って税務署に行って聞いたら教えてくれるよ
    まあ今年はコロナでちょっと難しいかもだけど

    • 0
    • 20/11/25 00:29:01

    ふるさと納税は、旦那がなんややっててくだもの届いたけど私は無知だから主話に参加できず…!

    • 0
    • 20/11/25 00:30:37

    >>69住宅ローン控除で余った分ふるさと納税に回せたはずだわ。

    • 1
    • 20/11/25 00:31:12

    >>73
    主も今度旦那に希望だけ出してみたら?
    化粧品も食べ物も服も酒でも米でもなんでもあるから
    ふるさと納税 楽天とかで検索したら色々出てくるよ

    • 0
    • 20/11/25 00:33:19

    >>73
    12月31日までだからね!

    • 1
    • 20/11/25 00:35:12

    >>73話ずらしてごめんね。口座預金は勿体なかったね。
    それを学資や積立投資の保険に入ってたら控除とか税金対策できてたんじゃないかなって思うよ!

    • 2
    • 20/11/25 00:45:01

    >>77
    そうなんだねー!
    旦那が学資は返還率低いし、普通に貯金したほうが良いと言うからそうしてしまった
    個人年金も入ってるから、控除がすでに限度額かも
    私はそのへん知識ないからいつもおまかせしてしまってるけど…

    • 0
    • 79
    • 立花誾千代
    • 20/11/25 00:53:48

    >>46
    私もその収入より少し少ない位。カツカツながら息子育ててる。私立いく選択肢ないけど、頑張って大学言って欲しい。

    • 0
    • 20/11/25 01:29:36

    うちは年収1000万越えるくらいだけど、児童手当がなくなりそうで不安だよ。 児童手当プラス学資保険で教育費と思っていた。
    中途半端な年収で手当や無償化の恩恵は受けれないし、税金は高いし働き損。

    • 3
1件~20件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ