お祝い返しだの、香典返しだの、なんなん?いらなくね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/24 15:40:26

    結婚する時にお中元お歳暮はお互い様ってことで初めから実家と義実家のやり取りをナシにしようって話してたのに、なぜかボケた義母が送ってきてそこからなんとなく毎年やってたみたいなんだけど。
    ある日義母が選ぶのが大変で負担とか言い出したり、私の実家が送ったものがそのまま私の自宅に届いたりして、もう本当くだらないって思った。

    • 1
    • 20/11/24 15:36:10

    里帰りなしの双子出産直後の、お祝い返し強要は本当にきつかった

    母親(毒親)の知り合いからお祝いをいただいたんだけど、母親が「住所教えるから早くお祝い返し買って送って!」って
    いや、母が買って持っていっても失礼にはならないでしょとやんわり言っても、「そっちで買って送れ!」と強要。体力的にも買いに行くことはもちろんできないし、ネットで選ぶにしても日々限界のなかで双子の世話してるの…朦朧となりながら発送手続きしたけど、届きましたの連絡は結局母親に行ったらしい…
    なんであんなにこだわるのか

    • 3
    • 136
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/11/24 15:33:29

    >>134あー、これすごくわかる!
    こっちがお願いしたわけでもないのに、むしろ迷惑だったこともあるのに、何故かしてもらったんだからお礼は常識でしょ!とか言われるよね。

    私は義母にそれされた。
    引っ越しの片付け、頼んでないのに義母と義母の友人を勝手に連れてきて勝手なことして、あなたがお礼の電話しなさい。お礼の品物も送りなさい。と言われて腹が立ったことある。
    見知らぬ赤の他人に自分の家にズカズカ入り込まれて人のものを勝手に触りまくって。
    迷惑だったのに。と思ったよ。

    • 1
    • 135
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/24 15:33:18

    そもそもお祝いがいらない

    • 0
    • 20/11/24 15:28:16

    しきたりとか習慣とはちょっと違うかもだけど、してもらったらお礼しろ←これさ、こちらが頼んでない、むしろしてもらわなくても問題ないし、でも断りたくても断れない雰囲気等でしてもらっただけなのになんでお礼を強要されなきゃいけないのかわからん。

    こっちはしてもらわなくても良かったのに、そっちが無理にしたがったんでしょ?と思うこともある。

    これ、してもらう前に断ったら断ったで、人の好意に対してその態度云々言われるし。

    • 2
    • 20/11/24 15:26:14

    >>118
    お返し面倒だから、お祝いいらないって発想にならないところがママスタ民らしい

    • 1
    • 132

    ぴよぴよ

    • 20/11/24 15:24:40

    >>129
    いらっとしたんだ笑
    あなたもあっち側の人間じゃん。

    • 1
    • 20/11/24 15:23:47

    マナーやしきたりにうるさいママスタ民も、お金が絡むとシビアだね

    私の周りだと親しい間柄なら、そんなしきたり無視してるけどね。
    問題は親関連のつながりだよ。アラ還以上はこういうしきたりにうるさい印象

    • 1
    • 20/11/24 15:20:57

    超分かる。
    だけどちゃんとやらないと非常識認定されるのも困るからきっちり返しちゃう。
    周りに常識知らない人が1割程度のお返しをしてきたりしてイラッとしつつ、このくらい適当でも良かったかもと思った事もある。

    • 1
    • 20/11/24 15:20:53

    返しは顔拭くタオルでいいよーって思ってる。

    • 0
    • 20/11/24 15:19:25

    確かに、面倒だよね

    • 0
    • 20/11/24 15:12:56

    わかるなー。
    まだお金ない職場の後輩にお祝い贈るときとか、お返しなんて本当にいらないって心の底から思ってるけど、
    やっぱり気遣わせてるんだろうな。

    • 3
    • 20/11/24 15:11:28

    やっぱり気持ちじゃん?
    なんか一応お金渡してお返しないとかどうとかさ。違うよね。お見舞いなら本当に心配して何かの足しにしてね。って本気のものなら嬉しいし元気になったらお礼しよって自然に思うもんね

    • 2
    • 20/11/24 15:10:14

    海外とかってどうなんだろね?祝い毎に、祝い金や倍返しあるの?

    • 0
    • 20/11/24 14:52:37

    >>118
    いいね、それ!
    「勝手にお返し貰っておきまーす!」的な?笑

    • 0
    • 20/11/24 14:52:35

    分かる。
    旦那が大病した時、義実家側の親戚からお見舞金5000円を貰ったのだけど、後日義親が我が家に来た時に、「まだお返し返しとらんのか~会う度に言われるわー」と言われてブチ切れそうだった。
    病気が治った訳でもなく、何度となく生死を彷徨い入退院を繰り返し、まだ幼い子供達の世話に追われる中で言われて、たかが5000円で何言ってるんだと思ってしまった。
    お返しを探す手間を考えたら見舞金なんて要らなかった。
    適当に半返し程度の物を買って送ったけど、本当にくだらない習慣だと思う。

    • 14
    • 20/11/24 14:51:35

    >>117
    いろいろと個性が爆発してるわね。好きよ。笑

    • 0
    • 120
    • ルイス・フロイス
    • 20/11/24 14:51:22

    時代に合ってないよね
    今はシンプルでミニマムな時代
    30前半の自分でさえ煩わしいと思うんだから、
    恋人いらない、免許いらない、お金の使い道ががない
    ないないないの若い子にとってはもっと面倒だと思うんじゃないかなー
    ちょっとズレたね

    • 1
    • 20/11/24 14:50:36

    >>115
    あなたの旦那のことは知らん。
    とりあえず私は、お祝い自体に文句を言ってるわけではない。

    • 0
    • 20/11/24 14:47:04

    もういっその事、例えば一万円なら、一万円と書いて五千円入れといてくれたらいいのにね。

    • 5
    • 20/11/24 14:45:52

    現金を貰う方はwell comeなんでしょ?

    • 0
    • 20/11/24 14:45:21

    めんどくさいのもわかるけど主みたいに気の強い人が周りにいたらそれはそれで文句言われそうで面倒

    • 3
    • 20/11/24 14:42:06

    貧乏育ちでケチで、異常にお金に執着する
    うちの主人も同じこと言ってた。
    私の実家や親戚から送られてくる、御祝いに
    面倒くさいと言いながら…
    次の日にはそのお金、口座に入金しにいく(笑)そういうとこは、きっちりしてんだよ。

    • 1
    • 20/11/24 14:40:16

    変な人…

    • 3
    • 20/11/24 14:38:39

    名前入りの木出てきたボールペンを引き出物で貰った時心底いらないと思った

    • 4
    • 20/11/24 14:36:53

    安易にモノをくれないでほしいよね。ゴミになるだけ。

    • 1
    • 20/11/24 14:26:45

    ホントホント、無くなればいいのにって思うよ
    半返しとかお祝いあげた意味ないじゃんって思うし、こっちはお返しいらないよ、そんなんじゃ意味無くなるしって言ってるのに常識にとらわれてお返ししてくるよね
    ほんとに面倒くさい

    • 8
    • 20/11/24 14:26:31

    めちゃくちゃわかる。
    こちらはお返し目当てじゃないし、気持ちからあげたいと思って渡してるのに、産後忙しい人とかに負担かけさせたくない。
    お返しは本当にいらないから満額分受け取って欲しい。

    • 6
    • 20/11/24 14:24:10

    >>106
    「お中元だのお歳暮自体がいらない」って話。
    レス先の人からの話の流れを読んでくれると助かるわ。

    • 1
    • 20/11/24 14:22:14

    >>105
    お返しはいらないと言われたら、やらない。

    • 2
    • 20/11/24 14:21:19

    いつも思う。
    半分返してもらうつもりでなんてあげてないしそのまま受け取ってくれと思う。
    前に入院した時にお見舞い頂いて退院してからお返し買いに行ったけど体調万全じゃなかったから辛くて半返しをクソほど恨んだよ。
    出産祝い、新築祝いも好みじゃない物貰った時でもわざわざお金出してお返ししなきゃいけないのも嫌。

    • 10
    • 20/11/24 14:20:47

    >>90
    お礼もしないのはさすがに常識がないと思う

    • 1
    • 20/11/24 14:19:51

    本当めんどくさい。「お返しはいいからね!」と渡されても結局お返ししなきゃいけないと思うし。

    • 3
    • 20/11/24 14:17:46

    ホントそれ
    結婚、出産、快気、葬儀
    面倒臭すぎ
    葬式は親戚にも色々面倒臭いからほんと密葬がいい

    • 9
    • 20/11/24 14:17:21

    私も何かもらったらお返ししなきゃと思っちゃう方だけど、
    そこには「借りを作らない」っていう感覚もあるな
    だからお祝いは家族には返さない。友達には返す。

    • 2
    • 20/11/24 14:15:52

    本当に。初めから何もなけりゃいいのに。
    ついでに正月お盆なんとかの日とかもね

    • 5
    • 20/11/24 14:14:34

    >>95
    嫁に行ってたらする

    • 0
    • 20/11/24 14:12:09

    >>95
    うちは、親とか親戚には香典渡さない。
    「大変だから何かの足しにして。」ってことでお金は渡す。
    だから、みんなお返しもなし、って暗黙の了解的な感じ。
    お祝いも親戚にはお返しなし。ウダウダ言う親戚もいない。
    親にもお返しするって人がいて、びっくりした。

    • 4
    • 20/11/24 14:11:28

    お返しビジネス
    イベントビジネス

    • 4
    • 20/11/24 14:11:17

    同感
    クソくだらない。
    あとお土産もいらない。

    • 8
    • 20/11/24 14:10:24

    ほんとにそう思う。
    企業の戦略にまんまとハマってるだけだわ。

    • 4
    • 20/11/24 14:09:18

    >>85
    同意

    贈る楽しみがー、って言うなら
    純粋に贈ることを楽しんでほしい
    結局本音は「贈り合うことがー」だから
    お返しなしでは済まないし
    付き合わされる方は楽しくない

    微妙にピント外したものを贈られて
    自分で買ったならこんな外れかたはしないのに、とか
    まったく趣味じゃないものを貰って
    そのお返しで交際費が嵩むとか

    欲しいものは自分で買うほうが
    間違いがないんですけどーって思う

    • 4
    • 20/11/24 14:08:21

    ちょっと話しが変わるけど
    親が亡くなったら香典はどう?

    • 0
    • 20/11/24 14:07:09

    いらないよね。
    返してもらう前提で贈り物するな!って、いつも思う

    • 6
    • 20/11/24 14:07:02

    札幌だけど
    お返しする。
    義実家からいただいたお祝いのお返ししてる。
    でも、私の実家からもらったらお返しなんてしない。
    義兄からも義妹からもいただいたら半返ししてる
    正直、だったらいらないわと思う。
    めんどくさい。

    • 8
    • 20/11/24 14:06:40

    そのお返しもわざわざ包装してのし付けて袋に入れて…とか色々無駄が多すぎるよね
    シンプルにお祝いだけして終わりが良い。
    資源の無駄

    • 4
    • 91
    • 宇喜多秀家
    • 20/11/24 14:05:31

    分かるわー。お返しはいらないよって言いたくなるけど逆に欲しいのか?って思われても嫌だしと思い、なんにも言わない。

    • 5
    • 20/11/24 14:05:10

    >>82
    それ自体がいらない、って話。

    • 1
    • 89
    • 与謝野晶子
    • 20/11/24 14:03:00

    >>86地域性だよ、こればかりは。
    うちの地域も親だろうとなんだろうとお返しは当たり前。
    しかも、しっかり半返し。

    • 0
1件~50件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ