弟が子連れのシンママと結婚 その後生まれた弟の実子のみクリスマスプレゼントを送ったら苦情が来た

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 262件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/22 15:11:28

    難しいね
    弟さんに聞いてみたら?
    弟嫁から言われた事も全て話して、今年のクリスマスプレゼントはどうするか、これから先の色々なお祝い事には どう接していくのがいいのか
    弟さんの家庭が上手く行くかどうかは、弟さんの考えかた次第だと思うから

    • 4
    • 20/11/22 15:11:50

    意地悪だなぁって感想、主がね
    それなら二人ともあげないほうがマシ

    • 24
    • 20/11/22 15:12:32

    実父からの差が出る分、下の子のプレゼントはちゃんと弟嫁は買い足して子供に与えてるんだよね?
    そうでないなら平等に扱えてないのは弟嫁も同じだと思うけど。

    • 21
    • 20/11/22 15:16:12

    両方にあげるしかない。それが嫌なら両方あげない。
    でも、自分が弟嫁の立場だったら不満なんて言えない。プレゼントは強制する物じゃないから。言うならお互いにプレゼント交換は止めましょうって言う。お年玉も。

    • 14
    • 20/11/22 15:17:54

    主は子連れ再婚した義妹に嫌がらせしたかっただけじゃない?
    子連れ再婚のくせに何言ってんだよとか思ってそう。

    • 5
    • 20/11/22 15:26:41

    いやぁ
    私なら苦情言えないな

    • 15
    • 20/11/22 15:27:14

    血のつながった父親が自分の子供にプレゼントするのは分かるでしょ。
    プレゼントの数の調整は主がするんじゃなくて、母親である義妹や父親の弟がすること。
    あなたは平等に二人へ贈るか、どっちにも贈らなければ良いのに。
    子供へのこんな配慮もできない大人って、なんか残念な感じ。

    • 11
    • 20/11/22 15:30:26

    自分がもし弟嫁の立場ならモヤるけどさすがに苦情言える立場でもないよね。
    子供のことを思うなら、次からは下の子へのプレゼントはお断りしますって言うならまだ分かるけど、二人分よこせは口が裂けても言えないわ。

    • 22
    • 20/11/22 15:32:28

    プレゼント貰って文句言ってくるなんてスゴいね、今年も送るなら子供2人で食べられるお菓子とか無難なものかな、めんどくさ

    • 13
    • 20/11/22 15:33:54

    なんだろう。
    連れ子再婚した人って謙虚さ足りないよね。
    受け取る側の問題でもあるんだけど、
    受け入れてる時点で家族と同等に扱えって事なんだろうけどさ、それは連れ子再婚した嫁が自ら言う事ではない。
    連れ子も実父からプレゼント貰ってるなら状況判断できない?
    それ、言い聞かせるのも親の役目なんじゃないの?

    • 37
    • 20/11/22 15:34:27

    連れ子は今の親と実父からのプレゼントの2個。
    弟子は親と伯母(主)からのプレゼントの2個。
    数は平等だしいいんじゃない?
    私もそうするかも。
    だって連れ子にもプレゼントしたら連れ子は3個 弟の実子は2個だもの。
    弟と連れ子は養子縁組して親子だろうけど、主にとってはあくまで弟嫁の連れ子。
    主と弟の実親と連れ子は養子縁組していないでしょ?
    その義姉(主)に平等を求めるのがおかしいし図々しい。
    子供に罪はないけど、そんな義妹の子供なら可愛がりたいと思わないだろうし。

    • 21
    • 20/11/22 15:34:50

    不平等って言ってくる嫁もスゴイね。。

    • 19
    • 20/11/22 15:36:36

    主も含め関わってる大人全員バカだと思う。

    • 9
    • 20/11/22 15:37:05

    うちも義弟が子連れと再婚して、付き合ってる時からあげて、2回目の時旦那がプレゼント買ってきたら、プレゼントの苦情が入ったよ。もっと遊べるのとか普通のにしてくれって。
    着せ替え人形みたいなやつあげたんだけど、人にもらったプレゼントでよく文句言えるなーってムカついたから、お互い何がいいかわからないしプレゼントは無しにしようって言って翌年からなし!
    主の弟嫁もすごい図々しいやつだね!あげなくていいと思う。

    • 22
    • 20/11/22 15:43:40

    再婚した身やけど、片方だけにあげようとするなら聞いてから上げるなりして欲しい。
    正直いらんし、こっちも気使う。

    • 12
    • 20/11/22 15:44:00

    矛盾してるのを指摘したら?

    • 12
    • 20/11/22 15:44:58

    あー。確かに。
    再婚云々じゃなく、迷惑だからプレゼント要らないな。

    • 3
    • 20/11/22 15:47:19

    片方に贈ると角が立つなら、贈るのをやめるか2人で食べてねってお菓子の詰め合わせみたいなのを贈るのはどう?

    • 11
    • 20/11/22 15:55:34

    私の甥っ子(姪っ子)は1人しかいないけど、何が不平等なの?って聞いてみる。

    • 10
    • 20/11/22 15:57:32

    なんかどっちもどっちって感じ
    あげるなら角が立たないように二人共にあげなよと思うし
    連れ子の分だけないと文句言ってくる方もまた図々しい

    • 9
    • 37
    • 小早川隆景
    • 20/11/22 15:58:22

    悩むことないよ、どっちにも送れよ(笑)

    • 6
    • 38
    • えりりんこ
    • 20/11/22 15:59:12

    >>35
    なら、義姉、義妹の子供は甥でも姪でもないからあげなくていいですよね?って返されるで。

    • 1
    • 39
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/11/22 16:01:20

    連れ子と下の子どっちも同じ数の
    プレゼントを与えるなら私からの
    プレゼントはなしにします。
    それをしないなら私が足りない分の
    1つをプレゼントします。でいいんじゃない?

    • 4
    • 20/11/22 16:03:27

    ご意見ありがとうございます
    世の中平等はないと思うんですよね
    自分はこの人から貰える、あの子はこの人から貰える、そういう意識で良くないですか?
    なぜこんなにも子連れ再婚した人は差別、平等にこだわるのでしょう?
    多様性のそれぞれでよくないですか?
    家庭問題をこちらのせいにされても困るなぁという印象です。

    • 28
    • 20/11/22 16:05:18

    まぁ言ってきた弟嫁はがめついが弟の立場もあるし2人ともにあげた方がいいかもね

    • 2
    • 20/11/22 16:06:56

    >>40
    ならここで相談せず、弟にそのままを伝えたらどう?

    • 6
    • 20/11/22 16:08:20

    >>38
    結婚したなら甥姪になるでしょ。

    連れ子は主とは血の繋がりがないから、他人と扱われても仕方ない。

    そんなの再婚するなら覚悟しとけと思う。
    私はシングルだけど、仮に再婚して相手方からそのように扱われても仕方ないと思うし、むしろ子供にそんな思いさせるなら再婚しない。

    1つでも貰えて感謝するならともかく、文句言うなんてそんな嫁じゃバツ増えそう。

    • 18
    • 20/11/22 16:08:27

    プレゼント無しでいいでしょ。

    連れ子の実父もヌシも、頭おかしい。

    • 1
    • 20/11/22 16:08:55

    兄がコブツキと再婚したんだけど、正直お年玉や誕生日プレゼントは血の繋がりある姪にだけあげたい
    母も連れ子にまで気をつかってかわいそう

    • 15
    • 20/11/22 16:10:21

    >>42
    相談してもいいと思うけど。

    • 4
    • 20/11/22 16:10:44

    弟の実子のみにクリスマスプレゼントを送ったって事は再婚して弟の実子が生まれるまではあげてなかったったという事かな?
    弟の実子、連れ子関係なく子供相手に片方だけにクリスマスのプレゼント送るなんて大人としてましてや母親としての感覚疑う。
    誕生日やお祝いじゃないんだから、大人の都合で片方だけにするなら初めからしない方がいいよ。
    実父とはまた立場が違うわ。
    片方にしかやる気ない出来ないならどちらにも何もしないを貫かなきゃ。

    • 8
    • 20/11/22 16:12:09

    >>40
    プレゼントをあげるあげないトピ主の判断だからそれで良いんじゃないかな。
    差がつくのが気になるなら、弟嫁が二人分要求せずに実子の分を断るのが普通の感覚だと思ってたし。

    • 4
    • 20/11/22 16:20:19

    義理妹も厚かましいけど、主の方が性格悪い。
    自分の弟と一緒に暮らしている子であり、主の実の甥(姪)の兄(姉)なわけで、主も子どもいるなら、そんなことしたら空気どうなるか容易に想像出来そうなもんだけどね?
    何歳かわからないけど、もう一個用意したとしてもそんなバカ高いプレゼントじゃないでしょ?できないなら贈らない方がマシ。
    上の子は実父からのプレゼントあるって。。数合わせが大事なら弟夫婦がそこから更に買い足せばいい話だし、上の子に実父の存在理解させてるなら「上の子は、もうひとりのパパからもプレゼントもらえてよかったね~色んな人から愛情もらえていいね~」でいいじゃん。

    上の子は親の離婚再婚に巻き込まれ、今後弟夫婦が意図せずとも疎外感を感じる時もあるはず(というか主の様な対応をする身内がいる時点でもう感じてるかもね。)プレゼント一個多いくらいでも問題ないと思うけど。
    義理妹も、意地悪な義理姉に文句言うより自分ら夫婦で買い足して「伯母さんからだよ」って嘘つくくらいしろよって思うけどどっちもどっち。
    >>11 が正解。

    • 10
    • 50
    • 足軽(旗指)
    • 20/11/22 16:22:55

    あげなくていいよ。
    クリスマスはサンタだけがあげればいいんだよ

    • 8
    • 20/11/22 16:23:35

    わざわざ主も余計なことしたね。
    クリスマスはサンタさんから貰う物
    家族が送ったら平等にならないよ

    • 5
    • 20/11/22 16:25:01

    他人だしね

    • 14
    • 53
    • 足軽(旗指)
    • 20/11/22 16:26:02

    >>49

    • 3
    • 20/11/22 16:30:36

    前のお父さんからもらえない分サンタさんが多めにくれたでいいじゃん。主からとはふせてもらって弟さんに渡したら良いよ。

    • 3
    • 20/11/22 16:32:15

    渡さなきゃ良いよ。

    • 5
    • 20/11/22 16:32:42

    実子の父から弟の子にはプレゼントないのにそんなこというんだねwありえないw

    • 14
    • 20/11/22 16:32:55

    子供に罪はないのに心のせまいババァだな。
    二人共に送るか、どちらにも送らないかでしょ。
    子供以外の登場人物全員アホやん。

    • 11
    • 20/11/22 16:35:50

    信じられない。私の弟もシンママと結婚してやっぱり最初はもやっとしたけど、子供に罪はないし可愛いよ。元旦那と同レベルにもなりたくないし、人として底辺ではいたくないわー。

    • 10
    • 20/11/22 16:38:29

    また確かに連れ子は可哀想。
    でも主さんが連れ子にもプレゼントあげたら実子はプレゼント1つ少ないんだからそれも不平等だよね。その不平等さについては何も気にしてないの?弟嫁は。

    • 15
    • 20/11/22 16:39:55

    >>58
    私も最初は連れ子の男の子可愛いと思ったけど、血の繋がりある姪が産まれてからはこいついらねって思うようになってしまった。
    最低だけど本音です。

    • 13
    • 20/11/22 16:40:50

    普通に考えて連れ子にもあげなきゃ
    あげたくないなら両方にあげない

    • 11
    • 20/11/22 16:42:16

    子連れ再婚するなら種違いなんて生むもんじゃないね。

    • 16
    • 20/11/22 16:43:05

    種違い産む女にまともな奴いないわ。

    • 16
    • 20/11/22 16:43:16

    >>60最低だね。わざわざ私に伝える意味w
    私は両方可愛いと思えてるからw

    • 5
    • 20/11/22 16:44:54

    >>64
    もしかして再婚種違いママですか笑っ

    • 2
    • 20/11/22 16:46:24

    身内に連れ子再婚がいないから分からないけど、受け入れるかどうかは本人の気持ち次第だし、平等に接するのを他人に強要させるのは違うと思うわ。

    • 15
1件~50件 (全 262件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ