専業主婦叩きって多いケド

  • なんでも
  • 専業主婦
  • 20/11/18 20:08:35

おじいさんは山へ芝刈りに
おばあさんは川へ洗濯にみたいに
旦那は仕事、自分は家事(育児)みたいに
役割分担して生活するのって
とても効率いいと思う!
家事もして、育児もして、仕事もしてって
もちろんすごい事だし大変だと思うけど
別に憧れてないし、心に余裕もてなくなりそう。
それで兼業で余裕無くなって専業の人を叩いた
り逆恨みするのやめてほしい!
夫婦で了承してやってるから叩く必要ないと思う。
好きでやってる人は尊敬する!

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 213件) 前の50件 | 次の50件
    • 213

    ぴよぴよ

    • 212

    ぴよぴよ

    • 21/01/07 13:44:44

    普通に専業羨ましいし、すごいことだと思う。

    • 1
    • No.
    • 210
    • 長宗我部元親

    • 21/01/06 17:10:03

    分業制の方が家族全員無理ないよね

    • 1
    • 209

    ぴよぴよ

    • 208

    ぴよぴよ

    • 20/12/30 12:13:31

    専業主婦トピご苦労さま

    • 0
    • 206

    ぴよぴよ

    • No.
    • 205
    • 猿飛佐助(強い)

    • 20/12/29 06:06:15

    金銭的に余裕があるなら専業はとても効率がいいよね。

    • 4
    • 204

    ぴよぴよ

    • 20/11/25 16:18:49

    >>202
    まーた落ちてるトピ上げたの(笑)
    白々しい

    • 0
    • 20/11/25 16:18:00

    各家庭、各個人の選択だから、専業だろうが兼業だろうがどうでもいいと思う。主のように、分担してスムーズな家庭もあれば、お互い働いてうまくいく家庭もある。私は兼業だけど、他人が専業でも興味がない。専業になりたくなったら、専業になればいいだけ。税がどうとか、制度に文句があるなら、専業ではなく制度に文句を言えばいいこと。

    • 0
    • No.
    • 201
    • 長宗我部盛親

    • 20/11/21 23:08:28

    専業でも兼業でも人それぞれでその家庭によって考え方違うんだから、どっちでもいいじゃん…。専業主婦叩く人って実際いるの?地域的な事もあるのか分かんないけど。専業主婦がいい人もいるし、兼業の方がいい人もいる。向いてる方をすればいいだけじゃない?子供いたら同じお母さん達なんだから、専業だから、兼業だからってお互いを叩き合うのはどうかと思う。長文失礼しました。

    • 3
    • 20/11/21 22:38:02

    あれじゃない?税金納めてないからとか第三扶養控除関係。楽して良い思いをしてるという被害妄想に近い感じ。

    • 4
    • No.
    • 199
    • 足軽(鉄砲)

    • 20/11/21 22:35:48

    >>198
    このような私利私欲にまみれたおばさんにどうしたらなれるの?
    家庭環境?血?

    • 1
    • 20/11/21 15:17:41

    >>166
    そもそも社会貢献なんてしたいって思わない。
    感謝や誉められたくてわざわざ苦労するとか私にとっては無意味。
    自分たちさえ良い思いをしていればそれでいい。

    • 5
    • 20/11/21 15:11:39

    >>166
    あんたはいくら稼いでそんな自信満々に
    言えるの?w
    働いてててもあんたみたいな歪んでる人間は
    社会で認めてもらえてなさそうw

    • 3
    • 20/11/21 15:09:37

    >>193
    うちは子供が寝たら旦那とゲームしてたな。
    ちょうどミニファミコンとか流行ってた時期で古いFFやりまくってた、懐かしい

    • 2
    • 20/11/21 15:02:14

    >>193
    すごい、ママスタ上級者は過去の投稿時間まで調べて本筋とは関係ないイヤミ言うんだ。
    本筋のことで反論すればいいのに。

    • 0
    • 20/11/21 14:58:18

    >>192
    誰もあなたの子供の昼寝時間なんか知らんがな…

    • 1
    • 20/11/21 14:57:06

    >>192
    そっかあ。見たら9時からずっと張り付いてるんだね~。昼寝するたびママスタか。
    二人で幸せそうな育児だね。

    • 5
    • 20/11/21 14:54:21

    >>191
    昼寝の時間だよ。そんなこと聞くということは、子育てしたことないの?

    • 0
    • 20/11/21 14:50:39

    >>189
    今は旦那さんがワンオペしてるの?
    それとも保育園にぶちこんでるの?

    • 2
    • 20/11/21 14:46:14

    >>186
    幼稚園入るまで頻繁に子供だけ一泊預かってもらってたりしてたわ。
    その間にバンバン寝たり旦那と映画見に行ったり飲みに行ったりしてた。

    • 0
    • 20/11/21 14:44:25

    >>184
    そもそも、専業とか、兼業を問題にしてないよ。ただ、専業だから子どもとしっかり向き合えるとか、育児が手厚いとかは古いと思う。これからは、ワンオペがどうかの方が子どもへの影響が大きい。

    • 0
    • 20/11/21 14:43:24

    何でもいい。
    別に比べる必要もないし、比べる事もできない。

    • 1
    • 20/11/21 14:39:44

    勝手に好きな育児やってくれ
    どうでもいいw

    • 0
    • No.
    • 186
    • 長曽我部宗近

    • 20/11/21 14:38:16

    >>183
    羨ましすぎる 笑
    いいなあ、実家近いって
    保育園に預けるよりずっと良いしね

    • 0
    • 20/11/21 14:35:14

    >>183
    たぶん、経験しないとわからない楽しさがある。育児の大変さをいくら育児経験のない人に語っても、わかってもらいにくいのと一緒。

    • 0
    • 20/11/21 14:34:39

    >>181
    それ兼業とか専業の問題じゃなくない?
    ようはあなたの主張としては男性の育児休暇がほしいってことだよね。

    • 2
    • 20/11/21 14:31:04

    >>182
    うちも。実家近いし毎日のように来てたし母親保育士だったから。
    子供が大きくなればなおのこと旦那は会社休まないでほしいw

    • 0
    • No.
    • 182
    • 長曽我部宗近

    • 20/11/21 14:27:44

    >>177
    私は別に金稼いでくるなら旦那が会社休んでまでどうこうしてほしいとは全く思わないなー
    土日祝の休みだけでいい
    低収入ならどう思ったか知らないけど

    • 0
    • 20/11/21 14:26:58

    2人で育児をすれば、自分が疲れてきたな、、と思ったら交代できるけど、一人だと交代もできずに、イライラを子どもにぶつけて後から後悔したりするんでしょ?後悔ばかりの育児って楽しいの?

    • 0
    • No.
    • 180
    • 後藤又兵衛

    • 20/11/21 14:26:49

    >>162
    本当にね。
    愚かなことに気づいてない人が多すぎる。

    • 2
    • No.
    • 179
    • 長曽我部宗近

    • 20/11/21 14:25:16

    シングルマザーでもない限りずっと一人で育児なんて状況には基本的にならない気がするけど・・
    育児したがらない男はもちろん論外として

    • 0
    • 20/11/21 14:23:38

    >>175
    それ触っちゃダメな人

    • 0
    • 20/11/21 14:23:36

    >>175
    ずーっと一人は楽しくないよ。
    たまの一人なら楽しいけど、やっぱり二人にはかなわない。
    ずーっと一人で育児してて何が楽しいの?

    • 0
    • No.
    • 176
    • 長宗我部盛親

    • 20/11/21 14:23:00

    >>174
    感じ方は人それぞれってこと、わからないんだろうね。
    っていうか認めたら自分が否定されてるようで許せないのかも。
    どっちでもいいのに、わからないんだろうな笑

    • 1
    • 20/11/21 14:21:19

    >>172
    >>18

    >一人で子どもと接して、何が楽しいの??

    なんか支離滅裂すぎて怖い…

    • 2
    • No.
    • 174
    • 猿飛佐助(強い)

    • 20/11/21 14:20:58

    必死な人って自信がないんだろうね

    • 3
    • 20/11/21 14:20:15

    >>170
    一人で育児だと途端に楽しくなくなっちゃうけどね。

    • 1
    • 20/11/21 14:20:13

    >>169
    一人でも楽しいけど、二人はもっと楽しい。

    • 1
    • No.
    • 171
    • 猿飛佐助(強い)

    • 20/11/21 14:19:37

    よそはよそ

    自分に自信があるのならばどちらも認める心の余裕がある
    こうじゃないと!と言い張るのはコンプレックス持ち

    • 4
    • 20/11/21 14:18:29

    >>168
    仕事か育児、どちらかにしか楽しみを見出せない人種もいるのかー。私はどっちも楽しい。だから、どっちもやりたい。

    • 0
    • 20/11/21 14:17:19

    >>167
    一人で子どもと接してたら何も楽しくないけどね。

    • 1
    • 20/11/21 14:15:16

    >>164
    男は働くのが好きってタイプがほとんどでしょ。
    出世欲があるし起業したがるよね。
    少なくともうちの旦那はそう。お互い好きなことをしてる。

    • 0
    • 20/11/21 14:14:28

    >>85
    どちらも同じくらい楽しいよ。

    • 1
    • 20/11/21 14:09:58

    働いてなかったら社会生活してないから、感謝されたり、認めてもらったり、誉めてもらう喜びわからないよね。社会貢献してないから。主みたいな僻みっぽい根暗い性格が、また考え方変わるよ。自分でお金稼いでかな言いな~。

    • 1
    • 20/11/21 14:07:57

    これからの時代は、専業、兼業はあんまり関係ない。叩かれるのは、専業兼業問わず、ワンオペ育児だよ。

    • 1
    • 20/11/21 14:07:04

    >>149
    何度も書いてるけど、育児は楽しいけど、夫と二人でやる育児、一人の育児が色あせちゃうほど、すごく楽しいってこと。
    育児が楽しいことで、仕事行くのがブラックなら、夫を毎日、そのブラックに追いやってるのはひどすぎるね。育児みたいな超楽しいことは自分だけやってるだよね。
    楽しいことは二人で分かち合ったら、もっと楽しいのに、なぜ独り占めするの?

    • 0
1件~50件 (全 213件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ