実母と距離をおきました モヤモヤします

  • 旦那・家族
  • にょんきち
  • 20/11/15 16:09:41

私は夫婦、子供高2、高1、3才の5人家族のアラフォー主婦です。モヤモヤしたので、ここで吐き出させてもらおうと思い投稿します。

私の実家とは車で15分ほどの距離にあります。
両親共に健在ですが、実父からの長年のモラハラにより、実父とはほぼ絶縁状態です。
実母とは良好な関係を築いていたと思っていましたが、くだらないケンカの末、距離を置くことにしました。

ケンカの理由はPCR検査の見解の違いです。

緊急事態宣言が出された4月、実母との会話はもっぱらコロナ関連の話でした。

世の中も未知のウイルスに混乱し、発熱しただけでPCR検査しなければ出勤できないなど、コロナによる弊害が報道され始めていた頃です。

症状があるのに検査ができず、何日も待たされている、家から出れず、治療も受けられないという話を聞き、私は検査体制が拡大できればいいのにと思い、海外でドライブスルー検査などを実施しているから、日本でもできないものか…と話をしたところ、

You Tubeより、PCR検査はコロナに有効ではない、やっても意味がないなどの内容を信じた母より、「お前みたいなのが病院に電話するから繋がらなくなるんだ」と言われました。

検査の有効性は素人にはよくわからないがPCR検査をしなければ出勤すらできない、空港やホテルからも出れないという流れが世の中にあるかぎり、検査しなければ話にならないし、4月の段階ではまだまだ検査体制が不十分だったため単純に拡大できないものかなという意見を出しただけなのに、

まるで私は世間の迷惑だと言われたような気持ちになり…
買い物も自粛し、子供達には除菌スプレーを持たせて登校させ、主人の実家が関東圏にあるので、帰省も自粛しました。

医療崩壊の一端を担ってはいけないと、できる限りのことをしてきたつもりでした。
もちろん、闇雲に病院に連絡などしていません。

だから余計に、その言葉が引っかかってしまったのかもしれません。

とにかく自分は世間の迷惑になるようなこともしていないし、しないようにしているので、その表現はいきすぎじゃないか、撤回、もしくは訂正してほしいとお願いしたところ、自分は悪いことは言っていない、無知な人が悪い、とやりとりを切られてしまいました。

私もイライラしていたので、そこから連絡せず3ヶ月が過ぎたころ、私の叔母(母の妹)が関東圏から墓参りがてらに旅行にくるとの連絡がありました。
自粛していた私にはあんなことを言っておいて、帰省自粛が叫ばれる中、のんきに叔母と旅行しようとする母に違和感を覚え、それは迷惑になりかねないのではとツッコむと、「叔母は以前大病を患い、もうこちらにくるのは最後になるだろうとのことだから、仕方ない」とのことでした。

なら、なおさら止めなきゃいけないだろう、と言いましたがスルーされました。

そこからさらに4ヶ月が過ぎ、いい加減膠着状態から抜け出したいと思い、母に連絡したところ用事があって忙しいとガチャ切りされ、ラインで連絡したところ、
「土下座をしろというのか」
「親子ならスルーできないのか」
「しつこい」
となり、なんとか怒りを抑えて、
親子だから、「間違った表現だった」とそれだけで流そうとしている。土下座しろだなんて、一言も言っていない。私の気持ちも汲んでほしい、私は何を言われてもいい人間ではない。と訴えましたが、完全に無視されました。

そのラインの後夜になってから電話をすれば、私の弟(私は3人兄弟の長女です)から連絡きて、そっちが先だから切る。と言われて一言も話せないまま切られました。

気持ちが折れ、とても友好関係は結べないと思い、衝動的にラインをブロックし、母の番号を着信拒否にしていまいました。

今も、どう整理をつけたら良いかわからず、モヤモヤしています。
元々、私には絶対に謝ったことがない母ではありました。
自分の気持ちが落ち着くまでこのままでいるか、私が大人になって全てを流すのがいいのか…子供達を巻き込んではいないので、私だけ距離をおけばいいのか…
歳をとって、親との関係に悩んでいます。
上手な気持ちの折り合いのつけかたがあればどなたかアドバイスください。
よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/11/17 21:48:20

    意味がわからなくは無いけど、不必要な言葉が多くて分かりにくいよー!!英語を訳した文みたい。

    どっちも頑固だけど、歳をとれはとるほど頑固になるって言うし、お母さんから折れるのは難しそう。
    これからも付き合って行こうと思うなら、今回の事は主さんが聞き流してみたら?

    私の母は、基本的には否定から入るし、思った事が全部口出ちゃう人だから、長時間一緒にいると疲れるんだよね。
    だから、話しが長引きなくない時は返事を返さない時もあるよ。(私が完全に無視してる感じ)

    私は母親を嫌いになりたくないから、一緒にいても距離をとりながら付き合ってるよ。

    • 0
    • 34
    • にょんきち
    • 20/11/16 09:15:11

    >>33おはようございます。
    またコメントいただき、
    ありがとうございます!

    私の心情を想像して気持ちを汲んでくださるような内容で、とても癒やされました。

    兄弟の中で、母は一番私に当たりが強いんですよね…妹と弟には、自分の子供に接しているとは思えないくらい、気を遣って接しています。ひがみとかじゃなく、妹や弟を怒らせないように、言葉を選んでいるんです。
    無理なお願いも一切しません。
    疑問に思って何度か問いましたが、
    「言いやすいから」だそうです。
    そのかわり私も言いたいことは言わせてもらっていましたが…

    だから、より、我慢していたものが爆発した形になってしまいました。

    あの言い回しは、弟妹には絶対に使わないのがわかるので。

    おっしゃる通り別世帯ですし、
    連絡がなければ乱されることもありませんので、皆様のアドバイス通り距離を置き、連絡を断つようにします。

    弟妹には、私が彼らに節度ある行動を取り続ければ、おのずと何が本当なのか、わかってもらえると信じています。

    天気も良いので、家事が落ち着いたらチビと一緒にお茶でもしようかなと思っています。
    あなた様のお気持ちのおかげで、いつもより美味しくお茶を飲めそうです。

    ありがとうございました!

    • 0
    • 20/11/16 01:22:51

    >>24
    >>3だよ。
    世間の狭い人は、身内の中の1人でも自分を否定しない人間がいれば100万の味方を得たような勝ち誇った態度になるもんだよ。
    で、言われた主も弟妹を大事に思うゆえに「お前もか、、、」とつらくなる。
    でもね、考えてみなよ。
    弟妹も、もう主が守ってやらなきゃならん子供じゃ無いでしょ。
    一歩引いて見てみれば、老婆が自分の息子や娘に何か言ってるってだけで、主の暮らしには実際には影響はないでしょ。
    もう自立した別世帯なんだから、他人を見るように、客観的に親を見てもいい時期だよ。
    今は多分、実母から再び連絡が来たらしんどいだけだと思うし、いきなり電話かかって来るかもって思うだけでストレスになるだろうから、ノイズをシャットアウトして心の安定を得るためにも着拒でいいと思うよ。
    取り敢えず明日は、「今日は厄介ごとは起きない。穏やかに過ごせる日だ」って声に出して言ってみて、お茶でもしに行っといでよ。

    • 1
    • 32
    • にょんきち
    • 20/11/16 00:12:54

    >>30
    ですよね(笑)

    簡潔にまとめるスキルが欲しいです。

    見てくださって、ありがとうございます。

    • 0
    • 31
    • にょんきち
    • 20/11/16 00:10:14

    >>28うう…ありがとうございます…
    ここに投稿して良かったです…

    温かいひとがたくさんいて、
    本当に元気が出ました。

    働いていた頃は、
    いくらでも発散できたのですが、
    小さい子がいるため、
    今は専業主婦でして…
    深い話ができる
    友人はみんな働いており、
    顔を合わせることもないので
    誰にも言えず…

    何ヶ月も抱えて一向に解決できず、
    さらに悪化し、辛かったです。

    だからより皆様のコメントが有り難く、
    お返事をさせていただきました。

    子供の前で涙が我慢できない
    ダメ母ですが、
    優しいコメントのおかげで笑えるようになりましたので、また、頑張れそうです。

    夜遅くまでお付き合いいただき、
    感謝致します。

    あなた様の優しさに救われました。

    アドバイスにならい、
    明日は新作のフラペチーノでも
    堪能しようかと。

    ありがとうございました!
    おやすみなさい。


    • 0
    • 30
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/11/15 23:50:34

    なげーーーーーーー

    • 2
    • 29
    • にょんきち
    • 20/11/15 23:47:15

    >>26優しい言葉がたくさん…
    本当にありがとうございます…!
    こんな夜更けまでお付き合いいただいてしまって…申し訳ないです。

    そうですね…
    私がもう少し、大人になって、
    しゃーないなー、もう。
    とあしらえるぐらいになれたら
    いいですよね。

    母が嫌いな訳ではないんです。
    上手くやりたいんですが…
    まだまだ私も融通が効かなくて…
    修行が必要ですね!

    ありがとうございます。
    親不孝じゃないかと、
    追い詰める自分もいました。
    だから苦しかったんです。

    おっしゃるように、
    もうちょっと、自分を甘えさせて
    あげようかと思います。

    すみません…そんなふうに言って
    労ってもらうの、何年ぶりでしょうか…

    今日は一日、主婦として使い物にならなかったんですが、明日から張り切って家事ができそうです!

    力が出ました!
    励ましをくださって、
    ありがとうございます!

    • 0
    • 28
    • 長宗我部信親
    • 20/11/15 23:38:03

    >>27

    誰にだって不安や不満はある。それを上手に吐き出したりしないで溜め込んでいってしまうと、自分が壊れてしまうよ。

    主さんが、丁寧にお返事されているから皆さん励ましてくれているんだと思うよ。

    末尾に、明るい顔でって書いてあったけど無理はしないでね。素直な気持ちで泣きたいときは泣けばいいと思う。母親だって人間だもん。
    明日は少しだけ贅沢して、心を軽くしてね。

    おやすみなさい。

    • 1
    • 27
    • にょんきち
    • 20/11/15 23:24:11

    >>23
    どうもありがとうございます…!
    ついに泣いてしまいました…

    実はこういったところに投稿するのは初めてで…人の投稿はよく見たりするのですが、
    よく批判とかもあったり、炎上したりなんてのを聞くと怖くて、Twitterもブログも書いていないSNS初心者なんです。

    ですが、今回のことを主人に話しても我関せずで…モヤモヤが収まらず、
    批判を覚悟で投稿したのです。

    フタを開けてみれば…
    見ず知らずの私の愚痴にわざわざコメントくださる方がこんなにたくさんいて…

    感謝の気持ちでいっぱいです。

    今も、あなた様の励ましに癒やされています。本当に嬉しいです。

    元気出して、家族に心配かけないよう、明るく過ごしていきたいと思います!
    どうもありがとうございました!

    • 2
    • 20/11/15 23:21:09

    >>24大丈夫。
    今は思い返して辛いばっかりよ。認めて欲しかった、悪いように受け取って絡まるばかりじゃんと辛いし、受け入れられないから苦しむ。

    いつか許せるというより、オカンを甘く見てあげられる側になったら着拒否を解いてあげたらいい。
    解かなくても別にいいしさ、いつかでいい。
    今すぐは変わらないって、トピから分かるよ。
    自分を優しく甘えさせてあげなよ。主は重く乗せられすぎて背負えないんだから、荷ほどきしてるの。
    オカンは変わらないよ、そうやって生きてきたんだから変わってと思わずにね。
    楽になれる方法は少しの距離とゆとりだよ。
    お疲れさんだったね、休める時に休もう。

    • 1
    • 25
    • にょんきち
    • 20/11/15 23:04:36

    >>22こんばんは。
    本当に、そうですよね!(笑)
    私も、第三者として見てたら、そんな感想になるかも、と思いました。

    面白くない内容ですみません。
    ストレートなご意見に、
    つい笑ってしまいました。
    落ち込んでいたのに、
    笑えて良かったです。
    目を留めて下さって、
    ありがとうございました!

    • 0
    • 24
    • にょんきち
    • 20/11/15 22:57:20

    >>20こんばんは。
    たくさんのコメントに震えました!
    ありがとうございます!

    きっかけは、検査を拡大したら困る人も減るのでは?という私の意見に、
    検査は意味ない。という母が、メディアなどに不安を煽られ、闇雲に検査をしろという人達と私を重ねたためにあのような物言いになり、それを聞き逃せなかった、ということです。

    本当に、洗脳に近いです。
    全く耳を貸しません。
    肩書のある方のチャンネルなら、疑いもせず全て信じてしまっています。
    真実もあるかもしれませんが、
    全て鵜呑みにするのはどうか…と
    常々思っておりました。

    わかりやすく例えを出して下さってありがとうございます。

    そうです!もうすでに弟を籠絡したようです。「息子は私の意見に同調してる」どドヤられました。

    私は、一生懸命働いて頑張っている弟をこんなくだらないことに巻き込みたくなくて、それは妹も同じで、弟妹に言わないようにしていたのに…

    弟もそこまで本気で相手にしていないのか、私にわざわざ文句を言ってきたりはないのですが。

    父が話ができない人なので、子供を味方につけようとするのはわかりますが…
    なんというか…しんどいです。

    わかり合おうとしなくていい、
    無理をしなくていい。

    この言葉には、元気が出ました!
    親だから、長女だから…
    嫌な部分も我慢しなくてはと
    無意識に抱えてしまっていたんだと思います。

    それから、
    自分は馬鹿なことはしないよ
    そんな人間じゃないよ、
    というのをわかってほしかったのだと思います。

    私の言葉は今は耳に入らないようですが、
    時間が経ち、状況が変わった時、
    私も意地になりすぎず対応できるように自分を落ち着かせたいと思います。

    親身なアドバイス、嬉しかったです!
    ありがとうございました!

    • 0
    • 23
    • 長宗我部信親
    • 20/11/15 22:37:03

    >>11
    2でコメントした者です。

    主さん、本当に真面目だし、丁寧だよね。コメント残した一人一人に真摯に受け答えしてる。
    お母様は、長年のお父様の自己中に慣れてしまって知らず知らず、心が疲弊していたからこそYouTubeの極端な意見にも同調してしまっているのかも。一種の洗脳されている状態だから、何をいっても自分の意見が正しい、私を否定しないでと攻撃的で躁状態になっているように感じるよ。

    皆さんが応えていらしてるようにさ、暫く距離を置いて主さんの家族を大切にしていけばいいと思うよ。主さんは、悪くない。


    平穏に過ごして心の痛みを癒してね。

    • 4
    • 22
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/11/15 22:27:41

    クソ真面目すぎる。

    • 1
    • 21
    • にょんきち
    • 20/11/15 22:23:30

    >>16こんばんは。私の愚痴にお付き合いくださり、ありがとうございます。

    そうなんですよね…
    流したところでまた繰り返されそうな気配はあります。

    それが嫌だから、
    私もつっかかってしまったのかもしれません。

    はい。反面教師にして、子供達には迷惑をかけないようにしたいと思います。

    寄り添うようなコメント、嬉しかったです。
    お時間いただきありがとうございました!

    • 0
    • 20/11/15 22:18:34

    結局、主はドライブスルー検査が出来たらいいのにねーって言いたかったのを、オカンが病院に電話するなとか謎の逆走をしだしたような話かな?

    何かに洗脳されている時、今回はYouTubeかな。
    他事は他人は勿論、娘なんて話にもならない!って聞く耳を持たないよ。
    振り込み詐欺に合うご老人も、説得の末に店員が先回りして通報してるでしょ。
    あんな感じで洗脳を受けると、他の話を受け入れない。

    頑固は似ているけれど、頭の固さや偏屈さはオカンが上なんだよ。
    主の方は柔軟さが、まだある。
    わかり会おうとしなくて良いと思うよ。
    他の妹弟も割増でホラを吹き込み済みだろうから、オカン勝ちしているだろうしさ。
    言われる愚痴に負けて、姉が悪い!が一番になっていると思う。
    距離を離して自由を見て、忘れるといい。
    モヤモヤは身内だから後悔というか、後ろめたさがあるだけだよ。
    独り孤独な人でないんだから、娘一人消えたとて平和でしょ!と思ってもいいよ。
    無理しなくていい、長子だから!なんて思い込まなくていいよ。

    • 4
    • 19
    • にょんきち
    • 20/11/15 22:15:50

    >>9こんばんは。
    このような愚痴にお付き合いくださり、
    ありがとうございます。

    そうですね、実害はありません。
    確かに、
    他人なら適当にあしらって後は知らなーいとなると思います。
    親だからこうであってほしい、
    子だからこうであれ、
    という感情がぶつかってしまった結果なので、親子というものは他人とは違い、なかなか客観的に冷静になれず、難しさを感じております。
    少なくとも、この親子喧嘩により、
    誰かが迷惑しないように、
    距離を取って時間を置こうと思います。

    この投稿に目を留めてくださり、
    ありがとうございました!

    • 2
    • 18
    • にょんきち
    • 20/11/15 22:04:48

    >>8こんばんは。気持ちのいい内容ではないのに、お付き合いくださり感謝いたします。

    経験からのアドバイスはとても参考になります。
    やはり、実母とはいえ、こんなことになるのは私だけではないのですね…
    同じような思いをされた方がいらっしゃったというだけで、気持ちが救われました。

    私よりもきっと、辛い思いをされたのだと思います。そんなことを思い出させるような内容ですみません。

    あなた様のおかげで、少しモヤモヤが晴れました。元気が出ました。

    時間が経てば私も平気になっていくのかもしれませんね。

    コメントありがとうございました!


    • 0
    • 17
    • にょんきち
    • 20/11/15 21:46:57

    >>7こんばんは。
    いえ、嫌じゃないです。
    私も思いっきりくだらないと思いますし、
    頑固で融通きかないな…と自覚してます。

    的確なコメント、
    ありがとうございます。

    おっしゃる通り、そのやりとりでこのくだらない親子喧嘩は終わると思います。

    終わらせたかったのに、非を認めない母にイライラし、その後の対応に怒りが重なり、私も笑って流せなくなってしまいました。

    今更気にしてないとは言えないし、
    私が折れれば、お前がしつこいからムカついた!謝れ!と言われそうです。

    これ以上疲弊したくないですし、
    関わらないようにすることで自分を落ち着かせたいと思います。

    コメント刺さりました!私のモヤモヤにお付き合い下さり、ありがとうございます!

    • 0
    • 20/11/15 21:37:59

    主(子)の意見をおおらかに聞けないし自分の過ちを認めて謝るとか歩み寄ることも無理。子には厳しく自分に甘い、つまり器が小さい。ここで我慢して流したところで同じことの繰り返しだろうと思うけどね、距離おいて自分はしないように反面教師にしてくしかないよ。

    • 3
    • 15
    • にょんきち
    • 20/11/15 21:34:26

    >>6こんばんは。こんなぐだぐだの投稿にコメントいただき、ありがとうございます。

    そして、私の気持ちに寄り添っていただくような内容に感謝します。

    そうですよね…ブロックは衝動的にやってしまったのですが…そこは解除してこちらからは連絡取らない、というようにするのがベストかもしれません。

    コメント嬉しかったです。
    優しい内容で救われました。
    ありがとうございました!

    • 0
    • 14
    • にょんきち
    • 20/11/15 21:25:33

    >>5こんばんは。
    あぁー!スッキリするコメント、ありがとうございます!
    ですよね、そうなりますよね!
    私も、絶対こっちから連絡するもんか!!
    と思ってブロック&着信拒否にしてしまったのですが…
    こんなくだらないことで意地になってる自分にも後ろめたさがあり…
    愚痴ってしまいました。
    私には3歳差の妹と、13歳差の弟がいるのですが、母の相手は彼らに譲って、
    しばらく接触しないようにします。

    コメント嬉しかったです!
    どうもありがとうございました!

    • 0
    • 13
    • にょんきち
    • 20/11/15 21:18:44

    >>4こんばんは。私の愚痴にお付き合いくださり、ありがとうございます。

    確かに、その傾向はありますよね。
    父は、周りから人格障害では?と言われてしまうほど、全く話ができないタイプのモラハラ宇宙人です。

    父が強烈なので、母がやることは霞んで見えていましたが、よくよく思い出すとおかしいことはたくさんあります…

    まとものままでいたら保たないので、父に壊されてしまった人間性もあるのかな…とも思いますが…

    コメント嬉しかったです。
    誰にも反応いただけないかもと思っていたので。どうもありがとうございました!

    • 0
    • 12
    • にょんきち
    • 20/11/15 21:08:28

    >>3こんばんは。私の愚痴にお付き合いいただき、感謝しております。さらに、ご自身の経験も交えたアドバイスまでいただき、恐縮です。

    ここから益々頑固になるんですか…
    しんどいですね…

    母がYou Tubeにハマってから、会話が噛み合わなくなってきました。急に激高したり、意見も偏り…専門家の方のチャンネルを必死に観ているようです。

    土下座など、出してもいないワードを出し被害妄想にふけるようになっているので、しばらく距離をおかせてもらうほうが正解なのかもしれませんね。

    母を反面教師に、私もこうならないように、家族を大切にしていこうと思います。

    アドバイスありがとうございました!

    • 0
    • 11
    • にょんきち
    • 20/11/15 20:51:29

    >>2こんばんは。たくさんのアドバイスありがとうございます!私の拙い文章からここまで読み取ってくださり、泣きそうになりました。はい、アラフォーです!
    前頭葉欠損、我慢が効かなくなる!
    目からウロコです。確かに、昔より許容範囲が狭くなったなと感じていました!!

    「親になってから何年も経っていて、道理もわかっている」

    これです…!これを母にわかって欲しいのです。いつまでも迷惑をかける子供だと思っているようです。(確かにうちはステップファミリーなので、シングルマザー時代は色々と迷惑をかけていたと思います…)

    娘に関しては意地をはる…そうかもしれませんね。私も娘がおりますので、その感覚はなんとなくわかる気がします…

    ここまでコメントいただいて、だいぶ気持ちが軽くなりました!ありがとうございます!
    おっしゃる通り、時間が解決するのかもしれません。私も無理に寄ろうとせず、放置させていただこうかと思います。

    優しいコメント、心に染みました。
    ありがとうございました!

    • 0
    • 10
    • にょんきち
    • 20/11/15 20:38:50

    >>1こんばんは。このようなぐだぐだとした愚痴にお付き合いくださり、ありがとうございます…!搾取子…初めて目にしました。確かに疎遠にして誰にも迷惑がかからないのなら、そのままでいいですよね…長女だから親に何かあれば私が動かなければ…と思い込んでいたため、疎遠にするというのが抵抗があり、でも自分はもう関わりたくなく、悩んでいました。コメント嬉しかったです。ありがとうございました。

    • 0
    • 9
    • 斎藤朝信
    • 20/11/15 20:08:53

    別に一緒に旅行を強要したり、一緒にレジャー外食、会食を強要してきた訳ではないですよね?
    であれば、たいして直接被害ってたいしてないですよね。

    これが他人なら、ブロックとか拒否せずに、黙ってテキトーにあしらって距離おきません?親も同じでよくないですか?わざわざ波風たてずに、あしらっとけばいいですよ。そしたら、周りも迷惑しないよ?

    • 1
    • 8
    • 斎藤道三
    • 20/11/15 19:58:26

    私は喧嘩から疎遠にしたよ。主さんちと一緒で謝らない母親だったしうちは毒親だった。最初の頃はモヤモヤしたけど、2年たった今はモヤモヤはなくなったよ

    • 1
    • 7
    • 後藤又兵衛
    • 20/11/15 19:43:05

    たぶんこんなこと言われたら主は嫌だろうけど、頑固なところが似てるんだよ。
    そして真面目で神経質なんだろうね。
    主は一言「あのときは言い過ぎちゃったわごめんね」って言われれば済むんだろうし、母親は主が一言「もう気にしてないよ。ところで正月って?」って話かえればすんなり仲直りしそうな気がする。

    第三者としてはものすごくくだらないんだけど、主の中では謝ってもらえないと許せないレベルのことならほっとけばいいと思う。

    • 4
    • 6
    • ザビエル
    • 20/11/15 19:41:08

    歩み寄ってるのに母親の態度が有り得ないね。一応ブロックは解除して放置する。

    • 2
    • 5
    • 織田信長
    • 20/11/15 19:39:02

    私だったらこっちからは絶対に連絡しないわ。他に兄弟いるなら尚更放置でOK

    • 7
    • 20/11/15 19:35:39

    全部読んでないけど、はっきり言うね。
    実父さんとはモラハラで絶縁となっていますが、両親のうち1人が毒親の場合、もう1人もほぼ毒親です。
    こういうとそうじゃないケースもあるとか、うちは違うという人がチラホラでてきますが、そうなんですとしか。

    • 10
    • 3
    • 武田勝頼
    • 20/11/15 19:31:23

    いいんじゃないの、それで。
    主のこと本当に卑下してるんだろうし。
    土下座とかさ、うちのモラハラ実母もそうやって大仰に騒ぎ立てて私が折れるのを強要してきてたよ。
    これから益々ガンコになって命令するようになってくるだろうから、今のうちに距離を置いた方がいいよ。
    自分もその方が慣れられるし。
    今の家族を大事にしなよ。

    • 4
    • 2
    • 長宗我部信親
    • 20/11/15 18:45:41

    高校生のお子さんがいるってことは、アラフォーかな。

    うちも似たような経験があって、そこから学んだこと。
    親っていうのはいつまでたっても親でいたいのよ。だからたとえ間違っていたとしても、60代以上の世代は素直に謝れない。うちもそうだったよ。
    前頭葉も欠損してくるから、我慢も効かなくなる=老害になり、余計意固地になる(笑)

    だけど、こちらももう高校生の子を持つ親だから、親になって何年も経っているわけで、物事の道理もきちんと考えられるようになってる年齢にもなっている。だから、自分が理不尽に認められない発言をされたら、いい加減私ももう年を重ねているし、認めてよっていう気持ちを子ども側も思う。

    親もわかってはいるんだけど、娘に関しては余計意地を張るんだと思うよ。素直に謝っちゃって仲良くしたほうが、みーーんな楽なのにね。時間が解決するしかないと思うよ。

    ムカつくけど、放置してみたらどうかな。

    • 6
    • 1
    • 後藤又兵衛
    • 20/11/15 16:12:38

    搾取子って言うんだって。ここでそのような話を聞いた。疎遠にできるなら一切関わらなくていいんじゃない?ろくなことないし。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ