防衛大で国内最大級の大規模クラスター発生か コロナ対応に課題

  • ニュース全般
  • 本多正信
  • 20/11/11 18:52:56

【速報】防衛大で国内最大級の大規模クラスター発生か コロナ対応に課題
11/11(水) 15:00
配信
NEWS ポストセブン

 将来の幹部自衛官を養成する防衛大学校(神奈川・横須賀市)で、11月7日に学生1人が新型コロナに感染していることが発表された。しかし、その後、感染者は数十人規模にまで急増し、学内で隔離生活を送っていることが取材によりわかった。現時点では防衛省も横須賀市も感染者数を発表していないが、防衛大の学生たちは敷地内の学生舎(寮)で集団生活を送っており、感染者は今後さらに増える可能性もある。

 現役学生のひとりはこう話す。

「最初に学内の感染者が判明した後、学生舎で感染者と同じ部屋だった学生や、校友会(いわゆるクラブ活動)で一緒だった学生らが、濃厚接触者として隔離されました。その後、保健所の協力を得て感染者の周辺にいた学生たちがPCR検査を受け、それ以外の学生たちにも抗原検査が実施された結果、約80人の陽性者が確認されたと聞いています」

 全寮制の防衛大では4学年の約2000人が敷地内の学生舎で寝食をともにする。上級生から下級生まで8人単位を基本とした居室で生活を送るため、“密”を避けがたい状況があり、無症状の感染者が出れば感染が拡大しやすい環境だ。3月から4月にかけて約200人の感染が判明した永寿総合病院(東京・台東区)に迫る、国内最大規模のクラスターとなることも懸念される。防衛大のある教官はこう証言する。

「最初に陽性が判明した学生は10月初旬以降、防衛大の敷地内から外出していないといい、そうなると学内に別の無症状感染者がいて、そこから感染が広がったと考えざるを得ない。感染ルートがはっきりしていない以上、どこまで広がっているのかは慎重に確認していかないといけない」

 防衛大は取材に対し、「現段階では陽性者1人が出たと発表している。今後、感染者が増えた場合の発表は自治体(横須賀市)に準じる」(広報室)とするのみで、80人以上のクラスターになっているのかという質問には答えなかった。

「学生たちからは、本当に感染者を完全にスクリーニングできているのか不安の声が聞こえてきます。にもかかわらず、クラスター発生の判明後、まだ全員のPCR検査結果も出ていないうちから、学生たちが所属する各大隊では400人ずつが密になる朝礼をいつも通り行なうという話も聞いた。対応には相当の疑問を感じます」(前出・防衛大教官)

https://news.yahoo.co.jp/articles/a7a419d8b48ab96e2f4770cb88ebd2e828a2652c?page=2

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • 芋田治虫
    • 20/11/11 21:44:33

    防衛大で大規模クラスターが出たのは、日中戦争及び太平洋戦争敗北の遠因になった、第一次世界大戦から何も学ばない、日本人への祟り。
    天皇陛下バンザイ(笑)wwwwwwwwwwwwwwwww
    今年中に靖国神社か、護国神社に、ドゥーチェの銅像を建てるか、ドゥーチェを偉人伝に載せないと、また、自衛隊関係の施設で、大規模クラスターが出るぞ。
    https://youtu.be/0-PHAszxmlY
    https://youtu.be/OKWX4LQ2HjE

    • 0
    • 3
    • 芋田治虫
    • 20/11/11 21:39:45

    >>2
    靖国の英霊が怒ったんだろ。
    次は、山口県か、鹿児島県あたりで、新型コロナ大流行すっかもな。

    • 1
    • 2
    • 芋田治虫
    • 20/11/11 21:38:22

    今日は、初めて世界中を巻き込む超大規模な戦争、第一次世界大戦が終わった日だ。しかし第一次世界大戦は終わったが、事実上戦争は終わっていなかったし、それ以上の地獄の惨劇と、言葉にできない悲劇が、その直後にあった。
    これが、第一次世界大戦の真実であり、現実だ。そのことを世界中がコロナ渦の今、世界の人々は忘れてはいけない。

    爆発の秋・4(ハッピーバースデートゥーユーhttps://youtu.be/nhQ4zsgTi_8の替え歌)
    ※ヘル=地獄とホスピタル=病院を足したの造語。つまり地獄の病院というニュアンス。

    爆発の秋
    爆発の秋
    初めての世界大戦は終わったが戦争は続いた秋
    終わらない秋


    爆発の秋
    爆発の秋
    初めての世界大戦は終わったが世界有事が続いた秋
    1918年の秋


    爆発の秋
    爆発の秋
    初めての世界大戦以上の伝染病が流行した秋
    地獄の季節


    爆発の秋
    爆発の秋
    世界的中が病気になった秋
    ※ヘルスピルな秋

    • 0
    • 1
    • 本多正信
    • 20/11/11 18:53:49

    つづき→

    もともと、防衛大ではコロナ対策が適切だったのかが問題化していた。4月から5月にかけての緊急事態宣言下では、全国のほとんどの大学がオンライン授業を行ない、いまも多くの大学で対面授業の再開は限定的な状況だ。しかし、防衛大ではシステム上の理由からオンライン授業を行なうことができず、授業も訓練もないなかで、学生たちが敷地内の寮に“軟禁状態”とされてきた経緯がある。密を避けがたいストレス過多の寮生活が続いたことで、学生たちの脱柵(脱走)や自殺未遂、年度途中での退校者が相次ぎ、賭博行為なども発覚した。防衛大関係者が語る。

    「防衛大の内部にも、コロナ対応がおかしいと進言する人はいました。衛生課に所属するA医官は、新型コロナの流行初期に感染拡大を懸念し、学生たちを学内の寮に留め置くのではなく、親元に帰すよう進言していました。しかし、幹部に聞き入れられることはなかった。その後の学内での混乱や今回のクラスター発生を考えれば、進言は非常に適切なものだったわけですが、國分良成学校長ら執行部の方針に反する意見を口にしたA医官には、8月1日付で自衛隊中央病院への異動が言い渡されたのです」

     A医官は学内職員向けに「産業衛生ニュース」と題したニュースレターを発信しており、異動の直前にあたる7月21日付のニュースレターでは、〈新型コロナや余りにレベルの低い衛生課の現状を改善しようと2年頑張るつもりでいましたが、学校人事権者の意向でこのような結果となりました〉などと不本意な異動を命じられた経緯を明かしている。

    「A医官は、医務室などでの感染症に対する隔離措置が適切になされていないという問題意識も持っていて、その改善に取り組もうとしていたが、異動で果たせなかった。ニュースレターではそのことについても、〈(改善策を)マニュアルの形で提供する予定でしたが、今月中に完成できませんでしたので、計画中止といたします〉と無念を滲ませていた。今回、陽性と判明した学生らは、まさにその医務室のある棟に隔離されている。残念でならない」(同前)

     異論を口にした人間が異動を命じられる一方、宴会や会合への参加を厳に慎むよう求める防衛大臣通達に反するかたちで、國分学校長を含む複数の防衛大幹部が10月に飲酒を伴う数人の会合に参加していたことが発覚。現場の教官からも疑問の声があがっている。

     政治外交史、軍事史の専門家として高い評価を得ている等松春夫・防衛大学校教授(人文社会科学群国際関係学科)が、一連のコロナ禍対応をめぐる不祥事を告発する「申立書」を岸信夫・防衛相および防衛監察本部に対して送付していたことを11月10日付で本誌(NEWSポストセブン)がスクープしている。

    「大臣に対して実名で“告発文”を送ったのだから、等松教授も相当な覚悟を持って行動に出ている。コロナ対応の誤りによって学生の自殺未遂や脱走、退校者の急増などを招いた防衛大執行部の総退陣を求める内容だといいます。防衛大のお粗末なコロナ対応を裏付けるようなかたちでクラスターが発生したこともあり、本省が等松教授の告発にどう対応するのか、関係者の注目は一層、集まっています」(前出・防衛大関係者)

     新型コロナ感染拡大の裏で深刻化していた防衛大の問題に、どのような決着がみられるのか。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ