教室で男児が心肺停止 先生とクラスメートの15分間 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 72
    • 細川幽斎

    • 20/11/10 13:30:41

    泣いてしまったぜー。
    こういうニュースは大歓迎だ。

    • 7
    • No.
    • 71
    • 滝川一益

    • 20/11/10 13:30:27

    ホント助かって良かった。
    みんな行動できて凄い!

    普通救命の講習受けて胸骨圧迫やAEDの使い方教わったけど緊急の場で焦らず対応できるかな…

    • 2
    • No.
    • 70
    • 霧隠才蔵(強い)

    • 20/11/10 13:29:19

    読んでて鳥肌立った
    素晴らしい

    • 8
    • No.
    • 69
    • 武田勝頼

    • 20/11/10 13:28:53

    かたや体液をかけて捕まった教頭もいれば、こうして人の命を救う先生方もいる。
    あの教頭も見習わなければいけない。
    もう遅いけど。

    • 4
    • No.
    • 68
    • 上泉信綱

    • 20/11/10 13:24:13

    素人なのにすごい完璧な連携プレー。日頃から心疾患のある生徒用にシミュレーションしていたんだろうけど、いざという時はオロオロしてしまうものなのに、一人一人が完璧に動けていて素晴らしい。

    • 10
    • No.
    • 67
    • 斎藤道三

    • 20/11/10 13:22:07

    おぉー!カッコイイ!凄い!

    • 5
    • No.
    • 66
    • 豊臣秀長

    • 20/11/10 13:15:12

    凄いな。先生生徒が一丸となってこの子を助けてくれたことに感謝。全く関係のない他県の母だけども、我が子だったらと思うと疾患を持つ生徒がいることを共有していてくれたこと、先生達がAEDを使えるように講習を受けていてくれたことに感謝です。ありがとう。

    • 13
    • 20/11/10 13:14:09

    >>58
    そうそう。心臓マッサージは知識がない人がむやみにやると肋骨が折れるんだよね。お年寄りや子供は特に。
    田上講師はきちんと緊急時の指導を受けていた人なんだと思う。

    • 8
    • No.
    • 64
    • 徳川家康

    • 20/11/10 13:08:04

    心臓疾患のある子がいたら普通より練習はしていただろうけど、医療従事者でもない限り実際にはとっさに動けないよね。
    まして子供にAEDをやるなんて怖かったはず。
    後遺症もなく無事で本気に良かった。

    • 12
    • No.
    • 63
    • 一条兼定

    • 20/11/10 13:07:59

    >>16
    AEDが心電図を解析してくれるから、ショックが必要です。と言われたら、皆意識無い人から離れてショック開始ボタンを押せば良いだけなんだけどね。

    • 1
    • No.
    • 62
    • 馬場信春

    • 20/11/10 13:01:37

    >>26
    緊急時のマニュアルがあって、まず発見者は児童から離れず他の職員を呼ぶことになってるはず。

    • 4
    • No.
    • 61
    • 吉川元春

    • 20/11/10 12:59:04

    >>16
    そうそう。
    それに必要ない場合は装着してスタート押しても動かない。AEDが判断してくれるから迷ったらまずやった方が良い。

    • 5
    • No.
    • 60
    • 本多正信

    • 20/11/10 12:57:36

    心臓に疾患があったみたいだから、前からクラスの子達も何かあったら先生を呼ぼうと決めていたのかもね。
    それにしても行動に出せたのはすごいよ。
    助けたい思いはみんな同じだもんね。

    • 8
    • No.
    • 59
    • 本多小松

    • 20/11/10 12:57:15

    私、学校主催の消防署が開催する夏休みAED教室に毎年受講してる。

    いつも呼び掛けても200人中、20人ほどしか参加者いないわ。
    もっと参加してほしい。
    それとAEDを取り出そうと扉を開けると警報なるの、みんな知っててほしい。
    驚くと思うけどカバっと取り出してね。

    • 10
    • No.
    • 58
    • 伊達成実

    • 20/11/10 12:51:05

    >>26隣の部屋にいた田上講師は心臓マッサージなどの消防でとる資格持っていたんじゃないの?心臓マッサージは素人が何も知識なくやると無意味になるんだよ。
    慣れている人がやるのが一番いいんだよ。
    それに給食の時間だと生徒がいるんだし、担任は生徒達をまとめたりパニックになる子もいるからその生徒達の対応でしょ

    • 7
    • No.
    • 57
    • 石田三成

    • 20/11/10 12:48:52

    暴力とか性犯罪とか教師間でのいじめとかが問題になる教師がいる中、こんなチームプレーで児童の命を繋ぐ教師もちゃんといるんだね。
    AED作動させるのって勇気いるよね。

    • 15
    • No.
    • 56
    • 本多小松

    • 20/11/10 12:47:21

    涙が出た。
    職員室に報告の電話した子にも校長先生から表彰してほしいな。

    子供で、そんな場面見ちゃうと驚いて固まると思うんだよね。
    そんな中でも泣いたりせず電話できて偉いよ!すごいね!

    • 26
    • No.
    • 55
    • 成田甲斐

    • 20/11/10 12:45:28

    先生方が素晴らしい。クラスメートが職員室に電話をして事態を伝えたのも素晴らしい。

    • 20
    • No.
    • 54
    • 鈴木重秀

    • 20/11/10 12:45:20

    もしこれが我が子だったらと思うと先生方やクラスメートの子には感謝してもしきれない。

    • 24
    • 20/11/10 12:45:14

    クラスメートの1人は教室の電話から職員室に事態を報告した。←この生徒も素晴らしい。

    • 20
    • No.
    • 52
    • 馬場信春

    • 20/11/10 12:44:41

    >>51
    ね、思った。

    • 2
    • No.
    • 51
    • 立花道雪

    • 20/11/10 12:43:20

    >>26
    こんな素晴らしい記事にもこんなコメしかできないなんて。恥ずかしげもなく。

    • 25
    • No.
    • 50
    • ザビエル

    • 20/11/10 12:42:15

    感動して涙が出てきちゃう。

    • 6
    • No.
    • 49
    • 大谷吉継

    • 20/11/10 12:41:28

    >>16
    「状況がさらに悪化することはない」
    このことをもっと皆が知ると、怖がることなくもっと積極的にAEDを
    使える。
    一番躊躇するのは、使って益々悪くなったらどうしようだもんね。

    • 12
    • 20/11/10 12:40:04

    この場にいた子ども達は、なくなってしまいそうな命も、助かった命も目の当たりにしたんだよね。救命処置の大切さを経験した事をいつか広げて欲しいね。

    • 15
    • No.
    • 47
    • 伊達政宗

    • 20/11/10 12:39:11

    「田上先生、来て下さい!」 で、涙出るわ。

    • 16
    • No.
    • 46
    • 宇喜多直家

    • 20/11/10 12:38:27

    涙出た。
    助かって本当に良かった。

    • 10
    • No.
    • 45
    • 細川幽斎

    • 20/11/10 12:36:05

    助かった児童はもちろん、周りの生徒たちにとっても本当に良かったよ。
    万が一があったら相当なトラウマになったはず。先生たち、素晴らしいね。

    • 5
    • No.
    • 44
    • 斎藤道三

    • 20/11/10 12:35:41

    AEDって本当に必要だね!
    普段どこにあるか意識してなかったけど、ちゃんと場所把握しとかきゃと再認識

    • 11
    • No.
    • 43
    • 結城秀康

    • 20/11/10 12:35:13

    暗いニュースばかりで気持ちが落ち込む中こんな心温まるニュースを聞くと涙出るよ…
    よかったね。

    • 8
    • No.
    • 42
    • 古田織部

    • 20/11/10 12:34:24

    本当良かった。久々に読んでいて涙が出たいいニュース。先生方、助けてくれてありがとう!

    • 11
    • No.
    • 41
    • 宇喜多直家

    • 20/11/10 12:34:19

    うん。涙出るね!よかった。先生すごい。

    • 5
    • No.
    • 40
    • 竹中半兵衛

    • 20/11/10 12:32:27

    先生方の連携がすばらしい。
    何かあった時のマニュアルがきちんとされてるんだろうな。
    子供の命が助かったのは本当に嬉しい。

    • 7
    • No.
    • 39
    • 織田信長

    • 20/11/10 12:29:39

    素晴らしい。こういう良いニュースをもっとテレビでやってほしいな。

    • 20
    • No.
    • 38
    • 山中鹿之介

    • 20/11/10 12:28:29

    涙が……
    良かった良かった

    • 5
    • No.
    • 37
    • 柴田勝家

    • 20/11/10 12:27:13

    涙でたー!!
    でも倒れた子が勝手にちびまるこよ小杉みたいなやつと思ってしまった。
    食べるの早そうと。

    • 2
    • No.
    • 36
    • 斎藤道三

    • 20/11/10 12:26:44

    >>26
    こういう時に限らず、どんなことにも役割ってものがあるんだよ。
    全員がマッサージに殺到しても、全員が通報に気ををとられても上手くはいかない。マッサージや通報以外にも役割があったと分かるよね?教室でおきた出来事だし。

    目だった行為だけ、功績としか捉えられないのは思慮が浅すぎるよ

    • 24
    • No.
    • 35
    • 猿飛佐助(強い)

    • 20/11/10 12:16:01

    素晴らしいね!!!みんなの言うように涙でた 止まらない!!!命を助けてくれてありがとう!!!!!!

    • 16
    • No.
    • 34
    • 下間頼廉

    • 20/11/10 12:14:35

    先生方も色んな事態に備えて講習とか受けてるんだろうけど、いざという時にちゃんと対応出来るかなんて分からないもんね。素晴らしい連携プレーだね!とにかく助かって良かった!

    • 16
    • No.
    • 33
    • 武田勝頼

    • 20/11/10 12:12:02

    >>26担任のその最初の応援要請で連携が取れて助かったんだよ。やるべき事を出来る人が適切に素早く行う。教員の訓練の賜物だと思うよ。
    担任は突然起きたクラスメイトの危機に動揺する子供達を落ち着かせてどう待機するかを指示してたのかもしれないじゃん。それだって大事な行動でしょ。

    きっとこの状況を見た子供達はこの先に同じ事に遭遇しても思い出して冷静に助ける事が出来るんだろうなぁ。

    • 35
    • No.
    • 32
    • 結城秀康

    • 20/11/10 12:10:38

    トピ文読みながら涙出たの初めて
    よかったね

    • 14
    • No.
    • 31
    • 尼子晴久

    • 20/11/10 12:04:52

    >>16
    確かに目の前で人が倒れたらパニックになるかもしれないけど、
    AEDは持ってきて開けて電源オンすれば音声が流れるから難しいものではない。

    誰でもいつ倒れるかわからないし、いざという時には誰かの命を救える人になりたい。

    • 8
    • No.
    • 30
    • 真田昌幸

    • 20/11/10 12:04:28

    もしこれで亡くなってたら、やっぱり先生方が責められるのかな?

    • 0
    • No.
    • 29
    • 馬場信春

    • 20/11/10 12:01:49

    うわー泣ける。
    本当に助かって良かった。

    • 20
    • No.
    • 28
    • 本願寺顕如

    • 20/11/10 12:01:03

    教師の嫌なニュースばっかり続いてたから
    本当にこの先生達素晴らしいです!

    • 23
    • No.
    • 27
    • 服部半蔵(強い)

    • 20/11/10 12:00:55

    先生たちの連携と手際の良さ 確実さがすごい!変なニュースが多いから悪い方が目立つけど こういう先生たちがいるってなんか温かい。それ感動した。助かって良かった。

    • 18
    • No.
    • 26
    • 真田信幸

    • 20/11/10 12:00:37

    担任は何したって?隣のクラスの先生呼んでマッサージさせただけ?

    • 1
    • No.
    • 25
    • 加藤清正

    • 20/11/10 11:57:20

    素晴らしい連携

    • 5
    • No.
    • 24
    • 浅井長政

    • 20/11/10 11:53:56

    医者とか看護師とか、普段からそういう場面に出くわす事なんて滅多にない人は、知識あってもその場にいたら咄嗟に判断して動けないよね。

    心肺停止じゃないけど、痙攣起こした子がいて、知識では動かしたりしちゃいけないって知ってたけど、焦って名前呼びながら大丈夫?ってゆすってしまった事あって、近くにいた看護師の人がゆすらないで!って冷静に時間測って対処してくれた事ある

    • 9
    • No.
    • 23
    • 斎藤道三

    • 20/11/10 11:53:40

    凄い
    日頃から訓練してたのかな。
    私AED使える自信ない

    津波の時の大川小と釜石の例をみても、教師の判断って本当に子供の命を左右するよね。

    • 14
51件~100件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ