なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 島津義久 20/11/06 08:01:51 間取りは写真に近いです。 細かく書くと、 洋室は7畳と5畳半 LDKは18畳 和室の隣に縁側? くれ縁というのがあります。 ここに小2娘、小5息子、38歳夫婦、68歳義母が住みます 小2娘は、家に友達呼んで遊びたい 小5息子は部屋が欲しい 旦那は仕事をするスペースが欲しい 私は静かに絵を描きたい 義母は怪我したからベッドにしたい です 義母はトイレに近い5畳半にしようと思ってます どこを誰の部屋にすべきですか? 雑談 キーワード編集 2 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全178件) 前の50件 | 次の50件 No. 178 島津豊久 20/11/06 21:52:45 うちも子供3人の5人家族で前のアパートリビング12帖だったけど、LDKじゃなくて3DKって感じだよ。 ソファーと座卓だけ。 主家族の要望全部叶えるなら4LDKはあった方がいい。 娘と息子だし義母がまだ若いし。 絶対子供が辛い思いすると思う。 息が詰まると思う。 0 No. 177 毛利元就 20/11/06 21:50:41 >>172 ワークスペース用の机。 3万くらいかな。 0 No. 176 島津義久 20/11/06 21:50:38 無理!定員オーバー! 義母優先すると子供はメンタルやられちゃうよ 4 No. 175 毛利元就 20/11/06 21:49:50 >>172 案2) もう1つの洋室は長男個室兼男子部屋。 ワークスペース用の机を2つ準備(夫と長男用) ベッドは収納付きシングルベッド。 日中は長男が使用。 夜は夫がワークスペースを使用。 和室 夫婦、娘の寝室。押し入れが娘のスペース。 昼間は娘の友達が来て遊べるようにしておく。 0 No. 174 足軽(長柄) 20/11/06 21:46:23 >>172 絵、上手過ぎ 美大とかの人ですか 0 No. 173 前田慶次 20/11/06 21:44:48 狭い 息苦しい 0 No. 172 毛利元就 20/11/06 21:42:47 これは無理があると思うけど… マジレス。考えてみました。 共通) トイレに近い洋室は祖母。 (祖母の荷物は祖母の部屋にしか置かないようにする) リビングは他の用途には使用しない。 案1) もう1つの洋室は子ども部屋。 二段ベットを部屋の真ん中に置いて仕切る。 和室 夫婦の寝室。 昼間は娘の友達が来て遊べるようにしておく。 押し入れは全て収納に使用。 ワークスペース 和室の一角に設ける。 0 No. 171 足軽(長柄) 20/11/06 21:14:16 確実に義理と寝室隣か 1 No. 170 古田織部 20/11/06 21:10:21 同じ5人でも大人2人、子供3人ならなんとかなるけど大人3人はかなり無理がある。 0 No. 169 上泉信綱 20/11/06 21:04:49 LDKも狭過ぎるよね。 かっこよくLDKなんて書いてあるけどただのちょい広めの台所だよ。 5人も集まれないよ。 うちが子供3人の5人家族だけど無理とわかる。 主さんちは大人3人の5人だから余計に無理でしょ。 1 No. 168 黒田官兵衛 20/11/06 20:57:11 一時的なら無理してやるしかないけど、半永久的なら引っ越しだなあ。 私なら精神病みそう。 義母は一番狭い洋室で、残り二部屋を夫婦にするか、男女別にするかだね。 長男はそろそろお年頃だからねー。 0 No. 167 立花宗茂 20/11/06 20:49:58 無理じゃない? うちもそのぐらいの物件に住んでたときに実母が被災して一緒に住んだけど、荷物処分する約束が年寄りだからタンス4竿、ドレッサー、ダブルベッドやら思い出の品、服も処分しないで全部持ってきて一室使わせたけど歩く隙間が LDKも12畳で食器棚、ダイニングテーブルも置いてたからいっぱいだし、私たち夫婦、子供は6条和室に布団ぎゅうぎゅうに並べて寝て、残る一室を自分たちの服や子供の学用品置き場。 ストレスすごい溜まって、戸建て建てた。 0 No. 166 島左近 20/11/06 20:37:57 >>146 広くはないでしょう。 0 No. 165 陶晴賢 20/11/06 13:35:26 狭いに決まっている。4人家族でも、この間取りじゃ狭い。 義母が邪魔だな。 義母とご主人を一緒にして4.5畳の部屋でいいんじゃない? 一時的でなく義母も一緒に住みたいなら、もう一部屋ある所を借りて差額は義母に出してもらう。 和室横の濡れ縁って、上側に付くのかな。どっちみち部屋じゃないから役に立たないね。 1 No. 164 サラン 20/11/06 13:19:50 そもそも同居はいつまで? 怪我が治るまでの一時的なのか、もうずっと同居決定なのか。 一時的な同居ならこの家でも良いけど、 もうずっと同居なら義母にも少しお金出してもらって広い部屋にするしかないかな。 どう考えても5人で3LDKは狭すぎる(;o;) 4 No. 163 細川忠興 20/11/06 13:13:25 >>156 子供が巣立つ頃には義母は旅立ってるんじゃない? 1 No. 162 長宗我部信親 20/11/06 13:07:36 この間取りだと洋室は子供部屋、和室が夫婦の寝室 子供たちの要望は叶えられるけど旦那と主はせいぜい子供たちが自室にいるときにリビングと和室をそれぞれ使うのが精一杯だし 義母の居場所はない 2 No. 161 滝川一益 20/11/06 13:07:01 廊下があったほうが良くない?? あまりにも部屋同士がくっつきすぎててなんかやだ... 3 No. 160 ザビエル 20/11/06 13:04:06 狭いよ。義母いるならせめて4LDKは必要でしょ。子供男女なら部屋は別のほうがいいし、主夫婦も寝室はいるよね。 6 No. 159 武田信玄 20/11/06 13:02:41 義理母は四畳半で主と娘が洋室、息子と旦那が和室または逆。夫婦と子供部屋に分けるなら夫婦が和室で子供が洋室。 0 No. 158 津軽為信 20/11/06 12:59:16 8畳の部屋を家具で仕切って弟と使ってたことあるよ beforeafterの匠みたいに二段ベッド真ん中に置いて空間を仕切る 友達が来たときは和室で遊ぶで解決じゃない 0 No. 157 細川忠興 20/11/06 12:52:19 小2娘→和室で遊ぶ 小5息子→洋室7畳 旦那→縁側で仕事 私→リビングで絵描く 義母→洋室5畳半 1 No. 156 本多小松 20/11/06 12:51:14 >>154そうそう。同性の子供二人に夫婦とかなら大丈夫なんだろうけど。子供はいずれ巣立つし。義母はずっと同居するのかな 1 No. 155 匿名 20/11/06 12:48:11 住める住めないで言えば住めるだろうけど、静かに絵を描くのは確実に難しいでしょう… 2 No. 154 匿名 20/11/06 12:46:55 >>146 単純な家族人数の話じゃなく、家族構成的にきついんじゃ? と私は思ったよ。 4人家族でも夫婦と2人兄弟なら3LDKでも不便無さそうだけど、トピ主の家庭の場合は異性の兄弟と義理親と夫婦だからさ… 5 No. 153 斎藤道三 20/11/06 12:38:19 狭すぎる 3 No. 152 宮本武蔵(強い) 20/11/06 12:37:10 家族だけなら全然大丈夫。 義理母は無理だと。 3 No. 151 宇喜多秀家 20/11/06 12:27:55 >>146貴方んちは義母と同居してないよね? 貴方と旦那と子供2人なら、この間取りでも普通だと思うけど。 主は、義母の部屋、旦那の仕事部屋、男女の子供の部屋、主の趣味の部屋を希望してるから みんな狭いよね?ってツッコミ入れてるんだと思うよ。 2 150 ぴよぴよ No. 149 長宗我部盛親 20/11/06 12:23:34 今はいいけど年頃になったら狭すぎる 2 No. 148 井伊直虎 20/11/06 12:21:20 部屋数も足りないし廊下で部屋が分かれてないから 無理あるんじゃない せめて廊下を挟んで部屋が分かれていれば なんとか、、 2 No. 147 細川忠興 20/11/06 12:14:45 >>146この間取りと同じような広さなの? 0 No. 146 立花道雪 20/11/06 12:11:58 どうでもいいけど、家族4人でも狭いとか言ってる人ってなんで? うち3LDKで家族4人なんだけど、狭いと思ったことないよ。。。 1 No. 145 滝川一益 20/11/06 11:06:22 どうしてもどうしてもここで5人住むと言うなら… 私なら 5畳に義母さん 旦那と息子を同じ部屋 娘とママを同じ部屋かな。 早い娘さんだと高学年で生理とかはじまるし、、男女同じ部屋にしない方がいい。 1 No. 144 武田信玄 20/11/06 10:55:34 3人でも狭いわ 5 No. 143 清水宗治 20/11/06 10:54:35 どう考えても狭いよ。 5人でしょ? 最低でも4LDKじゃないと息つまりそう。 4 No. 142 本多正信 20/11/06 10:52:56 子供3人の5人家族なら子供部屋2つと寝室にしたらいいけど、大人3人の5人家族には狭いね。 2 No. 141 本多小松 20/11/06 10:43:45 >>133うちも。とにかく収納もないけど物は増えるし子供はデカくなるしどんどん狭くなって引っ越した。 2 No. 140 山本勘助 20/11/06 10:41:34 義母は一人で暮らすべき 4 No. 139 本多小松 20/11/06 10:41:23 >>36あ、そういうことか! 1 No. 138 長野業正 20/11/06 10:39:25 なんか大変そうだね 0 No. 137 大谷吉継 20/11/06 10:37:57 和室で夫婦と子どもが布団敷いて寝る ベッド置くなら義母は洋室 個室は各自我慢でもう一部屋の洋室を勉強や仕事で使う 息子さんが個室になると娘さんもと言うんじゃないかな。 これから先お子さんたち受験もあるだろうし同性の兄弟でおなじ部屋は嫌がると思う。 可能ならもう一部屋あるとこがいいかな 0 No. 136 匿名 20/11/06 10:37:25 いやいや無理でしょ...家具入れたら布団敷くスペースしかないよ。友達呼ぶなんて不可能。 5畳半にベッド置いたら高さある分圧迫感もあってかなり窮屈。 まだ子ども一人しかいないときこれよりリビング広い3LDKに住んでたけどぴったりって感じだったから2人目出来て引っ越したよ。 和室は防音が一切ないから全て筒抜けだし静かなんて無理、鼻すする音も聞こえるし気配だけでストレスたまる。丸聞こえだから夫婦生活もままならなくなると思う。 0 No. 135 堀秀政 20/11/06 10:20:09 >>133 うちとまったく同じ。収納もトイレも足りないし、友達もそれぞれくるから、ワンフロアじゃしんどくなって戸建てに住み替えた 3 No. 134 武田信繁 20/11/06 10:17:31 家族4人ならいけたと思うけど義母のことを考えたらちょっと無理あるかもね もう一部屋あればいいね 1 No. 133 最上義光 20/11/06 10:15:06 うちは3DKで、子供3人と夫婦の5人家族で住んでたけど、もう狭くて狭くて今は5LDKに引っ越した。 子どもが中学生以上になると本当に無理だった。 2 No. 132 長宗我部信親 20/11/06 10:12:29 4LDKが無理なら、男女で部屋を分けるしかないかな? 一部屋を二つに区切ってそれぞれのスペース作るしかない お友達呼ぶ時は、リビングと主と娘さんの部屋だけで遊ぶ。みたいな 0 No. 131 武田信玄 20/11/06 10:12:27 どう考えても一部屋たりないでしょう。 子供2部屋 義母 夫婦 夫婦は今は娘と一緒に寝ても、1人部屋になりたいって言われたら夫婦はリビングに寝ることになるよ。 3 No. 130 上杉景勝 20/11/06 10:08:52 4LDKは、いるくない? しかも全部つながってるから辛くない? 3 No. 129 高橋紹運 20/11/06 10:08:23 これはキツい。せめて4LDKじゃない? 3 1件~50件 (全178件) 前の50件 | 次の50件
No.-
178
-
島津豊久